みなさま、最近話題の”ジブリ飯”をご存知ですか?”ジブリ飯”とは、日本が誇るアニメーション作品を次々に発表しているジブリの作品に登場したメニューを実際に再現したもののことです。映画を見ていて「おいしそう!」と思ったレシピは、実際に作ってもやっぱりおいしい!
“ジブリ飯”って何?
How to make PONYO NOODLES / RAMEN!
“ジブリ飯”とは、スタジオジブリのアニメ作品に登場するお料理を再現したもののこと。特に、宮崎駿監督の描く食事シーンに食欲を刺激される人は多いですよね。登場人物が実においしそうにほおばっていたり、あつあつの湯気やジューッ!という音、とろりとした質感まで感じられたりするメニューが続出しています。
海外でも”ジブリ飯”の人気は高いようで、こちらの「ポニョ・ラーメン」の動画も多くの方が見ています。
Instagramで「ラピュタパン」タグが人気!
出典: ink361.com
“ジブリ飯”が注目されるきっかけになったのが、こちらの「ラピュタパン」。1986年に、スタジオジブリとしてはじめて公開された長編映画「天空の城ラピュタ」に登場したメニューです。
トーストの上に目玉焼きをのせたシンプルなものですが、手軽に作れるうえにおいしい!と評判になりました。Instagramでは「ラピュタパン」のタグが生まれ、5,000件以上もの「ラピュタパン」が公開されています。
「ラピュタパン」はレシピ本にも
2008年に発行された『空想キッチン!』において、料理家のケンタロウさんが「ラピュタの目玉焼きパン」として取り上げています。このレシピ本は、ほかにもたくさんのアニメに登場する食べ物を再現したレシピが載っています。
空想キッチン! (ナレッジエンタ読本5)
¥1 (税込)
とにかくおいしそうな”ジブリ飯”
出典: ink361.com
“ジブリ飯”は、とにかくおいしそうです!こちらの画像のように、いくつもの”ジブリ飯”を組み合わせた「ジブリ飯会」を開く方もいらっしゃいます。
ちなみに、こちらのメニューは、にしんとかぼちゃのパイ、キキのケーキ、ベーコンエッグ、シータのシチュー 、おいしいサラダです。どの作品に登場するものかわかりますか?
作品ごとにある人気の1品
出典: ink361.com
それでは、ジブリ映画の作品ごとに、人気の高い”ジブリ飯”をご紹介していきましょう。
天空の城ラピュタ(1986年)
天空の城ラピュタ [DVD]
¥3,681 (税込)
ラピュタパン
出典: ink361.com
上述のように、『天空の城ラピュタ』の中で、パズーとシータが食べた目玉焼きをのせたトーストが「ラピュタパン」と呼ばれ、人気を集めました。
ネットで検索するとかなりの数のヒットがあり、”ジブリ飯”を語る上で欠かせないレシピとなっているようです。作り方はとっても簡単。時短ですませたい朝ごはんにもぴったりです。
ポイントはマヨネーズ
実際に『天空の城ラピュタ』に登場するものは、トーストパンと卵だけで作られていますが、おいしい”ジブリ飯”にするためにはマヨネーズがポイントになります。オリジナルレシピにコクとまろやかさがプラスされる上に、卵を固定する”堤防”の役割も果たしてくれます。
材料:
・トースト用のパン(厚切りの方がラピュタらしくなります)
・卵 1個
・マヨネーズ
・黒胡椒 少々
作り方
出典: ink361.com
1.パンの縁に沿ってマヨネーズを塗る。卵がこぼれないように”堤防”や”枠”のようなイメージで。
2.卵をマヨネーズの枠の中にそっと割り落とす。別の容器に割っておいた卵を移動させてもいいですね。
3.180度のトースターで卵が半熟に焼けるまで加熱する。トースターによって時間は変わってきます。半熟より硬くしたい場合は焼き時間を長くします。
4.焼きあがった卵にブラックペッパーをかけてできあがり!
