IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > インテリア > 注文住宅のキッチンはこだわりたい!タイプ別にご紹介

注文住宅のキッチンはこだわりたい!タイプ別にご紹介

2016年3月5日3042 Views

キッチンは毎日つかう場所だからこそ一番にこだわりたいものです。注文住宅は自由にカスタマイズできる喜びがある反面、いざ完成してつかってみると家事動線が悪かったり、思ったイメージと違ったり…。そうなっては遅いのです。まずは設計段階からきちんと吟味してみましょう。

家族構成や生活様式で選ぶキッチンのスタイル

キッチンスタイルは大きく3つあります。オープンキッチン、セミオープンキッチン、クローズキッチンが代表的なスタイルです。
それぞれの特徴がありますので、家族の在り方などで選んでいきましょう。
例えば子どもの様子をみながらキッチンに立ちたい、あまり片づけが得意ではないので全部見渡せるキッチンは避けたい、料理をするときは集中したい…など、キッチンを使う人、家族の希望、それぞれの家族のにとっての一番の快適はなにかを考えてスタイルを選ぶことが重要です。

オープンキッチン

Plan11 img 01

出典: www.takashima.com

リビングとダイニングと同じ空間にキッチンを配置するスタイルです。

調理する人と家族が同じ場所で過ごし、キッチンに手軽に立ち入ることができ、作業を手伝いながら会話が楽しめるコミュニケーションを重視したスタイルです。

オープン型【メリット】

Type 5 pic

出典: sweet-shower.net

・コミュニケーションがとりやすい。
・調理から配膳の動線が短いので、作業がしやすい。
・家族が集まる場を広く取れない場合でも、広々とした空間がつくれます。

オープン型【デメリット】

Open img01

出典: www.bestreform.jp

・オープンスタイルのため、キッチンが丸見えとなってしまいます。
・散らかしているのが目立ちやすいです。
・においや調理中に発生する煙がリビングにながれてしまいます。

セミオープンキッチン

いわゆる対面式が代表的なスタイルです。
キッチンとリビング、ダイニングの空間的なつながりを保ちつつ、カウンターや下がり壁などでリビングとの空間を一部だけ遮るようなスタイルをいいます。

セミオープン型【メリット】

Msw00000150016l

出典: tagle.jp

・キッチンの雑然とした部分を隠すことができます。
・においや煙もある程度解決できます。
・調理する人が孤立することが少ない。
・コミュニケーションがとりやすいです。

セミオープン型【デメリット】

S img main1 l

出典: sweet-shower.net

・カウンターや下がり壁などでリビングとキッチンを間仕切るため、家事動線が長くなってしまいます。
・光や風の取り入れ方の工夫が必要となってきます。

クローズキッチン

ダイニングやリビングとは別にキッチンだけが独立しているスタイルです。

クローズ型【メリット】

4763f42cabe18e39c2d962d5c5591289

出典: renoverisu.jp

・調理をしているところや、片付いていないキッチンを見せたくないという方には向いているスタイルです。
・落ち着いて調理をすることができます。
・においや煙がリビングに流れにくいです。

クローズ型【デメリット】

70 11 m

出典: nakajitsu-re.com

・調理をする人が孤立してしまいます。
・家事動線が長くなってしまいます。
・調理する人が閉塞感を感じないような工夫が必要です。

注文住宅のキッチンならではの選べるレイアウト

キッチンは広いとつかいやすいということではありません。一番重要視しなければならないのが作業動線です。

作業動線が短い方が疲れにくいと言われ、
準備→洗浄→調理→加熱→配膳の作業が効率的に行えるような配置がキッチンのレイアウトを検討するうえで大切となってきます。

Ill 4 1 thumb

出典: reform-contact.com

ではキッチンの良し悪しは何できまるのでしょうか?
その目安となるのが「ワークトライアングル」です。
ワークトライアングルとは、シンク・加熱調理器・冷蔵庫の3つの位置決めとそれを結ぶ動線のことをいいます。

