IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > おいしい鳥ハムの作り方!鳥ハムを使った簡単アレンジレシピもご紹介

おいしい鳥ハムの作り方!鳥ハムを使った簡単アレンジレシピもご紹介

2016年10月9日3623 Views

家で簡単においしくできる鳥ハムが、今とっても人気なんです。レシピが公開されてからは、手軽さとそのおいしさが評判となり口コミでどんどん広がっています。鳥ハムはどんな食材と一緒に使ってもおいしく食べるこことができるので、アレンジもいろいろあるんですよ。今回は、ハムの作り方とアレンジレシピをご紹介します。

話題の鳥ハムってどんなもの?

手軽にできるレシピが話題になり、リピーター続出の鳥ハムですが、いったいどんなものでしょうか。まだ作ったことがない方は、鳥ハムの人気の理由がきっとわかるはずです。

簡単ヘルシーな鳥ハム

11176212 554348804706989 790124768 n
924171 747992831947876 1257739370 a
ringojam_r1017

鳥ハムは、脂肪の少ない鳥むね肉を使って作ります。鳥むね肉には良質のたんぱく質が含まれているので、ダイエット中の方にもおすすめです。

一般的に売られているハムには、酸化防止剤や保存料、発色剤など添加物が多く含まれていますが、家で作った鳥ハムなら、無添加なので安心して食べることができます。

人気の理由

10349361 795074857278394 749124804 n
11356777 379224955601783 1618751778 a
kim_kono

鳥ハムの人気の理由は、一番に作り方がとても簡単であること。どんなにおいしくても手間がかかったり、あれこれ材料をそろえなければならないと作るのが面倒になりますよね。

そして、なによりしっとりしていてとてもおいしいこと。脂肪分の少ない鳥むね肉はぱさつきがちですが、鳥ハムは中がしっとりしていてとてもジューシーにできあがるんです。

さっぱりしてるので、いろいろな味付けやアレンジができるところも人気の理由ですね。

日持ちはする?保存方法は?

S20141025031005a 000

出典: www.lettuceclub.net

鳥ハムには保存料が入っていないので、2~3日以内に食べきるのがベストです。日持ちさせたい場合は、スライスして冷凍しておけば1カ月ぐらいは大丈夫です。

気を付けなければいけないことは、鳥ハムを作ったときに、十分中まで火が通っておらず中心が生の状態のことがあるので、その状態では数日置いておくと食中毒になりかねないので、注意してくださいね。

はなまるで紹介された!基本の鳥ハムの作り方

Jodke

出典: pecolly.jp

鳥ハムは、TBSのはなまるマーケットで紹介されて以来、いちやく話題となり大ヒットレシピとなりました!

では、はなまるで公開された鳥ハムの基本的な作り方、ご紹介していきましょう♪

材料

Ab330150 1

出典: xn--vekaa9723al3ljhe56ct2b03tfl0bur0a.xyz

材料は以下の通りです。すぐそろうものばかりですね!鳥むね肉は肉類の中で、とてもリーズナブルなので助かります。

【材料】
・鳥むね肉 1枚
・砂糖   大さじ1
・塩    大さじ1
・コショウ 少々
・保存袋

調理手順1

B7dca5cfa5e04

出典: teisyoku83.seesaa.net

1.鳥むね肉に塩、コショウをよくすりこみます。一カ所に塩、コショウがかたまってしまわないよう、全体にまんべんなくすりこみましょう。

調理手順2

Torihamu02

出典: costcotuu.com

2.保存袋に入れてよく空気を抜き、冷蔵庫で1~2日間寝かせます。寝かせている間に水分が出てきたら、捨てておきます。

空気が入っていると腐りやすくなるので、しっかり空気を抜いてから冷蔵庫に入れましょう。

調理手順3

20130103194824 50e561f81f100

出典: nanapi.jp

3.鳥むね肉を軽く水洗いして、ひたひたの水に30分間漬けて、塩気を抜きます。

 弱火で5~6分茹でた後、火をとめてふたをし、そのまま半日程度寝かせたらできあがりです♪

コツ・ポイント

Kotira

出典: www.nwrsa.org

調理手順3で、5~6分茹でたあと火を止めて寝かせますが、夏と冬では冷める時間に差があり、中が生の状態のことがあります。竹串などでさして何もついてこなければ、中まで火通っていますので確認するようにしましょう。

