IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 夢の”アイランド”があるキッチンを8つ紹介。狭くてもOK♪

夢の”アイランド”があるキッチンを8つ紹介。狭くてもOK♪

2016年9月21日866 Views

「キッチンが広かったらアイランドを置きたいな~」と、誰しもが憧れるキッチンのアイランド。キッチンの真ん中に“島(=アイランド)”のように置かれた作業台は、主婦の憧れです。実はキッチンが狭くたって、アイデア次第でアイランドが置けちゃうんですよ!

効率的&スペースアップ!キッチンアイランド

欧米の広~いキッチンには必ずと言っていいほど見られるキッチンアイランド。キッチンの真ん中に“島(=アイランド)”のような作業台があるのが特徴です。

アイランドがあることでキッチンにプラスアルファのスペースができ、作業がしやすくなります。アイランドを四方から使えるので、キッチンがとても効率的に使えちゃいます。複数の人がキッチンに立っても作業がしやすいので、お料理もはかどるんです♪

こんなアイランド、我が家にもあったらいいと思いませんか?キッチンが狭くたって、工夫次第で作れちゃうんです!

あると便利なアイランド

キッチンにアイランドがあると、キッチンでの作業効率がぐんとアップ!お料理の材料を置いておいたり、テーブルに並べるお料理を置いておいたりできます。

複数の人が一緒にキッチンに立つときもスペースを広く使えるので、お互いの邪魔をしてしまうこともなくなります。

アイランドの使い方によっては、軽く食事をすることだってできるんです。

テーブルをアイランドに

キッチンにスペースが足りないなら…

キッチンに作業スペースが足りないと感じたら、ぜひアイランドを取り入れてみてください。アイランドは、大きな改修工事なんてしなくても、こんな風に作業するのにちょうどいいテーブルなどをキッチンに置くだけで簡単に設置ができるんです。

アイランドとして使うテーブルは、かがまずに作業ができる高さのものを選びましょう。キッチンにテーブルを置いても、テーブルの周りをラクに歩けるぐらいの大きさのものが適当です。

棚やタオルレールもつけて

キッチンの幅に合わせて、縦長のテーブルをアイランドとしておいてみました。このテーブルは実はキッチン家具ではなく、リビング用の家具なんです。でもこうやってキッチンに置いてみると特に違和感もなくアイランドとして活用できますね。

アイランドとして使うテーブルの脇にはタオルレールやS字フックを取り付けて、キッチンタオルや小さ目のフライパンなどを下げておくと便利です。

木板から作るアイランド

木板を使ってDIYしたテーブルは、キッチンをコテージ風のアイランドキッチンに仕上げてくれます。

ご自宅のキッチンスペースに合う大きさのテーブルがみつからないときなど、DIYしてテーブルを作ってしまうのがオススメです。

可動式アイランド

必要なときだけ、真ん中に置く

タイヤがついた可動式のキッチンワゴンをアイランドとして使うのもオススメです!普段はキッチンの隅っこに置いておき、必要なときだけキッチンの真ん中に移動します。これならキッチンが狭くても問題ないですね。

キッチンワゴンとして売られていないものでも、こんなワイヤーラックを使えば、簡単にキッチンワゴンが作れるんです。ワイヤーラックは棚の位置が自由に調整できるので便利です。

サイドテーブルをリメイク

これ、実はサイドテーブルをリメイクして作ったアイランドなんです!使わなくなったサイドテーブルにタイヤをつけ、テーブルトップには大理石の天板をのせました。

モスグリーンの色もステキで、サイドテーブルだったとは思えないほどキッチンになじんでいます。アイランドとしてキッチンの真ん中に置いてもいいし、ガスレンジの横に置いてレンジ横のワークスペースを増やしてもいいですね。

ドレッサーをリメイク

こちらは使わなくなったドレッサーをリメイクしてアイランドにしたものです。ドレッサーは、実はキッチンのアイランドにぴったりなんです!大小の引き出しがついていたドレッサーから引き出しや壁を外すと、引き出しの枠組みがそのままアイランドの棚になるんです♪

鮮やかなブルーにペイントされたアイランドがキッチンで映えますね♪

アイランドと食卓の2役!

食卓にも変身するアイランド

実はこんなシンプルなテーブルを置くだけでもアイランドが作れるんです!キッチンの真ん中に食卓を置くのはちょっと変ですが、こんなシンプルなテーブルなら、アイランドと食卓の2役をこなしてくれます。

普段はキッチンのアイランドとして使い、必要なときだけ椅子を持ってくれば食卓にも早変わり。夕飯の支度をしながら子どもにおやつを食べさせたり、家に遊びに来てくれた友達と会話をしながらランチの準備をしたりと、意外に重宝するんです♪

アイランド半分、食卓半分

これは、IKEA(イケア)のSTENSTORP(ステンストルプ)シリーズの独立型アイランドです。大き目のアイランドの半分は食卓になっていて、このシリーズのスツールや椅子を組み合わせると立派な食卓になります。もう片方にはステンレス製の棚がついていて、調理器具をしまったりするのにとても便利です。

白の木目調のデザインがステキなのでどんなキッチンにも似合います。キッチンの好きな位置に置けるのがうれしいですね。

アイランドと食卓の2役を果たしてくれる、便利なアイランドです。

欧米の広~いキッチンには必ずと言っていいほど見られるキッチンアイランド。キッチンの真ん中に“島(=アイランド)”のような作業台があるのが特徴です。

アイランドがあることでキッチンにプラスアルファのスペースができ、作業がしやすくなります。アイランドを四方から使えるので、キッチンがとても効率的に使えちゃいます。複数の人がキッチンに立っても作業がしやすいので、お料理もはかどるんです♪

こんなアイランド、我が家にもあったらいいと思いませんか?キッチンが狭くたって、工夫次第で作れちゃうんです!

