IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 蛇口をピカピカに復活させるコツ

蛇口をピカピカに復活させるコツ

2016年11月20日1707 Views

年末の大掃除で、水周りの蛇口(水栓)を掃除される方も多いのではないでしょうか?
しかし、日ごろの手入れを怠って水垢べったりなんてことも。。
今回一度ついてしまった水垢を落とすコツをまとめました。

1.まずは準備

水垢の主成分は、水道水の中のカルキ成分が結晶化したものです。
これはアルカリ性なので、酸性で中和させながらゆるめてあげるのが大事。
コストパフォーマンスから”クエン酸”を使用するのが良いでしょう。

2.水垢部分に集中パック

E382ade38383e38381e383b3e89b87e58fa3efbc92 0 0 0

出典: cleanlife.sakura.ne.jp

クエン酸を染み込ませたキッチンペーパーやティッシュを水垢を落としたい個所へ巻きつけて放置。
蒸発して乾かないようにラップで保湿してあげても○。

3.様子を見ながら、患部の掃除

1時間おき位にペーパーをまくって様子を見ます。
中和されて柔らかくなったところで、洗い落します。

4.ダメなら再度 集中パック

長年積もった水垢は、一筋縄では落ちないもの。
スポンジでゴシゴシこすって、ダメなら再度クエン酸を吹き付けてもう1時間放置。
3.⇔4.を繰り返します。

5.それでもダメなら力技!

クエン酸で中和してもなかなか落とせないくらいの水垢は、仕方ないので力技に出ます!
メラミンスポンジや水栓に傷がつかない程度の硬さをもったものでこすり落とします。
(筆者はプラ板でこすり落としたことがあります。)
この時、水栓が傷つかないか必ず確認してから作業して下さいね。

6.大事なのは日ごろの手入れ

Rankingshare 834a59302c1511e3ba6300007f00000132d3c402b124e4455e 0 0 0

出典: www.rankingshare.jp

以上、水垢の落とし方のコツを書きましたが
筆者が思うのは『日ごろの手入れ』です。
そんなに難しくなくて、1日1回の頻度を目安に水栓の水滴をふき取りましょう!
1日程度の薄い水垢程度ならタオル類の上から爪でこすれば簡単に落とせますよ。

7.こんな道具も

41jqq+r3m3l 0 0 0

出典: www.amazon.co.jp

最近北乃きいさんがCMしているピカッと輝くシート。
気になって年末の大掃除向けに買ってみました。
このほか、歯磨き粉の研磨剤が効果的であったりします。
(歯磨き粉も水栓が傷つかないか確認の上、作業して下さい。)

購入サイトへ

水垢の主成分は、水道水の中のカルキ成分が結晶化したものです。
これはアルカリ性なので、酸性で中和させながらゆるめてあげるのが大事。
コストパフォーマンスから”クエン酸”を使用するのが良いでしょう。

2.水垢部分に集中パック

E382ade38383e38381e383b3e89b87e58fa3efbc92 0 0 0

出典: cleanlife.sakura.ne.jp

クエン酸を染み込ませたキッチンペーパーやティッシュを水垢を落としたい個所へ巻きつけて放置。
蒸発して乾かないようにラップで保湿してあげても○。

1時間おき位にペーパーをまくって様子を見ます。
中和されて柔らかくなったところで、洗い落します。

長年積もった水垢は、一筋縄では落ちないもの。
スポンジでゴシゴシこすって、ダメなら再度クエン酸を吹き付けてもう1時間放置。
3.⇔4.を繰り返します。

クエン酸で中和してもなかなか落とせないくらいの水垢は、仕方ないので力技に出ます!
メラミンスポンジや水栓に傷がつかない程度の硬さをもったものでこすり落とします。
(筆者はプラ板でこすり落としたことがあります。)
この時、水栓が傷つかないか必ず確認してから作業して下さいね。

6.大事なのは日ごろの手入れ

Rankingshare 834a59302c1511e3ba6300007f00000132d3c402b124e4455e 0 0 0

出典: www.rankingshare.jp

以上、水垢の落とし方のコツを書きましたが
筆者が思うのは『日ごろの手入れ』です。
そんなに難しくなくて、1日1回の頻度を目安に水栓の水滴をふき取りましょう!
1日程度の薄い水垢程度ならタオル類の上から爪でこすれば簡単に落とせますよ。

7.こんな道具も

41jqq+r3m3l 0 0 0

出典: www.amazon.co.jp

最近北乃きいさんがCMしているピカッと輝くシート。
気になって年末の大掃除向けに買ってみました。
このほか、歯磨き粉の研磨剤が効果的であったりします。
(歯磨き粉も水栓が傷つかないか確認の上、作業して下さい。)

コツ・ポイント

以上、付いてしまった水垢は頑張ってこすり落とすしかありませんが、
1日2~3分ほど水滴を取ってあげる時間を確保すれば、年末の大掃除の時に余計な仕事をせず、楽が出来ます。
筆者は洗濯に出す前の手拭きタオルで、毎日ふき取りをしています。
新居に引っ越して半年以上経ちましたが、キッチン・洗面所はピカピカを維持しています。
浴室はそう上手くいかないので、ピカッと輝くシートを使ってみようと思います。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us