IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 塩ヨーグルトでヘルシー生活。簡単レシピと効能をご紹介

塩ヨーグルトでヘルシー生活。簡単レシピと効能をご紹介

2016年5月13日1821 Views

塩ヨーグルトを知っていますか?ヘルシーブームの中、テレビや雑誌、ネットでは健康に役立つ情報が毎日のように発信されています。塩ヨーグルトもそのひとつ。簡単に手に入る材料で作ることができる上に驚きの効能が話題になっているんです。簡単レシピとその効能をご紹介します。

塩ヨーグルトはこんなにすごい

塩ヨーグルトとは?

塩ヨーグルトとは、名前の通り無糖のプレーンヨーグルトに塩の塩分を加えただけのもので、とても手軽にできる調味料です。

ヨーグルトも塩もリーズナブルですぐに手に入る材料ですよね。簡単にできてしまう塩ヨーグルトですが、驚くべき効能がたくさんあるんですよ。

世界ではポピュラーな調味料

塩ヨーグルトへの注目は日本ではまだ最近のことですが、世界ではずっと昔からポピュラーな調味料や飲料として親しまれてきました。

古代トルコでは、保存性を高めるためにヨーグルトに塩を加えて食べる習慣があったそうです。現在でもブルガリアやインド、トルコでは、ヨーグルトに塩を混ぜたものが食生活に毎日のように取り入れられています。

No1c s

出典: www.rakunou.org

トルコでよく飲まれる国民的飲料「アイラン」は、ヨーグルトに塩を混ぜ水を少し加えただけの飲み物。飲むヨーグルトですね。

トルコでは日本人が食事中や食事前後に飲むお茶のように「アイラン」をよく飲んでいるんですよ。

塩麹より簡単で手軽

Photo osl 08 1434675988k48gn

出典: release.co.jp

塩麹もヘルシー食材としてとても人気がありますが、材料がそろわなかったり、少し時間と手間がかかるので、忙しい方にとっては少し面倒に思われるかもしれません。

塩ヨーグルトならそんな心配は無用です。ヨーグルトと塩さえそろえば混ぜるだけなので、すぐにできてしまうので嬉しいですね!

美容と健康に最適

E7be8ee5aeb9e381aee9a194

出典: blog.goo.ne.jp

ヨーグルトは乳酸菌・ラクトフェリン・ペプチド・タンパク質が豊富で腸内環境を整えるので、美肌効果、体の免疫を増強してくれる効果があります。

そのヨーグルトに塩を加えることで、塩の成分ナトリウムが乳酸菌の働きを活発にしてくれるんです。乳酸菌の有効成分がしっかり働いて腸内環境を整えてくれるんですね。

塩ヨーグルトは美容にも健康にも最適な嬉しい食材ですね♪

ダイエット効果も

25f

出典: mitiyama.com

塩にはカルシウムの吸収を高める働きがあるので、ヨーグルトに塩を入れることで、カルシウム不足によって脂肪をためこむ作用を抑える効果が生まれます。

塩ヨーグルトを食べるだけで、便秘が解消し、脂肪をためこみにくく、太りにくい体に整えられていくんですね。これはダイエット中の人にとってありがたい効果と言えるでしょう。

塩ヨーグルトは万能調味料

D76d4e42ea60b836e89d0d9a575e9aa3

出典: medical.yahoo.co.jp

塩ヨーグルトはどんな食材とも相性がよく、肉や魚をつけこむと柔らかくジューシーに仕上がります。野菜もうまみがアップして、素材のおいしさをより引き立たせてくれます。

また、調味料として少し加えるだけでまろやかな味とコクが出て料理が一段とおいしくなるんですよ。

塩ヨーグルト基本の作り方

塩ヨーグルトの作り方はとても簡単!誰にでも失敗なく作ることができます。ここでは2種類の作り方をご紹介します。

塩と混ぜるだけ

C1a8b4f27de2f1df15e2e559b34e096ecf90f29e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【基本】塩ヨーグルト」by ぷよりんご さん

【材料】
・プレーンヨーグルト 450g
・塩         小さじ1

【作り方】
ヨーグルトに塩を入れ、よく混ぜます。保存容器に入れて2~3日以内に使いきりましょう。

ヨーグルトは生乳100%のものを使うとよりおいしく作ることができます。

また、昆布やハーブなどを一緒に入れるとうまみが増すので試してみてくださいね!

