オパール毛糸をご存知ですか?オパールは宝石の名前ですが、そんな名前の付いた毛糸があるのです。ここ数年、梅村マルティナさんという日本在住のドイツ人女性によって、オパール毛糸は知名度を高めました。ここでは、そんなオパール毛糸についてご紹介します。
オパール毛糸って何?
オパール毛糸と言えば、一番の特徴はそのカラフルさ。
毛糸玉一個の中に何色もの色が入っています。
さすがオパールという名前が付いているだけありますね。
またそれ以外にもオパール毛糸にまつわる話など、詳しく見ていきましょう!
ドイツの毛糸、オパールとは?
出典: www.patrickvoillot.com
こちらは宝石の方のオパール。10月の誕生石ですね。
ドイツ生まれのオパール毛糸は、こちらの宝石のように、一本の毛糸の中に何色もの色がかわるがわる現れます。
今では日本でも愛好家が多く、さまざまな作品が編まれているのです。
オパール毛糸は段染め毛糸
出典: kumikohs.exblog.jp
段染め毛糸とは、
染め方が段になっている=いろいろな色が入り混じっている
毛糸を指します。
オパール毛糸以外にも数種類ありますが、その中でもオパール毛糸はそのカラフルさと丈夫さで支持されているようです。
特別な模様編みなどをせずとも、普通に編み進めるだけで、予想もしないような模様が現れる様子は、多くの編み物愛好家を惹きつけているのです。
オパール毛糸はソックヤーン
出典: fworld112.exblog.jp
オパール毛糸は元々ソックヤーンとして発売されています。
ソックヤーンとは日本語で言い換えると、靴下用毛糸。セーターなどと比べても圧力のかかる靴下は、丈夫さが問われます。ウールなどの天然繊維のみだと、強度に限界があるので、ナイロンなどを混紡するのです。
オパール毛糸は、ウール75%・ポリアミド(ナイロン)25%という、靴下にはベストな配合。そのことによりウール特有のチクチク感が和らいで、マフラーやネックウォーマーを編む人も多いようですよ。
梅村マルティナさんについて
来日から25年のドイツ人女性で、オパール毛糸の認知度を一気に広めた人です。
ドイツ語教師をするかたわらで、編み物教室も主催されています。
”猫のしっぽ・カエルの手”と言うNHKの人気情報番組にて、主人公ベニシアの友だちとして、2012年2月の放送回に出演。
京都の手作り市にて、編み物をしつつも手作りの靴下を売っている姿は多くの人の印象に残りました。
出典: www.tohoku-manufacture.jp
以前からアフガニスタン支援などの活動をしていたマルティナさん。東日本大震災直後に、避難所に毛糸玉・輪針・説明書のセットになったものを送ったそうです。はじめの内は、”もっと必要なものが他にもあるんじゃないか”など、反対する人もいたようですが、避難所の人たちから”嬉しかった、もっと送ってほしい”と言う声や、編み物をしている写真が届くようになりました。
そして避難所に実際に足を運び、一緒に編み物をするように。
そんな中で、編み物を通じて何かできないかとの話が持ち上がり、震災の翌年に”梅村マルティナ気仙沼FSアトリエ株式会社”を設立。
京都から気仙沼に住民票を移し、現在も活躍されています。
マルティナさんの編物キット
靴下やマフラーなどのアイテムに、どれくらいの毛糸が必要かを正確に割り出すのは大変ですよね。
そんなときはマルティナさんと編み物仲間が総力を結集して作った解説付きの、編み物キットはいかがですか?