Dsc00660bjpg

出典: mykaji.kao.com

つかいやすいキッチンのワークトライアングルは、1辺が2~3歩以内で、三辺の合計が360cm~600cmのものです。
シンクを中心に左右の背面にコンロと冷蔵庫がある場合、シンクからコンロが120㎝~180㎝、シンクから冷蔵庫が120㎝~210㎝、冷蔵庫とコンロの間が120~270㎝といったイメージです。

Ⅰ型

Wood 20120621002

出典: www.meister-shunan.com

もっともスタンダードなレイアウトです。
1列型とも呼ばれ、シンク、コンロを一列に配置した最もシンプルなキッチンです。
キッチンをあまり大きくできないような間取りにも対応しやすいレイアウトとなります。

1324396988

出典: profile.ne.jp

キッチンの幅を広くしてしまうと、動線がグッと伸びてしまい、作業動線が長くなり、作業効率が悪くなり右に行ったり左に行ったりの動作が大変になります。
間口は210~270cmが使いやすいサイズです。

冷蔵庫を含んだシンク、ガスコンロ(IHクッキングヒーター)の3つの移動距離が3.5m以内であればそれほど使いにくさを感じないと思います。もし動線が横に伸びそうな場合は、冷蔵庫をシステムキッチンの背面に置くなどすると動線が短くなり、使いやすくなります。

Ⅱ型

Ls p29 01

出典: sweet-shower.net

洗いや下ごしらえ、カットをする水をつかう場所と、煮炊きするコンロがある場所が分離されたレイアウトです。

両サイドの中央で作業するのでシンクとコンロは同じ列か、背中合わせで位置をずらすと振り向くだけで手が届くので便利なキッチンです。

20140414 qvymsvzk

出典: fevecasa.com

キッチンスペースを広くできる場合や、家族が多く広い調理スペースが必要な場合、料理をするための作業スペースが欲しい方などに向いています。

2人以上で作業する場合は通路幅を90~120cmは確保する必要があり、広いキッチンを確保できる間取りでないと採用しづらいレイアウトです。

L型

Ph3110

出典: sweet-shower.net

I型に次いで多いキッチンのレイアウトです。コンロ部分が直角に折れているレイアウトが主流です。

作業場が広く動線も短くて済み、同時に多人数で使うことが可能なキッチンです。

P1 pic04

出典: sumai.nikkei.co.jp

コーナー部分がデットスペースになりやすく、Ⅰ型よりも2割程度高くなります。
冷蔵庫や食器棚などのレイアウトの自由度も低いため、個性的なキッチンを作るのは難しいレイアウトのようです。
冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)を結ぶ動線の距離は、4.8m程度までにしておいた方がいいようです。

U型

U shaped11

出典: sweet-shower.net

キッチンに立つ人をカウンター、冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)が囲むように配置されたキッチンのレイアウトです。

Oi 07kitchen

出典: picsant.com

料理するスペースが広くなりますので、大人数の家庭でも窮屈に感じることなく調理ができます。また、作業動線も短く、収納スペースも多く取れますが、U型のためにある程度広いスペースが必要です。
コーナー部分が2カ所となるため、L型よりも更に割高となります。

冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)を結ぶ動線の距離は、5.5mまでにしておいた方がいいようです。

アイランド型

Order0903m 1

出典: sweet-shower.net

シンクなどカウンターの一部や全部を部屋の中央に独立して配置したキッチンです。島のように存在することから、アイランド型と呼ばれています。

25 470x352

出典: ekrea.jp

多くの人数でキッチンを使用し、料理を楽しむ方には、うってつけのレイアウトです。
アイランド部分は、作ったものを仮置きするスペースやパンやそば打ちするスペースとして重宝します。
また、適度に家族とのコミュニケーションを楽しみながら料理をすることができます。
ただ、キッチンとダイニングがしっかりとした区分けされないため、キッチンが来客者に見えてしまいます。

