牛乳パックを使用した工作は、エコロジーなだけでなく、お子さんの情操教育にも役立ちます。ものを大切に扱うことや創意工夫の楽しみ、クリエイティブな発想力なども強化されますよ!牛乳パックを使用した工作は多岐に渡ります。食べ物からインテリアまで、いろいろなアイディアをご紹介します。
牛乳パックでエコ工作してみよう
出典: nikhes.se
牛乳は日本の家庭でよく飲まれている飲料の1つです。だからこそとても身近な存在で、自宅に常に在庫があるという人も多いのではないでしょうか。
牛乳パックはいろいろなものにリサイクルできる素材として人気があります。今回は牛乳パックを利用したエコ工作を一挙にご紹介します。
まずは下準備
みなさんは紙パックをどのように洗ったりカットしたりしていますか?多くの方ははさみやカッターを使ったり、水ですすぐという方法をとっていると思います。
世の中にはあっと驚くかんたんなカット方法や斬新な洗い方がありました。早速やってみましょう。
紙パックのかんたんな切り方
「紙パックははさみを使わずに包丁を利用する」
紙パックに包丁というとなんだか躊躇してしまいますが、実はこの方法がとってもやりやすく、あっという間に分解することができます。
まずは底面を包丁でカット。その後紙パックを手で潰し、パックの中に包丁を入れます。あとは包丁を横に滑らせてパックを開くだけです。この方法ならば紙パックはものの3秒で裁断が完了します。
牛乳パックの臭いを取る方法
牛乳パックのかたちをそのまま利用してリサイクルしたい場合、パックの臭いって気になりますよね。この場合は少量の洗剤をつけて中をていねいに洗ってください。
牛乳パックが乾いてたら、薄めたエタノールをタオルにつけて中を拭きます。この2段階を踏むことでパック独特の香りは軽減します。
牛乳パックの干し方
出典: rakukaji.net
紙パック類は洗った後になかなか乾きづらいといったデメリットがあります。そんなときはポリ袋ホルダーという折りたたみ式のグッズを使用しましょう。
ポリ袋ホルダーは、洗ったペットボトルや紙パック、グラスなどを反対側にして乾燥させるアイテムです。ポリ袋を上からかけて簡易ゴミ箱としても使えるので1つあるととっても重宝します。
鉄板!六角形椅子の作り方
牛乳パックで工作というと、まず頭に思い浮かぶのは、六角形の椅子という方も多いのではないでしょうか。幼稚園や老人会、バザーの出し物としても有名なあの椅子です。パックを三角形に形作るところから作業は始まります。
早速作り方を観てみましょう。
作り方1
出典: blog.goo.ne.jp
三角形の作り方は諸説ありますが、一番かんたんなものをご紹介します。
牛乳パックの底の部分と飲み口の部分をそれぞれカットします。すると長方形だけのかたちになりますね。この部分をパタパタとたたむと無駄なく三角形が出来上がります。同じものを24個作ってください。
この方法で制作すると、紙が1辺は重なりますね。強度的にしっかりしたものが作れますよ。
作り方2
出典: blog.goo.ne.jp
作り方1で作った三角形パックを5-7-7-5のかたまりにわけたあと、ガムテープで接着させます。ぴったりと密着させてください。
作り方3
出典: blog.goo.ne.jp
作り方2でグループ分けした紙パック類を1つにまとめます。上部の部分に洗濯ばさみを使って借り留めしておくとガムテープで巻きやすいでしょう。
2巻きぐらいしてみてください。
作り方4
出典: blog.goo.ne.jp
6角形の椅子は一辺がおよそ15cm。90cm分の長さの段ボールがあると望ましいです。けれどそんなに大きなものはなかなかないので、2.3個の段ボールを継ぎ合わせてまわりを補強しても問題ありません。
角の部分には段ボールにカッターで薄く切れ目を入れましょう。角で折れ曲がりやすくなります。下まで貫通しないよう気をつけてください。
作り方5
出典: blog.goo.ne.jp
人によっては三角パックの中に新聞紙などを詰めて補強する方もいます。しっかり作りたい人は段ボールで蓋部分を作成する前に中に詰め物をしましょう。
段ボールの蓋は六角形の箱に合わせてカットします。張り合わせ部分はガムテープでベタベタとつけましょう。
作り方6
出典: blog.goo.ne.jp
椅子ができあがったあとは、好きな生地や柄を用いてカバーを作成します。キルティングや合皮生地で作るとかなりしっかりしたものが出来上がります。
お尻が痛くないように箱上部の部分にキルティングやプチプチなどを挟むと良いそうです。
詳しい作り方は以下のリンクを参考に!
