IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 生春巻きの人気レシピまとめ。上手な巻き方や盛り付け例もご紹介!

生春巻きの人気レシピまとめ。上手な巻き方や盛り付け例もご紹介!

2017年6月5日13678 Views

ヘルシーでおいしい生春巻きの人気レシピをご紹介します。野菜をたっぷり食べることができる生春巻きは、ダイエット中の方にも嬉しい料理!華やかな見た目はホームパーティにもぴったりです。好きな具材をみんなで巻きながら食べるのも楽しいですよね♪おいしい生春巻きを作りにチャレンジしてみましょう!

簡単においしく作れる生春巻き

生春巻きとは

Summer rolls 3

出典: www.acommunaltable.com

生春巻きの発祥は、ベトナム。フォーと並ぶベトナムの代表的な料理として知られています。ライスペーパーで香草や野菜、えび、豚肉などを巻いて、ソースをつけて食べるヘルシーな料理です。

英語では、中国が発祥の揚げ春巻きを「spring roll」と呼び、生春巻きは「summer roll」と呼び分けられています。ライスペーパーから透けて見えるカラフルな具材の色合いは、確かに夏にぴったりな爽やかな見た目ですよね。

ホームパーティにもぴったり!

File000733

出典: ricekitchen.com.au

近年は日本にもベトナム料理店が増えて、スーパーでも生春巻きを見かけることも多くなってきましたよね。具材をライスペーパーに巻くだけで簡単に作ることができるのに、華やかな見た目に仕上がるので、ホームパーティにも重宝する料理です。さまざまな具材をテーブルに並べて、それぞれ好きなものを巻いていくのも楽しいですよね♪

今回は、そんな生春巻きについて人気レシピや上手な巻き方、盛り付け例などをご紹介。ヘルシーでおいしい生春巻きを余すことなく楽しんでいきましょう!

生春巻きの上手な巻き方

その巻き方、合ってますか?

Mango+summer+roll+070113+002+blog

出典: blog.jchongstudio.com

簡単にできる生春巻きですが、巻くときに苦労したことありませんか?形が崩れてしまったり、中身が足りずにスカスカな印象になってしまったり……それは、巻き方が正しくないのが原因なのかも。正しい巻き方を知っておいて、きれいな生春巻きを作っていきましょう。

生春巻きの正しい巻き方

Blt summer rolls 4

出典: www.inspiredtaste.net

STEP1:ライスペーパーの大きさくらいのお皿に水をはり、ライスペーパーをさっと水にくぐらせます。ライスペーパーが適度に濡れていないと具材を巻くときにうまくいかないので、1度水にくぐらせておくのが重要です。

ここでポイントなのが、水につけすぎないこと。水につけすぎるとふやけてブヨブヨになってしまうので、数秒だけさっと水にくぐらせるだけでOKです。もし、ライスペーパーをつけられる大きさのお皿がない場合は、霧吹きで濡らしても良いです。

Mango+summer+roll+070113+029+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP2:野菜をライスペーパーの手前に置きます。

Mango+summer+roll+070113+027+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP3:ライスペーパーを1回転させます。えびや肉などの具材を、真ん中よりも少し先に並べていきます。

Mango+summer+roll+070113+028+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP4:サイドの両端を内側に折りたたみ、具材の間に隙間ができないようにくるくる巻いていきます。ライスペーパーを引っ張ってきつく巻くと破れてしまうので、具材を軽く押しながら巻いていくと隙間ができずに、きれいに巻くことができます。

詳しい巻き方はこちら!

真似したい!生春巻きの盛り付け方

Living room party decoration

出典: interiorcollective.com

続いては、生春巻きの盛り付け例をご紹介します。手軽に作れるのでホームパーティにも活躍すること間違いなしの生春巻き。きれいに盛り付けて、豪華な食卓を演出していきましょう!

