お年賀はどんなものを選んでいますか?毎年同じものだったり、誰にでも同じ品物を贈ったりでは少し味気ないですよね。今年のお年賀は、ちょっとおしゃれでお相手に喜ばれる、気の利いた一品を選んでみませんか?忙しくてもラクラクチョイスできる通販サイトもご紹介いたします!
お年賀とは?
お年賀の時期

出典: www.suntory.co.jp
正式には正月三が日(1月1日~3日)の間に行う年始挨拶の手土産として持参するものです。
三が日を過ぎる場合であっても、松の内(一般的には1月1日~6日。期間は地域によって異なります)までの間に訪問するのが習わしとなっています。
松の内の間を過ぎての訪問の場合は、表書きを”寒中見舞い”として持参します。
お年賀のマナー

出典: flowernoritake.seesaa.net
お年賀は直接相手方の家を訪問し、手渡しすることが基本です。
特にお世話になっている方には、ぜひとも直接持参しましょう♪
当方または先方のいずれかが喪中の場合は、事前に先方に了承を得た上で、松の内を外して寒中に訪問すると良いですね。
この場合は、表書きは”御年賀”ではなく”寒中見舞い”とします。

出典: oyaizuseicha.eshizuoka.jp
お年賀ののしは、紅白蝶結びを用います。表書きは”御年賀”が一般的です。
水引中央結び目の下に、フルネームで名前を書き入れるのもお忘れなく。

出典: greengables.chu.jp
食べ物なら、日持ちする物を用意しましょう。
相手方の年齢や家族構成、嗜好などをふまえて品物を選ぶと良いですね。
人気の通販サイトをご紹介♪
婦人画報のおかいもの

出典: fujingaho.ringbell.co.jp
婦人画報編集部厳選の商品を取り揃えた、通販ショッピングサイトです。
おしゃれで、ちょっと気の利いた品物が見つかりそうですね。
老舗通販.net

出典: www.okuizumogokochi.jp
こちらのサイトは、創業から100年を越える老舗の逸品が数多くそろっています。
年配の方や目上の方には、グレードの高い品物を贈りたいですよね。
こちらのサイトならきっと納得の品物がありますよ。
商品は老舗の各店から直送されているので、品質も安心!
日比谷花壇 フラワーギフト

出典: www.hibiyakadan.com
お年賀に、相手の方の好きなお花を贈るのも素敵ですね。
せっかくですから、お正月っぽさを加えたアレンジでいかがでしょうか♪
これはおすすめ!ランキング
1位 白雪ふきん

白雪ふきん(2枚入り)
¥1,026 (税込)
1位は白雪ふきん。
厳選した蚊帳生地を素材に、手造りで製造されていて、色や柄も種類豊富です。
吸水性に優れ、使い込むほどに柔らかくなり、ほっとする優しい手触り。
ご近所へのご挨拶などにもピッタリですね。
2位 豆源「豆千代」

豆千代 3個入り
抹茶
わさび大豆
梅落花
¥864 (税込)
2位は豆源の豆千代。
「豆源(まめげん)」は、豆菓子の専門店です。
大人から子どもまで、おいしくいただけますよ!
レギュラーサイズの約2/3の小袋サイズで食べやすく、赤い和柄の化粧箱がカワイイのでお年賀にもピッタリですね。
3位 とらや「干支パッケージ小形羊羹」と「干支ふろしき」

干支パッケージ小形羊羹
価格は羊羹1本のものです。
羊は販売終了。
¥260 (税込)
干支ふろしき
¥1,188 (税込)
3位はとらやの”干支パッケージ小形羊羹”と”干支ふろしき”。
こちらは2015年の干支、未バージョン。今年も11月末ごろ、申バージョンが発売されると思います。ふろしきも一緒に購入すると、なおおしゃれ!
4位 八代目儀兵衛「十二単 六分咲き」

十二単シリーズ ”六分咲き”
¥3,240 (税込)
4位は京の米老舗 八代目儀兵衛の十二単シリーズ。
人と差をつけたいなら、お米のギフトはいかがですか?
ふろしきごとに種類の違うお米が入っています。
レシピも入っているので、調理も楽しめそうです。
包みも上品で、見ているだけで楽しくなりますね。
5位 マイクロコットン「タオルギフトセット」

マイクロコットンタオルギフトセット ハンドタオル2枚セット
¥2,592 (税込)
5位はマイクロコットンタオルセット。
最近、雑誌・テレビなど、各種メディアで注目されている マイクロコットン。
こだわりのある方へのお年賀にいかがですか?
6位 お年賀ワイプ

