フローリングのお部屋が増えていく中で、部屋をより広く使うためにベッドを置かないでそのまま布団を敷いていると、思わぬピンチに見舞われてしまいます。そんなときの強い味方が「すのこマット」。チープな家具の代表格ですが、フローリング生活を強力サポート。そんなすのこマットの魅力と使いこなし術をご紹介します。
フローリングに布団を敷くと
フローリングの部屋を広く使うために、ベッドを置かずに布団を敷いて生活することを考える人も多いかと思います。フローリングに布団をそのまま敷くと、畳に布団を敷いていたときには考えもしなかった事態に陥ってしまいます。畳と違って、保温性が低く、敷布団が底冷えします。でも、問題はそれだけではないのです。
人は寝ているとき汗をかく
人は、寝ているとき、一晩でコップ一杯の汗をかきます。それは夏でも冬でも変わりがありません。汗をかくことで体温を下げて睡眠を深い眠りにする作用があります。もちろん、室温が高すぎる場合、出る汗の量はもっと増えてしまいます。その汗は布団が吸い込んでくれています。
布団にカビ!
フローリングに布団を敷いたままにしていると、布団が吸い込んだ湿気が布団の下にたまり、布団全体が湿ってきます。布団をあげたらフローリングが濡れていた!ということもあるほどです。そんな湿気をそのままにしておくと、あっという間に布団はカビだらけになってしまいます。表面はなんともなくても、裏にはびっしりカビ!しかも床までかびている、という事態に陥ってしまいます。
絨毯を敷いたら大丈夫?
畳だったら湿気を逃がしてくれていたから、代わりに絨毯やイグサマットを敷いたら布団の湿気をとってくれそう、と思うものですが、絨毯やイグサマットが代わりに湿気を吸い込んで、はがしたら、フローリングも絨毯の裏もカビだらけ!という恐ろしい事態になってしまいます。また、布団にもカビが生えないわけではないので、フローリング、絨毯、布団と三重にカビだらけにしてしまう事態が待ち受けています。
出典: jointmat-blog.hachultra.jp
マットレスを敷いたら大丈夫?
フローリングにじかに敷布団では熱が奪われて寒いから、マットレスを敷いてその上に布団を敷くと布団の湿気は間にマットレスがあるのでダイレクトにフローリングには伝わらないし、温かく眠れるのでおススメの方法の一つですが、重いからと布団を敷きっぱなしにしてしまうと、絨毯がマットレスに代わるだけで、布団・マットレス・フローリングの三重カビだらけになるのは避けられません。
万年床はカビの温床
布団は、使ったら押し入れに入れておけばいいものですが、昨今、押し入れのない間取りの部屋も増えてきているので、しまいたくてもしまえないことがよくあります。
布団を敷きっぱなしにする「万年床」はどんな方法をとっても、カビの温床になります。フローリングではなく畳でも、万年床はいずれカビの温床になります。フローリングの場合はコーティングされた床が湿気を吸い取らないのでそのスピードが速いだけにすぎません。
すのこマット
布団がカビだらけになるスピードを軽減し、床に熱を奪われて寒くて寝られないのを防いでくれるお助けアイテムが「すのこマット」です。チープなつくりなのに、とても頼りになるスグレモノ。そんなすのこマットの魅力をご紹介しましょう。
すのこマットって?
すのこマットは文字通り、すのこでできたマットレスです。一般に押し入れに入れたりDIY材料に使ったりするすのこと違って、布団のサイズになっています。二つ折りのもの、三つ折りのものなどあって、小さくたたんでお部屋の隅に収納してしまうこともできます。
効果はあるの?