生春巻きの盛り付け例

Vietnamese summer rolls

出典: www.tastyeatsathome.com

切ったときに見える具材のカラフルな断面図を見せるようにして盛り付けるのが、生春巻きの基本。半分に切るものと、一本そのままの状態のもの2種類を用意しておき、そのままの状態の生春巻きの上に切った生春巻きをのせると、断面図をきれいに見せることができます。

Summer rolls

出典: www.foodland.com

敢えて切らずに、ライスペーパーから透けるカラフルな具材を見せるのも一つの方法です。ニラをわざとはみ出すように巻き込むと、スタイリッシュな雰囲気が出ますね。

Spring rolls 2

出典: www.acommunaltable.com

透け感のある生春巻きは、ブルーやグリーンなどの爽やかな色味のお皿にのせると夏らしい食卓を演出することができます。
秋冬の場合にはボルドーやネイビーの少し暗めの色合いのお皿にのせるなど、季節によって使うお皿の色を変えてみると良いかもしれませんね。

Rollwrap01

出典: www.afcsushi.com

巻く具材を変えると、まったく違う見た目の生春巻きが出来上がります。いろいろな具材で巻いていけば、カラフルな食卓の出来上がりです♪

Img 73251

出典: thespicystiletto.com

取り分けて食べやすいように全て半分に切って、断面図を向けてお皿に並べれば、メイン料理の前の気軽な前菜として使うことができます。お客さんが来たときに、まずはこれをつまんでいて、と言えるものがあると便利ですよね。

Beef spring rolls blog size1

出典: eatingrichly.com

わざと具材をはみだすように巻けば、ダイナミックな見た目に。肉系の食材を使うときにこういうふうに巻けば、豪快な印象になってガッツリとした食事が好きな男性にもウケが良さそうです。

Marinated summer rolls 10

出典: boardsandknives.com

今、流行りのカッティングボードにのせて出すのもおすすめ。普通のお皿ではなくカッティングボードにのせるだけで、大きな工夫をしなくてもおしゃれな雰囲気になります。周りにバジルの葉などをちりばめて、華やかにアレンジして。
ちなみに、カッティングボードは100円均一ショップでも購入できるので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

11357376 1668634070031786 1143060428 n

出典: photo.sh

カッティングボードの上に竹の皮をおき、その上に生春巻きをのせた技ありテーブルコーディネイト。生春巻きはもともとベトナム発祥の料理。竹の皮の上にのせることでアジアンな雰囲気が出ますね。

E18396image3

出典: www.bizbash.com

竹でできた小皿に生春巻きをのせ、それぞれが手にとりやすいように工夫された盛り付けです。たくさんの人が集まるようなパーティでは、このように小分けにしやすい工夫をしておくとお客さんにとっても便利で良いですね。

生春巻きと相性ぴったりなソース

Vietnamese summer rolls with hoisin peanut dipping sauce

出典: inquiringchef.com

生春巻きには、相性ぴったりなソースがたくさんあります。ソースを変えれば同じ生春巻きでも違った味が楽しむことができます。また、余ったソースは他の料理にも使うことができるので、レパートリーを増やしておけばさまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。

スイートチリソース

943834d7760a64cb636813e63022138d

出典: cookpad.com

スイートチリソースは、生春巻きに使うソースの定番中の定番!市販されているものもありますが、自分で手作りすれば辛味・甘味を調節できるのでとても便利です。

【必要な材料(30〜40ml)】
・酢……大さじ5
・砂糖……大さじ2
・塩……小さじ1/5
・鷹の爪……1~2本
・にんにくすりおろし……1/2~1片

【作り方】
1、鷹の爪のヘタを落とし、酢に漬ける。(辛いのが苦手な方は種を落としてから漬ける。)
2、鷹の爪が柔らかくなったらみじん切りにして酢の中に戻し、にんにく・砂糖・塩を入れる。
3、2を鍋に入れて火につけ、1/2〜1/3の分量になるまで煮詰め、ゆるくとろみがついたら完成!

詳しいレシピはこちら!

ナンプラーソース

F582a288db5a315c2e1f38f01e8081ed

出典: cookpad.com

ナンプラーベースのソースです。にんにくの風味が効いて、食欲が増します!

【必要な材料】
・ナンプラー……大さじ1
・にんにく(みじん切り)……1片
・唐辛子(輪切り)……1/2本~1本
・レモン(絞り汁)……1/8個分
・砂糖……小さじ1

【作り方】
1、全ての材料を混ぜたら完成!