水きりをするやり方も

1129 03

出典: cookcheck.livedoor.biz

材料は塩だけを入れるレシピと同じです。水きりをする分、時間はかかりますが、濃厚な塩ヨーグルトができあがります♪

【作り方】
1.ザルにガーゼかキッチンペーパーをのせ、塩を混ぜたヨーグルトをそっと入れる。

2.冷蔵庫で1日置いて、ボールにたまった水分は捨てる。

3.水きりができたら、保存容器に入れて冷蔵庫へ。2~3日以内に使いきります。

塩ヨーグルトを使ったおすすめレシピを紹介

11327349 1048708278490042 1538031429 n
11352878 1620737898184031 213819261 a
mai.hacci

万能調味料の塩ヨーグルトは、食材を選ばずどんな料理にも合うのでレシピもたくさんあります。その中から簡単でおすすめのレシピをご紹介しましょう。

唐揚げ

98443338afa8b1585dbbb702d77f9e78

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトにつけこんだ鶏肉はふんわりやわらかくジューシーさがやみつきになりますよ♪

【材料 2~3人分】

・鶏もも肉        300g
・ヨーグルト(プレーン)  大さじ3
・しょうゆ         大さじ1
・しょうが(あらみじん切り) 小さじ1
・塩            小さじ1/2
・玉ねぎ(すりおろし)   大さじ1
・片栗粉          大さじ5
・油(揚げ用)       適量

【作り方】

1.ひと口大に切った鶏肉と片栗粉以外の材料をビニール袋に入れて上からよくもみ、冷蔵庫で1~2晩寝かせます。

2.別のビニール袋に片栗粉を入れて、1で漬けこんだ鶏肉をひとつずつ入れて粉をつけます。

3.170度の油でほんのり色づくまで揚げ、一度取り出します。10秒ほどたったら油を高温にして鶏肉をもどし、さっと2度揚げしたら、外はさくさく、中はジューシーしっとりな唐揚げのできあがり♪

お好みでレモンなどをしぼってくださいね!

ポテトサラダ

7c7b11aa6258f1375b77ac4eb2d44892

出典: cookpad.com

おかずの定番、大人も子どもも大好きポテトサラダ。塩ヨーグルトを入れることで食感がなめらかに、そしてマヨネーズを使わないのでヘルシーに作ることができますよ。

【材料 4人分】
 
・じゃがいも      500g
・にんじん       中1本
・きゅうり       1本
・ハム         4~5枚
・ヨーグルト(プレーン)500g
・塩(ヨーグルト用)  小さじ1.5
・オリーブオイル    大さじ3~4
・塩(茹で用)     小さじ1
・あらびきコショウ   少々
・レモン        1/2個

【作り方】

1.ヨーグルトに塩を入れてよくかき混ぜて、ザルにキッチンペーパーなどを敷いてヨーグルトを入れ、一晩冷蔵庫で寝かせ水切りヨーグルトを作ります。

2.じゃがいもとにんじんは皮をむいて、適当な大きさに切り鍋に塩を入れて柔らかくなるまでゆでます。水分を飛ばしておきましょう。じゃがいもは熱いうちにあらめにつぶしておきます。

3.きゅうりは少量の塩をふり水分が出たらしぼっておきます。ハムは2センチほどに切ります。

4.ボールに水切りヨーグルト、オリーブオイル、あらびきコショウ、しぼったレモン汁を入れ、下ごしらえした材料を全ていれてよく混ぜてできあがり♪

味が足りなければ、少量の塩を足してくださいね!