チープなつくりなのでこんなものが何の役に立つだろうと思いがちですが、布団の中にたまる湿気を追い出してくれるのにとても効果的です。布団と床の間に空間を作ってくれるので、寝ている間も湿気を逃し続けてくれます。すのこがあるだけで万年床にしたとしても、カビの生えるスピードは格段に落ちます。
折りたためる
すのこマットの折りたたんだときのサイズは製品によって違いがありますが、布団を使わないときにしまっておく場合にも布団と床の間に隙間を作ってくれるため、湿気がこもるのを防いでくれます。また、折りたためるので、一人で敷いたりたたんだりすることが容易にになります。
布団干しがラクラク
立てかけたすのこマットの上に布団を載せるとそのまま布団が干せるので非常に便利です。「ラクラクと言っているけれど、重くて持ち上げるのが大変で嫌になる!」という方もいます。実際に、敷布団を干す場合、裏側を表にして干さないと、湿気が十分に取り除けません。一度すのこマットから布団を下ろし、すのこマットを立てかけてから改めて布団を干すのが布団干しとして使う場合の順序です。
敷きっぱなしにしないために布団をそのままに布団ごとすのこマットを立てかけることをしてはいけないわけではありませんが、それでは十分な布団干しにもカビ予防にもならないのが現状です。とても重いので毎日行う作業としては女性には少し重労働です。
マットレスも使える?
すのこマットの上に敷布団を載せると、敷布団の厚さによっては痛いこともあります。そんなときにはすのこマットの上にマットレスを敷いて、その上に敷布団をのせると快適な寝心地になります。すのこマットはチープなつくりかもしれませんが、マットレスを上に敷いて使うのはおススメの使い方です。
ただし、マットレスが重くて扱いにくいので、そのままの状態で万年床にしてしまいやすくなります。そうするとすのこもマットレスも布団もかびてしまう事態になりやすいので、どんなに面倒でもときどき、できれば週1回以上マットレスを立てかけ、すのこマットを立てかけた上に布団の裏側を表にして干すようにしてください。もちろん、天気のいい日に布団を外に干してもかまいませんし、より効果的です。
ニトリのすのこマット、徹底解析
ベルメゾンやセシールなどの大手通販会社、Yahoo!や楽天、Amazonといった通販サイトで取り扱われているすのこマットの種類はとても多く、品質も値段もまちまちです。そこで、ニトリで取り扱われているすのこマットをもとに、値段や機能などから、自分にぴったりのすのこマットを探してみましょう。
本当にお値段以上?
安さにつられて買う商品であっても、単に安いだけでなく、最低限のここだけは譲れない機能というものがあります。ニトリの製品は、使っていくうえで「これだけは譲れない」というようなポイントをきちんと押さえて作られています。痒い所に手が届くような多機能は充実していませんが、製品として欠けてはいけない点をきちんと押さえた上でコストパフォーマンスを追求してくれているので、「お値段以上」というのは偽りではありません。また、この手の大型の製品は、実物を見に行ったとしても、できればネットショッピングしたいもの。サイトが充実しているので、まずはニトリで検討してみるのもおススメです。
二つ折りすのこ
出典: www.nitori-net.jp
折りたたんでそのまま布団干しもできるスノコベッド(ランパーレ2)
シングル5620円、セミダブル7524円、ダブル9429円(税抜)
素材は桐です。裏面には床を気づ付けないよう保護材が貼り付けられています。
出典: www.nitori-net.jp
木製のキャスターがついているので持ち上げやすく、立てかけたとき付属のジックテープ付きのベルトとジョイント棒で固定します。
4つ折り桐すのこ
出典: www.nitori-net.jp
布団も干せる4つ折り桐すのこ(キリスノコベッド4ツオリ)
シングル 5547円、セミダブル7399円、ダブル8324円(税抜)
布団が干せるストッパー機能がついています。
ネット限定品のため、店舗で見ることができません。
出典: www.nitori-net.jp
すのこの形状の拡大図です。溝があるのでさらに湿気が逃せます。
丸めてたためるすのこ
出典: www.nitori-net.jp
丸めてたためる桐すのこ(キリスノコベッドロールシキ)