詳しいレシピはこちら!

生姜と醤油のソース

F20011c1524a76b30d18c329c13be56b

出典: cookpad.com

醤油と生姜がベースの和風ソースです。ゴマの香ばしい風味が絶妙なアクセント!

【必要な材料】
・すりゴマ……大2
・醤油……大さじ2+大さじ2/3
・砂糖……大さじ1+大さじ1/2
・酢……大さじ1
・ごま油……大さじ1/2
・生姜のすりおろし……一片
・青ネギのみじん切り……適量
・ラー油・にんにく……お好みで適量

【作り方】
1、材料を全て混ぜ合わせたら完成!

詳しいレシピはこちら!

ピーナッツソース

Img 4046 576

出典: www.meatlovessalt.com

南部風甘辛ソースです。ピーナッツに甜麺醤やライムを入れることで、濃厚だけれどもさっぱりとした味わいのソースが出来上がります。日本ではあまり見かけない組み合わせですが、やみつきになるおいしさ!

【必要な材料】
・ピーナッツ(無塩)……カップ1/4
・水……25ml
・甜麺醤or海鮮醤……小さじ2
・ライムorレモン汁……小さじ1
・スイートチリソース……小さじ1
・ヌクマムorナンプラー……小さじ1/2
・砂糖……小さじ1
・ごま油……小さじ1/4
・刻みピーナッツ(お好みで)……少々

【作り方】
1、ピーナッツをミキサーかフードプロセッサーで撹拌し、水を加えてなめらかに伸ばす。
2、1にライム汁以外の材料を入れて、さらに撹拌する。
3、2を耐熱容器に移して電子レンジで30〜1分ほど焦がさないように様子を見ながら加熱し、ライム汁を混ぜ合わせたら完成!

詳しいレシピはこちら!

中華風ソース

A8dc9372ae918b378ad5fb8a78752d45

出典: cookpad.com

ケチャップや中華スープなどを混ぜ合わせて作る中華風ソースです。家にあるもので簡単につくることができるので、とても便利!

【必要な材料】
・白ネギ……半分
・にんにく……1片
・生姜……1/3くらい
・中華スープ……少々
・醤油……大さじ2
・酢……大さじ2
・砂糖……大さじ2
・ケチャップ……大さじ3
・油……少々

【作り方】
1、醤油・酢・砂糖・ケチャップを混ぜ合わせておく。
2、白ネギ・にんにく・生姜はそれぞれみじん切りにする。
3、弱火で油を熱した鍋でにんにくを炒め、白ネギと生姜も加えて炒め合わせる。
4、中華スープと1を入れて、少し煮詰めたら完成!

詳しいレシピはこちら!

生春巻きの人気レシピ

Tasty kitchen blog vietnamese summer roll salad 02

出典: tastykitchen.com

ここからは、生春巻きの人気レシピをご紹介します。生春巻きの具材で基本となるエビ・サーモン・豚肉・鶏肉にプラスして、生ハムやシーチキンを使った変わり種レシピも一緒にまとめました。どのレシピも野菜たっぷりでヘルシーなので、美容や健康にも良い効果が期待できそうです♪

生春巻きのレパートリーを増やして、いろいろな食卓シーンで活用していきましょう!

エビの生春巻き

C71a438e6b5fbe71211ce9c9effd10d2

出典: cookpad.com

【エビとアボカド、クリームチーズの生春巻き】
定番、エビ入りの生春巻きです。アボカドやクリームチーズも入って、濃厚な味わいを楽しめるようになっています。

【必要な材料(6本分)】
・ライスペーパー……6枚
・アボカド……1個
・エビ……12尾
・サラダ菜……5枚
・クリームチーズ……約100g
・レモン汁……小さじ1
・塩……少々
・ブラックペッパー……少々
・スイートチリソース……適量

【作り方】
1、サラダ菜は細切りにし、エビは茹でて縦半分に切り、アボカドはスライスしてレモン汁をふりかけておきます。
2、ライスペーパーで具材を置いてから塩胡椒で調味し、巻けば完成!

