春はもうすぐそこまで来ていますね。そこで今回は春のお花を使った簡単フラワーアレンジメントをまとめてみました。特別な道具やテクニックが無くても美しいお花を飾ることができます。ポイントは花器選びです。お庭の小さなお花も飾って春を楽しみましょう。
小さなお花

マーガレットなどお庭に咲いた小さなお花を小さなガラスのビンにさりげなく生けたアレンジメントアイデアです。ナチュラルなインテリアに似合うほっこりアレンジです。
.jpg)
お散歩で見つけたお花やお子さんがお土産に持って還ってきてくれたようなお花も小さなボトルに挿してテーブルへ。

ユキヤナギの一枝をガラスのグラスに生けて。春の窓辺においてあげると気持ちがよさそうです。
ヒヤシンス

白いヒヤシンスを帽子の箱に植え込んだアイデアです。お花が終わっても球根をまた植えることができますからギフトにも最適ですね。

こちらのヒアシンスはオアシスを使ったアレンジメントです。まず最初に鉢を決め、しっかりとスポンジを詰め軸になる棒を立てます。割り箸も使えます。その軸に卵形に整えたオアシスを刺します。そこにヒヤシンスを1つずつ埋め込んでいきます。ちょっぴり手間はかかりますがかわいいアレンジメントを作ることができます。

スクエアのガラスのベールにヒヤシンスをいけたアイデアです。茎の処理の仕方が面白いですね。ガラスのベースは中が見えるのでこうしたユニークなアレンジメントも楽しめます。
ライラック

ライラックの香りが大好きです。たっぷりとお花がついた枝を無造作にガラスのジャーに生けても様になりますね。

白い陶器のフルーツ用コンポートにライラックを生けているアレンジアイデアです。淡いライラックの紫色が白と組み合わせることでさわやかな印象に。

白、ピンク、ブルー、パープルと色とりどりのライラックをこんもりと生けているアレンジメントです。ライラックの香りが伝わってくるようです。
チューリップ

優しいソフトピンクのチューリップをガラスのジャーに生けたアイデアです。ローズウォーターのボトルやウサギの形をしたガラスの小物入れも並べてコーディネート。

茎が柔らかくてくたっとしてしまいがちなチューリップ。背の高いガラスのベースにすっぽり入れてしまえば安心です。

淡いパステルトーンのチューリップを色別に小さなブーケにして生けているアレンジです。ブーケの根元に葉っぱを巻きつけてゴムや紐を隠すようにするとオシャレ度がアップしますね。
シャクヤク

お家にお花を飾るとき、どこに飾りますか?リビングルームや玄関などお客様の目につくところに飾ることが多いのではないでしょうか。たまにはキッチンにお花を飾ってみると、また雰囲気がかわっていいものです。春は何かと忙しい時期。慌しい中でも潤いを忘れずに。

シャクヤクを鮮やかなブルーのティポットとイエローのボウルに生けたアレンジメントです。茎を短くしてこんもりとしたフォルムを活かしています。

白いシャクヤクをラスティックなフレンチ・アンティークのバケツに生けているアレンジです。シャクヤクのエレガントな雰囲気がアンティークのアイテムとぴったりです。
ムスカリ

ほうろうのコンテナでムスカリを育てたアイデアです。日光と水遣りをしっかりすればこうしたコンテナでもきれいに咲いてくれます。ラスティックなプランターがフレンチシックな雰囲気ですね。

こちらはクラシカルなデザインの陶器にムスカリを植え込んだアイデアです。エレガントなアレンジメントです。

グリーンのガラスのベースにムスカリをいけています。フラスコのような形のベースがかわいいですね。
ベゴニア

あせたピンク色のベゴニアを、ブルーのガラスボトルに生けたアイデアです。色のコントラストが美しいですね。