IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 女性も気を付けるべき「加齢臭」!防ぐための方法とは?

女性も気を付けるべき「加齢臭」!防ぐための方法とは?

2016年9月12日1247 Views

加齢臭、気になりますよね。30代半ばになると出てくるという加齢臭。旦那さまや彼氏の体臭はどうですか。身近にいる人間が、気にしてあげないといけませんよね。でも、どうやら女性も他人事ではないようです。そこで、加齢臭の原因に触れ、対策をまとめてみました。

自分のにおいは気づきにくい

Nappy+smell

出典: weddingmamadiaries.blogspot.jp

2000年頃から言われ始めた言葉「加齢臭」。40代にもなるとどうしても臭って来てしまう方もいらっしゃいます。古い本のようなにおい……や、ロウソクのようなにおいと言われることがあります。

自分のにおいは気づきにくいものですね。人から嫌われたり、不快な思いをさせない前に、家族がフォローしてあげましょう。

そもそも加齢臭の原因とは?

Bad smell2

出典: www.doctorchamber.net

加齢臭とはどうしておこるのでしょう。年を取ったらみんな、におうものなのでしょうか?

※画像はイメージです。

加齢臭の原因は皮脂

Af9930029273m

出典: mens-skincare-univ.com

体毛には一つ一つ毛穴がある事はご存知ですね。その毛穴には皮脂腺が存在しています。皮脂腺から出てくる脂質(油分)は普段は、肌に潤いを与える役割を果たします。ですが、年齢とともに、脂肪分が「酸化」しやすくなってしまいます。酸化すると中高年特有の加齢臭が発生するという訳です。

体の酸化は老化の原因とも言われますが、加齢臭の原因も「酸化」にあるのですね!これは、男性だけではなく女性も一緒です。

食べ物で加齢臭を防ごう

酸化を防ぐ食べ物

An037 s4

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

和食の、特にお味噌汁や豆腐に含まれる大豆には「抗酸化作用」のある物質が多く含まれます。抗酸化作用のある食べ物は加齢臭の原因である酸化を抑制してくれます。

脂は加齢臭の原材料

こってり系のラーメン、牛脂、ラード、バター、焼肉、カルビ、角煮などなど……脂肪分の多いものを食べるのは控えましょう。

身体の洗い方で加齢臭を防ごう

湯船につかって毛穴を開く

1404279top

出典: googirl.jp

時間があれば、お風呂につかりましょう。お風呂につかることで、体を温め毛穴を開き、老廃物を出していきます。お風呂で温まる事は新陳代謝のアップにもつながりますので大切です。

朝シャンはにおいには実は良い

Perfect shower

出典: listsbuzz.com

加齢臭対策には朝風呂もおすすめです。夜中寝ている間は汗をかき、皮脂腺から脂も出て加齢臭が発しやすい状態です。なので、朝、出勤前にシャワーを浴び洗い流すだけで効果的です。

※朝シャンは、からだのにおいには良いと言われていますが、育毛や髪のにおいにはよくないなど、諸説あります。

身体をゴシゴシ洗っちゃダメ

7fb0252d6c12bbccb6bd69ab6a187a5c s

出典: beads2000.com

加齢臭を気になさっている方は、体をゴシゴシ洗ってしまいがち。ですがこれは、よけいに匂いを増加させるってご存知でしたか?ゴシゴシこすることで、皮脂が落ちると、皮膚は、脂を出そうとしてしまいます。その脂でまた加齢臭が酷くなるのです。また、ゴシゴシこするとメラニンが出たり皮膚が硬くなってしまいます。

耳の後ろ、首の後ろを重点的に、優しく洗う

モコモコの泡を作り、皮脂を泡で包み込むイメージで全身を優しく洗います。ナイロンタオルは避け、柔らかい布か、手で洗うのが良いでしょう。

自分のにおいは気づきにくい

Nappy+smell

出典: weddingmamadiaries.blogspot.jp

2000年頃から言われ始めた言葉「加齢臭」。40代にもなるとどうしても臭って来てしまう方もいらっしゃいます。古い本のようなにおい……や、ロウソクのようなにおいと言われることがあります。

自分のにおいは気づきにくいものですね。人から嫌われたり、不快な思いをさせない前に、家族がフォローしてあげましょう。

そもそも加齢臭の原因とは?

Bad smell2

出典: www.doctorchamber.net

加齢臭とはどうしておこるのでしょう。年を取ったらみんな、におうものなのでしょうか?

※画像はイメージです。

加齢臭の原因は皮脂

Af9930029273m

出典: mens-skincare-univ.com

体毛には一つ一つ毛穴がある事はご存知ですね。その毛穴には皮脂腺が存在しています。皮脂腺から出てくる脂質(油分)は普段は、肌に潤いを与える役割を果たします。ですが、年齢とともに、脂肪分が「酸化」しやすくなってしまいます。酸化すると中高年特有の加齢臭が発生するという訳です。

体の酸化は老化の原因とも言われますが、加齢臭の原因も「酸化」にあるのですね!これは、男性だけではなく女性も一緒です。

酸化を防ぐ食べ物

An037 s4

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

和食の、特にお味噌汁や豆腐に含まれる大豆には「抗酸化作用」のある物質が多く含まれます。抗酸化作用のある食べ物は加齢臭の原因である酸化を抑制してくれます。

脂は加齢臭の原材料

こってり系のラーメン、牛脂、ラード、バター、焼肉、カルビ、角煮などなど……脂肪分の多いものを食べるのは控えましょう。

湯船につかって毛穴を開く

1404279top

出典: googirl.jp

時間があれば、お風呂につかりましょう。お風呂につかることで、体を温め毛穴を開き、老廃物を出していきます。お風呂で温まる事は新陳代謝のアップにもつながりますので大切です。

朝シャンはにおいには実は良い

Perfect shower

出典: listsbuzz.com

加齢臭対策には朝風呂もおすすめです。夜中寝ている間は汗をかき、皮脂腺から脂も出て加齢臭が発しやすい状態です。なので、朝、出勤前にシャワーを浴び洗い流すだけで効果的です。

※朝シャンは、からだのにおいには良いと言われていますが、育毛や髪のにおいにはよくないなど、諸説あります。

身体をゴシゴシ洗っちゃダメ

7fb0252d6c12bbccb6bd69ab6a187a5c s

出典: beads2000.com

加齢臭を気になさっている方は、体をゴシゴシ洗ってしまいがち。ですがこれは、よけいに匂いを増加させるってご存知でしたか?ゴシゴシこすることで、皮脂が落ちると、皮膚は、脂を出そうとしてしまいます。その脂でまた加齢臭が酷くなるのです。また、ゴシゴシこするとメラニンが出たり皮膚が硬くなってしまいます。

耳の後ろ、首の後ろを重点的に、優しく洗う

モコモコの泡を作り、皮脂を泡で包み込むイメージで全身を優しく洗います。ナイロンタオルは避け、柔らかい布か、手で洗うのが良いでしょう。

コツ・ポイント

加齢臭についてまとめてみました。もしもご家族でお悩みの方がいらっしゃいましたら、参考になれば幸いです。朝シャワーを浴びる際は、寝起きは十分に水分補給をし、冬場は脱衣所やお風呂場も十分に温めてヒートショックが起きないように注意しましょう。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us