日本では編み物の型紙として、”編み図”という記号の羅列を使うのが一般的です。しかし記号を覚える必要もあり、編み図は初心者さんにはハードルが高いことも。
編み図の心配をせずにアイテムに挑めるマルティナさんの編み物キットは、そんな初心者さんの強い味方ですよ。
上のボタンからは、編み物キットの一覧ページへ行けます。
お試し用の手軽なものから、靴下や腹巻の大きめのものまで、いろいろと用意されています。
名前が素敵なオパール毛糸
シーズンごとに新たな種類の出るオパール毛糸は、その名前を聞いているだけで楽しくなれる素敵なものばかり。ラメ入りであったり、毛糸の太さであったりといった種類分けごとの名前です。それぞれの種類の中に何色かの展開がありますので、好みの毛糸の種類と色を選べますよ。
ここではオパール毛糸を、種類別に一部ご紹介します。
ポップコーン
出典: keitoya.ocnk.net
その名も楽しい、ポップコーン。
日本の棒針で1号相当の太さです。
画像は赤系ですが、青系、緑系も賑やかで楽しい配色の毛糸になっています。
日本ではこんなポップコーンはあまり見かけませんが、海外の映画に出てくるお祭りのポップコーンのようですね。
不思議の国
出典: keitoya.chu.jp
何ともファンタジックな配色の、6本撚りの毛糸。
太さは日本の棒針の3~6号相当です。
アリスの夢の中を連想させるような配色のシリーズで、ファンタジック・メルヘンチックなどの印象でしょうか。女性が好きそうな配色が揃っていますよ。
ハッピー
出典: keitoya.ocnk.net
大人可愛いラメ入りの、4本撚りの毛糸です。
太さは、日本の棒針で1号程度。
ハッピーと言う名前どおり、ワクワクするようなマルチカラーですね。色の組み合わせも赤・青・黄・緑のような虹色に加え、白と黒も所々登場し、賑やかさ満載です。
音の風景
出典: keitoya.ocnk.net
目には見えない音をモチーフにした斬新なシリーズ。
4本撚りで、棒針は1号程度の太さとなります。
こちらの毛糸は夜の音楽祭を連想させるようなイメージでしょうか。青系のスッキリとした配色で、カッコイイ雰囲気に仕上りそう。
他の色も夜のイメージだからでしょうか。青や紫がベースの展開になっていますよ。
冬の月
出典: keitoya.ocnk.net
冬の冴え渡った空に浮かぶ月のような配色のシリーズ。
8本撚りの太めの毛糸となります。
こちらのものは冬の空や月そのもののイメージの配色ですが、他には冬に身につけて暖かくなるような暖色系のものもありますよ。
オパール毛糸を購入できるネットショップ
オパールの毛糸はどこで手に入るのでしょうか。
ここではネットショップを中心に見ていきましょう。それぞれのお店で種類の品揃えに差がありますので、数軒見てみるのもおすすめです。
それぞれにリンクボタンを貼っていますので、そちらからどうぞ。
梅村マルティナ気仙沼FSアトリエWebショップ
先にも紹介しましたように、キットでの販売も多数ありますので、特に初心者さんには安心のショップです。
また気仙沼を拠点に活動中の会社のショップですので、そちらの情報が気になった人は一度Webショップを訪れてみてはいかがでしょうか。ここでは紹介しきれていない情報もたくさんあります。
竹編み針と手芸用品のお店 手趣(shugei)
こちらは楽天の中にあるショップです。
ショップ名通り、竹編み棒がかなり充実しています。プラスチックや金属と比べても扱いやすさではメリットの多い竹針ですで、これから編み針を買ったり、新たな号数を買い足すならば、一緒に選択肢に入れてはいかがでしょうか。
毛糸を購入すれば、靴下の無料レシピも注文できるようです。
毛糸・手芸の店 テライ
こちらも楽天市場内のショップです。
編み物を中心にした手芸用品のショップですので、編み物関連用品まで幅広く揃いそうです。
只今”音の風景”のシリーズが充実しています。
Amazon
数は多くないですが、Amazonにもオパール毛糸はあります。
普段Amazonを利用する人は覗いてみてくださいね。
また、かなりハードルが高いですがAmazonドイツのサイト内には、オパールの毛糸がたくさん掲載されています。送料が高額になってしまいそうですが、オパール毛糸のマニアの人は覗く価値があるかも……。
下のボタンからは日本のAmazonでの検索結果ページへ行けます。
Ferissimo(フェリッシモ)
通販のFerissimoでも、オパール毛糸の取り扱いがあります。
マルティナさんのショップと同じ物が買えるようです。
Ferissimoユーザーの人は要チェックですね。
Keitoya(ケイトヤ)
ドイツの毛糸を中心とした品揃えのKeitoya(ケイトヤ)。
オパール毛糸も含めて、日本ではあまり見かけない品揃えですので、見ていても楽しいですよ。
オパール毛糸も充実していますので、ある程度の種類の中から選びたい人向けですね。
オパール毛糸で作った作品紹介
ここからはオパール毛糸を使った作品をご紹介します。
やはり靴下を編む人が多いようですが、それ以外にもさまざまなアイテムに姿を変えているオパール毛糸。
毛糸玉の状態で見るのとは、また印象が変わりますよ。
毛糸自体に模様があるようなものなので、編み地はメリアスかゴム編みでシンプルに仕上げている人がほとんどなようです。
出典: www.creema.jp
まずは定番の靴下から。
履いているのを見るだけでも、十分暖かそうな配色ですね。
家だけで履く防寒用の靴下にとどめておくのはもったいない……!
