もうすぐ待ちに待った春ですね。気温もだんだん上がってきて、これから色とりどりの花たちが咲きはじめます。そんな春の花を気軽に楽しめる空きボトルを使った「一輪挿し」のご紹介です。一足早く、お部屋で春を感じてみませんか?
春は花を楽しもう

出典: www.tumblr.com
春の楽しみといえば花。でも花って買うと結構高いですよね。「一輪挿し」ならテクニックいらずで、花一輪だけでも楽しめます。
たった一輪の花でもあなどるなかれ、お部屋の雰囲気がガラっと変わり、心も穏やかに満たされます。
空きボトルを使う「一輪挿し」は、ボトルの再利用だけでなくボトルのレトロな雰囲気がナチュラルにお部屋になじむのでオススメです。
シンプルに
桜

出典: 8birds.tumblr.com
春になると桜の花を並べるお店も増えてきますよね。シンプルな空きボトルは、桜の花の存在感を楽しむのにぴったりです。
色付きボトルも

出典: www.mylittlefabric.com
色が付いてて使いにくそう……。いえいえそんなことはありません。茶色や緑などの色付きボトルも、一輪挿しならシンプルに楽しむことができます。
とっておきのボトルで

出典: chouchoupetit.blogspot.jp
香水のボトルは形もラベルもとってもおしゃれですよね。使ってしまった香水のボトルで一輪挿しを楽しみましょう。
ボトルをDIYしてみる
ビーズ使い

出典: weheartit.com
シンプルなボトルに、ビーズで作ったチェーンを巻き付けてるだけ。使わなくなったブレスレットやネックレスでも応用できそう。
ボトルの中をカラーリング

出典: sketchy-notions.blogspot.jp
ボトルの外側でなく内側をカラーリング。透明なガラスボトルで外側が透けるので、中の色が綺麗に見えます。塗りムラも目立ちにくく、表面はつややかなまま。初心者でも失敗が少ないDIYです。
飾り方にこだわって
たくさん並べる

出典: brabournefarm.blogspot.com.au
たくさん一輪挿しのボトルを並べるだけの飾り方。この並べ方、海外DIYサイトではよく見かけます。窓辺だったり、飾り棚だったり……。いろんなボトルで試してみたくなります。
貝殻を底に

出典: abeachcottage.com
空きボトルの底に貝殻を敷き詰める一輪挿し。爽やかでとってもおしゃれな演出アイデアですよね。
たくさん吊るして

出典: www.stylemepretty.com
カーテンレールなど、高いところから吊るして飾るのもかわいいですよね。ボトルがサンキャッチャーみたいに光を集めてキラキラ綺麗。
ちょっとひと手間で花長持ち
水の中で切る

出典: note.mu
とにかく毎日水を替えるのは第一です。ボトルの中の水はバクテリアが繁殖しやすいもの。バクテリアが繁殖してしまった水に触れた部分は腐りやすくなるので、なるべく水位は上げないように浅く水を入れましょう。
水替えの際は、茎を切るのも忘れずに。空気に触れないように、水中で良く切れる刃物で斜めに切りましょう。
これだけでもだいぶ花の寿命が延びますよ!

出典: www.tumblr.com
春の楽しみといえば花。でも花って買うと結構高いですよね。「一輪挿し」ならテクニックいらずで、花一輪だけでも楽しめます。
たった一輪の花でもあなどるなかれ、お部屋の雰囲気がガラっと変わり、心も穏やかに満たされます。
空きボトルを使う「一輪挿し」は、ボトルの再利用だけでなくボトルのレトロな雰囲気がナチュラルにお部屋になじむのでオススメです。
桜

出典: 8birds.tumblr.com
春になると桜の花を並べるお店も増えてきますよね。シンプルな空きボトルは、桜の花の存在感を楽しむのにぴったりです。
色付きボトルも

出典: www.mylittlefabric.com
色が付いてて使いにくそう……。いえいえそんなことはありません。茶色や緑などの色付きボトルも、一輪挿しならシンプルに楽しむことができます。
とっておきのボトルで

出典: chouchoupetit.blogspot.jp
香水のボトルは形もラベルもとってもおしゃれですよね。使ってしまった香水のボトルで一輪挿しを楽しみましょう。
ビーズ使い

出典: weheartit.com
シンプルなボトルに、ビーズで作ったチェーンを巻き付けてるだけ。使わなくなったブレスレットやネックレスでも応用できそう。
ボトルの中をカラーリング

出典: sketchy-notions.blogspot.jp
ボトルの外側でなく内側をカラーリング。透明なガラスボトルで外側が透けるので、中の色が綺麗に見えます。塗りムラも目立ちにくく、表面はつややかなまま。初心者でも失敗が少ないDIYです。
たくさん並べる

出典: brabournefarm.blogspot.com.au
たくさん一輪挿しのボトルを並べるだけの飾り方。この並べ方、海外DIYサイトではよく見かけます。窓辺だったり、飾り棚だったり……。いろんなボトルで試してみたくなります。
貝殻を底に

出典: abeachcottage.com
空きボトルの底に貝殻を敷き詰める一輪挿し。爽やかでとってもおしゃれな演出アイデアですよね。
たくさん吊るして

出典: www.stylemepretty.com
カーテンレールなど、高いところから吊るして飾るのもかわいいですよね。ボトルがサンキャッチャーみたいに光を集めてキラキラ綺麗。
水の中で切る

出典: note.mu
とにかく毎日水を替えるのは第一です。ボトルの中の水はバクテリアが繁殖しやすいもの。バクテリアが繁殖してしまった水に触れた部分は腐りやすくなるので、なるべく水位は上げないように浅く水を入れましょう。
水替えの際は、茎を切るのも忘れずに。空気に触れないように、水中で良く切れる刃物で斜めに切りましょう。
これだけでもだいぶ花の寿命が延びますよ!
コツ・ポイント
いかがでしたか?空きボトルを使った「一輪挿し」テクニックやセンスにこだわらず、気軽に花を楽しむことができるので、「お花を生けるのはちょっと苦手。」という人にこそ試してほしいフラワーアレンジです。明日はお買い物の帰りに、花屋さんに寄ってみましょう♪