IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 簡単料理で快適健康生活。ナマケモノさんにおすすめレシピ

簡単料理で快適健康生活。ナマケモノさんにおすすめレシピ

2016年8月11日1177 Views

仕事や学業が忙しくて、最近の食事は外食やコンビニ弁当など偏っていませんか?毎日の生活が大変なのもわかりますが、しっかり料理をすれば健康バランスも整いますし、節約にもなります。そんなあなたにおすすめしたい、おいしく短時間でつくれる簡単料理を一気にご紹介します♪

ハードル低め、まずは簡単料理から

%e3%80%90%e7%be%8e%e8%82%8c%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%91%e9%ad%9a%e3%81%a8%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e6%96%99%e7%90%86

出典: b-pre.com

忙しいひと、不器用なひと、作るのは好きだけど片付けが嫌いなひと、“自炊しない派”の理由もいろいろありますね。最近ですと、コンビニやスーパーへ行けば手軽に弁当が買えちゃいますし、帰り道には飲食店が立ち並んでいる状態。そのような環境で暮らしていると、自炊をする気が起きなくなるのも納得してしまいます。

ですが、財布への負担も少なくないはず、また健康バランスなど考えて、食事をとれているのでしょうか?

Staub bg mustard

出典: www.staub.fr

そんな方におすすめしたいのが“簡単料理”の魔法です♪不器用な方、料理が苦手な方でも簡単につくれちゃう秘密がたくさんつまっています。単発だと食材を買うのもお金がかかりますが、買いためた材料を使って調理を続けることで節約に繋がりますし、バランスの良い食事をとることができます。

「いつかやる」では花嫁の道も遠ざかる!?

Ctm 1218 1 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

とくに女性であれば、彼氏や旦那さんや家族においしいご飯を作ってあげなきゃ……という思いが、どこかにあるのではないでしょうか。彼や旦那に逃げられないためにも「男の胃袋をつかむ」ことは重要課題です。将来のことを考えると、確かに自炊しておいて損はないでしょう。

Ctm 2561

出典: www.theskinnyconfidential.com

そして、逃げられる恐れのない人も、これから胃袋を探す人も、せっかく手料理をつくるなら「おいしい!」と絶賛されたいですよね。ここからは、簡単においしい料理をつくるコツやポイントをご紹介したいと思います。

健康になりたい!節約したい!胃袋を掴みたい!なら、チャレンジ

Blue 2

出典: www.theskinnyconfidential.com

とはいっても、本当に時間がないひとにとって家事はかなりの負担ですよね。簡単なだけじゃなく、短い時間でつくれることや、使いやすい調理道具を使うことも、重要なポイントになってくるとおもいます。

Ctm 1223 1 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

今回は“簡単料理”をテーマに、

・簡単につくれるおいしいレシピ
(肉料理/魚料理/野菜料理)
・5分でつくれるスピード料理
・おもてなしや特別な日にも♪簡単スペシャルレシピ
・簡単料理に活躍する、おすすめ料理グッズ
・みんなの作っている“簡単料理”

上記の内容をご紹介したいとおもいます♪
少しでも料理をつくれるようになりたい、料理をつくるくせをつけたい方は要チェックです。

簡単につくれる!おいしいレシピ

Ctm 1234 2 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

料理に挑戦したいみなさんが1番に知りたいのは、その料理とレシピですよね。短時間でつくれるからといってあまくみないでくださいね!驚くほどおいしい料理は存在するんです。大きく、肉、魚、野菜の3テーマに分けて、よだれがたれそうなおいしいレシピをご紹介します。ぜひ、マネしてみてくださいね。

肉料理

20120216baraniku

出典: www.gizmodo.jp

みんな大好きなお肉!こういうのもなんですが、焼くだけでも、茹でるだけでもおいしいお肉料理。ですので、焼くだけではできない少し発展させた料理をご紹介します。一体どのような魅力的な料理に変身するのでしょうか。期待大です。

豚肉のピーマンの肉詰め

3436

出典: recipe.rakuten.co.jp

調理時間:15分
<材料(2人分)>
・豚挽き肉 200g
・たまねぎ 50g
・溶き卵 半個分
・ピーマン 3個
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
・水 大さじ3