こんな靴下なら主役として、暗くなりがちな冬のコーディネートを盛り上げてくれそうですね。
出典: kfsblog.jugem.jp
こちらはマルティナさんのキットを利用して編まれた靴下です。
キットとは言え、編む加減によって編み地の柔らかさなど、仕上がりにも差が出ます。
こちらはほんの少し毛糸が余ったようですね。
出典: review.rakuten.co.jp
赤ちゃんの靴下だって、オパール毛糸。何とおしゃれな赤ちゃんでしょう♪
靴下とは言え、大人用よりずっと小さいので、早い人では1日で編めちゃうかも!
出産祝いのプレゼントにも喜ばれそうですね。
出典: syugei-naisoyku.seesaa.net
こちらはシンプルな輪編みだけで完成するレッグウォーマー。
かかとやつま先を編む必要がないので、輪編みの初心者さんにおすすめのアイテムですね。
シンプルなメリアス編みですが、オパールの毛糸だとこんな感じに。
ブーツから少し覗いていたりすると、かわいいですね。
出典: minne.com
レッグウォーマーの次にチャレンジしたいアイテム、アームウォーマー。
親指部分に穴を作った輪編みですね。
手袋の指があるものより、使いやすい点も多く、1つは欲しいアイテム。
オパールの毛糸で作ると、シンプルな編み地も凝って見えるから不思議です。
出典: blue-sheep.at.webry.info
こちらはマルティナさんのショップでもキットが売られている腹巻帽子なるもの。
マルティナさん曰く、首に通して頭にも引っ掛けると帽子&ネックウォーマーに。胴体に巻くと腹巻にと、2wayの仕様だそうです。
形が輪編みのみのシンプルな分、身体のどこに通すかによって使い方を変えられる腹巻帽子です。
出典: machi-kuru.com
こちらはマルティナさんのショップで売られている方の腹巻帽子。
タグに付いている、使用方法のイラストに要注目です。
腹巻帽子の説明にピンと来なかった人は、こちらを見たら納得がいくはずですよ!
出典: keitoya.chu.jp
腹巻が編めたならば、こちらも簡単、オパール毛糸のスカート。
大きめの輪針などが必要ですが、ひたすら編む作業が好きな人であれば、難なく完成できそうです。
スカート部分と、腰の部分でゴム編みの幅を変えているのが、素敵ですね。
出典: blogs.yahoo.co.jp
ポンチョという手がありましたね!
ポンチョは形が簡単なので、セーターなどよりはずっと編みやすいのです。しかもふんわりと空気を包む暖かさは、クセになる人も多いそう。
シンプルなポンチョこそ、オパール毛糸で編んでみたいですね。
出典: blog.goo.ne.jp
何とも個性的なセーターですね。
オーストラリアの先住民アボリジニが作るセーターの”クージー”にも似ています。
最近では人気若手俳優が、こんなセーターを着ていたような……。
出典: keitoya.chu.jp
マネしたいのは、普通の一色の毛糸とオパール毛糸の組み合わせ。
セーター以外のアイテムでも応用してみたいところ。
特に画像の緑の方のような濃い色を使うと、オパール毛糸のみの場合よりも、印象が引き締まって見えます。
このように組み合わせを楽しむのも、オパール毛糸の上手な使い方ですね。
オパール毛糸と言えば、一番の特徴はそのカラフルさ。
毛糸玉一個の中に何色もの色が入っています。
さすがオパールという名前が付いているだけありますね。
またそれ以外にもオパール毛糸にまつわる話など、詳しく見ていきましょう!
