IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 暮らし > 引越し時に必要なダンボールの数量の目安紹介

引越し時に必要なダンボールの数量の目安紹介

2016年4月8日1789 Views

引越し時の必須アイテムといえばダンボール。でも自分の荷物がダンボール何個分なのか判断するのはなかなか難しいもの。もちろん、同じ間取りでもライフスタイルや性別によっても違ってきますが、目安となる数が分かると助かりますよね。そんなデータをまとめましたので見ていきましょう!

引越しで必要な段ボールの数量

Fabe5ad8 c019 4623 a6fd 5db682d0ecae

出典: www.ashinari.com

自分の引越しに何個のダンボールが必要なのが判断するのって難しいですよね。
引越し慣れしている人や荷物の少ない単身者なら分かるかもしれませんが、多くの人にとってはよくわからないものです。

引越し業者のHPによると、たいてい予想していたよりも多い個数になることが多いそうです。
最近ではタンスの中身はそのままでもOKだったり、ハンガーに掛かっている洋服はそのまま運べたりしますが、多めに用意しておくことに越したことはありません。

ではおおよその必要数を条件別に見ていきましょう!

住まいの間取り別

Bes small apartments designs ideas image 14

出典: freshome.com

ワンルーム 10個
1K~1LDK 10~20個
2K~2LDK 20~40個
3DK~ 50個~100個

ダンボール10個というのは引越し業者の”単身パック”に収まる量。
同じワンルームひとり暮らしでも、男性よりも女性のほうが洋服やバッグなどが荷物が多くなるので多めにダンボールが必要です。
2DK以上になるとご家族が多くなるので、やはり必要数も多くなりますね。

引越しの人数別

Happy family 871294248498gds

出典: www.publicdomainpictures.net

1人 10個
2人 30個
3人 30個
4人以上 50個~

家族づれのお引越しの場合、ダンボール100個というのも珍しくありません。
同じお子さんのいるご家庭でも、小さな赤ちゃんがいるとかさばる荷物も増えますよね。
荷物の量は自分が思っているより断然多いようです……。

引越し物品別(家具や押入れ収納に入っている物別)

収納の中身をダンボールに詰めると、それぞれの収納でこれくらいのダンボールが必要になる、という目安をみてみましょう。

8aff8f2d 791b 4fc2 9e32 b50d23536d7a

出典: www.photo-ac.com

○キッチン関係
レンジ台・ワゴン
(大)4個
(小)3個

冷蔵庫 5個

シンク下 6個

食器棚
(大)10個
(中)6個
(小)4個

キッチン用品や調理器具はかさばります。
意外と多くの箱を必要としますよ!
食材もなるべく減らしておくことをおすすめします。

Baa03b1a a972 426a 9795 ee32e2d63e44

出典: www.photo-ac.com

○リビング、寝室関係
テレビ台 2個
サイドボード 5個
机 4個
ドレッサー 2個
お仏壇 2個

Ac678a15 031a 4ea6 8e73 8a2c98d8a967

出典: www.photo-ac.com

○そのほか収納など
押入れ  7個
下駄箱  4個
洋ダンス 6個

最近ではクローゼットの洋服はハンガーボックスにそのまま入れて運べる業者も増え、便利になりました!

ダンボールの必要数量を正確に把握するには?

引越し業者への見積もりを依頼する

Aimitumori

出典: www.siruzou.jp

ダンボールの必要数は業者に見積もってもらうのが一番!
引っ越し業者はプロです。ざっと見ただけでどのくらい必要なのか教えてくれますよ。

荷造りの途中でダンボールが足りなくなると焦ってしまいますよね。
引越し準備をスムーズに進めるためにも、引越し業者に算出してもらいましょう。

A0002 010635

出典: na109.com

見積もりはインターネットで一括でできるのでとってもお手軽です。
ただ、業者はあらかじめ数社に絞っておくのがおすすめ。
一括見積をすると、すぐに様々な引越し業者から電話がかかってきます。
時間を問わず連絡がくるので、多数の業者に見積もり依頼を出すと、対応に戸惑うことも。

私も過去に一括見積を取ったことがありますが、早朝に電話がかかってきて驚いた経験があります。
数社が適切、というところでしょうか。

引越し時にダンボールで困らないための注意点

見積もり後に荷物を業者に無断で増やさないこと

見積もり後には荷物を増やさないのが鉄則です。
見積もったときの荷物量やダンボールの数量に応じてトラックを手配しています。
引越し当日に乗りきらない!なんてことが無いように気を付けたいものです。
どうしてもという場合には、必ず引越し業者に連絡をいれましょう。