シングル5547円、セミダブル6473円、ダブル7399円(税抜)
ネット限定品のため、店舗で商品を見ることができません。
出典: www.nitori-net.jp
くるくる丸められるので、コンパクトに収納できます。
ダブル・セミダブルサイズについて
すのこマットはシングルが一番商品数が多くありますが、ダブル・セミダブルサイズのものも、すべてではありませんが、取り扱われています。
すのこ全体がシングルサイズよりも大きいため、値段も重さもUPします。布団を乗せたまま持ち上げるのは女性の力ではかなり大変になってきます。
すのこマットの注意点
フローリングに布団を敷いて寝るときの頼れるアイテムすのこマットですが、万能ではありません。長くいい状態を保ちながら使っていくために、いくつかの注意点があります。
床材に傷がつきやすい
傷つき防止フェルトなどが添付されているものもありますが、たびたび上げ下げするものであり、引きずったり乱暴に扱うと床材を傷つけてしまうことがあります。布団を敷いたまま上げ下げするときは特に床に衝撃を与えないように気を付けて取り扱ってください。
カビないわけではない
すのこマットと床の間はあまり広くありません。布団をずっと敷いたままにしていると、湿気がどんどん下にたまってくるので、すのこも布団もかびることがあります。また、結果として、その下の床材もかびてしまうこともあります。
かびにくくするためのアイテムであって、かびないわけではないので、布団をずっと敷いたままにしないように、最低でも1週間ごとに布団を干すようにしましょう。
折れやすい
すのこマットの板材はそれほど厚いものは使われていません。板材が厚いと、当然重くなり、価格も高くなってしまい、すのこである意味がなくなってしまいます。上に飛び乗ったりすると、板材が容易に折れます。折れやすいものと認識したうえで取り扱うようにしてください。
出典: s.webry.info
寝ていて痛い
敷布団が薄い場合、すのこマットを下に敷くと痛くて眠れないという人もいます。その場合は敷布団を2枚にしたり、式布団の下にマットレスを敷いたり工夫をしましょう。
すのこベッドもあります
すのこマットはたたんでしまうととてもコンパクトになるため、部屋を広く使うためにはとても便利なものですが、床との間隔が短いため、湿気がこもりやすくなります。そこで、すのこをベッドに取り入れることで、収納性がある程度失われてしまいますが、たびたび布団を上げ下げしなくても湿気対策が可能なすのこを手に入れることができます。
すのこベッドって?
ベッドの底板がすのこになっているものがすのこベッドです。普通のベッドの底板だけがすのこのものと、簡易ベッドの底板がすのこになっているものがあります。敷布団に通気性が確保されるので、フローリングの部屋でたびたび布団干ししなくても、布団を長くいい状態に維持できます。すのこマットほどではないにしても、布団を敷きっぱなしにしていると布団はかびてきてしまいます。天気のいい日には布団干しをするか、布団乾燥機で乾かすようにしてください。
枠がしっかりしているもの
フローリングの部屋を広く使うというすのこマットの本来の使用目的を失ってしまいますが、すのこマットよりずっと布団がかびにくいので、布団を敷きっぱなしにしたい人にはこちらがおすすめです。
出典: www.nitori-net.jp
3段階に高さ調節できる天然木フレーム(ピノ2)
シングル13797円、セミダブル18246円(税抜)
パイン材を使用し、高さを三段階に調節できます。
ニトリにはこれ以外のデザインの異なるすのこベッドもあります。
出典: www.nitori-net.jp
持ち運びしないで布団が干せる、便利な棚付きスノコフレーム(ニューKH DBR)
シングルサイズ18953円(税抜)のみ。
枠はそのままですが、すのこは可動式です。スタンド式すのこ仕様になっています。
二つ折りにできるもの
ニトリの取扱商品ではありませんが、ベッド全体が二つ折りになるすのこベッドもあります。フローリングの部屋を広く使うという本来の目的を維持したまま、なるべく長く布団を敷きっぱなしにしたいという人におすすめです。
タンスのゲン 折りたたみベッド シングル すのこギッシリ31枚 エコ塗装 低ホル ブラウン 68190003 B1
¥10,800 (税込)
出典: www.aimcube.com