鶏レバーガーリック炒め

79be12a351587004e8315e6c0be5770c4a4d1067.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

鶏レバーが苦手な方にも、塩ヨーグルトに漬けこんだ鶏レバーならとても食べやすくなります。ぜひ試してくださいね!

【材料 2~3人分】
・鶏レバー          200g
・ヨーグルト(プレーン)   150g
・塩             小さじ1/2強
・たまねぎ          中1/2個
・ピーマン          1個
・にんにく          ひとかけ
・オリーブオイル       大さじ1
・塩コショウ         少々

【作り方】

1.鶏レバーは、塩をふって軽くもみ、血のかたまりをとりのぞいた後、水で洗って水けをふきとっておきます。

2.1の鶏レバーをヨーグルトに塩を混ぜた中に一晩漬けこんでおきます。

3.2の鶏レバーのヨーグルトをキッチンペーパーで軽くふきとり、ひと口大に切ります。たまねぎとピーマンもひと口ほどに切ります。

4.フライパンにオリーブオイル、つぶしたにんにくを入れて香りを出し、たまねぎ、鶏レバー、ピーマンの順に入れて炒めます。

5.レバーに火が通ったら、塩コショウしてできあがり♪

お酒のおかずにも合いそうですね!

ミントアイス

248c033e1a5feecc85262347e9712152

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトでアイスも簡単にできちゃうんですよ!見た目もおしゃれなのでお客さまのおもてなしにもいいですね♪

【材料】

・ヨーグルト   400g
・あら塩      4g
・ミントシロップ 100g
・ミントリキュール大3(なくてもOK)

ミントシロップのつくり方

【作り方】

1.全ての材料を混ぜ合わせて、冷凍庫で7~8時間かためるだけ!なめらかな食感が好きな方は、途中で2~3度全体をよくかき混ぜましょう。

すーっとさわやかなミントが香る甘しょっぱい味のアイスはくせになるかもしれませんよ♪

バナナケーキ

Ffa0412fe6a43d17738526729d2bee0ff069248c.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

もったりとした食感のバナナケーキも塩ヨーグルト入りでなめらかな味になります。

【材料 18cm型1個分 底が抜けるもの】

・ヨーグルト(プレーン)  450g
・塩            小さじ1
・生クリーム        200cc
・卵            2個
・グラニュー糖       大さじ3
・小麦粉          大さじ3
・レモン汁         大さじ1
・バナナ(完熟したもの)  2本

【作り方】

1.ヨーグルトに塩を混ぜて一晩冷蔵庫で寝かせ、水切りヨーグルトを作っておきます。

2.ボールに水切りヨーグルト、バナナ以外の材料を全て入れてよく混ぜ、バナナをつぶしながら入れてさらに混ぜます。

3.型に2の生地を流し込み、170度のオーブンで40~45分焼きます。

4.粗熱が取れたら型からはずして、冷蔵庫で冷やしたらできあがり♪

前日に水切りヨーグルトを作っておけば、手軽に作ることができますね。栄養たっぷりなので、朝食のほか、小さなお子さんのおやつにもぴったりです。

3種のディップソース

E2add453a3ceea55812d2bc6b21c19af

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトでおいしい3種のディップソースを作ってみましょう。野菜をもりもり食べることができますよ!

【材料 2~3人分】
 ・野菜はきゅうり、にんじん、大根、なすなど好きなもの

 ●プレーンディップ
  ・塩ヨーグルト   大さじ1
  ・濃口しょうゆ   大さじ1
  ・オリーブオイル  大さじ1
  ・レモン汁     5滴
  ・刻んだしそ    適量

 ●わさびディップ
  ・塩ヨーグルト     大さじ1 
  ・わさびチューブ    大さじ0.5
  ・シーザードレッシング 大さじ2

 ●白ごまディップ
  ・塩ヨーグルト     大さじ1
  ・白ごまドレッシング  大さじ2
  ・ごま油        1滴
  ・白いりごま      1つまみ

【作り方】

1.野菜はスティック状に適当な大きさに切っておきます。氷水に入れるとシャキッとします。なすやきのこ類を使う場合は、お湯でさっと湯がいておくとよいでしょう。

2.それぞれのディップはよく混ぜて、好みの野菜をつけていただきます♪

野菜嫌いのお子さんもこのディップにつけたら、パクパク食べてくれるかもしれませんね!

