IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > お庭のデザインはこう決める!DIY、業者委託、目的別の施工例まで

お庭のデザインはこう決める!DIY、業者委託、目的別の施工例まで

2016年12月26日4510 Views

庭を含めたエクステリアは、建物の外観を良くし、家族団らんの場や子供が遊べる場、趣味の場ともなります。また、外からも目につくお庭はその家の印象にも繋がります。すてきなお庭を作って楽しんでみませんか?満足のいくお庭の作り方を考えてみましょう!

庭のデザインを決める前に

あこがれのお庭づくり。成功させるためには、庭のデザインを決める前にどんなことを考えてみればよいでしょうか?

お庭で何を楽しみたい?

Yaku53

出典: www.yakuzaishi-kyujin-job.com

庭づくりで大事なのが、まずお庭で何を楽しみたいかイメージすることです。子どもが遊べるお庭やお花を植えてガーデニングを楽しむお庭、家庭菜園を楽しむお庭、和風のお庭……などなどいろんなお庭がありますよね。

どんなお庭にするか、プランを立ててみましょう!

家の外観との調和も大事にしよう!

Ookuroterasu

出典: www.daiko-ex.com

お庭について考える際に重要なのが、家の外観との調和です。

いくらイメージするお庭があったとしても、純和風の伝統的な日本家屋のおうちに洋風のガーデンを合わせたり、洋風のおうちに日本庭園を作ったのでは、やはり不釣り合いになってしまいますよね。

家の外観や、門や塀といった外構との調和も考えましょう!

ご近所への配慮も忘れずに!

%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%a1%97 1

出典: detasyoriensyu.shiga-saku.net

庭づくりをするときに忘れてはいけないのがご近所への配慮です。バーベキューができる庭にしたい!と思っても、住宅地でのバーベキューはご近所の迷惑になりかねません。

他にも隣のお宅との境界に木を植えたことで、隣の敷地に枝が伸びたり、落ち葉が落ちた!なんてことがトラブルの原因になることも。

工事中の騒音や工事車両の出入りで迷惑をかけてしまうこともあります。できる限り迷惑をかけないよう、配慮しましょうね。

Phb 17

出典: www.sougeikoubou.com

住宅が密集している場所や道路に面したおうちでは、周囲からの視線にも配慮しましょう。

子どもがお庭で遊ぶことが多い場合、子どもが遊ぶ声は騒音となりかねません。高めのフェンスをつけて、騒音や遊ぶ姿が外から気にならないようにしましょう。

目的別お庭のデザインを見てみよう!

お庭でどんなことをしたいか、どんなデザインにしたいかは人それぞれ。目的別に施工例を見てみましょう!

花を楽しむ庭

440e6a7d

出典: blog.livedoor.jp

プランターでお花を育てるのももちろん楽しいのですが、お庭があれば、地面にお花を植えて楽しむことができます。

季節ごとに咲くさまざまな花の表情や香りを感じられるのは魅力的ですよね。

こちらの写真のように、庭の一角に花壇を作って楽しむのもおしゃれです。

Raw

出典: item.rakuten.co.jp

こちらのように、庭全体を使ってガーデニングを楽しむ方法もありますよ。

このお庭のようなスタイルをイングリッシュガーデンと言い、ガーデニングの中でも人気の高いスタイルです。イングリッシュガーデンでは、レンガやウッドデッキ、ラティスフェンス、テラコッタといった西洋風の装飾品が用いられ、イギリスの自然の風景をモチーフにしています。ナチュラルテイストのガーデンはいいですね。

子どもが遊べる庭

08 01

出典: www.e-exterior.net

子どもが裸足で遊べる芝生は、小さいお子さんがいる家庭なら一度は憧れたことがあるのでは?