作品例:アンパンマン
六角形の椅子でもっとも多く作られているのはアンパンマンの椅子です。小さなお子さんが使用するため、大人気のアンパンマンがキャラクターとして選ばれるのでしょう。
四角くてもまったく問題の無いお顔ですね。
作品例:ねこバス
となりのトトロに登場するねこバスがちょこんとのった六角形椅子もとってもキュート。レンガ調の土台にしておけば子どもが大きくなっても使い続けられますね。
このように、子どもの柄でなくても充分素敵なデザインになるのが六角形の椅子です。
作品例:スター柄
上部にクッションらしきものが入っているからか、丸みを帯びた六角形椅子の例です。色違いのスター柄がとってもかわいいですね。
椅子のカバーは下部にゴムを入れて取り外し式にしている人もいれば、すべて縫い付けてしまって一体式にしてしまっている方もいます。これも好みの問題です。
作品例:キルト地で
お友達がたくさん遊びに来ても大丈夫。5つの牛乳パック椅子は持ち運び楽々&使い勝手も抜群です。
キルト地で作られた六角形椅子はとにかく丈夫。多少制作費はかかったとしても長く使い続けたいならば分厚い布をつかってみてください。
おじいちゃんおばあちゃんも!
六角形の椅子作りはおじいちゃんおばあちゃんたちにも人気です。老人会やボランティアサークルでもよく作られているようですよ。お孫さんのために作ったりしているのかもしれませんね。
動画を観るとわかりますが、布の裁断は意外と大ざっぱでOK。縫い合わせのときに調節しています。薄い布よりも分厚い布の方がしっかりとした椅子を作ることができます。高齢者でも作りやすい工作です。
牛乳パックではがきを作ろう
お次も実用的なアイテムを作ってみましょう。牛乳パックを使用したはがきはポピュラーな工作のうちの1つです。実験のようなかたちで作れることから、幼児(未就学児)~小学生に人気の高いDIYです。
エコはがきは基本的に自宅にあるものを使用すれば作れるのが良いですね。ミキサーや火を使用するため、お子さん一人では作業を行わさせず、大人がそばでしっかり見張っていましょう。
エコはがきは規定サイズであれば切手を貼って実際にお手紙を出すことができます。年賀状にいかが?
アレンジ例1
紙を乾かす前に刺しゅう糸を使用して文字を描いたりするのも素敵ですね。
埋め込む素材はなんでもOK。毛糸などもとってもかわいく仕上がります。押し花や花びら、シールなどなんでも入れてみてください。やってみると成功するかもしれませんよ。
アレンジ例2
乾いたはがきに自分で絵を描いた例です。
絵の具やペンによってはにじむこともあります。はがきサイズではない小さな試し用の紙を制作しておき、絵を描く前に素材の感じを確認すると失敗が最小で済みます。
消しゴムはんこをぺたっと押しても素敵ですよ。
アレンジ例3
紙の切れ端や布の端切れ、糸など、とにかく好きなように自由に埋めこんだという作品例です。
子どもの発想というのは本当に豊か。小さいころにいろいろなことを体験させ、成功する喜びや試行錯誤の大切さ、創作の楽しさをどんどん知ってもらいましょう。
「できる子」になるには多くの視点や視野、ものの考え方が大事になってきます。だから幼少期に美術教育をやるのはありです!
アレンジ例4
このはがきは紙が乾いてから好きな絵を入れたタイプ。
消しゴムはんこも自作するととってもかわいいですね。実はそんなに難しくない&100円ショップで材料は手に入ります。
創作の喜びを更に実感するため、消しゴムはんこも一緒にやってみてはいかが?