塩ヨーグルトはこんなことにも使える

漬物に

栄養素がたくさん詰まった塩ヨーグルトは、糠床がわりに漬物用としても使うことができます。冷蔵庫に残っている野菜をどんどん漬けてみましょう。

野菜はスティック状か、大きいものは半分に切って漬けこみます。浅漬けなら一晩で、しっかり味をつけたい場合は2~3日してから取り出しましょう。

肉や魚を漬けて

Img newidea01

出典: www.meiji-recipe.jp

肉や魚の味噌漬けはよくありますよね。塩ヨーグルトも同じように漬けこむことで、肉や魚がぐんとおいしくなるんですよ。

かたくて食べにく肉や魚の臭みが気になるときに、塩ヨーグルトに漬けこんでから調理すれば、とても食べやすくなります。

漬けこんだ後に残った塩ヨーグルトは捨てずに再利用しましょう。カレーやシチューに入れると味がまろやかになるのでおすすめです♪

群馬 たくみの里の塩ヨーグルト

国内発の商品化

Img 9?1383135247

出典: blogs.yahoo.co.jp

近くのお店では、塩ヨーグルトとして売られているものは見かけませんが、群馬には国内初の商品化した塩ヨーグルトがあります。

道の駅たくみの里で人気商品の飲むヨーグルトに続いて、塩ヨーグルトが販売されています。

ネットでもお取り寄せができますよ。

Ff0c210c s

出典: takuminosato.blog.jp

たくみの里豊楽館では、週末だけたくみの里塩ヨーグルトを使ったどら焼きも販売されているそうです。

詳しくはお店のホームページをご覧になるか、直接お問合せくださいね。

(たくみの里豊楽館)
 〒379-1418
 群馬県利根郡みなかみ町須川847
 TEL:0278-64-2210
 FAX:0278-64-2220

たくみの里 塩ヨーグルト紹介ページ
たくみの里e-shop

塩ヨーグルトとは、名前の通り無糖のプレーンヨーグルトに塩の塩分を加えただけのもので、とても手軽にできる調味料です。

ヨーグルトも塩もリーズナブルですぐに手に入る材料ですよね。簡単にできてしまう塩ヨーグルトですが、驚くべき効能がたくさんあるんですよ。

塩ヨーグルトへの注目は日本ではまだ最近のことですが、世界ではずっと昔からポピュラーな調味料や飲料として親しまれてきました。

古代トルコでは、保存性を高めるためにヨーグルトに塩を加えて食べる習慣があったそうです。現在でもブルガリアやインド、トルコでは、ヨーグルトに塩を混ぜたものが食生活に毎日のように取り入れられています。

No1c s

出典: www.rakunou.org

トルコでよく飲まれる国民的飲料「アイラン」は、ヨーグルトに塩を混ぜ水を少し加えただけの飲み物。飲むヨーグルトですね。

トルコでは日本人が食事中や食事前後に飲むお茶のように「アイラン」をよく飲んでいるんですよ。

Photo osl 08 1434675988k48gn

出典: release.co.jp

塩麹もヘルシー食材としてとても人気がありますが、材料がそろわなかったり、少し時間と手間がかかるので、忙しい方にとっては少し面倒に思われるかもしれません。

塩ヨーグルトならそんな心配は無用です。ヨーグルトと塩さえそろえば混ぜるだけなので、すぐにできてしまうので嬉しいですね!