基本をアレンジした作り方や味付け

基本の鳥ハムを作ったら、少しアレンジした作り方や味付けにチャレンジしてみましょう!おすすめのレシピをご紹介します♪

塩麹を使って味付け

Ecdf03839fe157d719f3befba3c8d94c

出典: blog.goo.ne.jp

塩コショウの代わりに塩麹を使って味付けをしてみましょう。塩麹をすりこむことで、鳥むね肉がより柔らかくジューシーに仕上がります。

【材料】
・鳥むね肉   2枚
・塩麹     大さじ4

【作り方】

1.鳥むね肉の皮を取り、観音開きにして塩麹を全体によくすりこみます。

2.1時間そのままにして、塩麹をさっと水で流してくるくる巻き、ラップでキャンディー状にきっちり包みます。

3. さらにアルミホイルで包んで、沸かしたお湯の中に入れて3分間ゆでます。

4. 火を止めて、ふたをしたまま鍋の中に冷めるまで置いておきます。(およそ8時間ぐらい)

5.中に火が通っているのが確認できたら、スライスしていただきます♪

レンジで時短な作り方

C1c08069ff21e6ced492d36fb6f8392a86cbffff.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

忙しくて料理に時間かけられない、火を使いたいくないという方におすすめなのが鳥ハムを電子レンジで作るやり方です。レシピをご紹介しましょう。

【材料】
・鳥むね肉 1枚
・水    1カップ
・塩    小さじ1
・ローリエ 1枚
・ローズマリー 適量

【作り方】

1.タッパーかジッパー付きの保存袋に鳥むね肉と水、塩、ローリエを入れて冷蔵庫で一晩寝かせます。

2.冷蔵庫から取り出した鳥むね肉の水分をキッチンペーパーでよくふき取ります。

3.鳥むね肉にローズマリーを散らしてくるりと丸めてラップで包みます。

4.600Wの電子レンジで4分、ひっくり返して2分加熱し、5分ほどそのまま置いておけばできあがり♪

電子レンジにかけるときは肉汁が出るのでお皿を敷いておきましょう。鳥むね肉のうまみが出た肉汁はソースなどに使えるので捨てないで取っておいてくださいね!

炊飯器を使った作り方

43b1c20d6c2a0f4bbcfe73075b097650e4a5d5ef.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

鳥ハムは炊飯器を使った作り方も簡単でおすすめです♪

【材料】
・鳥むね肉  1枚
・塩  小さじ1/3
・砂糖 小さじ1/4
・酒  小さじ2

【作り方】

1.鳥むね肉をたてに半分に切り、塩、砂糖、酒をふってよくもみこみ、冷蔵庫に6時間以上置いておきます。

2.1本ずつラップで空気を入れないように巻いて、細長いキャンディー状にします。

3.炊飯器を保温にし、内釜に熱湯を入れてラップで巻いた鳥むね肉を入れます。

4. 時々鳥むね肉に火が通っていないところ(白くなっていないところ)がないかチェックし、空気が入っているところがあれば、竹串で突いて穴をあけます。

5.保温のまま20~25分おいて取り出し、水で冷やします。

6.冷えたらカットしてできあがり♪

鳥ハムを使ったレシピ

鳥ハムはそのまま食べてもおいしいのですが、いろいろなお料理にもアレンジできるんです。他の食材との相性がとてもいいのでいくらでもアレンジがききます。

簡単においしくできる鳥ハムを使ったレシピをご紹介します。

サンドイッチ

D882edc1167978fcfa4ac323fab82c9a

出典: cookpad.com

クリームチーズをたっぷりぬった鳥ハムと野菜のサンドイッチは栄養満点です!