出典: www.patrickvoillot.com
こちらは宝石の方のオパール。10月の誕生石ですね。
ドイツ生まれのオパール毛糸は、こちらの宝石のように、一本の毛糸の中に何色もの色がかわるがわる現れます。
今では日本でも愛好家が多く、さまざまな作品が編まれているのです。
出典: kumikohs.exblog.jp
段染め毛糸とは、
染め方が段になっている=いろいろな色が入り混じっている
毛糸を指します。
オパール毛糸以外にも数種類ありますが、その中でもオパール毛糸はそのカラフルさと丈夫さで支持されているようです。
特別な模様編みなどをせずとも、普通に編み進めるだけで、予想もしないような模様が現れる様子は、多くの編み物愛好家を惹きつけているのです。
出典: fworld112.exblog.jp
オパール毛糸は元々ソックヤーンとして発売されています。
ソックヤーンとは日本語で言い換えると、靴下用毛糸。セーターなどと比べても圧力のかかる靴下は、丈夫さが問われます。ウールなどの天然繊維のみだと、強度に限界があるので、ナイロンなどを混紡するのです。
オパール毛糸は、ウール75%・ポリアミド(ナイロン)25%という、靴下にはベストな配合。そのことによりウール特有のチクチク感が和らいで、マフラーやネックウォーマーを編む人も多いようですよ。
来日から25年のドイツ人女性で、オパール毛糸の認知度を一気に広めた人です。
ドイツ語教師をするかたわらで、編み物教室も主催されています。
”猫のしっぽ・カエルの手”と言うNHKの人気情報番組にて、主人公ベニシアの友だちとして、2012年2月の放送回に出演。
京都の手作り市にて、編み物をしつつも手作りの靴下を売っている姿は多くの人の印象に残りました。
出典: www.tohoku-manufacture.jp
以前からアフガニスタン支援などの活動をしていたマルティナさん。東日本大震災直後に、避難所に毛糸玉・輪針・説明書のセットになったものを送ったそうです。はじめの内は、”もっと必要なものが他にもあるんじゃないか”など、反対する人もいたようですが、避難所の人たちから”嬉しかった、もっと送ってほしい”と言う声や、編み物をしている写真が届くようになりました。
そして避難所に実際に足を運び、一緒に編み物をするように。
そんな中で、編み物を通じて何かできないかとの話が持ち上がり、震災の翌年に”梅村マルティナ気仙沼FSアトリエ株式会社”を設立。
京都から気仙沼に住民票を移し、現在も活躍されています。
靴下やマフラーなどのアイテムに、どれくらいの毛糸が必要かを正確に割り出すのは大変ですよね。
そんなときはマルティナさんと編み物仲間が総力を結集して作った解説付きの、編み物キットはいかがですか?