詳しいレシピはこちら!
47e5b00e60aafeee32ee3fe9cc684233

出典: cookpad.com

【エビとパクチーとキュウリの生春巻き】
3種類の具材だけで作る、お手軽生春巻きレシピです。パクチー好きにはぜひ試していただきたいレシピです!

【必要な材料】
・エビ……4尾
・パクチー……2把
・きゅうり……1/2本
・生春巻きの皮……2枚
・片栗粉……少々

【作り方】
1、ビニール袋の中に片栗粉とエビを入れて振り、エビに片栗粉を満遍なくまぶす。
2、1のエビを熱湯で3分ほど茹で、ザルにあげて冷ましておく。
3、パクチーは3cm幅に、きゅうりは千切りにして冷水にさらしておく。
4、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
A28832ef1accc822baf4bae302c746e0

出典: cookpad.com

【エビとシソの生春巻き】
シソの風味が効いた生春巻きです。春雨入りで満腹感もあります。

【必要な材料(4人分)】
・ライスペーパー……8枚
・チリソース……適量
・海老……12尾
・シソ……16枚
・春雨……1袋

【作り方】
1、エビをさっと茹でて縦半分に切っておく。
2、春雨を茹で、1/3の幅に切っておく。
3、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

サーモンの生春巻き

3703ed99e8e7

出典: www.foodily.com

【サーモンとアボカドの生春巻き】
相性抜群なサーモンとアボカドを組み合わせた生春巻き。水菜のシャキシャキ感がアクセントです。

【必要な材料(6本分)】
・サーモン……100g
・アボカド……1個
・水菜……1/2束
・ライスペーパー……6枚

【作り方】
1、アボカドは半分に切って3〜5mm幅に切り、サーモンも3〜5mm幅に切っておく。
2、水菜は5cm幅に切る。
3、ライスペーパーで具材を巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
19b3c1482f73eeed9c090c3b626b555a

出典: cookpad.com

【サーモンとクリームチーズの生春巻き】
濃厚なクリームチーズの旨味がおいしい生春巻きです。ビールとの相性もばっちり!

【必要な材料(2人分)】
・ライスペーパー……4枚
・スモークサーモン……4枚
・クリームチーズ……60g
・サニーレタス……2枚
・きゅうり……1本
・チャービルor万能ねぎ……適量
■スイートチリソース
・赤唐辛子……1~2本
・酢……100ml
・砂糖……50g

【作り方】
1、クリームチーズを縦長に4等分にし、サニーレタスは半分にちぎり、きゅうりは千切りにする。
2、赤唐辛子は種を抜いてキッチンバサミでみじん切りにし、酢と砂糖と一緒に火にかけてとろみがつくまで煮詰める。
3、ライスペーパーで具材を巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
1821679fca492f471a66475c76b5bbb0

出典: cookpad.com

【スモークサーモンと大根の生春巻き】
大根入りでさっぱりいただくことができる生春巻きです。きゅうりも入って、野菜たっぷり!

【必要な材料】
・ライスペーパー……好きなだけ
・大根……適量
・きゅうり……適量
・スモークサーモン……適量
・マヨネーズ……適量
・スイートチリソース……適量

【作り方】
1、大根ときゅうりは千切りにして水気をとっておく。
2、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

豚肉の生春巻き

C3eaaa3acdb869e9ad12524f82ac5b31

出典: cookpad.com

【豚肉ときゅうりの生春巻き】
豚肉が入ると一気にボリュームアップ!レシピはきゅうりや大葉が入っていますが、これにプラスしてレタスやパクチーを入れるのもおすすめ!