<コツ・ポイント>
お好みに合わせて、ソースやケチャップ、塩こしょうなどをつけて食べてください。

<レシピ>
(1)みじん切りにしたたまねぎと溶き卵を、挽肉に加えて塩コショウで味付けして、よく練りこみます。ピーマンは縦半分に切って、種を取り除き、少量の片栗粉を内側にふりかけます。
(2)ピーマンに先ほどつくった挽肉の具を詰めこみ、表面には片栗粉をまぶして、大さじ1の油で挽肉側から焼いてください。※弱火でフライパンにふたをして焼くと、中まで火が通りやすいです。
(3)挽肉面がきつね色に焼けてきたら、ひっくり返して水を大さじ3くわえて、再度ふたをして蒸し焼きにします。弱火で5分ほど焼くと、水分が飛んで焼き上がりです。

豪華チキン粒マスタードクリーム

Img 1673 51

出典: sancho.co.jp

調理時間:15分
<材料(2人分)>
・生クリーム 1パック
・鶏肉(もも) 3枚分
・塩、こしょう 適量
・ホウレン草 2束
・舞茸 1パック
・トマト 1/2個
・粒マスタード 適量
・レモン 少々

<コツ・ポイント>
もも肉ではなくムネ肉でも大丈夫ですが、パサパサしてしまう可能性があるので、モモ肉のほうがおすすめです!食べるときにレモンを絞ってかけてもおいしいですよ。

(1)トマトは1cmに角切りしてください。鶏肉には塩こしょうをして、皮がついていないほうに粒マスタードをまんべんなく塗って、その上にパン粉をふりかけてください。ほうれん草は茹でて、お皿にならべてください。

(2)フライパンに油を多めにしいて、パン粉を付けた方から焦がさないように中火で焼いてください。焼き色がきつね色になったら、ひっくり返して皮がカリっとなるまで焼いて、フタをして弱火で焼きます。このタイミングできのこ類も入れて一緒に焼いてください。
(3)鶏肉が焼けたら、生クリームを入れてひと煮立ちさせて、塩こしょうで味を整えてください。最後は皿に盛り、トマトの角切りを散らして完成です。

レンジで5分!簡単ローストビーフ

20140723161155 53cf603b176fb

出典: nanapi.jp

調理時間:20分
<材料(2人分)>
・牛モモかたまり肉 300g
・粒マスタード 適量
・塩コショウ 少々
・にんにく 適量
・その他香辛料 少々
・醤油 適量
・赤ワイン 適量
・バルサミコ酢 適量

<コツ・ポイント>
ソースの分量や種類はお好みで選びましょう。ステーキソースを利用してもおいしいですし、そのままホースラディッシュで食べてもおいしいです。お子様にはケチャップ味の甘めのソースがおすすめです。

<レシピ>
(1)牛モモのかたまりのお肉に、塩コショウ・粒マスタード・にんにくなど、いろんな香辛料をしっかりとすりこんでください。作る時間に余裕があるときは、牛肉は少し冷蔵庫で寝かせておくとおいしくなります。

(2)耐熱皿に牛肉を入れてふわっと軽めにップをかけ、300gの牛肉を500wで約5分加熱しましょう。その後はラップをしたまま約10分放置してください。
(3)フライパンの上に牛肉を置き、軽く焼き目をつけます。(焼き目はつけなくてもたべれます)
(4)最後にソースを作ります。耐熱皿に残った肉汁をつかって、醤油・赤ワイン・バルサミコ酢などを肉を焼いたフライパンに入れて一煮立ちさせます。
(5)最後は包丁で、好みの厚さにスライスして盛り付け、完成です。

簡単ふわふわ豆腐鶏つくね

 6116894

出典: kiri-monja.seesaa.net

調理時間:20分
<材料(2人分)>
・鶏ミンチ 200g
・豆腐 1/2丁
・玉ねぎ 1/2
・大葉 5枚
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・片栗粉 大さじ2
・塩コショウ 少々
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・酒 小さじ1
・みりん 大さじ1.5
・飾り用の大葉 3枚