日本では編み物の型紙として、”編み図”という記号の羅列を使うのが一般的です。しかし記号を覚える必要もあり、編み図は初心者さんにはハードルが高いことも。
編み図の心配をせずにアイテムに挑めるマルティナさんの編み物キットは、そんな初心者さんの強い味方ですよ。
上のボタンからは、編み物キットの一覧ページへ行けます。
お試し用の手軽なものから、靴下や腹巻の大きめのものまで、いろいろと用意されています。
シーズンごとに新たな種類の出るオパール毛糸は、その名前を聞いているだけで楽しくなれる素敵なものばかり。ラメ入りであったり、毛糸の太さであったりといった種類分けごとの名前です。それぞれの種類の中に何色かの展開がありますので、好みの毛糸の種類と色を選べますよ。
ここではオパール毛糸を、種類別に一部ご紹介します。
出典: keitoya.ocnk.net
その名も楽しい、ポップコーン。
日本の棒針で1号相当の太さです。
画像は赤系ですが、青系、緑系も賑やかで楽しい配色の毛糸になっています。
日本ではこんなポップコーンはあまり見かけませんが、海外の映画に出てくるお祭りのポップコーンのようですね。
出典: keitoya.chu.jp
何ともファンタジックな配色の、6本撚りの毛糸。
太さは日本の棒針の3~6号相当です。
アリスの夢の中を連想させるような配色のシリーズで、ファンタジック・メルヘンチックなどの印象でしょうか。女性が好きそうな配色が揃っていますよ。
出典: keitoya.ocnk.net
大人可愛いラメ入りの、4本撚りの毛糸です。
太さは、日本の棒針で1号程度。
ハッピーと言う名前どおり、ワクワクするようなマルチカラーですね。色の組み合わせも赤・青・黄・緑のような虹色に加え、白と黒も所々登場し、賑やかさ満載です。
出典: keitoya.ocnk.net
目には見えない音をモチーフにした斬新なシリーズ。
4本撚りで、棒針は1号程度の太さとなります。
こちらの毛糸は夜の音楽祭を連想させるようなイメージでしょうか。青系のスッキリとした配色で、カッコイイ雰囲気に仕上りそう。
他の色も夜のイメージだからでしょうか。青や紫がベースの展開になっていますよ。
出典: keitoya.ocnk.net
冬の冴え渡った空に浮かぶ月のような配色のシリーズ。
8本撚りの太めの毛糸となります。
こちらのものは冬の空や月そのもののイメージの配色ですが、他には冬に身につけて暖かくなるような暖色系のものもありますよ。
オパールの毛糸はどこで手に入るのでしょうか。
ここではネットショップを中心に見ていきましょう。それぞれのお店で種類の品揃えに差がありますので、数軒見てみるのもおすすめです。
それぞれにリンクボタンを貼っていますので、そちらからどうぞ。
先にも紹介しましたように、キットでの販売も多数ありますので、特に初心者さんには安心のショップです。
また気仙沼を拠点に活動中の会社のショップですので、そちらの情報が気になった人は一度Webショップを訪れてみてはいかがでしょうか。ここでは紹介しきれていない情報もたくさんあります。
こちらは楽天の中にあるショップです。
ショップ名通り、竹編み棒がかなり充実しています。プラスチックや金属と比べても扱いやすさではメリットの多い竹針ですで、これから編み針を買ったり、新たな号数を買い足すならば、一緒に選択肢に入れてはいかがでしょうか。
毛糸を購入すれば、靴下の無料レシピも注文できるようです。
こちらも楽天市場内のショップです。
編み物を中心にした手芸用品のショップですので、編み物関連用品まで幅広く揃いそうです。
只今”音の風景”のシリーズが充実しています。
数は多くないですが、Amazonにもオパール毛糸はあります。
普段Amazonを利用する人は覗いてみてくださいね。
また、かなりハードルが高いですがAmazonドイツのサイト内には、オパールの毛糸がたくさん掲載されています。送料が高額になってしまいそうですが、オパール毛糸のマニアの人は覗く価値があるかも……。
下のボタンからは日本のAmazonでの検索結果ページへ行けます。
通販のFerissimoでも、オパール毛糸の取り扱いがあります。
マルティナさんのショップと同じ物が買えるようです。
Ferissimoユーザーの人は要チェックですね。
ドイツの毛糸を中心とした品揃えのKeitoya(ケイトヤ)。
オパール毛糸も含めて、日本ではあまり見かけない品揃えですので、見ていても楽しいですよ。
オパール毛糸も充実していますので、ある程度の種類の中から選びたい人向けですね。
ここからはオパール毛糸を使った作品をご紹介します。
やはり靴下を編む人が多いようですが、それ以外にもさまざまなアイテムに姿を変えているオパール毛糸。
毛糸玉の状態で見るのとは、また印象が変わりますよ。
毛糸自体に模様があるようなものなので、編み地はメリアスかゴム編みでシンプルに仕上げている人がほとんどなようです。
出典: www.creema.jp
まずは定番の靴下から。
履いているのを見るだけでも、十分暖かそうな配色ですね。
家だけで履く防寒用の靴下にとどめておくのはもったいない……!