ペニンシュラ型

1374630519 297994 2

出典: sweet-shower.net

ペニンシュラとは「半島」のこと。
キッチンの左右どちらかが壁に接した対面キッチンを指します。

Ldk

出典: kenchikuka31.net

カウンターの奥行きが広いタイプのものが多く、ダイニング側にも収納を付けることができます。

また、テーブルカウンター仕様にしてイスを用意すれば、バーカウンターのように使うことができます。

注文住宅ならしっかり考えたいキッチンのサイズ

高さ

身長に合った高さを選ぶことが大切です。
カウンターが低すぎると、腰を痛める原因となり、逆に高すぎると、肩コリがするなど身体に合わない高さは、疲労の原因となり健康面においても好ましくありません。自分に合った高さはショールームなどに足を運び実際立ってみて確認するのがいいでしょう。

Height variation 1 image

出典: www.ichijo.co.jp

最適なキッチンの高さは
“身長÷2+5cm”が目安です。
たとえば、身長160cmの方だと、160cm÷2+5cm=“85cm”になります。
システムキッチンでは、ラクな姿勢で使えるように、ご自身に合った高さを選びましょう。

奥行き

File0597 web900

出典: www.e-kitchen.biz

キッチンの奥行きで一般的なのは、65cmです。ただ、この奥行きも60cm、70cmなどから選ぶことができます。
ワークトップを広く欲しい場合は、大きめのサイズを対面キッチンとして、ダイニング側にカウンターを設ける場合などは奥行きを短くしてカウンター上の使い勝手を上げるなど使う方の勝手の良いものを選択するといいでしょう。

幅

04834 m

出典: www.ok-depot.jp

I型では255cm、L型やⅡ型では240cm程度のものを選択される方が多くなっています。
165cm、180cm、195cm、210cm、225cm、240cm、255cm、270cm、285cmといったサイズから選ぶのが一般的でしょう。

注文住宅なら造作キッチン

ナチュラルの中にモダンな空間を演出したキッチン

165 07 00

出典: www.freedom.co.jp

窓の外は空を存分に楽しめ、ウッドデッキから自然を眺めることができる景観を活かしてキッチンの配置を考えたデザインです。
ナチュラル感をベースにしながらどこかモダンな雰囲気が漂うキッチンスタイルです。

居心地がよく親しみやすいキッチンスタイル

416 07 01

出典: www.freedom.co.jp

家族との会話がはずむキッチンづくりに取り組みました。
調理をしながら家族との会話を楽しむことができ、また、家族の気配がいつも感じられるように階段部分を吹き抜けにし、その横にキッチンを配置したデザインです。白を基調にし、冷蔵庫の色目も合わせています。

つながるキッチン

383 07 01

出典: www.freedom.co.jp

キッチンシンク横にカウンターを設けることにより作業動線の効率化をはかりました。同時に、2階の書斎まで目が届くように配慮したスタイルにしました。

ほどよく隠して目線を上に向けたキッチンのアイディア

385 07 01

出典: www.freedom.co.jp

キッチンはオープンにしたくない。ほどよく隠れているけれど、ちゃんと家族との会話は楽しめる。また、急な来客にも乱雑になったキッチンを見られることなくおもてなしができるスタイルを実現したキッチンです。
天井と壁のアクセントカラーもモダンさを引き立てています。

まるでバーのような洗練されたキッチン

204 07 00

出典: www.freedom.co.jp

個性的な色使いや直線の動線が活かされたスタイリッシュなデザインのキッチンです。
お酒を楽しみながら、合間で簡単なサイドメニューをささっと作りながら会話を楽しむ。そんな雰囲気のあるモダンキッチンです。

オールステンレスのキッチン

スタイリッシュをモットーに設計されたオールステンレスのキッチン。
無駄なものは配置せず、すっきりしたデザインです。背面の扉をひらくと巨大な収納スペースが現れ、見た目のすっきりさに反比例して充実の収納力を実現させたキッチンです。
間接照明もキッチンを引き立てています。