<コツ・ポイント>
卵の黄身をつくねに絡めて食べると、更においしく召し上がれます。居酒屋風の味になりますよ。

<レシピ>
(1)豆腐は水切りをよくして、玉ねぎはみじん切りにして、飾り用以外の大葉は細かく切っておいてください。
(2)1と鶏ミンチを合わせまぜ、片栗粉、鶏ガラスープの素、塩コショウをを加えてこねてください。
(3)2を丸い形に整えて、油を熱したフライパンに並べてフタをして、弱火で両面をしっかり焼いてください。
(4)焼いている間に醤油、砂糖、みりん、酒でタレを作り、3が焼けたらタレを入れて弱火で煮詰めてください。
(5)4の間に皿に大葉を敷き、タレがつくねに十分にからめたら完成!

行列のできる親子丼

0006024074f2 740x555y

出典: hitosara.com

調理時間:20分
<材料(4人分)>
・鶏モモ肉 120g
・御飯 4杯分
・卵 4個
・みつば 4本
・玉葱 1個
・だし 250ml
・みりん 大4
・しょうゆ 大2
・塩小 1/2

<コツ・ポイント>
たまねぎと鶏肉をしっかり煮ることで味の良し悪しが決まります。肉が柔らかくなってからつくりすすめましょう。

(1)鶏肉は、脂肪部分と皮を切り取って、一口大にそぎ切ってください。たまねぎは芯を取って薄切りに、みつ葉は3cmの長さにしてください。卵は軽く溶きほぐし。どんぶりにご飯を平によそってください。
(2)鍋にみりんを入れて煮て、しょうゆ・塩・だし汁をくわえて、煮立てて、タマネギと鶏肉を順にくわえて、柔らかくなるまで中火で煮てください。
(3)丼鍋か浅鍋に、2の鶏肉を一人前取り分けて弱火にかけ 煮立ったら溶き卵を全面に流し入れてください。
(4)仕上げはみつばを散らして、半熟状になったら火をとめてください。ご飯をしいた丼に滑り込ませるようにのせてください。

魚料理

479711362

出典: magazine.foodiestv.jp

新鮮でおいしい魚料理!こちらも肉と同様で、焼けばおいしくできあがりますが、どうせならちょっと発展させた簡単料理にチャレンジしましょう♪

鰆(さわら)のムニエル

01

出典: www.faminet.net

調理時間:15分
<材料(1人分)>
・鰆 1切れ
・粒マスタード 小2
・バター 10g
・小麦粉 適量
・オリーブ油 適量
・塩コショウ 適量
・アスパラ 適量
・竹の子 適量
・プチトマト 適量

<コツ・ポイント>
鰆以外でも、鮭、タラ、スズキ、カレイといった魚でもおいしく作れます。その時期に旬の魚、また、手に入れやすい大きさ、数、値段のものなど、お好みの魚で挑戦してみてください。

ソースはトマトソースやタルタルソース、ホワイトソースなどにもマッチします。

<レシピ>
(1)鰆は半分にカットし、塩コショウをかけて小麦粉をまぶしておいてください。
(2)アスパラ、竹の子、プチトマトなど野菜は、食べやすい大きさに切ってください。
(3)フライパンにオリーブ油を入れ1、2を焼き、火が通ったものから取り出し皿に盛ってください。
(4)3をフライパンにバター、粒マスタードを入れバターが溶けるまで加熱して、魚にかけて完成です。

モッツァレラチーズ漬けカツオのせ

8eefcbf226dbec8ffc311521f02df414

出典: beatbarbeck.com

調理時間:15分
<材料>
・カツオ(たたき)120~150g
・モッツァレラチーズ 1/2個
・松の実 大さじ1/2
・大葉 お好み
▼漬けダレ
・砂糖 小さじ1/2
・ しょうゆ 大さじ1
・ニンニク(おろし) 少々

<コツ・ポイント>
クセがなく食べやすいさっぱりとしたモッツァレラチーズは、トマト以外のカツオ等の魚と合わせてもおいしいです!松の実の食感と香ばしさもプラスさせましょう。