アレンジ例5
紅葉を紙が乾く前に貼り付ければ素敵なはがきが完成します。
こういった季節感を取り入れられるのも自家製はがきならではですね。手紙とは自分の近況を伝えたり、相手を思いやるときに出すものです。どうせ出すなら素敵な内容のはがきを送りましょう。
牛乳パックで小物入れ作り
牛乳パックで作る小物入れも人気ですね。特にカルトナージュと呼ばれる布を張った箱が素敵です。
小物作りは意外と細かい部分が多いため、製作に数日を要することもあります。焦らずのんびり、楽しみながら作ってみましょう。
材料&作り方1
出典: klastyling.com
(ハート型1個分の材料)
牛乳パック 1つ
マスキングテープ
布または紙(ハート形や側面より1cm大きいサイズ)
リボン お好みの量
ボンド
ハサミ
定規
牛乳パックを開いたものでハートの型抜きを3つ作ります。箱は2cmの高さにするため、2cm×ハートの外周に匹敵する長方形の紙も2つ作ります(半周分×2)。
作り方2
出典: klastyling.com
外周用の紙にマスキングテープを半分張ります。ひらひらしたマステの部分には、切込みを入れておきます。ハートの中央に外周用の紙を合わせ、マスキングテープを折り曲げて底面と側面を結合していきます。
半分できたら、もう片面も同じような手順を踏んで結合していきます。
作り方3
出典: klastyling.com
牛乳パックで箱が完成しました。このままでは見た目が悪いため、お好きな布もしくは紙で外面をコーティングしていきます。
外側に貼り付ける紙はのりしろを上下1cmずつとってください。のりしろには適度に切込みを入れ、箱の内側と外側に貼り付けます。
作り方4
出典: klastyling.com
カットしてあった2つのハートを加工します。
ハートの形に沿って布または紙を張り、1cmののりしろに切り込みを入れ、裏側に折って接着します。片方だけきれいになっていれば良いということです。
きれいな面を外側にし、箱の裏面部分と底面部分に貼り付けます。
作り方5
出典: klastyling.com
箱の側面にはリボンを貼ってコーティングします。この作業をすることで一層高級な雰囲気の箱になります。
リボンの幅=箱の高さとなりますので、大きな箱を作りたい場合は、リボンの幅を大きくしてみてください。
できあがり
出典: klastyling.com
箱にはフタがありませんが、密封できる箱を作りたい場合は、若干大きめのサイズで上部部分を作ってみてください。加工作業はフタ部分も同じです。
1.基本的な小物入れ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
布地が薄い色の場合、牛乳パックの文字が浮き出てしまうということがあります。それを避けるには、牛乳パックにコピー用紙などの布を貼り付けておくことです。一手間加えるだけで見た目が変わる場合も。
プレーンな小物入れはとってもかんたんに作ることができます。
2.フタ付き小物入れ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
基本の小物入れを変形し、アーチ状のフタをつけた小物入れです。
サイドの部分は半円形のかたちにカットする必要があります。コンパスや定規、カッター類は用意してくださいね。
フタ部分は好きな布(もしくは紙)を貼って個性を出しましょう。
3.おしゃれな箱類
基本のケースを少し変形させたのがこちら!
タッセルやリボンをつけるだけでこんなにもおしゃれな箱が完成します。おしゃれな雑貨やさんに売っていてもおかしくない出来映えですね。
カルトナージュは使用する布や小物によってイメージがガラッと変わります。お部屋のテイストに合わせて作ってみてください。
4.小物入れ
細長いかたちを更に変形させて作れば、大きな物入れも作ることができます。磁石でつくボタンなどを使えばふたをぱちっと閉じることも可能です。
牛乳パックはどんなかたちにも変化できる万能のグッズです。捨てるなんてもったいないですね。
5.円柱も可能
牛乳パックは円柱の入れ物も作ることができます。ラウンド型は一見難しくみえますが、実は難しくありません。牛乳パックの縦部分をつなぎ合わせて作ります。
段ボールやわた、クッション材などを上手に組み合わせてかわいいものを作ってみましょう。
牛乳パックで大物作り
だんだん難しくなりますよ。今度は牛乳パックを複数使用して大物を作ってみましょう。
1.椅子&踏み台
出典: blogs.yahoo.co.jp
洗って干した牛乳パックを24個使用して作る六角形の椅子の進化バージョンです。
上部の部分は合皮を使用し、横にはミニタッセルをつけてゴージャス感をつけています。まさかこれが牛乳パックと段ボールでできているとは誰も思わないでしょう。
材料費はそれなりにかかりますが、世界に1つだけの手作り椅子の完成です。
2.marimekko柄のスツール
出典: blog.goo.ne.jp
牛乳パックを64個使用したスツールはとってもかわいい!