E7be8ee5aeb9e381aee9a194

出典: blog.goo.ne.jp

ヨーグルトは乳酸菌・ラクトフェリン・ペプチド・タンパク質が豊富で腸内環境を整えるので、美肌効果、体の免疫を増強してくれる効果があります。

そのヨーグルトに塩を加えることで、塩の成分ナトリウムが乳酸菌の働きを活発にしてくれるんです。乳酸菌の有効成分がしっかり働いて腸内環境を整えてくれるんですね。

塩ヨーグルトは美容にも健康にも最適な嬉しい食材ですね♪

25f

出典: mitiyama.com

塩にはカルシウムの吸収を高める働きがあるので、ヨーグルトに塩を入れることで、カルシウム不足によって脂肪をためこむ作用を抑える効果が生まれます。

塩ヨーグルトを食べるだけで、便秘が解消し、脂肪をためこみにくく、太りにくい体に整えられていくんですね。これはダイエット中の人にとってありがたい効果と言えるでしょう。

D76d4e42ea60b836e89d0d9a575e9aa3

出典: medical.yahoo.co.jp

塩ヨーグルトはどんな食材とも相性がよく、肉や魚をつけこむと柔らかくジューシーに仕上がります。野菜もうまみがアップして、素材のおいしさをより引き立たせてくれます。

また、調味料として少し加えるだけでまろやかな味とコクが出て料理が一段とおいしくなるんですよ。

塩ヨーグルトの作り方はとても簡単!誰にでも失敗なく作ることができます。ここでは2種類の作り方をご紹介します。

C1a8b4f27de2f1df15e2e559b34e096ecf90f29e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【基本】塩ヨーグルト」by ぷよりんご さん

【材料】
・プレーンヨーグルト 450g
・塩         小さじ1

【作り方】
ヨーグルトに塩を入れ、よく混ぜます。保存容器に入れて2~3日以内に使いきりましょう。

ヨーグルトは生乳100%のものを使うとよりおいしく作ることができます。

また、昆布やハーブなどを一緒に入れるとうまみが増すので試してみてくださいね!

1129 03

出典: cookcheck.livedoor.biz

材料は塩だけを入れるレシピと同じです。水きりをする分、時間はかかりますが、濃厚な塩ヨーグルトができあがります♪

【作り方】
1.ザルにガーゼかキッチンペーパーをのせ、塩を混ぜたヨーグルトをそっと入れる。

2.冷蔵庫で1日置いて、ボールにたまった水分は捨てる。

3.水きりができたら、保存容器に入れて冷蔵庫へ。2~3日以内に使いきります。

11327349 1048708278490042 1538031429 n
11352878 1620737898184031 213819261 a
mai.hacci

万能調味料の塩ヨーグルトは、食材を選ばずどんな料理にも合うのでレシピもたくさんあります。その中から簡単でおすすめのレシピをご紹介しましょう。

98443338afa8b1585dbbb702d77f9e78

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトにつけこんだ鶏肉はふんわりやわらかくジューシーさがやみつきになりますよ♪

【材料 2~3人分】

・鶏もも肉        300g
・ヨーグルト(プレーン)  大さじ3
・しょうゆ         大さじ1
・しょうが(あらみじん切り) 小さじ1
・塩            小さじ1/2
・玉ねぎ(すりおろし)   大さじ1
・片栗粉          大さじ5
・油(揚げ用)       適量

【作り方】

1.ひと口大に切った鶏肉と片栗粉以外の材料をビニール袋に入れて上からよくもみ、冷蔵庫で1~2晩寝かせます。

2.別のビニール袋に片栗粉を入れて、1で漬けこんだ鶏肉をひとつずつ入れて粉をつけます。

3.170度の油でほんのり色づくまで揚げ、一度取り出します。10秒ほどたったら油を高温にして鶏肉をもどし、さっと2度揚げしたら、外はさくさく、中はジューシーしっとりな唐揚げのできあがり♪

お好みでレモンなどをしぼってくださいね!