キッチンスタイルは大きく3つあります。オープンキッチン、セミオープンキッチン、クローズキッチンが代表的なスタイルです。
それぞれの特徴がありますので、家族の在り方などで選んでいきましょう。
例えば子どもの様子をみながらキッチンに立ちたい、あまり片づけが得意ではないので全部見渡せるキッチンは避けたい、料理をするときは集中したい…など、キッチンを使う人、家族の希望、それぞれの家族のにとっての一番の快適はなにかを考えてスタイルを選ぶことが重要です。

オープンキッチン

Plan11 img 01

出典: www.takashima.com

リビングとダイニングと同じ空間にキッチンを配置するスタイルです。

調理する人と家族が同じ場所で過ごし、キッチンに手軽に立ち入ることができ、作業を手伝いながら会話が楽しめるコミュニケーションを重視したスタイルです。

オープン型【メリット】

Type 5 pic

出典: sweet-shower.net

・コミュニケーションがとりやすい。
・調理から配膳の動線が短いので、作業がしやすい。
・家族が集まる場を広く取れない場合でも、広々とした空間がつくれます。

オープン型【デメリット】

Open img01

出典: www.bestreform.jp

・オープンスタイルのため、キッチンが丸見えとなってしまいます。
・散らかしているのが目立ちやすいです。
・においや調理中に発生する煙がリビングにながれてしまいます。

セミオープンキッチン

いわゆる対面式が代表的なスタイルです。
キッチンとリビング、ダイニングの空間的なつながりを保ちつつ、カウンターや下がり壁などでリビングとの空間を一部だけ遮るようなスタイルをいいます。

セミオープン型【メリット】

Msw00000150016l

出典: tagle.jp

・キッチンの雑然とした部分を隠すことができます。
・においや煙もある程度解決できます。
・調理する人が孤立することが少ない。
・コミュニケーションがとりやすいです。

セミオープン型【デメリット】

S img main1 l

出典: sweet-shower.net

・カウンターや下がり壁などでリビングとキッチンを間仕切るため、家事動線が長くなってしまいます。
・光や風の取り入れ方の工夫が必要となってきます。

クローズキッチン

ダイニングやリビングとは別にキッチンだけが独立しているスタイルです。

クローズ型【メリット】

4763f42cabe18e39c2d962d5c5591289

出典: renoverisu.jp

・調理をしているところや、片付いていないキッチンを見せたくないという方には向いているスタイルです。
・落ち着いて調理をすることができます。
・においや煙がリビングに流れにくいです。

クローズ型【デメリット】

70 11 m

出典: nakajitsu-re.com

・調理をする人が孤立してしまいます。
・家事動線が長くなってしまいます。
・調理する人が閉塞感を感じないような工夫が必要です。

キッチンは広いとつかいやすいということではありません。一番重要視しなければならないのが作業動線です。

作業動線が短い方が疲れにくいと言われ、
準備→洗浄→調理→加熱→配膳の作業が効率的に行えるような配置がキッチンのレイアウトを検討するうえで大切となってきます。

Ill 4 1 thumb

出典: reform-contact.com

ではキッチンの良し悪しは何できまるのでしょうか?
その目安となるのが「ワークトライアングル」です。
ワークトライアングルとは、シンク・加熱調理器・冷蔵庫の3つの位置決めとそれを結ぶ動線のことをいいます。

Dsc00660bjpg

出典: mykaji.kao.com

つかいやすいキッチンのワークトライアングルは、1辺が2~3歩以内で、三辺の合計が360cm~600cmのものです。
シンクを中心に左右の背面にコンロと冷蔵庫がある場合、シンクからコンロが120㎝~180㎝、シンクから冷蔵庫が120㎝~210㎝、冷蔵庫とコンロの間が120~270㎝といったイメージです。