他に使用する材料は、布と牛乳パック用接着剤、木工ボンド、キルト芯、メンディングテープ、段ボール、新聞紙など。洗って乾燥させた牛乳パックに新聞紙をギュウギュウに詰め込んで芯にします。
大人が座ってもびくともしないというスツールは、来客時に椅子が足らなかったときや高い段にあるものを取るときに重宝します。
玄関において椅子替わりに使ってもよさそう!
3.ミニー風のツイン椅子
出典: blog.goo.ne.jp
赤い水玉がミニーちゃんを連想させるツイン椅子。
牛乳パックを20個×2使用して作ります。新聞紙を詰めた牛乳パックを椅子のかたちに並べ、座る部分にはプチプチを設置。少しふかふかした座り心地になるそうです。
土台が完成したらカバーを作ります。型をとって慎重に縫い合わせた布を椅子にかぶせ、大きなリボンを背中につけたら完成です。
女の子が喜びそうな椅子ですね。机の高さに合わせて作ってみてくださいね。
4.高さ調節座布団
出典: roomclip.jp
中に新聞紙をつめた牛乳パックを横に並べた後、ビニール製のカバーを装着して高さ調節いすを作った例です。
柄をモノトーンにすることで随分とシックなできばえですね。しかもビニール製だから汚れてもさっと拭けます。布製よりもお手入れがかんたんで使い勝手が良さそう!
5.腕つきソファ
出典: roomclip.jp
なんとこのソファも牛乳パックを使用して作られています。
2つのソファをくっつけているので、また椅子を増やしたいときは真ん中に増量できるというのもいいですね。
小振りのソファは子どもやペットに最適です。愛する我が子たちのためにお父さん&お母さんは頑張って作ってみてはいかがでしょうか。
牛乳パックでマフラー編み
ちょっとここらで趣向を変えてみましょう。牛乳パックを道具として使用する例をご紹介します。寒い時期に大活躍のマフラー。でも、市販品はなんだか子どもには大きかったりしませんか?そんな場合は紙パックを使用した編み機を作成してみましょう。
小振りマフラーの作り方
出典: www.masaki-yarn.jp
小振りマフラーに必要な材料は以下の通りです。
・牛乳パック1つ
・好きな毛糸1つ
・はさみ
・カッター
・補強したい場合は割り箸
牛乳パックを写真のように加工し、★印のマークからグルグルと糸をかけていきます。リリアンの要領です。編み棒となる部分がペラペラで気になる方は、割り箸を各パーツに貼り付けて補強しても良いですよ。
出典: www.masaki-yarn.jp
リリアンは編んだ色が内側に垂れていきますね。ある程度までいくと底に編み糸が到達します。そこまで伸びたら牛乳パックのサイド部分に開けた穴から編み糸を出し、外へと誘導します。
リリアンはあっという間に編みあがる魔法の織機です。お子さんでも無理なくできるため、親子で一緒に作ってみると楽しいですよ。
出典: www.masaki-yarn.jp
希望の長さまで到達したら編み糸を処理します。
しっかり結んで留めても良いし、先にぽんぽんを作ってつけてもかわいいですね。糸が混在したタイプのものを使用するとおしゃれな感じのマフラーができます。
糸は途中で色を変えても素敵ですよ。いろいろな方法でやってみてくださいね。
アレンジ例1
色の異なるマフラーを3本作った例です。細いのでお子さんにピッタリですよね。
ポンポン作りはとってもかんたんです。お子さん1人でもできる作業なのでチャレンジさせてみてはいかが?
アレンジ例2
円周を大きく作ると幅の広いマフラーが出来上がります。牛乳パックを円形にして作っても良いし、厚紙や段ボールで作っても良さそうです。
円周が大きいものだと大人や小学生でも大丈夫のサイズです。逆に牛乳パックよりも小さいもので作ると、お人形さんにぴったりサイズのマフラーが作れます。
アレンジ例3
単色+幅を大きくし、ぽんぽんを複数つけたという手作りマフラーです。柔らかい色合いは冬にぴったり!