5819

出典: www.omisejiman.net

引っ越しは断捨離するのに最適なイベントです!
不用品は思い切って処分、またはリサイクルショップへ。
少しでも荷物を減らすことを心掛けましょう。

また、プラスチック衣装ケースなどは中身を入れたまま運んでくれるので、なるべくたくさん詰め込むのがおすすめです。

業者から受け取った段ボールが足りなくなったら

9d64a017ea57fcc1127b66761bab7b97 s

出典: na109.com

受け取ったダンボールが足りなくなったら、引越し業者に連絡し追加でお願いするのが基本。
自分で調達する場合には必ず引越し業者に連絡を入れましょう。

無断で追加したものは運んでくれない、なんてケースもあるかもしれません。
トラブル回避のためにも事前連絡は必須です。

Fabe5ad8 c019 4623 a6fd 5db682d0ecae

出典: www.ashinari.com

Bes small apartments designs ideas image 14

出典: freshome.com

ワンルーム 10個
1K~1LDK 10~20個
2K~2LDK 20~40個
3DK~ 50個~100個

Happy family 871294248498gds

出典: www.publicdomainpictures.net

1人 10個
2人 30個
3人 30個
4人以上 50個~

8aff8f2d 791b 4fc2 9e32 b50d23536d7a

出典: www.photo-ac.com

○キッチン関係
レンジ台・ワゴン
(大)4個
(小)3個

冷蔵庫 5個

シンク下 6個

食器棚
(大)10個
(中)6個
(小)4個

キッチン用品や調理器具はかさばります。
意外と多くの箱を必要としますよ!
食材もなるべく減らしておくことをおすすめします。

Baa03b1a a972 426a 9795 ee32e2d63e44

出典: www.photo-ac.com

○リビング、寝室関係
テレビ台 2個
サイドボード 5個
机 4個
ドレッサー 2個
お仏壇 2個

Ac678a15 031a 4ea6 8e73 8a2c98d8a967

出典: www.photo-ac.com

○そのほか収納など
押入れ  7個
下駄箱  4個
洋ダンス 6個

最近ではクローゼットの洋服はハンガーボックスにそのまま入れて運べる業者も増え、便利になりました!

Aimitumori

出典: www.siruzou.jp

ダンボールの必要数は業者に見積もってもらうのが一番!
引っ越し業者はプロです。ざっと見ただけでどのくらい必要なのか教えてくれますよ。

荷造りの途中でダンボールが足りなくなると焦ってしまいますよね。
引越し準備をスムーズに進めるためにも、引越し業者に算出してもらいましょう。

A0002 010635

出典: na109.com

見積もりはインターネットで一括でできるのでとってもお手軽です。
ただ、業者はあらかじめ数社に絞っておくのがおすすめ。
一括見積をすると、すぐに様々な引越し業者から電話がかかってきます。
時間を問わず連絡がくるので、多数の業者に見積もり依頼を出すと、対応に戸惑うことも。

私も過去に一括見積を取ったことがありますが、早朝に電話がかかってきて驚いた経験があります。
数社が適切、というところでしょうか。

5819

出典: www.omisejiman.net

引っ越しは断捨離するのに最適なイベントです!
不用品は思い切って処分、またはリサイクルショップへ。
少しでも荷物を減らすことを心掛けましょう。

また、プラスチック衣装ケースなどは中身を入れたまま運んでくれるので、なるべくたくさん詰め込むのがおすすめです。

9d64a017ea57fcc1127b66761bab7b97 s

出典: na109.com

受け取ったダンボールが足りなくなったら、引越し業者に連絡し追加でお願いするのが基本。
自分で調達する場合には必ず引越し業者に連絡を入れましょう。

無断で追加したものは運んでくれない、なんてケースもあるかもしれません。
トラブル回避のためにも事前連絡は必須です。

コツ・ポイント

引越し時に必要なダンボール数の目安についてご紹介いたしましたが、参考になりましたか?引越し業者に見積もりを取ってもらうこと、荷物は増やさない(減らす!)ことがポイントです。また自分が思っているよりも多めのダンボールが必要になるということもお忘れなく!

この記事に関係する

  • 協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
  • 新居の準備に必要な5つの重要ポイント
    新居の準備に必要な5つの重要ポイント
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 暮らし, 記事, 食器, 食材 関連キーワード: コツ, リビング, 冷蔵庫

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us