芝を刈ったり雑草を抜いたりする手間はかかりますが、芝生のお庭にはそれ以上に魅力がいっぱいです。

ふかふかの芝生の上でゴロゴロ寝転んでみたり走り回ったり、安全に楽しめます。夏も暑くならず快適に過ごせますよね。転んでしまっても大きなけがをしないので安心です。

Img 0?1244443809

出典: blogs.yahoo.co.jp

お庭にこんなブランコがあったら、お子さんが喜ぶこと間違いなしですよね。

公園ではいつも人気のブランコですが、自宅の庭にあればいつでも好きなだけ遊べます。お友達をたくさん呼んで、みんなで遊ぶのも楽しそうですね!

Bf8f148f s

出典: blog.livedoor.jp

本格的な砂場のあるお庭はいかがですか?

子どもは砂遊びが大好き!自分たちだけの専用の砂場があったら素敵ですよね。いつもお友達の笑顔が集まるお庭になりそうです。

自然を楽しむ庭

E0267979 4222263

出典: egardens.exblog.jp

庭に小さな川を作り、そのまわりに野草をたくさん植えて「自然の箱庭」をイメージして作られたお庭です。

ガーデニングのような華やかさはありませんが、自然の川で泳いでいる小魚や、野に咲いている草花に自宅でふれあえる楽しみがあります。

子どもにとっても冒険や探検気分を味わえる場所があれば、いろんな発見や好奇心が生まれるはず!

87412dc0ac9afd9fbb4f43971e352744 l

出典: greenfarm-haji.biz

みどりが茂る散策路のようなお庭。

石や木なども計算して配置されており、日々の変化を観察しながら自宅の敷地内を見て楽しめるようになっている、自然に近いスタイルのお庭です。

和の庭

Japanese style 01

出典: ltd.sakura.ne.jp

現代的なライフスタイルになり、住宅の中が洋風の造りになってきていても、和の要素を取り入れたお庭にはどこか懐かしく、心が和むものですね。

四季の風情を楽しむことができる和風の庭園は、日本人ならではのセンスや奥深い美しさがあります。

Index

出典: www.garden-plat.net

石灯籠や手水鉢(ちょうずばち)、筧(かけい)などを用いて砂利の海、スギゴケの陸地、険しい岩山をイメージしてデザインされた和風の庭園です。

和風の庭園では、土地の起伏を生かしたり築山を築いたり、自然石としての庭石や草木を配しているので、四季折々に鑑賞できる景色を楽しむことができます。

Img71 img 4157

出典: www.g-create.net

伝統的な和風の庭のスタイルを取り入れつつ、現代の家にもマッチする和モダンテイストのお庭もおすすめ。

わびさびを感じながら、現在のライフスタイルにもマッチするテイストです。

ドッグランのある庭

愛犬を飼っていて、家の中だけでなく庭でも自由に遊ばせてあげたいという方も多いのではないでしょうか?ペットも家族の一員ですからね。

しかしその一方で、庭の樹木・植物が傷つかないようにしたり、ペットの足が汚れないような素材を使うなどの工夫、清潔さを保つ配慮も必要です。

Pet dog01

出典: sumai-smile.net

こちらは愛犬にとって夢のようなお庭ですね。

走り回りやすいウッドチップで作ったランニングコースや、丘をイメージした起伏、くぐり抜けが楽しめるトンネルなどを設けて、さまざまなワンコの本能を刺激するように工夫されています。

また、ドッグガーデンから飛び出してしまわないような安全策も重要ですが、十分な高さのフェンスで囲うことで、楽しく安全なドッグガーデンに仕上がっています。

DIYでやってみよう!

プロによる施工は完成度が高く、イメージ通りのものができますが、かなりお金がかかるというのも事実。面積が広くなれば、その分費用面での負担も大きくなります。

自分でできるところは、DIYで作ってみませんか?時間と手間をかけて作ったお庭は、きっと愛着の湧く場所になるはずですよ!