手作りだからこそ好きな色やかたち、長さを調節できますね。冬の夜長は牛乳リリアンで手芸を楽しんでみてください。
フォークで作るポンポン
ぽんぽんはフォークや厚紙を使用して作ることができます。これも幅の大きさでぽんぽんの大小が決まります。お好みのサイズを作ってみましょう。
牛乳パックでおもちゃ作り
牛乳製造メーカーというと、明治乳業がパッと頭に思い浮かびます。明治乳業では公式サイトで牛乳パックを使用したおもちゃの作り方をアップしています。
「理系の子どもに育てたい!」
そんな夢をお持ちのお母さんは、ぜひぜひお子さんと一緒にものづくりの遊びをしてみてください。少し高度なおもちゃ作りをご紹介します。
1.牛乳パックで風車貯金箱
お金を入れると風車がダブルで回り出すという不思議なしかけおもちゃです。動画ではちらっと仕組みを紹介しています。
風車貯金箱の作り方は公式HPで紹介中です。以下のリンクからご確認ください。
2.牛乳パックの船
明治乳業のHPではゴムの力で水の中を進んでいく船の作り方も公開しています。
ミシンに使用するボビンを使用すると巻きが良くなるそう。自宅にない場合は100円ショップ等でも売っています。ものづくりに興味を持ち始めたお子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
3.動く観覧車
夏休みの工作にぴったりの動く観覧車です。とっても楽しい上に機械の仕組みも学べ、理系くんの心を刺激する遊びとなっています。
500mlの牛乳パックが8個、1,000mlの牛乳パックを5個使います。500mlのものは意識しないと集まりません。観覧車を制作する場合は積極的にハーフサイズの飲み物を購入しましょう。
4.パッチンかえる
出典: himajin.moe-nifty.com
牛乳パックと輪ゴムを使うと、パッチンかえるがかんたんに作れます。牛乳パックだけで作ると味毛が無いので、波平さんのようなキャラクターを施して作ってみてください。
数が揃うと圧巻です!
5.びっくり箱
出典: www.meg-snow.com
蓋を開けるとあらビックリ!すごい数の牛乳パックの切れ端が飛び出すという驚きboxも作ってみましょう。
中に入れるものを多くするとビックリ度がUPしますよ!
牛乳パックで収納
牛乳パックを使用した収納も人気があります。
たとえば、冷蔵庫やキッチンの引き出し、お子さんの文房具やおもちゃ、タンスの中の整理、靴箱の整頓など、いろいろなものに使用することができます。
1.コロコロクリーナーの収納箱
出典: studiopacot.com
ペットがいるお宅には常に常備してあるコロコロクリーナー。なかなか安定しないため直置きということも多いですね。
でも、牛乳パックをちょっと加工すればこの通り。安定したクリーナー置き場が完成します。
2.引き出し収納
出典: 39.benesse.ne.jp
タンスや引き出しを上手に収納したいとき、牛乳パックの大きさというのは非常に便利です。靴下や下着、ハンカチ類はぴったりのサイズですよ。
箱の外面が気になる場合は、布や紙でかわいくデコレーションしましょう。空き箱と組み合わせても良い感じです。
3.アクセサリー収納
出典: 39.benesse.ne.jp
アクセサリーなどの細々したものはある程度分類して収納するのが賢いやり方です。引き出し1段にぽいっと入れておくと、絡まったり探すのが面倒になってしまいますからね。
自分なりのルールを決めて、アクセ収納を行ってみてはいかがでしょうか。
4.靴下収納
出典: 39.benesse.ne.jp
靴下収納こそ牛乳パックの仕切りが便利です。
ストッキングはクルクル丸めて、靴下は2足同時に折りたたんでいれるとぴったり入ります。パックは数年経ったら新しいものに取り替えればOKです。へたってきたら交換してください。
5.牛乳パックで冷蔵庫横収納
出典: 39.benesse.ne.jp
牛乳パックをたくさん使用して冷蔵庫横の隙間に収納を作ってしまったという驚きのアイディアです。何個も繋げているため、補強もされています。
作り方は以下のサイトでチェック!