こんな靴下なら主役として、暗くなりがちな冬のコーディネートを盛り上げてくれそうですね。
出典: kfsblog.jugem.jp
こちらはマルティナさんのキットを利用して編まれた靴下です。
キットとは言え、編む加減によって編み地の柔らかさなど、仕上がりにも差が出ます。
こちらはほんの少し毛糸が余ったようですね。
出典: review.rakuten.co.jp
赤ちゃんの靴下だって、オパール毛糸。何とおしゃれな赤ちゃんでしょう♪
靴下とは言え、大人用よりずっと小さいので、早い人では1日で編めちゃうかも!
出産祝いのプレゼントにも喜ばれそうですね。
出典: syugei-naisoyku.seesaa.net
こちらはシンプルな輪編みだけで完成するレッグウォーマー。
かかとやつま先を編む必要がないので、輪編みの初心者さんにおすすめのアイテムですね。
シンプルなメリアス編みですが、オパールの毛糸だとこんな感じに。
ブーツから少し覗いていたりすると、かわいいですね。
出典: minne.com
レッグウォーマーの次にチャレンジしたいアイテム、アームウォーマー。
親指部分に穴を作った輪編みですね。
手袋の指があるものより、使いやすい点も多く、1つは欲しいアイテム。
オパールの毛糸で作ると、シンプルな編み地も凝って見えるから不思議です。
出典: blue-sheep.at.webry.info
こちらはマルティナさんのショップでもキットが売られている腹巻帽子なるもの。
マルティナさん曰く、首に通して頭にも引っ掛けると帽子&ネックウォーマーに。胴体に巻くと腹巻にと、2wayの仕様だそうです。
形が輪編みのみのシンプルな分、身体のどこに通すかによって使い方を変えられる腹巻帽子です。
出典: machi-kuru.com
こちらはマルティナさんのショップで売られている方の腹巻帽子。
タグに付いている、使用方法のイラストに要注目です。
腹巻帽子の説明にピンと来なかった人は、こちらを見たら納得がいくはずですよ!
出典: keitoya.chu.jp
腹巻が編めたならば、こちらも簡単、オパール毛糸のスカート。
大きめの輪針などが必要ですが、ひたすら編む作業が好きな人であれば、難なく完成できそうです。
スカート部分と、腰の部分でゴム編みの幅を変えているのが、素敵ですね。
出典: blogs.yahoo.co.jp
ポンチョという手がありましたね!
ポンチョは形が簡単なので、セーターなどよりはずっと編みやすいのです。しかもふんわりと空気を包む暖かさは、クセになる人も多いそう。
シンプルなポンチョこそ、オパール毛糸で編んでみたいですね。
出典: blog.goo.ne.jp
何とも個性的なセーターですね。
オーストラリアの先住民アボリジニが作るセーターの”クージー”にも似ています。
最近では人気若手俳優が、こんなセーターを着ていたような……。
出典: keitoya.chu.jp
マネしたいのは、普通の一色の毛糸とオパール毛糸の組み合わせ。
セーター以外のアイテムでも応用してみたいところ。
特に画像の緑の方のような濃い色を使うと、オパール毛糸のみの場合よりも、印象が引き締まって見えます。
このように組み合わせを楽しむのも、オパール毛糸の上手な使い方ですね。
コツ・ポイント
いかがでしたでしょうか。遠い国ドイツの毛糸が日本で愛されているなんて、ちょっと不思議ですが、人気の理由はたくさんありましたね。手編みは心を和らげる、ということはマルティナさんをはじめ、多くの編み物愛好家が口にすることです。オパール毛糸のように楽しい配色は、楽しい気分も同時に運んでくれそうですね。