Ⅰ型

Wood 20120621002

出典: www.meister-shunan.com

もっともスタンダードなレイアウトです。
1列型とも呼ばれ、シンク、コンロを一列に配置した最もシンプルなキッチンです。
キッチンをあまり大きくできないような間取りにも対応しやすいレイアウトとなります。

1324396988

出典: profile.ne.jp

キッチンの幅を広くしてしまうと、動線がグッと伸びてしまい、作業動線が長くなり、作業効率が悪くなり右に行ったり左に行ったりの動作が大変になります。
間口は210~270cmが使いやすいサイズです。

冷蔵庫を含んだシンク、ガスコンロ(IHクッキングヒーター)の3つの移動距離が3.5m以内であればそれほど使いにくさを感じないと思います。もし動線が横に伸びそうな場合は、冷蔵庫をシステムキッチンの背面に置くなどすると動線が短くなり、使いやすくなります。

Ⅱ型

Ls p29 01

出典: sweet-shower.net

洗いや下ごしらえ、カットをする水をつかう場所と、煮炊きするコンロがある場所が分離されたレイアウトです。

両サイドの中央で作業するのでシンクとコンロは同じ列か、背中合わせで位置をずらすと振り向くだけで手が届くので便利なキッチンです。

20140414 qvymsvzk

出典: fevecasa.com

キッチンスペースを広くできる場合や、家族が多く広い調理スペースが必要な場合、料理をするための作業スペースが欲しい方などに向いています。

2人以上で作業する場合は通路幅を90~120cmは確保する必要があり、広いキッチンを確保できる間取りでないと採用しづらいレイアウトです。

L型

Ph3110

出典: sweet-shower.net

I型に次いで多いキッチンのレイアウトです。コンロ部分が直角に折れているレイアウトが主流です。

作業場が広く動線も短くて済み、同時に多人数で使うことが可能なキッチンです。

P1 pic04

出典: sumai.nikkei.co.jp

コーナー部分がデットスペースになりやすく、Ⅰ型よりも2割程度高くなります。
冷蔵庫や食器棚などのレイアウトの自由度も低いため、個性的なキッチンを作るのは難しいレイアウトのようです。
冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)を結ぶ動線の距離は、4.8m程度までにしておいた方がいいようです。

U型

U shaped11

出典: sweet-shower.net

キッチンに立つ人をカウンター、冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)が囲むように配置されたキッチンのレイアウトです。

Oi 07kitchen

出典: picsant.com

料理するスペースが広くなりますので、大人数の家庭でも窮屈に感じることなく調理ができます。また、作業動線も短く、収納スペースも多く取れますが、U型のためにある程度広いスペースが必要です。
コーナー部分が2カ所となるため、L型よりも更に割高となります。

冷蔵庫、シンク、ガスレンジ(IHクッキングヒーター)を結ぶ動線の距離は、5.5mまでにしておいた方がいいようです。

アイランド型

Order0903m 1

出典: sweet-shower.net

シンクなどカウンターの一部や全部を部屋の中央に独立して配置したキッチンです。島のように存在することから、アイランド型と呼ばれています。

25 470x352

出典: ekrea.jp

多くの人数でキッチンを使用し、料理を楽しむ方には、うってつけのレイアウトです。
アイランド部分は、作ったものを仮置きするスペースやパンやそば打ちするスペースとして重宝します。
また、適度に家族とのコミュニケーションを楽しみながら料理をすることができます。
ただ、キッチンとダイニングがしっかりとした区分けされないため、キッチンが来客者に見えてしまいます。

ペニンシュラ型

1374630519 297994 2

出典: sweet-shower.net

ペニンシュラとは「半島」のこと。
キッチンの左右どちらかが壁に接した対面キッチンを指します。

Ldk

出典: kenchikuka31.net

カウンターの奥行きが広いタイプのものが多く、ダイニング側にも収納を付けることができます。

また、テーブルカウンター仕様にしてイスを用意すれば、バーカウンターのように使うことができます。

高さ

身長に合った高さを選ぶことが大切です。
カウンターが低すぎると、腰を痛める原因となり、逆に高すぎると、肩コリがするなど身体に合わない高さは、疲労の原因となり健康面においても好ましくありません。自分に合った高さはショールームなどに足を運び実際立ってみて確認するのがいいでしょう。