牛乳パックでガーデニング
比較的水にも熱にも強い牛乳パック。だからガーデニングにも最適です。加工次第ではとってもおしゃれなグッズに早変わり!早速真似して作ってみましょう。
1.植木鉢のネームプレート
出典: atelier.woman.excite.co.jp
種を巻いた日や品種を書くのに便利なネームプレート。こういった小物類も紙パックを使用すればエコな使い回しになります。
好きなかたちにカットした紙パックには、油性ペンで文字を書きます。パックの外面の文字が気になるようでしたら、マスキングテープなどで加工してもかわいいですよ!
2.植木鉢替わりに
出典: blog.livedoor.jp
牛乳パックを利用した家庭菜園も各地で行われています。
底の部分に石を敷いてサイドに少し穴を開ける方や、牛乳パック上部分をカットして箱底部に入れる方、いやいや、何もせずそのままといった方もいました。
使用用途としては、あまり値が地下まで張らないものや、短期間で収穫できる品種に向いているようです。
牛乳パックを型として使おう
牛乳パック工作は料理にも応用可能です。冷凍から焼きまでなんでもござれ!四角というかたちを利用していろいろなものを作ってみましょう。
1.ベリーアイスケーキ
出典: cookpad.com
砂糖 大さじ1
イチゴジャム 大さじ3
生クリーム 1パック
ビスケット 5枚
冷凍ミックスベリー 50g
牛乳パック500mlの口を開けた部分から上記材料を入れてシェイク。あとは冷凍庫で冷やし固めて完成です。
仕上げにベリーやジャムをトッピングすれば出来上がり。クリスマスやパーティー時にかんたんに作れるスイーツです。
2.レアチーズケーキ
出典: cookpad.com
クリームチーズ 200g
生クリーム 200cc
ヨーグルト(加糖) 100g
砂糖 70g
ゼラチン 5g
ビスケット(マリー) 10枚
バターorマーガリン 50g
牛乳パックをケーキ型として利用するレシピです。通常のケーキ型のようにクッキングシートは使いません。表面にコーティングがほどこされているので型とケーキがくっつかないのです。
詳しい型の作り方はレシピ詳細で!
3.ケーキ寿司
出典: cookpad.com
酢飯 5合分
ほぐした鮭 5切
まぐろ(刺身用) 10枚
スモークサーモン 16枚
海老 16尾
かにの身 20本
蒸しだこ 200g
いくら 50g
アボカド 1個
卵 5個
きゅうり 1本
シソ 6枚
牛乳パックを4つ切りにし、ホチキスで留めて紐状のものを作ります。それを円形に加工して押し寿司の型を作ります。
のせる具材や土台の大きさを変えれば、もっと巨大なケーキ寿司が完成します。
4.電子レンジでミートローフ
合い挽き肉 300g
玉ねぎ 1/2個
ゆで卵 3個
塩 小さじ1/4
ナツメグ 少々
パン粉 1/2カップ
牛乳 大さじ2
卵 1個
ケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ2
牛乳パックをミートローフの型として使用し、レンジ600wで10分間チンするだけというお手軽レシピです。型を作る場合、ホチキスは使用しないでください。火花が飛びます。
5.ちぎりパン
強力粉 350g
水 130cc
牛乳 100cc
塩 小さじ1
砂糖 大さじ3
バター 30g
ドライイースト 小さじ1
油 適量
なんと牛乳パックはオーブンでも型として使用可能です。パックの中に薄く油を塗り、発酵させたパン生地を入れて焼くだけ。焼き終わったら箱はそのまま処分できます。
とってもかんたんな再利用方法ですね。こちらはオーブンでの加熱のため、ホチキスで留めた型で大丈夫です。
出典: nikhes.se
牛乳は日本の家庭でよく飲まれている飲料の1つです。だからこそとても身近な存在で、自宅に常に在庫があるという人も多いのではないでしょうか。
牛乳パックはいろいろなものにリサイクルできる素材として人気があります。今回は牛乳パックを利用したエコ工作を一挙にご紹介します。
みなさんは紙パックをどのように洗ったりカットしたりしていますか?多くの方ははさみやカッターを使ったり、水ですすぐという方法をとっていると思います。
世の中にはあっと驚くかんたんなカット方法や斬新な洗い方がありました。早速やってみましょう。