【必要な材料】
・ライスペーパー……7枚
・きゅうり……1本
・春雨……適量(きゅうりの半量)
・豚肉……50g
・大葉……7枚
・スイートチリソース……適量

【作り方】
1、豚肉を茹で、同じお湯で春雨も茹でる。
2、きゅうりは千切りにする。
3、1で使ったお湯を使ってライスペーパーを戻し、具材を巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
200406002

出典: www.bh-recipe.jp

【豚肉のいろいろ野菜春巻き】
レタスやきゅうり、にんじん、アボカドといった野菜が入った豚肉春巻きです。サラダ感覚でいただけます♪

【必要な材料(4人分)】
・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用)……200g
・サニーレタス……6枚
・きゅうり……1/2本
・にんじん……50g
・アボカド……1/2個
・ライスペーパー……6枚  
■タレ 
・砂糖……大さじ1/2
・酢……大さじ2
・ナンプラー……大さじ1/2
・赤とうがらし(小口切り)……1/2本

【作り方】
1、豚肉をお湯で茹でて水気を切っておく。
2、きゅうりとにんじんは5cm幅に、アボカドは5mmの厚さに切る。
3、タレの材料を混ぜ合わせておく。
4、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

牛肉の生春巻き

64d03a836bff0bd4f1899e21c07c0a7c

出典: cookpad.com

【豚キムチの生春巻き】
豚肉にキムチをあわせた、スタミナ満点の春巻きレシピです。食べ盛りの子どもも、これなら大満足ですね♪

【必要な材料(4人分)】
・牛肉……200g
・キムチ……適量
・春雨……50g
・生春巻き……8枚
・レタス……8枚
・焼肉のタレ……大さじ3

【作り方】
1、牛肉を焼肉のタレで炒めて冷ましておく。
2、春雨は茹でて冷まし、レタスは洗って水気を切っておく。
3、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
82ea09dd6963ad6d04ce299dd0a3f983d452b82d.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「野菜たっぷり!ピリ辛牛じゃぶサラダの生春巻き」by ヤマ☆モモ さん

【野菜たっぷり牛肉生春巻き】
しっかりと下味をつけた牛肉とたっぷりの野菜が相性ぴったり!ヌクチャムソースをつけていただきます。

【必要な材料】
・ライスペーパー……5枚     
・牛ロース薄切り肉……120g
・きゅうり・にんじん……各30g 
・紫玉ねぎ……1/4個    
・ピーマン……1個
・貝割れ大根……1/4パック   
・青唐辛子(生)……4~5本
・サニーレタス、大葉……各適量
■下味
・ナンプラー……大さじ1.5 
・酢……大さじ1.5 
・甜菜糖……大さじ1
・レモン汁……小さじ1
■ヌクチャムソース
・ナンプラー……大さじ2 
・甜菜糖……大さじ1 
・ニンニク……1/2片
・赤唐辛子(生)……3~4本
・レモン汁……少々

【作り方】
1、きゅうり・にんじん・ピーマンは千切りに、玉ねぎは薄くスライスする。
2、青唐辛子は斜めに2等分する。
3、牛肉を茹でて冷水にさらして、水気を切る。
4、ボウルに下味の材料を入れて、1・2・3を入れて和える。
5、ニンニクと青唐辛子をみじん切りにし、甜菜糖と共にすり鉢ですりつぶし、ナンプラーとレモン汁を加えて混ぜる。
6、4の具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

鶏肉の生春巻き

F510991a7569009108d77570c232c6f5

出典: cookpad.com

【鶏もも肉の生春巻き】
酸味のきいた漬けだれが鶏もも肉と相性ばっちり!さっぱりと、いくつでも食べられそうなおいしさです♪

【必要な材料】
・鶏もも肉(皮つき)……1枚
・白ねぎ……1/2本
・きゅうり……1本
*醤油……大さじ1
*酒……大さじ1
*みりん……大さじ1
*砂糖……大さじ1
・味噌……小さじ1
・バルサミコ酢……小さじ2
・ゴマ……少々
・生春巻きの皮……適量

【作り方】
1、白ネギを細切りにして冷水にさらし、きゅうりは千切りにしておく。
2、*を混ぜ合わせて鶏もも肉を30分ほど漬けておく。
3、フライパンで鶏もも肉を皮目からパリッと焼き、裏返したら蓋をして蒸し焼きにする。
4、2の漬けだれに味噌・バルサミコ酢・ごまを加えて鍋で煮詰めてソースを作る。
5、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
M150