「進化系ラピュタパン」や「未来系ラピュタパン」も
ネットにはさまざまな「ラピュタパン」が紹介されています。ケチャップをかけたりお醤油をかけたりと、好みに合わせて進化したレシピも多いです。マヨネーズを使うレシピも「進化系」に含まれますね。
さらに、ベーコンやハムをプラスした「未来系ラピュタパン」も登場しています。
パズーの肉団子スープ
出典: ink361.com
こちらは肉団子の数まで合わせて再現された「パズーの肉団子スープ」。「おじさん!肉団子2つ入れて!」というセリフを思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
映画の中では、大きなお鍋にスープがぐつぐつと音を立て、その横に肉団子が山積みになっていましたね。残業するパズーを温めてくれるスープです。
材料:3~4人分
出典: d.hatena.ne.jp
・豚挽き肉 200g
・たまねぎ 小1/2個
・トマトソース 1缶
・卵黄 1個分
・ミックスベジタブル 約1カップ
・キャベツ 2~3枚
・コンソメ 大さじ2
・バター 大さじ1
・ナツメグ 少々
作り方
出典: d.hatena.ne.jp
1.挽き肉とすりおろしたたまねぎ、卵黄、ナツメグを混ぜ肉団子を作る。ゴルフボールサイズがオススメです。
2.フライパンに薄く油をひき、肉団子に焼き色をつける。
3.肉団子をフライパンの端によせ、弱火でミックスベジタブルと一口大に切ったキャベツを入れさっと炒める。(野菜は水から煮てもOK)
4.お鍋に3を入れ、トマトソースと同量の水、コンソメを入れて30分煮込む。
5.煮詰まったらバターを加えてできあがり!
ラピュタ定食
出典: ink361.com
「ラピュタパン」と「パズーの肉団子スープ」を組み合わせて「ラピュタ定食」を楽しむ方もいらっしゃいます。こちらは、映画を再現するために空き缶を利用してスープを入れていますね!
となりのトトロ(1988年)
となりのトトロ [DVD]
¥4,842 (税込)
サツキちゃんのお弁当
出典: ink361.com
『となりのトトロ』は、ジブリ作品の中でも幅広い年齢層に支持されている作品です。郷愁を覚える大人も、トトロが見える子どもも、みんなトトロが大好き。
そんな日本の故郷のような作品の中で、お姉ちゃんのサツキちゃんが作るお弁当が”ジブリ飯”として人気を集めています。メイちゃんの分もお父さんの分も作っていましたね。なんてしっかりしたお姉ちゃんなんでしょう!
緑のお豆は何?
出典: blogs.yahoo.co.jp
白いご飯に梅干。さくらでんぶと緑の豆。そしておかずにめざし。シンプルですが色合いもきれいなサツキちゃんのお弁当。この中の緑のお豆については、諸説あります。
上のお弁当では枝豆が使われていますね。グリーンピースを入れている方もいらっしゃいました。一番多いのは、甘く煮たウグイス豆。青えんどう豆という種類のお豆を、塩と重曹で煮てから水を替えて砂糖で煮含めます。
トトロ定食
出典: ink361.com
こちらはサツキちゃんのお弁当をメインにした「トトロ定食」。茹でたてのトウモロコシは、メイちゃんへのオマージュです!
古きよき日本の正しいご飯、といった雰囲気ですね。
「おばあちゃんの畑は 宝の山みたいね!」
出典: ink361.com
おばあちゃんの畑で採れたお野菜は、みずみずしくてとってもおいしい!朝採りのきゅうりを氷で冷やしてかぶりつくだけでも、トトロの世界を感じることのできる”ジブリ飯”になりますね。
引っ越し祝いの3色おはぎ
出典: homepage2.nifty.com
サツキちゃんたちの引っ越し祝いにおばあちゃんが持ってきてくれたのが3色おはぎ。あんこときなこと、うぐいすきなこの3色です。
魔女の宅急便(1989年)
魔女の宅急便 [DVD]
¥4,900 (税込)
ホットケーキ
出典: blog.livedoor.jp
「魔女の宅急便」も、初期の作品ですがファンが多いですね。こちらの、屋根裏部屋でキキと黒猫のジジが食べるホットケーキも”ジブリ飯”の1つです。グリルしたソーセージとプチトマトが並んだお皿に、まるくてふんわりしたホットケーキがのっています。