●鳥ハムとクリームチーズのサンドイッチ

【材料 1組分】
・8枚切り食パン  2枚
・鳥ハム薄切り   4~5枚お好みで
・クリームチーズ  お好みで
・トマト薄切り   1枚半
・レタス      1枚
・マヨネーズ    適量

【作り方】

1.パンにクリームチーズをぬり、鳥ハムをのせます。

2.トマト、水分をきったレタスをのせてマヨネーズをかけます。

3.上にパンを置き、ミミをカットしたらできあがり♪

鳥ハムがしっとりしていて、食べごたえありますよ!

焼いてサラダに

Ddd8bfe61b76033948dd83228d40f314

出典: cookpad.com

鳥ハムを作ったときにはがしておいた鳥皮を使っておいしいサラダを作りましょう!

●鳥皮のサラダ

【材料 4人分】
・鳥皮  4枚
・大根、水菜、春菊など好きな野菜 100グラム
・パプリカやトマトなど彩り野菜 少々
・レモンやかぼす、ゆずなど柑橘類を1個
・好みのドレッシング  適量

【作り方】

1.野菜類は水につけてパリッとさせておきます。

2.鳥皮をフライパンに入れ、押さえつけるようにして両面をカリカリに焼きます。

3.鳥皮が焼けたらキッチンペーパーの上で油気をきっておきます。

4.お皿に野菜、ひと口に切った鳥皮をのせ、柑橘類の果汁をしぼってドレッシングをかけたらできあがり♪

お酒のあてにもぴったりですね!

鳥ハムの和え物

312617dcc7f31ef816aeb55fd27ba389

出典: cookpad.com

さっぱりいくらでも食べることができるおいしい鳥ハムの和え物です。

●鳥ハムの和え物

【材料】
・鳥ハム  むね肉1枚分
・エリンギ 1本
・水菜   適量
・だし醤油 少々(納豆のタレでもOK)

【作り方】

1.エリンギを適当な大きさに切り、たてに手でさいた後ゆでて、熱いうちにだし醤油をかけて下味をつけておきます。

2.水菜をさっとゆでて、1.5~2cmの大きさに切っておきます。

3. 鳥ハムも適当な大きさに切り、エリンギの中に水菜、鳥ハムを混ぜてできあがり♪

お好みで七味をふったり、ゆずをしぼってもおいしいですよ。

鳥ハムのピカタ

11119823 405253336328859 367580248 n e1429690701441

出典: beautyanswers.jp

鳥ハムをピカタにしてサラダやスープを添えればカフェ風ランチのできあがりです。ピカタは小麦粉と卵をつけて焼くだけなので油もあまり使わず簡単でおいしいですよ♪

●鳥ハムのピカタ

【材料 2人前】
・鳥ハム   スライスしたもの8枚
・卵     1個
・粉チーズ  大さじ1
・小麦粉   適量
・オーロラソース
  マヨネーズ   大さじ2
  ケチャップ   大さじ1
  ウスターソース 小さじ1

【作り方】

1.卵と粉チーズを混ぜあわせておきます。

2.鳥ハムに小麦粉をつけて、1にくぐらせフライパンで焼いたらてきあがり♪オーロラソースの材料を混ぜて、上からかけていただきます。

フライパンで焼くときは、焼きすぎないように注意しましょう、両面さっと卵を焼いたらすぐにひきあげます。焼きたては最高に、劇的においしいですよ♪

鳥ハムのチャーシュー丼

Sany0060 thumbnail2

出典: sendaijunon.seesaa.net

鳥ハムをたっぷりのせてたれをからめればボリュームたっぷりのチャーシュー丼のできあがりです♪

●鳥ハムのチャーシュー丼

【材料 1人前】
・鳥ハム  スライスしたもの適量
・白ネギ  少々
・うずら卵 1個
・あまだれ
  みりん  大さじ1
  酒    大さじ1
  しょうゆ 大さじ3
  砂糖   大さじ1
  にんにくとしょうがすりおろし 少々

