子どものおもちゃって、分類も大変だし、数も多いので収納に困りますよね。
片付けても片付けても、子どもはどんどん出してくる…
そこで、子どもも片付けが楽しくなるような、可愛いのにキチッと収納できる方法を
ご紹介致します!
難しいぬいぐるみの収納が、簡単に可愛く!
0
0
2
interior-online.net
ぬいぐるみって、収納方法難しいんですよね。
でも、ハンモック式なら簡単で
見た目も可愛いです!
子どもが遊んでいなくても
可愛いインテリアとして成立して
いますね!
見た目も可愛い!片付けやすい!
0
0
0
interior-online.net
プラスチックのバケツやゴミ箱を利用して
面白い形の収納が完成!
どこに何があるか見やすいですし
片付けやすい!
お子さんの片付けが楽しくなる
収納方法ですね!
100均アイテムで収納量抜群!
1
1
1
matome.naver.jp
すのこと、突っ張り棒、カゴを100均で
購入し、組み立てれば…
あっという間にこんなに大容量の収納が
完成しちゃうんですね!
カゴも自宅のカラーに合わせて
選べますし、自由にコーディネート
できるのがいいですね!
動くから片付けやすい!収納ワゴン
0
0
0
park.jp
見た目も可愛いですが、収納BOX自体が
ワゴンになっていて動くんですね!
ワゴンを自分で動かして、おもちゃを
しまい、また動かして終う。
楽しくお片付けが進みそうです!
収納だけじゃない!ソファーにもなっちゃう!
1
1
1
iemo.jp
普通のカラーボックスで収納していますが
上にクッションを置いたら、なんと!
コーナー式のソファになるんですね!
一石二鳥、見た目も可愛いし
経費も掛からず素晴らしいアイディアですね!
何をしまうか、一目でわかる!
0
0
0
cataso.jp
親が「ここにしまう」と決めていても
子どもが分かっていないと、ただしまうだけで
分類が難しくなってしまいますよね。
そこで、一目でわかるように、表に
イラストや写真をつけてみてください!
出す時も、片付ける時も、分かりやすく
遊びにきたママ友も片付ける時に
楽なんですよ~!
たくさん分類できるから、兄弟姉妹で「自分の場所」
0
0
0
matome.naver.jp
カラフルな引き出し、数も多いので
「ここは僕」「ここは私」と
自分の場所、というのが作れます!
子どもも、「自分だけの専用」が
できると嬉しいんですよね!
コツ・ポイント
いかがでしたか?
簡単に収納BOXが作れたり、アレンジできるので
お子さんと材料から買いにいくのもいいかもしれません!
お片付けタイムが楽しくなる収納を目指しましょう!