ハンドルの形状や位置はメーカーによって様々ですが、ハンドルを持って持ち上げると二つに折ることができます。
キャスターが大きめですが、布団と一緒に持ち上げるのには力がいります。ストッパーがついていて、ロックした後は勝手に元に戻ることはありません。
すのこマットの口コミ
すのこマットについて、詳しい口コミ情報が詰まったサイトがあります。自分にぴったりの商品を探す手掛かりになるので、参考にしてください。
すのこベッド愛好会
こちらのサイトでは、すのこマットは「すのこベッド」略して「スノベ」とされ、すのこベッドは「すのこ付きベッド」として別物として扱われています。スノベについて多方面から熱く語られています。木製品のスノベだけでなく、樹脂製のものにも詳しい検証がなされています。
帝人 すのこ ダブルインパクト 除湿 マット 100×205cm
¥6,395 (税込)
ちょろげ日記
日々のちょろっとしたことをつづられているブログ「ちょろげ日記」。「すのこベッドのススメ!ベッドと布団のいいとこどり」の中で、すのこベッドについて使用感やどのように使われているのか、日々の暮らしの中での様子を事細かにつづられています。こんな使い方いいよね~♪と思わずうなづいてしまいます。
出典: tyoro-ge.hatenablog.com
出典: jointmat-blog.hachultra.jp
出典: www.nitori-net.jp
折りたたんでそのまま布団干しもできるスノコベッド(ランパーレ2)
シングル5620円、セミダブル7524円、ダブル9429円(税抜)
素材は桐です。裏面には床を気づ付けないよう保護材が貼り付けられています。
出典: www.nitori-net.jp
木製のキャスターがついているので持ち上げやすく、立てかけたとき付属のジックテープ付きのベルトとジョイント棒で固定します。
出典: www.nitori-net.jp
布団も干せる4つ折り桐すのこ(キリスノコベッド4ツオリ)
シングル 5547円、セミダブル7399円、ダブル8324円(税抜)
布団が干せるストッパー機能がついています。
ネット限定品のため、店舗で見ることができません。
出典: www.nitori-net.jp
すのこの形状の拡大図です。溝があるのでさらに湿気が逃せます。
出典: www.nitori-net.jp
丸めてたためる桐すのこ(キリスノコベッドロールシキ)
シングル5547円、セミダブル6473円、ダブル7399円(税抜)
ネット限定品のため、店舗で商品を見ることができません。
出典: www.nitori-net.jp
くるくる丸められるので、コンパクトに収納できます。
出典: s.webry.info
出典: www.nitori-net.jp
3段階に高さ調節できる天然木フレーム(ピノ2)
シングル13797円、セミダブル18246円(税抜)
パイン材を使用し、高さを三段階に調節できます。
ニトリにはこれ以外のデザインの異なるすのこベッドもあります。
出典: www.nitori-net.jp
持ち運びしないで布団が干せる、便利な棚付きスノコフレーム(ニューKH DBR)
シングルサイズ18953円(税抜)のみ。
枠はそのままですが、すのこは可動式です。スタンド式すのこ仕様になっています。
タンスのゲン 折りたたみベッド シングル すのこギッシリ31枚 エコ塗装 低ホル ブラウン 68190003 B1
¥10,800 (税込)
出典: www.aimcube.com
ハンドルの形状や位置はメーカーによって様々ですが、ハンドルを持って持ち上げると二つに折ることができます。
キャスターが大きめですが、布団と一緒に持ち上げるのには力がいります。ストッパーがついていて、ロックした後は勝手に元に戻ることはありません。
帝人 すのこ ダブルインパクト 除湿 マット 100×205cm
¥6,395 (税込)
出典: tyoro-ge.hatenablog.com
コツ・ポイント
フローリングの部屋で布団を敷いて寝ると、熱が奪われる上、湿気がこもって布団もフローリングもかびてしまうことになりかねません。そんなときに使いたいのがすのこマットです。コンパクトに収納できるため、部屋を広く使えて湿気対策ができます。すのこマットを使っても、湿気が全くなくなるわけではないので、カビ対策として、布団を干すようにしましょう。