【作り方】

1.炊きたてのご飯の上にスライスした鳥ハムと白ネギを細くきったもの、真ん中にうずら卵を置きます。

2.あまだれをかけてできあがり♪

あまだれは全てを一度にかけるのではなく、加減を見ながら足していってくださいね。

焼きそば

Ea9ae03eff7007aefe7c5b0865e8a24f

出典: cookpad.com

にんにくとアンチョビを使った大人味の鳥ハム入り焼きそばです。白ワインに合いそうですね♪

【材料 2人分】
・鳥ハム   150gくらい
・小松菜   1袋
・焼きそば  2玉
・にんにく  大1片
・アンチョビ 4きれ
・だし醤油  少々
・塩、コショウ、ハーブ塩など 少々
・オリーブオイル 適量
・水     50ml

【作り方】

1.にんにくはみじん切り、鳥ハムは大き目のざく切り、小松菜は3cmぐらいに切っておきます。

2.フライパンにオリーブオイル、アンチョビとにんにくを入れ、弱火じでじっくり香りを出しながら炒めます。

3.小松菜を入れて火を中火にし、しんなりするまで炒めます。

4.レンジで1分ほどあたためた焼きそば麺と水、鳥ハムを入れてよく混ざるように炒めます。

5.鍋の外側からだし醤油を回し入れて、味をみながら塩、コショウをしたらできあがり♪

粉チーズをトッピングしても、パスタ風になってとってもおいしいですよ!

鳥ハムのカプレーゼ風

A0165538 1016883

出典: takacoco7.exblog.jp

鳥ハムを使っておしゃれなオードブルに♪パーティーやおもてなし料理にいいですね!

●鳥ハムのカプレーゼ風

【材料】
・鳥ハム  適量
・トマト  うすぎり適量
・ベビーリーフなど好きな野菜
・パセリやバジルなど好きなハーブ
・オリーブオイル 適量
・塩、あらびきコショウ 少々

【作り方】

1. お皿にスライスした鳥ハムとトマトを交互に並べます。

2.ベビーリーフなどの野菜をもりつけます。

3.上から塩、あらびきコショウ、お好みのハーブを刻んだもの(乾燥でもOK)のせて、オリーブオイルを回しかけたらできあがり♪

手軽にできるレシピが話題になり、リピーター続出の鳥ハムですが、いったいどんなものでしょうか。まだ作ったことがない方は、鳥ハムの人気の理由がきっとわかるはずです。

11176212 554348804706989 790124768 n
924171 747992831947876 1257739370 a
ringojam_r1017

鳥ハムは、脂肪の少ない鳥むね肉を使って作ります。鳥むね肉には良質のたんぱく質が含まれているので、ダイエット中の方にもおすすめです。

一般的に売られているハムには、酸化防止剤や保存料、発色剤など添加物が多く含まれていますが、家で作った鳥ハムなら、無添加なので安心して食べることができます。

10349361 795074857278394 749124804 n
11356777 379224955601783 1618751778 a
kim_kono

鳥ハムの人気の理由は、一番に作り方がとても簡単であること。どんなにおいしくても手間がかかったり、あれこれ材料をそろえなければならないと作るのが面倒になりますよね。

そして、なによりしっとりしていてとてもおいしいこと。脂肪分の少ない鳥むね肉はぱさつきがちですが、鳥ハムは中がしっとりしていてとてもジューシーにできあがるんです。

さっぱりしてるので、いろいろな味付けやアレンジができるところも人気の理由ですね。

S20141025031005a 000

出典: www.lettuceclub.net

鳥ハムには保存料が入っていないので、2~3日以内に食べきるのがベストです。日持ちさせたい場合は、スライスして冷凍しておけば1カ月ぐらいは大丈夫です。

気を付けなければいけないことは、鳥ハムを作ったときに、十分中まで火が通っておらず中心が生の状態のことがあるので、その状態では数日置いておくと食中毒になりかねないので、注意してくださいね。

Jodke

出典: pecolly.jp

鳥ハムは、TBSのはなまるマーケットで紹介されて以来、いちやく話題となり大ヒットレシピとなりました!

