瓶の中に入った小宇宙のようなテラリウム。一度作ってしまえば、時々、水をあげるくらいで気軽に植物との暮らしを楽しめます。おしゃれな容器に入れたり、中に入れる植物や砂、小物をアレンジして自分好みのテラリウムも作れます。忙しい毎日、テラリウムの小さな自然を眺めてリラックスしましょう。
テラリウムとは?
テラリウムとはロンドンで生まれた、植物や小動物などをガラス容器などに入れて飼育・栽培する技術です。机の上に置けるくらい小さなものから、水族館などで見かけるようなカエルなどの小動物を飼育している水槽くらいのものまで、大きさはさまざまです。入れる容器や植物の種類もいろいろあります。
いろいろなテラリウム
熱帯魚を連想させるカラフルなテラリウム。小さいからこそ、容器の形や入れる植物、素材や色も自分の好きなようにアレンジできますね。
フラスコと黒い石、多肉の組み合わせがクールなテラリウム。男前インテリアにも合いそうですね。
苔を丘のように見立ててお家を置くと、瓶の中が別世界です。赤い小屋のふもとに広がる牧草的な光景に癒されますね。
タグの使い方や砂のグラデーションにもこだわって。ゴールドとピンクが効いたオシャレで可愛いテラリウムはプレゼントにもぴったり。
エアプランツ中心の乾いたテラリウム。バークチップや流木などでラフに飾ってワイルドな雰囲気です。
オシャレなガラスの器に入れて。飾りの丸い小石と苔の丸みがほのぼのさせてくれますね。
小さなグラスに多肉植物や貝殻を使ってアレンジすると、素敵な西海岸風の飾りができちゃいます。
ミニチュアの温室に入れた素朴なテラリウム。こういう温室に憧れるのですが、本物はなかなか手の届かない存在です。ミニチュアなら雰囲気が楽しめますね。
密封された瓶のテラリウムは、基本的に水やり不要です。瓶の中の植物が光合成し、蒸発した水分が土に戻ってそれを植物が吸収するという自然のサイクルができているからです。自然の神秘も感じられるテラリウム、なんだかすごいですよね!
こんなテラリウムも
電球を使ったテラリウム。セリアの電球型花瓶で試してみたいですね。
恐竜やアンモナイトのレプリカを飾った遊び心のあるテラリウム。ガラスなので、石や土、砂の入った断面の美しさも重要です。
誰か住んでそうなテラリウム。植物メインというよりも、お家が主役でしょうか?自分好みのストーリーが作れるのもテラリウムの魅力ですね。
ここだけバカンスが始まっています♪白い砂とエアプランツの組み合わせは、手間もかからず簡単に作れそうです。
手頃なガラスの容器がなければ、ティーポットでもOK。キッチンに飾るのにぴったりなテラリウムです。
ガムボールの入ったガチャガチャを使って。ポップで楽しいインテリアのアクセントになりますね。
テラリウムの作り方
テラリウムは思っているよりも簡単に手作りできます。自分好みのテラリウムを作ってみましょう。
材料を揃えよう
まず容器を用意します。光合成に欠かせない日光を通すガラスやアクリル製の容器を選びましょう。蓋はあってもなくても大丈夫です。それから中に入れる土や砂、小石、炭、植物を用意しましょう。ピンセットや割りばし、スプーンなどもあると作業しやすいですよ。
テラリウムの土や砂は特別なものでなくて、中に入れる植物に合わせた土で大丈夫です。苔などの多湿を好む植物には土を、エアプランツなどには砂やコーラルサンドなどを使うといいです。多肉植物にはサボテン用の土や赤玉土などが向いているようです。
テラリウムに向いてる植物の種類
エアプランはチランジアとも呼ばれるパイナップル科の植物です。空気中の水分だけで育つエアプランツは、砂や土を必要とせず、容器の中に直接入れるだけでも育ってくれるので、アレンジしやすい植物です。
多肉植物もテラリウムでよく使われます。さまざまな形と色があり、今とても人気があります。
苔は保水力があり、その育てやすさからテラリウム初心者には最適の植物です。浄化作用が高く、放射性物質などを蓄積しやすい性質があるそうです。
他に、テラリウムにお勧めの植物は、ペペロミアやセキショウ、ベニアミメグサなどの観葉植物、イワヒバやチャセンシダなどシダ類などです。
瓶の中で育てるので、あまり大きく成長せず、成長の遅いもの、弱い光でも大丈夫なもの、多湿を好むものが向いているそうです。
植え方・育て方
テラリウムの植え方はとても簡単です。横から見たとき美しい層になるように意識して入れると完成度が高くなります。
①瓶に小石を敷き詰める
②炭を入れる(水を綺麗に保ち、かびや雑菌を防止する)
