壁を飾る手法を素敵に見せるアイデアを集めてみました。

壁面にワインラックを収納。飲む為に収納するのではなく、見せる為の収納なのでラベルはもちろん正面に向けて。

高い天井には、風景写真をアート風に飾ります。階段にも続く事で、2階へといざないます。

家族の写真をモノクロで飾ります。想い出が家族だけでなく来客する方にも共有出来てずっと眺めていたい廊下の演出です。

壁面に世界地図を貼るアイデアに脱帽です。壁紙なのでしょうか。毎日世界地図を見ることで、グローバルな子供になる期待が出来そう。

廊下壁面を絵画で飾り、美術館のような演出。額縁も色使いも様々で、統一感のないように見えますが、サイズを同じように揃える事でまとまってみえます。

こちらは鏡を飾ります。場所によって、見える景色が異なるので、奥行きが出ます。高さがまちまちなので、子供にも大人にも。はたまたペットにも顔を確認するには便利かも?!

玄関先に黒板のスペース。家族で伝言を残す際に便利ですね。忘れ物もなくなりそうです。

何と!コルクでグリーンを飾るアイデア。海外版ミニ盆栽と言ったところでしょう。水もスプレーで良さそうだし、大きな場所もいらずでグリーンを感じられます。

壁面の白をそのまま利用した収納。壁面に飾れないオブジェもオープン家具を利用して飾る事が出来ます。

パネルに写真を貼って大きなアートに。子供の表情が分かりやすく、楽しげな表情に思わず笑みがこぼれます。姉妹別に飾ると不公平さがなくきっとケンカもしませんね。

収集したプレートを積むのではなく、壁面に並行にすることでディスプレイした棚。コップは吊り下げて見せます。
コツ・ポイント
自分の趣味を収集して完結するだけでなく、見せるテクニックは参考にしたいものです。