ホームセンターは宝の宝庫

Blog import 52bbd65ba9007

出典: www.kenbanusagi.com

身近なホームセンターには、お庭づくりに必要なアイテムが豊富に揃っています。自分で材料を買ってお庭を作れば、大幅に予算も削減できますよね。

最近ではガーデニングやDIYがブームとなっていることもあり、特にたくさんのアイテムをそろえた大型店も増えています。写真のように、しきりに使える柵やラティスも種類が豊富なので、うまく使って花壇を作ったり、目隠しに使ってもいいですね。

20090713120049

出典: k-koubou.hatenablog.com

石材もさまざまな材質・カラーのものが販売されています。

敷きつめたり、花壇や塀などに幅広く使われます。ホームセンターでは石材店で購入するよりもお手頃な価格で手に入り、いつでも手軽に購入できるので便利です。

Raw

出典: www.freeml.com

ホームセンターでは、四季折々のお花の苗も手に入ります。

かわいいお庭づくりにはカラフルなお花が欠かせません。お花の栽培が初めての方は、失敗の少ない丈夫な品種を選びましょう。

お庭づくりやガーデニングに必要なものが何でもそろうホームセンターは、まさに宝の宝庫です!

一度にやろうと思わないで

Ec3ec6b68ebaa0535dd437a4104cb7e7

出典: www.thegardenglove.com

DIYの作業は時間がかかるものです。ましてや庭づくりを生業としているわけではない素人の作業になるので、とくに時間がかかります。施工面積が広くなれば、さらにその分作業も多くなります。

作業を焦って行うとイメージ通りにならなかったり、失敗してしまいます。早くすてきなお庭を完成させたいと思っても、プランニングから丁寧に一つひとつ作業していくことが成功のポイントです。

花壇を作る、レンガを敷く、芝生を張る、などなどたくさんの作業があるので、時間が取れるときに余裕を持って計画を立てていきましょうね。

デザインソフトを使ってみよう!

イメージするお庭をイラストや図にしてみるのはもちろん必要ですが、デザインソフトを使えば立体的に、より鮮明にイメージすることもできるんです!

Google Sketchup

Sketchup 500

出典: www.techsupportalert.com

Google Skechupには無料版があります。3Dソフトの中でも操作が簡単なのが特徴で、線と形を描いて表面を押したり引っ張ったりして 3Dの形に変えて引き延ばし、コピー、回転、色塗りなど自由にモデルを作成できます。

ほんの数時間で3D図面を作成できるようになりたいという方には、SketchUpがぴったりですよ。

スケッチアップへ

バーチャルガーデニング

Shopping?q=tbn:and9gcszhltkp 0c4kjgfwcgbrfdo9ghgc hualbaszbq567s  y2ami&usqp=cae

出典: www.yodobashi.com

パソコン上の3Dコンピュータグラフィックスで、庭を自由にデザインし樹木の生長をシミュレーションする有料のソフトです。バーチャルガーデニングを利用すると、リアルな3Dグラフィックスでデザインした庭の中を歩き回ることができますよ。

さらにすごいのが、植えられた樹木が時間経過とともに樹木の生長シミュレーションによって生長することです!これにより、四季の移ろいや天候の変化を楽しむこともできちゃいます。

Shiki02

出典: www.jfp.co.jp

敷地と家の形を選び、ものを配置していくことでイメージが湧きます。

凹凸もつけることができるので、日本庭園でおなじみの築山も簡単に作れます。実際にどういう配置にしたらよいのかイメージが湧かない場合に、とっても役立つソフトです!

バーチャルガーデニングへ

専門業者に委託するなら

DIYは苦手という方や、やはり家の周りのことは専門の業者に任せたいという方も多いのではないでしょうか。専門の業者に依頼する場合に、気をつけたいポイントを一緒に考えてみましょう。

業者の数だけアイデアの提案がある

201412322273

出典: www.paint-minami.com

理想の庭を造るには、造園会社の技術資格・事業実績・過去に造った庭などを調べて、しっかり選ばなければなりません。

最初から一社に絞るのではなく、いくつかの業者に相談し、よく話を聞いてくれる業者かどうかで判断したほうがいいですね。造りたい庭への想いや目的、そして完成した庭のイメージを詳しく伝えれば、優れた造園業者は要望する施主のイメージを的確に捉え、予算に合った理想の庭を提案して造ってくれます。