Height variation 1 image

出典: www.ichijo.co.jp

最適なキッチンの高さは
“身長÷2+5cm”が目安です。
たとえば、身長160cmの方だと、160cm÷2+5cm=“85cm”になります。
システムキッチンでは、ラクな姿勢で使えるように、ご自身に合った高さを選びましょう。

奥行き

File0597 web900

出典: www.e-kitchen.biz

キッチンの奥行きで一般的なのは、65cmです。ただ、この奥行きも60cm、70cmなどから選ぶことができます。
ワークトップを広く欲しい場合は、大きめのサイズを対面キッチンとして、ダイニング側にカウンターを設ける場合などは奥行きを短くしてカウンター上の使い勝手を上げるなど使う方の勝手の良いものを選択するといいでしょう。

幅

04834 m

出典: www.ok-depot.jp

I型では255cm、L型やⅡ型では240cm程度のものを選択される方が多くなっています。
165cm、180cm、195cm、210cm、225cm、240cm、255cm、270cm、285cmといったサイズから選ぶのが一般的でしょう。

ナチュラルの中にモダンな空間を演出したキッチン

165 07 00

出典: www.freedom.co.jp

窓の外は空を存分に楽しめ、ウッドデッキから自然を眺めることができる景観を活かしてキッチンの配置を考えたデザインです。
ナチュラル感をベースにしながらどこかモダンな雰囲気が漂うキッチンスタイルです。

居心地がよく親しみやすいキッチンスタイル

416 07 01

出典: www.freedom.co.jp

家族との会話がはずむキッチンづくりに取り組みました。
調理をしながら家族との会話を楽しむことができ、また、家族の気配がいつも感じられるように階段部分を吹き抜けにし、その横にキッチンを配置したデザインです。白を基調にし、冷蔵庫の色目も合わせています。

つながるキッチン

383 07 01

出典: www.freedom.co.jp

キッチンシンク横にカウンターを設けることにより作業動線の効率化をはかりました。同時に、2階の書斎まで目が届くように配慮したスタイルにしました。

ほどよく隠して目線を上に向けたキッチンのアイディア

385 07 01

出典: www.freedom.co.jp

キッチンはオープンにしたくない。ほどよく隠れているけれど、ちゃんと家族との会話は楽しめる。また、急な来客にも乱雑になったキッチンを見られることなくおもてなしができるスタイルを実現したキッチンです。
天井と壁のアクセントカラーもモダンさを引き立てています。

まるでバーのような洗練されたキッチン

204 07 00

出典: www.freedom.co.jp

個性的な色使いや直線の動線が活かされたスタイリッシュなデザインのキッチンです。
お酒を楽しみながら、合間で簡単なサイドメニューをささっと作りながら会話を楽しむ。そんな雰囲気のあるモダンキッチンです。

オールステンレスのキッチン

スタイリッシュをモットーに設計されたオールステンレスのキッチン。
無駄なものは配置せず、すっきりしたデザインです。背面の扉をひらくと巨大な収納スペースが現れ、見た目のすっきりさに反比例して充実の収納力を実現させたキッチンです。
間接照明もキッチンを引き立てています。

コツ・ポイント

注文住宅のキッチンは好きなスタイルを取り入れられる利点がありますが、長い間つかうことになるので、家族の成長もあわせて考えておくのがいいでしょう。また、簡単な間取り変更がリーズナブルでできるような設計も踏まえて考えておくと、10年後、20年後のリフォームのコストも軽減できるかもしれません。

この記事に関係する

  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 世界の金相場とゴールド取引: 今後の動向と投資戦略
    世界の金相場とゴールド取引: 今後の動向と投資戦略
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: インテリア, おもてなし, リフォーム, 照明, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us