③土を入れる(庭の土でもいいですが、虫やミミズが入っていないか確かめてくださいね)
④苔などの植物を植えつける
⑤小物などでアレンジしてもok
こうして完成したテラリウムの植物は、ほとんど放っておくだけで育ってくれますが、下記のことだけは忘れずチェックしてくださいね。
①土が乾いていないかチェックする
②1週間に1、2回霧吹きで水を少しだけかける(植物によって調整してください。密封されたテラリウムは基本的には水やり不要です)
③直射日光を避ける
④枯れてしまった植物は取り除く
テラリウムを作るには、自分にとっての理想の庭や景色を思い浮かべながら作ると良さそうですね。こんな感じの場所があったらいいなぁと夢を膨らませて作ってみてくださいね。
小物でアレンジしてみよう
フェアリーハウスを置くと、物語がどんどん広がりそうですね。
キノコや小鹿を置くと、たちまちメルヘンチックな風景になりますね。白い小石で作った小道や、奥の小さなモミの木があることで、遠近感が生まれますね。
テラリウムのおすすめ通販
テラリウムはお家にある空き瓶で簡単に作れますが、初心者でちょっと心配だったり、材料を揃えるのがめんどうな場合などは通販を利用すると便利です。
キットで簡単に作ろう
URBAN GREEN MAKERS 自分で作れるテラリウムキット
エアプランツ Mサイズ付
¥3,996 (税込)
出典: monoco.jp
卵の容器のような箱に入っているオシャレなセット。材料は全部揃っていて、お手入れに必要な霧吹き用のスプレーボトルもついているので、すぐにテラリウムを始められます。
ユニークで素敵なギフトにもなりますね。
おすすめの容器、植物
テラリウムにおすすめの容器は、輸入食材店のピクルスやジャムの入っていた瓶などもオシャレでお勧めです。
エアプランツや多肉植物などは100均でも購入できますが、園芸店だと種類が豊富です。苔などは自分でその辺に生えているものを採取して使う方も多いようです。
BALL メイソンジャー ワイドマウス 480ml クリア
メイソンジャーで作ると可愛いですよね。
最近、あまり使いきれていない瓶があればテラリウムに使ってみてはいかがでしょうか?
¥820 (税込)
テラリウムハウス
カインズホームのちょっとオシャレなセレクトショップtrouverieから
ガラスと真鍮を使ったテラリウム容器
幅:20.0×奥行き15.0×高さ:19.5cm
¥1,980 (税込)
盆栽用:苔4(山苔) パック入り
パック奥行:約12cm、幅:約18cm
盆栽用の山苔ですが、テラリウムにもぴったり。
¥378 (税込)
苔テラリウム用パック苔
こちらはタマゴケですが、苔と和蘭の店「道草」では、他にも10数種類ほどの苔を扱っています。苔テラリウムのワークショップなども東京でされているそうです。
¥700 (税込)
エアープランツ チランジア お得 5株セット エアプランツ 土不要の観葉植物
¥1,728 (税込)
テラリウムとはロンドンで生まれた、植物や小動物などをガラス容器などに入れて飼育・栽培する技術です。机の上に置けるくらい小さなものから、水族館などで見かけるようなカエルなどの小動物を飼育している水槽くらいのものまで、大きさはさまざまです。入れる容器や植物の種類もいろいろあります。
熱帯魚を連想させるカラフルなテラリウム。小さいからこそ、容器の形や入れる植物、素材や色も自分の好きなようにアレンジできますね。
フラスコと黒い石、多肉の組み合わせがクールなテラリウム。男前インテリアにも合いそうですね。
苔を丘のように見立ててお家を置くと、瓶の中が別世界です。赤い小屋のふもとに広がる牧草的な光景に癒されますね。
タグの使い方や砂のグラデーションにもこだわって。ゴールドとピンクが効いたオシャレで可愛いテラリウムはプレゼントにもぴったり。
エアプランツ中心の乾いたテラリウム。バークチップや流木などでラフに飾ってワイルドな雰囲気です。
オシャレなガラスの器に入れて。飾りの丸い小石と苔の丸みがほのぼのさせてくれますね。
小さなグラスに多肉植物や貝殻を使ってアレンジすると、素敵な西海岸風の飾りができちゃいます。
ミニチュアの温室に入れた素朴なテラリウム。こういう温室に憧れるのですが、本物はなかなか手の届かない存在です。ミニチュアなら雰囲気が楽しめますね。
密封された瓶のテラリウムは、基本的に水やり不要です。瓶の中の植物が光合成し、蒸発した水分が土に戻ってそれを植物が吸収するという自然のサイクルができているからです。自然の神秘も感じられるテラリウム、なんだかすごいですよね!