出典: www.sapporobeer.jp

【ささみとたっぷり野菜の生春巻き】
ささみや野菜が入ったヘルシーな生春巻きです。ピーナッツが香ばしいアクセントになっています。

【必要な材料(2〜3人分)】
・ささみ……3本
・セロリ……1/2〜1本
・にんじん……1/2本
・香菜……1把
・ピーナッツ……50g
・ライスペーパー……3〜4枚
・スイートチリ……適量
・ナンプラー……適量

【作り方】
1、ささみを耐熱容器に入れ、酒をふって電子レンジ(600W)で3分加熱し、粗熱をとったら食べやすい大きさに割く。
2、セロリを4cmの千切りに、にんじんも4cmの千切り、ピーナッツは粗く刻んでおく。
3、具材をライスペーパーでで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

カニかまの生春巻き

90dc379212d5bd53d0e1385a623fd57e

出典: cookpad.com

【水菜とカニかまのミニ生春巻き】
リーズナブルなカニかまで作るお手軽生春巻きレシピです。カニかまの鮮やかな色で、見た目もおいしそうに仕上がります!

【必要な材料(小8本分)】
・生春巻きの皮(小16cm)……8枚
・カニかまぼこ……8本
・水菜……2株
・スイートチリソース……適量

【作り方】
1、水菜を洗って5cm幅に切り、葉と軸の部分で分けておく。
2、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

ハムの生春巻き

6007e153e09a8d7a4a93bd311e81c2be

出典: cookpad.com

【アボカドと生ハムの生春巻き】
アボカドと生ハムを組み合わせた、ワインにもぴったりな生春巻きです。おもてなしの前菜としてもおすすめ!

【必要な材料(4人分)】
・ライスペーパー……小6枚
・アボカド……1個
・レモン汁……小さじ1
・生ハム……6枚
・クリームチーズ……120g
・レタス……3枚
・イタリアンパセリ……適量
・黒胡椒……少々
■亜洋折衷ソース
・スイートチリソース……大さじ1
・マヨネーズ……大さじ2
・レモン汁……小さじ1/2
・塩……ごく少々

【作り方】
1、アボカドを半分に切って薄切りにし、クリームチーズは棒状に切り、レタスは細長くちぎる。
2、ソースの材料を混ぜ合わせておく。
3、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
4c97b47bfb7612dcf38f6a9ca539a565

出典: cookpad.com

【キウイと生ハムの生春巻き】
キウイを巻いて、普通とはちょっと違う生春巻きを楽しんでみませんか?生ハムのしょっぱさとキウイの甘酸っぱさは相性ぴったりです。

【必要な材料(4本分)】
・ライスペーパー……4枚
・キウイフルーツ……1個
・プロシュート(生ハム)……4枚
・水菜……1株
・大根、にんじんなど……少量

【作り方】
1、キウイの皮をむいて輪切りにし、水菜は食べやすい大きさに切り、その他の野菜は千切りにする。
2、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!
3f9bf321cd2c844930d98d1050a7e02d

出典: cookpad.com

【ハムのあったか生春巻き】
電子レンジで野菜を加熱して作る、温かい生春巻きです。ハムと合わせて、やさしい味に仕上がっています。

【必要な材料(6人分)】
・生春巻きの皮……6枚
・ハム(細切り)……30g
・ジャガイモ(千切り)…… 60g
・にんじん(千切り)…… 60g
・ゴボウ(千切り)……60g
・カボチャ(細切り)……60g
■ドレッシング
・マヨネーズ……大さじ2
・粒マスタード、醤油各……小さじ1/2

【作り方】
1、ジャガイモ・にんじん・ゴボウ・カボチャを耐熱皿に入れて電子レンジで加熱し、柔らかくする。
2、ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
3、具材をライスペーパーで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

ライスペーパーの活用レシピ

Dsc 0041

出典: effyeahfood.com

生春巻きをした後、ライスペーパーが余ることありませんか?なんとなくそのまま放置してしまいがちですが、ライスペーパーは生春巻き以外にもさまざまな料理に活用することができます!もう使わないから、と捨ててしまう前に活用法をチェックしてみましょう。