伝えたイメージを受けて各業者がアイデアを出すので、業者の数だけいろいろなアイデアを提案してもらうことができます。こちらの要望を丁寧に聞きながら柔軟に対応してくれる業者を選べば、イメージに近い理想のお庭ができるはずです。

Original4 img001

出典: www.joso-garden.com

業者を決定したら、施工前に入念な打ち合わせをし、希望をしっかり伝えましょう。気になるところがあれば、しっかり確認しておくことが庭づくり成功のポイントですよ。

見積もりは数社でとる

S0010 main

出典: kakaku.com

実際に庭づくりを依頼することになったら、見積もりは数社でとること(相見積もり)をおすすめします。

見積もりを依頼するときには、比較がしやすいよう、すべて同じ条件で依頼します。さらに、同じようなタイプの会社だけでなく、大手と中手、あるいは建設会社など異なるタイプの会社に依頼することで、それぞれの特徴がよく分かります。

なお、見積もり書を書くだけでも業者にとっては結構な時間と手間がかかるもの。真剣にプランを提案してくれる相手に対し、他社からも見積もりを取っていることは、できるだけ隠さずに伝えておきましょう。

実はアフターケアが一番大事

Original3 img001

出典: www.joso-garden.com

庭造りは造られた後のメンテナンスなしでは、完成できません。

植物なので年月とともに成長し伸びてくるため、庭全体のデザインを考えて、植物の成長に対応した創造的なメンテナンスを行うことが必要です。

具体的には、庭木の剪定・芝生の手入れ・雑草の除去・草花の手入れ・害虫駆除などの作業が挙げられます。

これらはずっと続いていくものなので、業者を選ぶ際にアフターケアのこともしっかり確認しておきましょう。定期的なメンテナンスにかかる費用も念頭に入れて庭づくりをするようにしましょう。

メンテナンスが簡単に行えるようにできることもあります。大木になった植木は思い切って抜いてしまう、 掃除のしにくい砂利や手間がかかる芝生の面は平板かレンガを敷くか土間にしてしまう、草引きが大変な植栽の中にはマルチング材を敷き詰めるなどです。

庭を作る段階からアフターケアのことも考慮し、メンテナンスのことも含めて納得できる業者を選びましょう。

あこがれのお庭づくり。成功させるためには、庭のデザインを決める前にどんなことを考えてみればよいでしょうか?

お庭で何を楽しみたい?

Yaku53

出典: www.yakuzaishi-kyujin-job.com

庭づくりで大事なのが、まずお庭で何を楽しみたいかイメージすることです。子どもが遊べるお庭やお花を植えてガーデニングを楽しむお庭、家庭菜園を楽しむお庭、和風のお庭……などなどいろんなお庭がありますよね。

どんなお庭にするか、プランを立ててみましょう!

家の外観との調和も大事にしよう!

Ookuroterasu

出典: www.daiko-ex.com

お庭について考える際に重要なのが、家の外観との調和です。

いくらイメージするお庭があったとしても、純和風の伝統的な日本家屋のおうちに洋風のガーデンを合わせたり、洋風のおうちに日本庭園を作ったのでは、やはり不釣り合いになってしまいますよね。

家の外観や、門や塀といった外構との調和も考えましょう!

ご近所への配慮も忘れずに!

%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%a1%97 1

出典: detasyoriensyu.shiga-saku.net

庭づくりをするときに忘れてはいけないのがご近所への配慮です。バーベキューができる庭にしたい!と思っても、住宅地でのバーベキューはご近所の迷惑になりかねません。

他にも隣のお宅との境界に木を植えたことで、隣の敷地に枝が伸びたり、落ち葉が落ちた!なんてことがトラブルの原因になることも。

工事中の騒音や工事車両の出入りで迷惑をかけてしまうこともあります。できる限り迷惑をかけないよう、配慮しましょうね。

Phb 17

出典: www.sougeikoubou.com

住宅が密集している場所や道路に面したおうちでは、周囲からの視線にも配慮しましょう。

子どもがお庭で遊ぶことが多い場合、子どもが遊ぶ声は騒音となりかねません。高めのフェンスをつけて、騒音や遊ぶ姿が外から気にならないようにしましょう。

お庭でどんなことをしたいか、どんなデザインにしたいかは人それぞれ。目的別に施工例を見てみましょう!