電球を使ったテラリウム。セリアの電球型花瓶で試してみたいですね。
恐竜やアンモナイトのレプリカを飾った遊び心のあるテラリウム。ガラスなので、石や土、砂の入った断面の美しさも重要です。
誰か住んでそうなテラリウム。植物メインというよりも、お家が主役でしょうか?自分好みのストーリーが作れるのもテラリウムの魅力ですね。
ここだけバカンスが始まっています♪白い砂とエアプランツの組み合わせは、手間もかからず簡単に作れそうです。
手頃なガラスの容器がなければ、ティーポットでもOK。キッチンに飾るのにぴったりなテラリウムです。
ガムボールの入ったガチャガチャを使って。ポップで楽しいインテリアのアクセントになりますね。
テラリウムは思っているよりも簡単に手作りできます。自分好みのテラリウムを作ってみましょう。
まず容器を用意します。光合成に欠かせない日光を通すガラスやアクリル製の容器を選びましょう。蓋はあってもなくても大丈夫です。それから中に入れる土や砂、小石、炭、植物を用意しましょう。ピンセットや割りばし、スプーンなどもあると作業しやすいですよ。
テラリウムの土や砂は特別なものでなくて、中に入れる植物に合わせた土で大丈夫です。苔などの多湿を好む植物には土を、エアプランツなどには砂やコーラルサンドなどを使うといいです。多肉植物にはサボテン用の土や赤玉土などが向いているようです。
エアプランはチランジアとも呼ばれるパイナップル科の植物です。空気中の水分だけで育つエアプランツは、砂や土を必要とせず、容器の中に直接入れるだけでも育ってくれるので、アレンジしやすい植物です。
多肉植物もテラリウムでよく使われます。さまざまな形と色があり、今とても人気があります。
苔は保水力があり、その育てやすさからテラリウム初心者には最適の植物です。浄化作用が高く、放射性物質などを蓄積しやすい性質があるそうです。
他に、テラリウムにお勧めの植物は、ペペロミアやセキショウ、ベニアミメグサなどの観葉植物、イワヒバやチャセンシダなどシダ類などです。
瓶の中で育てるので、あまり大きく成長せず、成長の遅いもの、弱い光でも大丈夫なもの、多湿を好むものが向いているそうです。
テラリウムの植え方はとても簡単です。横から見たとき美しい層になるように意識して入れると完成度が高くなります。
①瓶に小石を敷き詰める
②炭を入れる(水を綺麗に保ち、かびや雑菌を防止する)
③土を入れる(庭の土でもいいですが、虫やミミズが入っていないか確かめてくださいね)
④苔などの植物を植えつける
⑤小物などでアレンジしてもok
こうして完成したテラリウムの植物は、ほとんど放っておくだけで育ってくれますが、下記のことだけは忘れずチェックしてくださいね。
①土が乾いていないかチェックする
②1週間に1、2回霧吹きで水を少しだけかける(植物によって調整してください。密封されたテラリウムは基本的には水やり不要です)
③直射日光を避ける
④枯れてしまった植物は取り除く
テラリウムを作るには、自分にとっての理想の庭や景色を思い浮かべながら作ると良さそうですね。こんな感じの場所があったらいいなぁと夢を膨らませて作ってみてくださいね。
フェアリーハウスを置くと、物語がどんどん広がりそうですね。
キノコや小鹿を置くと、たちまちメルヘンチックな風景になりますね。白い小石で作った小道や、奥の小さなモミの木があることで、遠近感が生まれますね。
テラリウムはお家にある空き瓶で簡単に作れますが、初心者でちょっと心配だったり、材料を揃えるのがめんどうな場合などは通販を利用すると便利です。
URBAN GREEN MAKERS 自分で作れるテラリウムキット
エアプランツ Mサイズ付
¥3,996 (税込)
出典: monoco.jp
卵の容器のような箱に入っているオシャレなセット。材料は全部揃っていて、お手入れに必要な霧吹き用のスプレーボトルもついているので、すぐにテラリウムを始められます。
ユニークで素敵なギフトにもなりますね。
テラリウムにおすすめの容器は、輸入食材店のピクルスやジャムの入っていた瓶などもオシャレでお勧めです。
エアプランツや多肉植物などは100均でも購入できますが、園芸店だと種類が豊富です。苔などは自分でその辺に生えているものを採取して使う方も多いようです。
BALL メイソンジャー ワイドマウス 480ml クリア
メイソンジャーで作ると可愛いですよね。
最近、あまり使いきれていない瓶があればテラリウムに使ってみてはいかがでしょうか?
¥820 (税込)
テラリウムハウス
カインズホームのちょっとオシャレなセレクトショップtrouverieから
ガラスと真鍮を使ったテラリウム容器
幅:20.0×奥行き15.0×高さ:19.5cm
¥1,980 (税込)
盆栽用:苔4(山苔) パック入り
パック奥行:約12cm、幅:約18cm
盆栽用の山苔ですが、テラリウムにもぴったり。
¥378 (税込)
苔テラリウム用パック苔
こちらはタマゴケですが、苔と和蘭の店「道草」では、他にも10数種類ほどの苔を扱っています。苔テラリウムのワークショップなども東京でされているそうです。
¥700 (税込)
エアープランツ チランジア お得 5株セット エアプランツ 土不要の観葉植物
¥1,728 (税込)
コツ・ポイント
テラリウム、思っていたより簡単なので、著者もさっそく作りたくなってきました。苔や小さな植物を愛でる文化は、盆栽として日本古来からありますし、瓶に入った盆栽のようなテラリウムを、もっと生活の中に取り入れてみたいですよね。机の上や棚の上で気軽に小さな自然が楽しめる魅力的なテラリウムを、ぜひみなさまも試してみてくださいね。