では、はなまるで公開された鳥ハムの基本的な作り方、ご紹介していきましょう♪

Ab330150 1

出典: xn--vekaa9723al3ljhe56ct2b03tfl0bur0a.xyz

材料は以下の通りです。すぐそろうものばかりですね!鳥むね肉は肉類の中で、とてもリーズナブルなので助かります。

【材料】
・鳥むね肉 1枚
・砂糖   大さじ1
・塩    大さじ1
・コショウ 少々
・保存袋

B7dca5cfa5e04

出典: teisyoku83.seesaa.net

1.鳥むね肉に塩、コショウをよくすりこみます。一カ所に塩、コショウがかたまってしまわないよう、全体にまんべんなくすりこみましょう。

Torihamu02

出典: costcotuu.com

2.保存袋に入れてよく空気を抜き、冷蔵庫で1~2日間寝かせます。寝かせている間に水分が出てきたら、捨てておきます。

空気が入っていると腐りやすくなるので、しっかり空気を抜いてから冷蔵庫に入れましょう。

20130103194824 50e561f81f100

出典: nanapi.jp

3.鳥むね肉を軽く水洗いして、ひたひたの水に30分間漬けて、塩気を抜きます。

 弱火で5~6分茹でた後、火をとめてふたをし、そのまま半日程度寝かせたらできあがりです♪

Kotira

出典: www.nwrsa.org

調理手順3で、5~6分茹でたあと火を止めて寝かせますが、夏と冬では冷める時間に差があり、中が生の状態のことがあります。竹串などでさして何もついてこなければ、中まで火通っていますので確認するようにしましょう。

基本の鳥ハムを作ったら、少しアレンジした作り方や味付けにチャレンジしてみましょう!おすすめのレシピをご紹介します♪

Ecdf03839fe157d719f3befba3c8d94c

出典: blog.goo.ne.jp

塩コショウの代わりに塩麹を使って味付けをしてみましょう。塩麹をすりこむことで、鳥むね肉がより柔らかくジューシーに仕上がります。

【材料】
・鳥むね肉   2枚
・塩麹     大さじ4

【作り方】

1.鳥むね肉の皮を取り、観音開きにして塩麹を全体によくすりこみます。

2.1時間そのままにして、塩麹をさっと水で流してくるくる巻き、ラップでキャンディー状にきっちり包みます。

3. さらにアルミホイルで包んで、沸かしたお湯の中に入れて3分間ゆでます。

4. 火を止めて、ふたをしたまま鍋の中に冷めるまで置いておきます。(およそ8時間ぐらい)

5.中に火が通っているのが確認できたら、スライスしていただきます♪

C1c08069ff21e6ced492d36fb6f8392a86cbffff.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

忙しくて料理に時間かけられない、火を使いたいくないという方におすすめなのが鳥ハムを電子レンジで作るやり方です。レシピをご紹介しましょう。

【材料】
・鳥むね肉 1枚
・水    1カップ
・塩    小さじ1
・ローリエ 1枚
・ローズマリー 適量

【作り方】

1.タッパーかジッパー付きの保存袋に鳥むね肉と水、塩、ローリエを入れて冷蔵庫で一晩寝かせます。

2.冷蔵庫から取り出した鳥むね肉の水分をキッチンペーパーでよくふき取ります。

3.鳥むね肉にローズマリーを散らしてくるりと丸めてラップで包みます。

4.600Wの電子レンジで4分、ひっくり返して2分加熱し、5分ほどそのまま置いておけばできあがり♪

電子レンジにかけるときは肉汁が出るのでお皿を敷いておきましょう。鳥むね肉のうまみが出た肉汁はソースなどに使えるので捨てないで取っておいてくださいね!