<レシピ>
(1)カツオは厚さ5mmに切り、漬けダレの材料に漬けてください。松の実はフライパンで香ばしく煎り、粗く刻みます。大葉は軸を切り落とし、せん切りにしてください。
(2)モッツァレラチーズは厚さ5mmの食べやすい大きさに切って、器にカツオと共に盛り、松の実と大葉を散らしてください。

のせて焼くだけ簡単♪アジの香草焼き

M281

出典: www.sapporobeer.jp

調理時間:20分
<材料(4人分)>
・アジ (真アジ/3枚おろしの身の部分) 4尾
・ブラックペッパー  適量
・塩 適量
・レモン 適量
▼香草パン粉材料
・パン粉 大さじ8
・オリーブオイル 大さじ3
・ローズマリー 小さじ1
・タイム 小さじ1
・パセリ 小さじ2
・粉チーズ 大さじ2
・ガーリックパウダー 小さじ1/2

<コツ・ポイント>
アジではなく、鶏肉でつくってもおいしいのでぜひお試しください。

<レシピ>
(1)オーブンを200度に予熱。アジ(半身8枚)に、塩とブラックペッパーを振っておきます。
(2)ボウルに香草パン粉の材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせましょう。
(3)1/8ずつ、アジにのせて広げます。
(4)予熱されたオーブンで10〜15分程焼いたら完成です! 食べるときはお好みでレモンを絞りましょう。

イワシとカリカリ梅のタタキ

120718iwashi c06

出典: tsuri-kahoku.jp

調理時間:15分
<材料(2人分)>
・イワシ(刺身用) 2尾
・カリカリ梅 2個
・大葉 4枚
・白ゴマ 少々
・ショウガ(すりおろし) 適量

<コツ・ポイント>
刺身用のイワシがない場合でも、アジや白身魚で代用してつくってもおいしいです。

<レシピ>
(1)イワシは手開きにさばきます。小骨を削ぐように切り落とし、尾も切り落として2枚に分け、幅5mmのタタキにしてください。
※さばけてない場合は、ウロコをとって頭を切り落とし、腹を斜めに切ってワタを出します。塩水できれいに洗いながし、親指の腹を中骨に添わせて滑らせるように尾に向かって開いてください。尾の付け根で骨を折り、身を押さえながら骨をはがします。
(2)カリカリ梅は種を除いて刻みます。大葉は軸を切り落として縦半分に切り、せん切りにして、水気を絞ります。
(3)イワシとカリカリ梅、大葉を和えて器に盛り、白ゴマを散らして、ショウガを添えて完成です。

野菜料理

Lookbook cookbook salad 7 by the skinny confidential

出典: www.theskinnyconfidential.com

ヘルシーな野菜や果物を活用した簡単料理をご紹介。そのままでもたべれる素材なので、手間も多くかけずにおいしい料理がつくれます。

小松菜のスピードしょうが蒸し

L 1200997243 7635

出典: www.kyounoryouri.jp

調理時間:10分
<材料(2人前)>
・小松菜 1ワ400g
・しょうが (大)  1かけ70~80g
・赤とうがらし 2本
・顆粒チキンスープの素 小さじ1
・サラダ油
・塩
・白こしょう
・ごま油

<コツ・ポイント>
刻んだしょうがの歯ごたえがおいしさをアップさせるポイントです。強火で少し焼き色がつくくらいにいためて、甘みを引き出しましょう。

<レシピ>
(1)しょうがは皮つきのままたたいて、包丁で粗く刻みましょう。小松菜は根元に十文字に切り込みを入れ、よく水で洗って5cm長さに切り、茎と葉に分けてください。
(2)赤とうがらしはヘタを除いて、種を取ります。チキンスープの素は、湯大さじ1で溶いておきましょう。
(3)フライパンでサラダ油大さじ2を熱して、しょうがを入れて中火で1分間ほどじっくりといためます。香りが出たら、赤とうがらしと小松菜の茎を入れて簡単にサッといためてください。
(4)小松菜の葉を加え、2のチキンスープをふり入れ、ふたをして1分間蒸して煮します。ふたを外してフライパンを軽く揺すり、火を止めて塩白こしょうで味を調えて、最後にごま油大さじ1を回しかけ完成です。