あると便利なアイランド

キッチンにアイランドがあると、キッチンでの作業効率がぐんとアップ!お料理の材料を置いておいたり、テーブルに並べるお料理を置いておいたりできます。

複数の人が一緒にキッチンに立つときもスペースを広く使えるので、お互いの邪魔をしてしまうこともなくなります。

アイランドの使い方によっては、軽く食事をすることだってできるんです。

キッチンにスペースが足りないなら…

キッチンに作業スペースが足りないと感じたら、ぜひアイランドを取り入れてみてください。アイランドは、大きな改修工事なんてしなくても、こんな風に作業するのにちょうどいいテーブルなどをキッチンに置くだけで簡単に設置ができるんです。

アイランドとして使うテーブルは、かがまずに作業ができる高さのものを選びましょう。キッチンにテーブルを置いても、テーブルの周りをラクに歩けるぐらいの大きさのものが適当です。

棚やタオルレールもつけて

キッチンの幅に合わせて、縦長のテーブルをアイランドとしておいてみました。このテーブルは実はキッチン家具ではなく、リビング用の家具なんです。でもこうやってキッチンに置いてみると特に違和感もなくアイランドとして活用できますね。

アイランドとして使うテーブルの脇にはタオルレールやS字フックを取り付けて、キッチンタオルや小さ目のフライパンなどを下げておくと便利です。

木板から作るアイランド

木板を使ってDIYしたテーブルは、キッチンをコテージ風のアイランドキッチンに仕上げてくれます。

ご自宅のキッチンスペースに合う大きさのテーブルがみつからないときなど、DIYしてテーブルを作ってしまうのがオススメです。

必要なときだけ、真ん中に置く

タイヤがついた可動式のキッチンワゴンをアイランドとして使うのもオススメです!普段はキッチンの隅っこに置いておき、必要なときだけキッチンの真ん中に移動します。これならキッチンが狭くても問題ないですね。

キッチンワゴンとして売られていないものでも、こんなワイヤーラックを使えば、簡単にキッチンワゴンが作れるんです。ワイヤーラックは棚の位置が自由に調整できるので便利です。

サイドテーブルをリメイク

これ、実はサイドテーブルをリメイクして作ったアイランドなんです!使わなくなったサイドテーブルにタイヤをつけ、テーブルトップには大理石の天板をのせました。

モスグリーンの色もステキで、サイドテーブルだったとは思えないほどキッチンになじんでいます。アイランドとしてキッチンの真ん中に置いてもいいし、ガスレンジの横に置いてレンジ横のワークスペースを増やしてもいいですね。

ドレッサーをリメイク

こちらは使わなくなったドレッサーをリメイクしてアイランドにしたものです。ドレッサーは、実はキッチンのアイランドにぴったりなんです!大小の引き出しがついていたドレッサーから引き出しや壁を外すと、引き出しの枠組みがそのままアイランドの棚になるんです♪

鮮やかなブルーにペイントされたアイランドがキッチンで映えますね♪

食卓にも変身するアイランド

実はこんなシンプルなテーブルを置くだけでもアイランドが作れるんです!キッチンの真ん中に食卓を置くのはちょっと変ですが、こんなシンプルなテーブルなら、アイランドと食卓の2役をこなしてくれます。

普段はキッチンのアイランドとして使い、必要なときだけ椅子を持ってくれば食卓にも早変わり。夕飯の支度をしながら子どもにおやつを食べさせたり、家に遊びに来てくれた友達と会話をしながらランチの準備をしたりと、意外に重宝するんです♪

アイランド半分、食卓半分

これは、IKEA(イケア)のSTENSTORP(ステンストルプ)シリーズの独立型アイランドです。大き目のアイランドの半分は食卓になっていて、このシリーズのスツールや椅子を組み合わせると立派な食卓になります。もう片方にはステンレス製の棚がついていて、調理器具をしまったりするのにとても便利です。

白の木目調のデザインがステキなのでどんなキッチンにも似合います。キッチンの好きな位置に置けるのがうれしいですね。

アイランドと食卓の2役を果たしてくれる、便利なアイランドです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?アイランドキッチンというと家を建てる時点で設置しなきゃいけないもののようなイメージがありますが、こんなアイランドなら簡単に設置することができます。小さなアイランドでも、あるととても便利♪キッチンスペースも有効に使えるのでオススメです。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us