花を楽しむ庭

440e6a7d

出典: blog.livedoor.jp

プランターでお花を育てるのももちろん楽しいのですが、お庭があれば、地面にお花を植えて楽しむことができます。

季節ごとに咲くさまざまな花の表情や香りを感じられるのは魅力的ですよね。

こちらの写真のように、庭の一角に花壇を作って楽しむのもおしゃれです。

Raw

出典: item.rakuten.co.jp

こちらのように、庭全体を使ってガーデニングを楽しむ方法もありますよ。

このお庭のようなスタイルをイングリッシュガーデンと言い、ガーデニングの中でも人気の高いスタイルです。イングリッシュガーデンでは、レンガやウッドデッキ、ラティスフェンス、テラコッタといった西洋風の装飾品が用いられ、イギリスの自然の風景をモチーフにしています。ナチュラルテイストのガーデンはいいですね。

子どもが遊べる庭

08 01

出典: www.e-exterior.net

子どもが裸足で遊べる芝生は、小さいお子さんがいる家庭なら一度は憧れたことがあるのでは?

芝を刈ったり雑草を抜いたりする手間はかかりますが、芝生のお庭にはそれ以上に魅力がいっぱいです。

ふかふかの芝生の上でゴロゴロ寝転んでみたり走り回ったり、安全に楽しめます。夏も暑くならず快適に過ごせますよね。転んでしまっても大きなけがをしないので安心です。

Img 0?1244443809

出典: blogs.yahoo.co.jp

お庭にこんなブランコがあったら、お子さんが喜ぶこと間違いなしですよね。

公園ではいつも人気のブランコですが、自宅の庭にあればいつでも好きなだけ遊べます。お友達をたくさん呼んで、みんなで遊ぶのも楽しそうですね!

Bf8f148f s

出典: blog.livedoor.jp

本格的な砂場のあるお庭はいかがですか?

子どもは砂遊びが大好き!自分たちだけの専用の砂場があったら素敵ですよね。いつもお友達の笑顔が集まるお庭になりそうです。

自然を楽しむ庭

E0267979 4222263

出典: egardens.exblog.jp

庭に小さな川を作り、そのまわりに野草をたくさん植えて「自然の箱庭」をイメージして作られたお庭です。

ガーデニングのような華やかさはありませんが、自然の川で泳いでいる小魚や、野に咲いている草花に自宅でふれあえる楽しみがあります。

子どもにとっても冒険や探検気分を味わえる場所があれば、いろんな発見や好奇心が生まれるはず!