お年賀ワイプ2016 kata kata 登りサル
¥648 (税込)
6位は干支柄のスポンジワイプ。
今や、誰もが持ってるスポンジワイプ。
キッチンでも大活躍なので何枚あっても喜ばれますね。
干支の柄を選んで、お正月感をアップ♪
7位 中田遊亀商店「御年賀セット」

中田遊亀商店おすすめ旬の詰め合わせ 御年賀セット
¥2,500 (税込)
7位はしらす、ちりめんじゃこ、干物の詰め合わせ。
お魚好きな方や、お酒を飲まれる方にいかがですか?
2500円、3000円、5000円と金額が選べます。
ご家族人数や好みなどを知らせると、内容をより充実したものにしてくれるそうですよ!
8位 ヨックモック「プティ サンク デリス」

ヨックモック プティ サンク デリス
¥2,160 (税込)
8位はヨックモックのクッキー詰め合わせ。
みんな大好きヨックモック!間違いありません。
特にお子さまがいるご家庭には喜ばれます。
9位 麻布青野総本舗「紅白くす玉」
紅白くす玉20入り
¥735 (税込)
9位は麻布青野総本舗の紅白くす玉。
和三盆糖でできた干菓子です。
爽やかな甘さと口どけの良さで人気です。
お年を召した方にもおいしく召し上がっていただける、上品なお菓子です。
10位 干支石けん
干支石けん 申
¥258 (税込)
10位は干支石けん。
何だかいいことがありそうですよね?
もったいなくて、なかなか石けんとしては使えないかも!?
お年賀の時期

出典: www.suntory.co.jp
正式には正月三が日(1月1日~3日)の間に行う年始挨拶の手土産として持参するものです。
三が日を過ぎる場合であっても、松の内(一般的には1月1日~6日。期間は地域によって異なります)までの間に訪問するのが習わしとなっています。
松の内の間を過ぎての訪問の場合は、表書きを”寒中見舞い”として持参します。
お年賀のマナー

出典: flowernoritake.seesaa.net
お年賀は直接相手方の家を訪問し、手渡しすることが基本です。
特にお世話になっている方には、ぜひとも直接持参しましょう♪
当方または先方のいずれかが喪中の場合は、事前に先方に了承を得た上で、松の内を外して寒中に訪問すると良いですね。
この場合は、表書きは”御年賀”ではなく”寒中見舞い”とします。

出典: oyaizuseicha.eshizuoka.jp
お年賀ののしは、紅白蝶結びを用います。表書きは”御年賀”が一般的です。
水引中央結び目の下に、フルネームで名前を書き入れるのもお忘れなく。

出典: greengables.chu.jp
食べ物なら、日持ちする物を用意しましょう。
相手方の年齢や家族構成、嗜好などをふまえて品物を選ぶと良いですね。
婦人画報のおかいもの

出典: fujingaho.ringbell.co.jp
婦人画報編集部厳選の商品を取り揃えた、通販ショッピングサイトです。
おしゃれで、ちょっと気の利いた品物が見つかりそうですね。
老舗通販.net

出典: www.okuizumogokochi.jp
こちらのサイトは、創業から100年を越える老舗の逸品が数多くそろっています。
年配の方や目上の方には、グレードの高い品物を贈りたいですよね。
こちらのサイトならきっと納得の品物がありますよ。
商品は老舗の各店から直送されているので、品質も安心!
日比谷花壇 フラワーギフト

出典: www.hibiyakadan.com
お年賀に、相手の方の好きなお花を贈るのも素敵ですね。
せっかくですから、お正月っぽさを加えたアレンジでいかがでしょうか♪

白雪ふきん(2枚入り)
¥1,026 (税込)

豆千代 3個入り
抹茶
わさび大豆
梅落花
¥864 (税込)

干支パッケージ小形羊羹
価格は羊羹1本のものです。
羊は販売終了。
¥260 (税込)
干支ふろしき
¥1,188 (税込)

十二単シリーズ ”六分咲き”
¥3,240 (税込)

マイクロコットンタオルギフトセット ハンドタオル2枚セット
¥2,592 (税込)

お年賀ワイプ2016 kata kata 登りサル
¥648 (税込)

中田遊亀商店おすすめ旬の詰め合わせ 御年賀セット
¥2,500 (税込)

ヨックモック プティ サンク デリス
¥2,160 (税込)
紅白くす玉20入り
¥735 (税込)
干支石けん 申
¥258 (税込)
コツ・ポイント
お年賀は、季節のあいさつと感謝の気持ちを込めるもの。素敵な日本の風習ですよね。お歳暮とは違って金額が低い場合が多いので、自分がもらったら”ちょっとうれしい”と微笑んでしまうような品物をみつけましょう。みなさまも贈る相手の喜ぶ姿を思いうかべながら、じっくりと選んでみてはいかがでしょうか。