43b1c20d6c2a0f4bbcfe73075b097650e4a5d5ef.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

鳥ハムは炊飯器を使った作り方も簡単でおすすめです♪

【材料】
・鳥むね肉  1枚
・塩  小さじ1/3
・砂糖 小さじ1/4
・酒  小さじ2

【作り方】

1.鳥むね肉をたてに半分に切り、塩、砂糖、酒をふってよくもみこみ、冷蔵庫に6時間以上置いておきます。

2.1本ずつラップで空気を入れないように巻いて、細長いキャンディー状にします。

3.炊飯器を保温にし、内釜に熱湯を入れてラップで巻いた鳥むね肉を入れます。

4. 時々鳥むね肉に火が通っていないところ(白くなっていないところ)がないかチェックし、空気が入っているところがあれば、竹串で突いて穴をあけます。

5.保温のまま20~25分おいて取り出し、水で冷やします。

6.冷えたらカットしてできあがり♪

鳥ハムはそのまま食べてもおいしいのですが、いろいろなお料理にもアレンジできるんです。他の食材との相性がとてもいいのでいくらでもアレンジがききます。

簡単においしくできる鳥ハムを使ったレシピをご紹介します。

D882edc1167978fcfa4ac323fab82c9a

出典: cookpad.com

クリームチーズをたっぷりぬった鳥ハムと野菜のサンドイッチは栄養満点です!

●鳥ハムとクリームチーズのサンドイッチ

【材料 1組分】
・8枚切り食パン  2枚
・鳥ハム薄切り   4~5枚お好みで
・クリームチーズ  お好みで
・トマト薄切り   1枚半
・レタス      1枚
・マヨネーズ    適量

【作り方】

1.パンにクリームチーズをぬり、鳥ハムをのせます。

2.トマト、水分をきったレタスをのせてマヨネーズをかけます。

3.上にパンを置き、ミミをカットしたらできあがり♪

鳥ハムがしっとりしていて、食べごたえありますよ!

Ddd8bfe61b76033948dd83228d40f314

出典: cookpad.com

鳥ハムを作ったときにはがしておいた鳥皮を使っておいしいサラダを作りましょう!

●鳥皮のサラダ

【材料 4人分】
・鳥皮  4枚
・大根、水菜、春菊など好きな野菜 100グラム
・パプリカやトマトなど彩り野菜 少々
・レモンやかぼす、ゆずなど柑橘類を1個
・好みのドレッシング  適量

【作り方】

1.野菜類は水につけてパリッとさせておきます。

2.鳥皮をフライパンに入れ、押さえつけるようにして両面をカリカリに焼きます。

3.鳥皮が焼けたらキッチンペーパーの上で油気をきっておきます。

4.お皿に野菜、ひと口に切った鳥皮をのせ、柑橘類の果汁をしぼってドレッシングをかけたらできあがり♪

お酒のあてにもぴったりですね!

312617dcc7f31ef816aeb55fd27ba389

出典: cookpad.com

さっぱりいくらでも食べることができるおいしい鳥ハムの和え物です。

●鳥ハムの和え物

【材料】
・鳥ハム  むね肉1枚分
・エリンギ 1本
・水菜   適量
・だし醤油 少々(納豆のタレでもOK)

【作り方】

1.エリンギを適当な大きさに切り、たてに手でさいた後ゆでて、熱いうちにだし醤油をかけて下味をつけておきます。

2.水菜をさっとゆでて、1.5~2cmの大きさに切っておきます。

3. 鳥ハムも適当な大きさに切り、エリンギの中に水菜、鳥ハムを混ぜてできあがり♪

お好みで七味をふったり、ゆずをしぼってもおいしいですよ。

鳥ハムのピカタ

11119823 405253336328859 367580248 n e1429690701441

出典: beautyanswers.jp

鳥ハムをピカタにしてサラダやスープを添えればカフェ風ランチのできあがりです。ピカタは小麦粉と卵をつけて焼くだけなので油もあまり使わず簡単でおいしいですよ♪

●鳥ハムのピカタ

【材料 2人前】
・鳥ハム   スライスしたもの8枚
・卵     1個
・粉チーズ  大さじ1
・小麦粉   適量
・オーロラソース
  マヨネーズ   大さじ2
  ケチャップ   大さじ1
  ウスターソース 小さじ1