87412dc0ac9afd9fbb4f43971e352744 l

出典: greenfarm-haji.biz

みどりが茂る散策路のようなお庭。

石や木なども計算して配置されており、日々の変化を観察しながら自宅の敷地内を見て楽しめるようになっている、自然に近いスタイルのお庭です。

和の庭

Japanese style 01

出典: ltd.sakura.ne.jp

現代的なライフスタイルになり、住宅の中が洋風の造りになってきていても、和の要素を取り入れたお庭にはどこか懐かしく、心が和むものですね。

四季の風情を楽しむことができる和風の庭園は、日本人ならではのセンスや奥深い美しさがあります。

Index

出典: www.garden-plat.net

石灯籠や手水鉢(ちょうずばち)、筧(かけい)などを用いて砂利の海、スギゴケの陸地、険しい岩山をイメージしてデザインされた和風の庭園です。

和風の庭園では、土地の起伏を生かしたり築山を築いたり、自然石としての庭石や草木を配しているので、四季折々に鑑賞できる景色を楽しむことができます。

Img71 img 4157

出典: www.g-create.net

伝統的な和風の庭のスタイルを取り入れつつ、現代の家にもマッチする和モダンテイストのお庭もおすすめ。

わびさびを感じながら、現在のライフスタイルにもマッチするテイストです。

ドッグランのある庭

愛犬を飼っていて、家の中だけでなく庭でも自由に遊ばせてあげたいという方も多いのではないでしょうか?ペットも家族の一員ですからね。

しかしその一方で、庭の樹木・植物が傷つかないようにしたり、ペットの足が汚れないような素材を使うなどの工夫、清潔さを保つ配慮も必要です。

Pet dog01

出典: sumai-smile.net

こちらは愛犬にとって夢のようなお庭ですね。

走り回りやすいウッドチップで作ったランニングコースや、丘をイメージした起伏、くぐり抜けが楽しめるトンネルなどを設けて、さまざまなワンコの本能を刺激するように工夫されています。

また、ドッグガーデンから飛び出してしまわないような安全策も重要ですが、十分な高さのフェンスで囲うことで、楽しく安全なドッグガーデンに仕上がっています。

プロによる施工は完成度が高く、イメージ通りのものができますが、かなりお金がかかるというのも事実。面積が広くなれば、その分費用面での負担も大きくなります。

自分でできるところは、DIYで作ってみませんか?時間と手間をかけて作ったお庭は、きっと愛着の湧く場所になるはずですよ!

ホームセンターは宝の宝庫

Blog import 52bbd65ba9007

出典: www.kenbanusagi.com

身近なホームセンターには、お庭づくりに必要なアイテムが豊富に揃っています。自分で材料を買ってお庭を作れば、大幅に予算も削減できますよね。

最近ではガーデニングやDIYがブームとなっていることもあり、特にたくさんのアイテムをそろえた大型店も増えています。写真のように、しきりに使える柵やラティスも種類が豊富なので、うまく使って花壇を作ったり、目隠しに使ってもいいですね。

20090713120049

出典: k-koubou.hatenablog.com

石材もさまざまな材質・カラーのものが販売されています。

敷きつめたり、花壇や塀などに幅広く使われます。ホームセンターでは石材店で購入するよりもお手頃な価格で手に入り、いつでも手軽に購入できるので便利です。

Raw

出典: www.freeml.com

ホームセンターでは、四季折々のお花の苗も手に入ります。

かわいいお庭づくりにはカラフルなお花が欠かせません。お花の栽培が初めての方は、失敗の少ない丈夫な品種を選びましょう。

お庭づくりやガーデニングに必要なものが何でもそろうホームセンターは、まさに宝の宝庫です!

一度にやろうと思わないで

Ec3ec6b68ebaa0535dd437a4104cb7e7

出典: www.thegardenglove.com

DIYの作業は時間がかかるものです。ましてや庭づくりを生業としているわけではない素人の作業になるので、とくに時間がかかります。施工面積が広くなれば、さらにその分作業も多くなります。

作業を焦って行うとイメージ通りにならなかったり、失敗してしまいます。早くすてきなお庭を完成させたいと思っても、プランニングから丁寧に一つひとつ作業していくことが成功のポイントです。

花壇を作る、レンガを敷く、芝生を張る、などなどたくさんの作業があるので、時間が取れるときに余裕を持って計画を立てていきましょうね。

イメージするお庭をイラストや図にしてみるのはもちろん必要ですが、デザインソフトを使えば立体的に、より鮮明にイメージすることもできるんです!

Google Sketchup

Sketchup 500

出典: www.techsupportalert.com

Google Skechupには無料版があります。3Dソフトの中でも操作が簡単なのが特徴で、線と形を描いて表面を押したり引っ張ったりして 3Dの形に変えて引き延ばし、コピー、回転、色塗りなど自由にモデルを作成できます。

ほんの数時間で3D図面を作成できるようになりたいという方には、SketchUpがぴったりですよ。

Shopping?q=tbn:and9gcszhltkp 0c4kjgfwcgbrfdo9ghgc hualbaszbq567s  y2ami&usqp=cae

出典: www.yodobashi.com

パソコン上の3Dコンピュータグラフィックスで、庭を自由にデザインし樹木の生長をシミュレーションする有料のソフトです。バーチャルガーデニングを利用すると、リアルな3Dグラフィックスでデザインした庭の中を歩き回ることができますよ。