アボカドチーズ焼き

90d2c1cb7d608c5039e0f0510a5f6d7f

出典: cookpad.com

準備時間5分で作ることができる簡単なレシピです。アボカドとハムの組み合わせは、おつまみにぴったりです。

【必要な材料(4本分)】
・アボカド……1/2玉
・ハム……4枚
・チーズ……適量
・生春巻きの皮……4枚

【作り方】
1、アボカドを半分に切り、さらに2等分する。
2、生春巻きの皮を濡らし、ハムをしいてからアボカド→チーズの順でのせる。
3、手前からハムで具材をくるむように巻いていく。
4、フライパンに薄く油をしき、3の両面を焼いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

餃子スティック

43a0e8f570f52c4d9aeea6ca1b2d567d

出典: cookpad.com

ライスペーパーで餃子のタネを包んだお手軽レシピ。ビールのお供にぜひ♪

【必要な材料(1本分)】
・ライスペーパー……1枚
・餃子のタネ……大さじ1強

【作り方】
1、ライスペーパーを水で戻し、手前に餃子のタネを細長くのせて、くるくる巻く。
2、両端に余裕をもたせ、しっかりと閉じる。
3、薄く油をしいたフライパンで中まで火が通るまで焼いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

鶏挽き肉と豆腐のライスペーパー焼売

F78af18fb89ac203cd71196ff0d17393

出典: cookpad.com

ライスペーパーは焼売の皮としても使うことが可能!つるんっとした食感を楽しめます。

【必要な材料(2〜3人分)】
・鶏挽き肉……250〜300g
・豆腐……一丁
・玉ねぎ……小一個
・椎茸……お好みで適量
*生姜……一片
*醤油……大さじ1と1/2
*ごま油……大さじ2
*片栗粉……大さじ2〜3
*酒……大さじ1
*砂糖……少々
*塩胡椒……少々

【作り方】
1、豆腐は水抜きし、玉ねぎはみじん切りにする。
2、ボウルに挽き肉・豆腐・玉ねぎ・椎茸を入れ、*の調味料と混ぜ合わせる。
3、ライスペーパーを4等分し、水に濡らす。
4、ライスペーパーで具材を包み、蒸し器で中に火が通るまで蒸したら完成!

詳しいレシピはこちら!

簡単フォー

6ee04ac495af3bc0e602698137a8de31

出典: cookpad.com

ライスペーパーは、同じくベトナム生まれの料理「フォー」にも作り変えることができます。ヘルシーな麺料理を気軽に楽しめます♪

【必要な材料】
・ライスペーパー(小)……10枚
・水……600cc
・にんにく……1片
・生姜……1片
・ガラスープの素……小さじ2
・ナンプラーor薄口醤油……小さじ1と1/2
・しめじ……1/4株
・鶏挽き肉……大さじ2
・セロリ葉……2~3枚
・カシューナッツやピーナッツ……適量

【作り方】
1、水・にんにく・生姜・セロリ・しめじ・ガラスープの素を鍋に入れ、一煮立ちさせる。
2、煮立ったら鶏挽き肉を入れ、火が通ったらナンプラーを加える。
3、ライスペーパーを水で戻してから、包丁で太めに切る。
4、切ったライスペーパーを器に盛り、2のスープを流しいれたら完成!

詳しいレシピはこちら!

しみ煎餅

9eae41cbbb4c94201cf8cf1ef92285deef4deb5b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ライスペーパーでしみ煎餅」by 庄司いずみ(izumimirun) さん

ライスペーパーで作る、おやつにぴったりな煎餅レシピです。

【必要な材料(1人分)】
・ライスペーパー……4枚
・油……適量
・醤油……小さじ1/2

【作り方】
1、ライスペーパーを水で戻し、くるくる巻いてから手でぎゅっと握り、はがれないようにくっつける。
2、1のライスペーパーを一口大に切り、油を少しかけて全体になじませる。
3、250度に予熱したオーブンで15分焼き、正油を全体になじませたら完成!

詳しいレシピはこちら!