キキが使うホットケーキミックスには「jiburi no hot kiki」のロゴが入っています。
おソノさんのミルク粥
出典: ink361.com
雨の中配達をしたキキが倒れてしまったとき、おソノさんが作ってくれたのは「ミルク粥」でした。風邪引きさんやお子さんにもオススメのやさしい味のお粥です。
材料:2人分
・ご飯 2杯
・牛乳 300ml
・水 100ml
・コンソメ(顆粒) 小さじ2
・たまねぎ 中サイズ1/4
・オリーブオイル 適量
・スライスチーズ 1枚
・黒胡椒 適量
作り方
出典: ink361.com
1.たまねぎをみじん切りにして、オリーブオイルで炒める。
2.たまねぎの色が変わったら牛乳・水・コンソメを加え、軽く煮立たせる。
3.2のお鍋にごはんを入れ、弱火で3分~5分煮る。
4.お鍋にスライスチーズを加えて混ぜてできあがり。
5.お好みで黒胡椒で味を調えます。
おソノさんのミルク粥はシンプルですが、ウィンナーやベーコンを入れてもおいしいです。
ニシンとかぼちゃのパイ包み焼き
出典: ink361.com
キキが風邪を引く原因となったのが、こちらのパイの配達でした。これは、キキが配達した、あるおばあちゃん手作りのパイ。受け取った女の子は「私、このパイキライなのよね」と言い放ちます。
ちょっぴりビターなシーンですが、魚のパターンがついたパイは焼き色もおいしそうに描かれています。
材料:4~5人分
・ニシン 1尾
・かぼちゃ 1/8個
・たまねぎ 1/4個
・セロリ 1/4個
・バター 小さじ1
・牛乳 100cc
・生クリーム 100cc
・ピザ用チーズ 40g
・粉チーズ 大さじ1
・卵黄 1つ
・冷凍パイ生地 4枚
・ブラックオリーブ 8個
・塩胡椒 少々
・小麦粉 小さじ1/2
作り方
出典: snapdish.co
1.かぼちゃの皮をむき、適当な大きさに切って中火で15分程度蒸し、熱いうちにつぶす。
2.その間にセロリとたまねぎをみじん切りにしてバターで炒め、小麦粉と牛乳50ccを混ぜてさらに炒める。
3.1と2を混ぜ、粉チーズを入れて、塩コショウをふる。
4.魚を3枚におろす。皮と小骨も取る。魚に塩コショウをすりこむ。
5.3を耐熱皿に移し、魚を並べる。 オーブンを200度に予熱する。
6.牛乳50ccと生クリーム100ccを混ぜたものと粉チーズを上からかけ、パイ生地をのせる。上に卵黄を塗る。魚の形を作り、周囲にオリーブを飾る。
7.200度のオーブンで約12分間焼く。(オーブンによって時間に差があるので確認してください)
ホウロウのお鍋で作っても
出典: blogs.yahoo.co.jp
こちらはホウロウのお鍋で作ったパイです。お鍋のままテーブルに出してもかわいいデザインのホウロウ鍋が増えてきていますよね。こちらのお鍋も淡いピンク色をしています!
魔女の宅急便に登場の,かぼちゃとニシンのパイを作ってみた
ニシンをさばくところから丁寧に説明されている動画です。
ニシンをサーモンに替えても
こちらはニシンの代わりにサーモンを使ったレシピです。サーモンとじゃがいもがタルタルソースとあいまって、おいしくとろけるパイ包みです。
ほかにもソフト身欠きニシンを使ったり、アンチョビを使ったり、オイルサーディンの缶詰を使ったりしている方もいらっしゃいました。
紅の豚(1992年)
紅の豚 [DVD]
¥3,681 (税込)
イタリア・アドリア海が舞台!
出典: ink361.com
「紅の豚」は、イタリアのアドリア海が舞台になっています。作品中に出てくるメニューはイタリアンが中心。パスタもいろいろ出てきます。
こちらはシーフードが入ったパスタ。「ピッコロ社のペスカトーレ」です。
ペスカトーレの材料
材料:
・カットトマト缶 2缶
・たまねぎ薄切り 1/2個
・ニンニクのみじん切り 2片
・赤唐辛子 1本
・塩 小さじ1/2
・砂糖 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 大さじ3
ピッコロ社特製・トマトと生バジルのスパゲティ
出典: homepage2.nifty.com
具がほとんど入っていないシンプルなスパゲティ。なぜなら、ピッコロ社は倒産寸前だから!