7c7b11aa6258f1375b77ac4eb2d44892

出典: cookpad.com

おかずの定番、大人も子どもも大好きポテトサラダ。塩ヨーグルトを入れることで食感がなめらかに、そしてマヨネーズを使わないのでヘルシーに作ることができますよ。

【材料 4人分】
 
・じゃがいも      500g
・にんじん       中1本
・きゅうり       1本
・ハム         4~5枚
・ヨーグルト(プレーン)500g
・塩(ヨーグルト用)  小さじ1.5
・オリーブオイル    大さじ3~4
・塩(茹で用)     小さじ1
・あらびきコショウ   少々
・レモン        1/2個

【作り方】

1.ヨーグルトに塩を入れてよくかき混ぜて、ザルにキッチンペーパーなどを敷いてヨーグルトを入れ、一晩冷蔵庫で寝かせ水切りヨーグルトを作ります。

2.じゃがいもとにんじんは皮をむいて、適当な大きさに切り鍋に塩を入れて柔らかくなるまでゆでます。水分を飛ばしておきましょう。じゃがいもは熱いうちにあらめにつぶしておきます。

3.きゅうりは少量の塩をふり水分が出たらしぼっておきます。ハムは2センチほどに切ります。

4.ボールに水切りヨーグルト、オリーブオイル、あらびきコショウ、しぼったレモン汁を入れ、下ごしらえした材料を全ていれてよく混ぜてできあがり♪

味が足りなければ、少量の塩を足してくださいね!

79be12a351587004e8315e6c0be5770c4a4d1067.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

鶏レバーが苦手な方にも、塩ヨーグルトに漬けこんだ鶏レバーならとても食べやすくなります。ぜひ試してくださいね!

【材料 2~3人分】
・鶏レバー          200g
・ヨーグルト(プレーン)   150g
・塩             小さじ1/2強
・たまねぎ          中1/2個
・ピーマン          1個
・にんにく          ひとかけ
・オリーブオイル       大さじ1
・塩コショウ         少々

【作り方】

1.鶏レバーは、塩をふって軽くもみ、血のかたまりをとりのぞいた後、水で洗って水けをふきとっておきます。

2.1の鶏レバーをヨーグルトに塩を混ぜた中に一晩漬けこんでおきます。

3.2の鶏レバーのヨーグルトをキッチンペーパーで軽くふきとり、ひと口大に切ります。たまねぎとピーマンもひと口ほどに切ります。

4.フライパンにオリーブオイル、つぶしたにんにくを入れて香りを出し、たまねぎ、鶏レバー、ピーマンの順に入れて炒めます。

5.レバーに火が通ったら、塩コショウしてできあがり♪

お酒のおかずにも合いそうですね!

248c033e1a5feecc85262347e9712152

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトでアイスも簡単にできちゃうんですよ!見た目もおしゃれなのでお客さまのおもてなしにもいいですね♪

【材料】

・ヨーグルト   400g
・あら塩      4g
・ミントシロップ 100g
・ミントリキュール大3(なくてもOK)

【作り方】

1.全ての材料を混ぜ合わせて、冷凍庫で7~8時間かためるだけ!なめらかな食感が好きな方は、途中で2~3度全体をよくかき混ぜましょう。

すーっとさわやかなミントが香る甘しょっぱい味のアイスはくせになるかもしれませんよ♪

Ffa0412fe6a43d17738526729d2bee0ff069248c.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

もったりとした食感のバナナケーキも塩ヨーグルト入りでなめらかな味になります。

【材料 18cm型1個分 底が抜けるもの】

・ヨーグルト(プレーン)  450g
・塩            小さじ1
・生クリーム        200cc
・卵            2個
・グラニュー糖       大さじ3
・小麦粉          大さじ3
・レモン汁         大さじ1
・バナナ(完熟したもの)  2本