【作り方】

1.卵と粉チーズを混ぜあわせておきます。

2.鳥ハムに小麦粉をつけて、1にくぐらせフライパンで焼いたらてきあがり♪オーロラソースの材料を混ぜて、上からかけていただきます。

フライパンで焼くときは、焼きすぎないように注意しましょう、両面さっと卵を焼いたらすぐにひきあげます。焼きたては最高に、劇的においしいですよ♪

Sany0060 thumbnail2

出典: sendaijunon.seesaa.net

鳥ハムをたっぷりのせてたれをからめればボリュームたっぷりのチャーシュー丼のできあがりです♪

●鳥ハムのチャーシュー丼

【材料 1人前】
・鳥ハム  スライスしたもの適量
・白ネギ  少々
・うずら卵 1個
・あまだれ
  みりん  大さじ1
  酒    大さじ1
  しょうゆ 大さじ3
  砂糖   大さじ1
  にんにくとしょうがすりおろし 少々

【作り方】

1.炊きたてのご飯の上にスライスした鳥ハムと白ネギを細くきったもの、真ん中にうずら卵を置きます。

2.あまだれをかけてできあがり♪

あまだれは全てを一度にかけるのではなく、加減を見ながら足していってくださいね。

焼きそば

Ea9ae03eff7007aefe7c5b0865e8a24f

出典: cookpad.com

にんにくとアンチョビを使った大人味の鳥ハム入り焼きそばです。白ワインに合いそうですね♪

【材料 2人分】
・鳥ハム   150gくらい
・小松菜   1袋
・焼きそば  2玉
・にんにく  大1片
・アンチョビ 4きれ
・だし醤油  少々
・塩、コショウ、ハーブ塩など 少々
・オリーブオイル 適量
・水     50ml

【作り方】

1.にんにくはみじん切り、鳥ハムは大き目のざく切り、小松菜は3cmぐらいに切っておきます。

2.フライパンにオリーブオイル、アンチョビとにんにくを入れ、弱火じでじっくり香りを出しながら炒めます。

3.小松菜を入れて火を中火にし、しんなりするまで炒めます。

4.レンジで1分ほどあたためた焼きそば麺と水、鳥ハムを入れてよく混ざるように炒めます。

5.鍋の外側からだし醤油を回し入れて、味をみながら塩、コショウをしたらできあがり♪

粉チーズをトッピングしても、パスタ風になってとってもおいしいですよ!

A0165538 1016883

出典: takacoco7.exblog.jp

鳥ハムを使っておしゃれなオードブルに♪パーティーやおもてなし料理にいいですね!

●鳥ハムのカプレーゼ風

【材料】
・鳥ハム  適量
・トマト  うすぎり適量
・ベビーリーフなど好きな野菜
・パセリやバジルなど好きなハーブ
・オリーブオイル 適量
・塩、あらびきコショウ 少々

【作り方】

1. お皿にスライスした鳥ハムとトマトを交互に並べます。

2.ベビーリーフなどの野菜をもりつけます。

3.上から塩、あらびきコショウ、お好みのハーブを刻んだもの(乾燥でもOK)のせて、オリーブオイルを回しかけたらできあがり♪

コツ・ポイント

いかがでしたか。鳥ハムの作り方は、ゆでたり、レンジや炊飯器を使ったりと簡単なものばかりでしたよね。これならお客さまへのおもてなしやパーティーの料理として、簡単に作ることができ、しかもおいしくボリュームもあるので豪華な一品になるのでおすすめですね。また、鳥ハムに使われるむね肉は高たんぱくでカロリーが低い食材なので、体に優しいところも魅力的です。さっそく鳥ハムを、あなたのレパートリーのひとつに加えてみてはいかがでしょうか♪

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us