ポルコ・ロッソの注文を受け、作業に取り掛かる前に社員が一堂に会して食事をするシーンに登場したパスタです。
鮭のベシャルメソースがけ
出典: ink361.com
「紅の豚」に登場するポルコ・ロッソは、見た目は豚ですが、なかなかのダンディぶりを見せてくれるキャラクターですね。1人でディナーを食べているシーンやバーにいるシーンもありますが、いつもオシャレなメニューを選んでいます。
こちらもその1つ。作品の中では特にメニューの名前は登場していないのですが、熱心な”ジブリ飯”ファンがつきとめたレシピが「鮭のベシャメルソースがけ」でした。
ベシャメルソース
ベシャメルソースというのは、小麦粉をバターで炒めて牛乳と生クリームを加え、塩胡椒とナツメグで味を付けたソースのことです。
「紅の豚」の1品のように、ムニエルやソテーにしたお魚のソースにもなりますし、グラタンやラザニアにも使うことができます。クリーム系のパスタにも使えます。
サーモンステーキ・マスタードクリームソースがけ
出典: homepage2.nifty.com
こちらのレシピでは、ベシャメルソースではなくマスタードクリームソースを使っています。
色合い的にはどちらも似ていますね。味の好みで選んでみてもいいかもしれません。
カジキのムニエルという説も
出典: blog.animeshi.net
サーモンではなく、白身魚のカジキのムニエルではないか、という声もあります。こちらはアニメに登場する食べ物を再現されているブログ「ビストロ・アニメシ」からのご紹介です。
カジキもムニエルにすると画像のように香ばしい焼き目がつきますので、なんともいえません。こちらのカジキのムニエルには、ホワイトソースがかかっています。
耳をすませば(1995年)
耳をすませば [DVD]
¥3,681 (税込)
地球屋主人の特製鍋焼きうどん
出典: hokuohkurashi.com
これからの進路に悩み苦しむ主人公の雫。書き上げた小説を、聖司の祖父である「地球屋」の主人に読んでもらうシーンがあります。読み終わった後でおじいさんが作ってくれる鍋焼きうどんは、泣きつかれた雫を芯から温めてくれます。
材料:1人分
・うどん 1玉
・麺つゆ 2カップ
・卵 1個
・鶏肉 5切れ
・ほうれん草 1茎
・斜めに切ったネギ 1/3本
・ニンジン 3~4切れ
・かまぼこ 3~4切れ
作り方
出典: hokuohkurashi.com
1.土鍋で麺つゆを煮立たせてニンジンと鶏肉をゆでる。
2. 2~3分したらうどんを土鍋に入れて軽くほぐす。
3. 麺つゆが沸騰したら長ネギ、カマボコ、一口大にカットしたほうれん草を加える。再び沸騰したら火を止めて土鍋の中央に卵を落とす。
4. ふたをして2〜3分蒸らしてできあがり!固めの卵が好みの場合は蒸らし時間を長めに。
もののけ姫(1997年)
もののけ姫 [DVD]
¥5,000 (税込)
ジゴ坊の雑炊
出典: ink361.com
「もののけ姫」からの「ジブリ飯」は、怪しい風体のジゴ坊がアシタカにごちそうした雑炊です。お味噌味の素朴な雑炊ですが、体が温まります。
材料:2人分
・冷ご飯 1膳
・出し汁 2カップ
・味噌 大さじ2
・なめこ 1/2袋
・青ネギ 少々
作り方
1. 鍋に出し汁を煮立たせ、冷ご飯となめこを加える。
2. 煮立ったら味噌と青ネギを加えてさらにひと煮立ちさせる。
3. 弱火で5分程煮つめてできあがり!
千と千尋の神隠し(2001年)
千と千尋の神隠し [DVD]
¥4,960 (税込)
塩むすび(ハクのおむすび)
出典: ink361.com
「千と千尋の神隠し」のDVDのおまけにもなっていた塩結び。作中でハクが千尋に差し出したシンプルなおむすびです。
突然両親が豚になり、わけがわからない神々の世界で名前も取り上げられてしまった千尋の混乱と寂しさと不安を、ハクが受け止めてくれるシーンでしたね。
竹の皮も再現!
出典: movie.smt.docomo.ne.jp
作品中、ハクは竹の皮でおむすびを包んでいました。竹の皮は、たけのこを包んでいる外側の皮です。竹が成長すると自然に剥がれ落ちます。竹の皮には殺菌効果があるため、古来日本では食べ物を包むために利用されてきました。
また、食品の保水性も高く、食品を腐らせにくいという効果もあります。通気性と撥水性もあるので、おにぎりやお寿司、お肉などを包むために使われます。ちまきのような蒸し料理にもぴったりです。
あんまん
出典: homepage2.nifty.com
「千と千尋の神隠し」の中で、千とリンが大きなあんまんを食べるシーンがあります。通常のあんまんの2倍から3倍ほどもありそうな大きなあんまんでした。
“ジブリ飯”愛好家の皆さんのブログなどを読むと、手作りでこの大きなあんまんに挑戦されている方もいらっしゃいます。ポイントは、蒸しあがったあんまんを蒸し器から出すとき。画像のように丸く大きくふくらんだあんまんを取り出すのに苦労されている方が多かったです。