【作り方】

1.ヨーグルトに塩を混ぜて一晩冷蔵庫で寝かせ、水切りヨーグルトを作っておきます。

2.ボールに水切りヨーグルト、バナナ以外の材料を全て入れてよく混ぜ、バナナをつぶしながら入れてさらに混ぜます。

3.型に2の生地を流し込み、170度のオーブンで40~45分焼きます。

4.粗熱が取れたら型からはずして、冷蔵庫で冷やしたらできあがり♪

前日に水切りヨーグルトを作っておけば、手軽に作ることができますね。栄養たっぷりなので、朝食のほか、小さなお子さんのおやつにもぴったりです。

E2add453a3ceea55812d2bc6b21c19af

出典: cookpad.com

塩ヨーグルトでおいしい3種のディップソースを作ってみましょう。野菜をもりもり食べることができますよ!

【材料 2~3人分】
 ・野菜はきゅうり、にんじん、大根、なすなど好きなもの

 ●プレーンディップ
  ・塩ヨーグルト   大さじ1
  ・濃口しょうゆ   大さじ1
  ・オリーブオイル  大さじ1
  ・レモン汁     5滴
  ・刻んだしそ    適量

 ●わさびディップ
  ・塩ヨーグルト     大さじ1 
  ・わさびチューブ    大さじ0.5
  ・シーザードレッシング 大さじ2

 ●白ごまディップ
  ・塩ヨーグルト     大さじ1
  ・白ごまドレッシング  大さじ2
  ・ごま油        1滴
  ・白いりごま      1つまみ

【作り方】

1.野菜はスティック状に適当な大きさに切っておきます。氷水に入れるとシャキッとします。なすやきのこ類を使う場合は、お湯でさっと湯がいておくとよいでしょう。

2.それぞれのディップはよく混ぜて、好みの野菜をつけていただきます♪

野菜嫌いのお子さんもこのディップにつけたら、パクパク食べてくれるかもしれませんね!

栄養素がたくさん詰まった塩ヨーグルトは、糠床がわりに漬物用としても使うことができます。冷蔵庫に残っている野菜をどんどん漬けてみましょう。

野菜はスティック状か、大きいものは半分に切って漬けこみます。浅漬けなら一晩で、しっかり味をつけたい場合は2~3日してから取り出しましょう。

Img newidea01

出典: www.meiji-recipe.jp

肉や魚の味噌漬けはよくありますよね。塩ヨーグルトも同じように漬けこむことで、肉や魚がぐんとおいしくなるんですよ。

かたくて食べにく肉や魚の臭みが気になるときに、塩ヨーグルトに漬けこんでから調理すれば、とても食べやすくなります。

漬けこんだ後に残った塩ヨーグルトは捨てずに再利用しましょう。カレーやシチューに入れると味がまろやかになるのでおすすめです♪

Img 9?1383135247

出典: blogs.yahoo.co.jp

近くのお店では、塩ヨーグルトとして売られているものは見かけませんが、群馬には国内初の商品化した塩ヨーグルトがあります。

道の駅たくみの里で人気商品の飲むヨーグルトに続いて、塩ヨーグルトが販売されています。

ネットでもお取り寄せができますよ。

Ff0c210c s

出典: takuminosato.blog.jp

たくみの里豊楽館では、週末だけたくみの里塩ヨーグルトを使ったどら焼きも販売されているそうです。

詳しくはお店のホームページをご覧になるか、直接お問合せくださいね。

(たくみの里豊楽館)
 〒379-1418
 群馬県利根郡みなかみ町須川847
 TEL:0278-64-2210
 FAX:0278-64-2220

コツ・ポイント

簡単に作ることができる塩ヨーグルトは、とてもヘルシーで毎日の食生活に取り入れやすい食材であることが分かっていただけたと思います。体を健康に保つこともダイエットをすることも、手間やお金がかかっては長続きしませんね。その点、塩ヨーグルトは心強い味方です。無理せず毎日の食事に使うことができる上においしく食べることができます。塩ヨーグルトでヘルシー生活はじめてみませんか。

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us