さらにすごいのが、植えられた樹木が時間経過とともに樹木の生長シミュレーションによって生長することです!これにより、四季の移ろいや天候の変化を楽しむこともできちゃいます。

Shiki02

出典: www.jfp.co.jp

敷地と家の形を選び、ものを配置していくことでイメージが湧きます。

凹凸もつけることができるので、日本庭園でおなじみの築山も簡単に作れます。実際にどういう配置にしたらよいのかイメージが湧かない場合に、とっても役立つソフトです!

DIYは苦手という方や、やはり家の周りのことは専門の業者に任せたいという方も多いのではないでしょうか。専門の業者に依頼する場合に、気をつけたいポイントを一緒に考えてみましょう。

業者の数だけアイデアの提案がある

201412322273

出典: www.paint-minami.com

理想の庭を造るには、造園会社の技術資格・事業実績・過去に造った庭などを調べて、しっかり選ばなければなりません。

最初から一社に絞るのではなく、いくつかの業者に相談し、よく話を聞いてくれる業者かどうかで判断したほうがいいですね。造りたい庭への想いや目的、そして完成した庭のイメージを詳しく伝えれば、優れた造園業者は要望する施主のイメージを的確に捉え、予算に合った理想の庭を提案して造ってくれます。

伝えたイメージを受けて各業者がアイデアを出すので、業者の数だけいろいろなアイデアを提案してもらうことができます。こちらの要望を丁寧に聞きながら柔軟に対応してくれる業者を選べば、イメージに近い理想のお庭ができるはずです。

Original4 img001

出典: www.joso-garden.com

業者を決定したら、施工前に入念な打ち合わせをし、希望をしっかり伝えましょう。気になるところがあれば、しっかり確認しておくことが庭づくり成功のポイントですよ。

見積もりは数社でとる

S0010 main

出典: kakaku.com

実際に庭づくりを依頼することになったら、見積もりは数社でとること(相見積もり)をおすすめします。

見積もりを依頼するときには、比較がしやすいよう、すべて同じ条件で依頼します。さらに、同じようなタイプの会社だけでなく、大手と中手、あるいは建設会社など異なるタイプの会社に依頼することで、それぞれの特徴がよく分かります。

なお、見積もり書を書くだけでも業者にとっては結構な時間と手間がかかるもの。真剣にプランを提案してくれる相手に対し、他社からも見積もりを取っていることは、できるだけ隠さずに伝えておきましょう。

Original3 img001

出典: www.joso-garden.com

庭造りは造られた後のメンテナンスなしでは、完成できません。

植物なので年月とともに成長し伸びてくるため、庭全体のデザインを考えて、植物の成長に対応した創造的なメンテナンスを行うことが必要です。

具体的には、庭木の剪定・芝生の手入れ・雑草の除去・草花の手入れ・害虫駆除などの作業が挙げられます。

これらはずっと続いていくものなので、業者を選ぶ際にアフターケアのこともしっかり確認しておきましょう。定期的なメンテナンスにかかる費用も念頭に入れて庭づくりをするようにしましょう。

メンテナンスが簡単に行えるようにできることもあります。大木になった植木は思い切って抜いてしまう、 掃除のしにくい砂利や手間がかかる芝生の面は平板かレンガを敷くか土間にしてしまう、草引きが大変な植栽の中にはマルチング材を敷き詰めるなどです。

庭を作る段階からアフターケアのことも考慮し、メンテナンスのことも含めて納得できる業者を選びましょう。

コツ・ポイント

あなたが作りたいお庭のイメージが浮かびましたか?家族が集まる場所でもあるので、家族それぞれの要望も取り入れながら、みんなで作っていくのも楽しそうですね!業者に頼む場合でも自分で作る場合でも、しっかりとイメージしながらプランを立てることが成功の秘訣です。家族みんなが楽しめる、理想通りのお庭づくりを目指してくださいね。

この記事に関係する

  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us