えび天丼
出典: homepage2.nifty.com
「千と千尋の神隠し」の中には異形のキャラクターが数多く登場しますが、湯屋の釜番である釜爺もその1人。小湯女である千が白いご飯にたくわんを2枚のせただけの食事なのに対し、釜番の釜爺は、豪勢な天丼を食べる、というシーンがありました。
お風呂屋さんで最も重要ともいえる釜番は、位が高いということがよくあらわれている場面ですね。
銭婆のクッキーとマフィン
出典: homepage2.nifty.com
銭婆はお菓子作りが得意なようです。ころころに太った坊も、銭婆のてづくりおやつをたくさん食べてきたのでしょう。
こちらのクッキーとマフィンも、ねずみになった坊がむしゃむしゃと食べているシーンがありました。
銭婆のバタークリームケーキ
出典: blog.animeshi.net
魔女の契約印を返すために銭婆のところを訪ねた千に、銭婆がふるまってくれたケーキはバタークリームがたっぷりかかったものでした。一緒に行ったカオナシは、ぱくっと食べていましたね。
ハウルの動く城(2004年)
ハウルの動く城 [DVD]
¥3,681 (税込)
カルシファーのベーコンエッグ
出典: ink361.com
「カルシファー、さあ、お願いしますよ~!」というソフィーの掛け声とともに威勢のいい火力を見せてくれる悪魔の火カルシファー。厚切りベーコンをジュージューと焼くベーコンエッグは、幸せな朝ごはんです。
材料:2人分
・厚切りベーコン 2枚
・卵 4個
・ライ麦パン 2枚
作り方:
1.ベーコンをフライパンで焼き、火が通ったら同じフライパンに卵を割りいれる。
2.卵が焼けたらできあがり。できればライ麦パンを添えて。
スキレットが雰囲気もピッタリ
出典: ink361.com
「カルシファーのベーコンエッグ」を作るときは、画像のようにスキレットを使う方が多いようです。できあがったベーコンエッグは、スキレットのままテーブルへ。雰囲気もぴったりですね。
ゲド戦記(2006年)
ゲド戦記 [DVD]
¥1,970 (税込)
レッドオニオンとチーズのオープンサンド
出典: ink361.com
「ゲド戦記」は宮崎駿監督の息子さんである宮崎吾朗監督の作品です。作品中に登場したこちらのオープンサンドは、不思議な味が評判です。
スライスしたフランスパンに、チーズとスライスしたレッドオニオンをのせるだけの簡単レシピ。レッドオニオンはサラダなどでも使われているのですが、こんなに大きなサイズを生でいただく、ということが衝撃的です。
レッドオニオンはくせがなく苦味も強くないので、試してみてはいかがでしょう。
ゲド戦記のタマネギのせパンを再現
夏場に適しているのでは?というコメントつきの動画です。
崖の上のポニョ(2008年)
崖の上のポニョ [DVD]
¥3,681 (税込)
ポニョといえば、ラーメン!
出典: ink361.com
主題歌も大ヒットを記録した「崖の上のポニョ」。ハムが大好きなポニョのために、宗介のお母さんであるリサがラーメンを作ってくれるシーンが印象的でした。
袋に入ったインスタントラーメンを、お鍋ではなく丼で作るというテクニックを披露してくれているからです!ということは、使われていたのはチキンラーメンですね!
ふたを開けるのも待ちきれない様子のポニョがかわいいシーンです。
ハムをのせたチキンラーメン
出典: d.hatena.ne.jp
材料:1人分
・チキンラーメン 1袋
・ハム 2切れ
・ゆで玉子 半分
・ネギの小口切り 適量
作り方はチキンラーメンの説明書きに従って。ネギは青いところを使うと、”ジブリ飯”度がアップします!
借りぐらしのアリエッティ(2010年)
借りぐらしのアリエッティ [DVD]
¥3,724 (税込)
微糖の赤紫蘇ジュース
『借りぐらしのアリエッティ』は小人と人間の交流が描かれています。主人公である小人のアリエッティのお母さん、ホミリーは赤紫蘇でキレイな色のジュースを作っていました。
紫蘇は体にもいいので、さっぱり味の紫蘇ジュースはオススメです。
材料:5人分
・赤紫蘇 500g
・水 2000ml
・黒酢 500ml
・きび糖 150g
赤紫蘇をお鍋で煮出すと、葉っぱから赤い色が抜けていきます。
ホミリーの紫蘇ジュース
出典: blog.animeshi.net
こちらは「ビストロ・アニメシ」の紫蘇ジュース。やっぱり色がキレイですね!
なんとこちらのブログでは、赤紫蘇を栽培するところからチャレンジされています!
風立ちぬ(2013年)
風立ちぬ [DVD]
¥4,800 (税込)
シベリア
出典: blog.animeshi.net
「風立ちぬ」は宮崎駿監督の最後の長編アニメ作品です。飛行機の設計家が主人公であるこの作品には、関東大震災の