生春巻きとは

Summer rolls 3

出典: www.acommunaltable.com

生春巻きの発祥は、ベトナム。フォーと並ぶベトナムの代表的な料理として知られています。ライスペーパーで香草や野菜、えび、豚肉などを巻いて、ソースをつけて食べるヘルシーな料理です。

英語では、中国が発祥の揚げ春巻きを「spring roll」と呼び、生春巻きは「summer roll」と呼び分けられています。ライスペーパーから透けて見えるカラフルな具材の色合いは、確かに夏にぴったりな爽やかな見た目ですよね。

ホームパーティにもぴったり!

File000733

出典: ricekitchen.com.au

近年は日本にもベトナム料理店が増えて、スーパーでも生春巻きを見かけることも多くなってきましたよね。具材をライスペーパーに巻くだけで簡単に作ることができるのに、華やかな見た目に仕上がるので、ホームパーティにも重宝する料理です。さまざまな具材をテーブルに並べて、それぞれ好きなものを巻いていくのも楽しいですよね♪

今回は、そんな生春巻きについて人気レシピや上手な巻き方、盛り付け例などをご紹介。ヘルシーでおいしい生春巻きを余すことなく楽しんでいきましょう!

その巻き方、合ってますか?

Mango+summer+roll+070113+002+blog

出典: blog.jchongstudio.com

簡単にできる生春巻きですが、巻くときに苦労したことありませんか?形が崩れてしまったり、中身が足りずにスカスカな印象になってしまったり……それは、巻き方が正しくないのが原因なのかも。正しい巻き方を知っておいて、きれいな生春巻きを作っていきましょう。

生春巻きの正しい巻き方

Blt summer rolls 4

出典: www.inspiredtaste.net

STEP1:ライスペーパーの大きさくらいのお皿に水をはり、ライスペーパーをさっと水にくぐらせます。ライスペーパーが適度に濡れていないと具材を巻くときにうまくいかないので、1度水にくぐらせておくのが重要です。

ここでポイントなのが、水につけすぎないこと。水につけすぎるとふやけてブヨブヨになってしまうので、数秒だけさっと水にくぐらせるだけでOKです。もし、ライスペーパーをつけられる大きさのお皿がない場合は、霧吹きで濡らしても良いです。

Mango+summer+roll+070113+029+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP2:野菜をライスペーパーの手前に置きます。

Mango+summer+roll+070113+027+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP3:ライスペーパーを1回転させます。えびや肉などの具材を、真ん中よりも少し先に並べていきます。

Mango+summer+roll+070113+028+blog

出典: blog.jchongstudio.com

STEP4:サイドの両端を内側に折りたたみ、具材の間に隙間ができないようにくるくる巻いていきます。ライスペーパーを引っ張ってきつく巻くと破れてしまうので、具材を軽く押しながら巻いていくと隙間ができずに、きれいに巻くことができます。

Living room party decoration

出典: interiorcollective.com

続いては、生春巻きの盛り付け例をご紹介します。手軽に作れるのでホームパーティにも活躍すること間違いなしの生春巻き。きれいに盛り付けて、豪華な食卓を演出していきましょう!

生春巻きの盛り付け例

Vietnamese summer rolls

出典: www.tastyeatsathome.com

切ったときに見える具材のカラフルな断面図を見せるようにして盛り付けるのが、生春巻きの基本。半分に切るものと、一本そのままの状態のもの2種類を用意しておき、そのままの状態の生春巻きの上に切った生春巻きをのせると、断面図をきれいに見せることができます。

Summer rolls

出典: www.foodland.com

敢えて切らずに、ライスペーパーから透けるカラフルな具材を見せるのも一つの方法です。ニラをわざとはみ出すように巻き込むと、スタイリッシュな雰囲気が出ますね。

Spring rolls 2

出典: www.acommunaltable.com

透け感のある生春巻きは、ブルーやグリーンなどの爽やかな色味のお皿にのせると夏らしい食卓を演出することができます。
秋冬の場合にはボルドーやネイビーの少し暗めの色合いのお皿にのせるなど、季節によって使うお皿の色を変えてみると良いかもしれませんね。

Rollwrap01

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us