塩辛きのこ

L 1369900461 6602

出典: www.kyounoryouri.jp

調理時間:10分
<材料(4人分)>
・生しいたけ 2枚
・エリンギ大 1本
・しめじ 1/2パック80g
・まいたけ 1/2パック100g
・にんにく 1かけ
・赤とうがらし 3本
・いかの塩辛 30g
・だしじょうゆ 大さじ1
・オリーブ油
・酒 
・黒こしょう

<コツ・ポイント>
にんにくのいい香りがしたら、いかの塩辛を投入しましょう。油となじませてうまみを引き出し。きのこがしんなりしたら、最後にだしじょうゆで仕上げます。手早く回し入れ、フライパンを揺すってなじませましょう。

(1)しいたけは石を除き、縦に4等分しましょう。エリンギは大きめに切り、しめじ・まいたけは石づきも除き、大きめの小房に分けましょう。
(2)にんにくは木べらをのせてたたきつぶし、粗みじん切りにします。赤とうがらしは種を除きます。いかの塩辛はみじん切りにしてください。

(3)フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、香りが出たらいかの塩辛をくわえていためます。
(4)いかの塩辛の色が変わったら、1のきのこを加えて中火でいため、油が回ったら酒大さじ2を入れ、ふたをして1分間蒸し焼きにします。
(5)きのこがしんなりとしたら、だしじょうゆで味を整えて、黒こしょうをふりオリーブ油大さじ1をかけて火を止め、器に盛りつけて完成です。

ふわふわマッシュポテト

Ab45f31233519c8c9516cfaafbacaae3

出典: cookpad.com

調理時間:15分
<材料(2人分)>
・じゃがいも 1個
・長ねぎ 1/2本
・固形スープの素 1/2個
・水 3/4カップ
・牛乳 1/4カップ
・塩、こしょう、パセリ 各少々

<コツ・ポイント>
ぽってり、しっとりのポテトはサーモンと相性が良いのでぜひ一緒にお召し上がりください。

(1)じゃがいもを1cm厚さのいちょう切りにしてさっと洗います。長ねぎは3cm長さにカットしてください。
(2)鍋に1のじゃがいもと、固形スープの素と水を入れて、火にかけてやわらかくなるまで木べらなどでつぶしながら、10分ほど煮ます。
(3)牛乳を加えて混ぜ、とろりとするまで煮詰めます。味をみて足りなければ塩こしょうで味をととのえてください。器に盛り、パセリのみじん切りをふって完成です。

5分でつくれる!?スピード料理

Aine ogorman by anna williams the tangle of sleep the voracity 8 fall 2012 3 e1344398066252

出典: mysticmedusa.com

簡単料理を求めている方は、きっと時間がないからつくれない、つくらない人も多いでしょうね。そんな方におすすめしたいのが5分でつくれる、スピードスペシャルレシピです♪

厚揚げとキムチのマヨネーズ炒め

Atuage mayoyaki01

出典: www.koujuan.co.jp

<材料(2人分)>
・厚揚げ 1枚
・白菜キムチ 60g
・水菜 30g
・マヨネーズ 大さじ2.5  
・醤油 小さじ1

<コツ・ポイント>
油揚げを崩さないように丁寧にやきましょう♪

(1)まずは具材の準備から!厚揚げは熱湯を掛けて油抜きをし、縦に半分に切ってから、横に1cm幅にカット。水菜は根元を切り落とし、2cmのサイズにカットしてください。
(2)フライパンにマヨネーズとキムチを入れて火にかけます。プツプツと反応がでたら厚揚げをくわえて、途中で焦げないように裏返しながら、3分ほどいためてください。
(3)最後はあじつけ!醤油をふりかけて炒め、水菜をくわえて彩れば完成です。

クリームチーズオムレツ

B 144

出典: kraftcheese.jp

<材料(2人分)>
・卵 3個
・クリームチーズ 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 多め
・サラダ油 大さじ1

<コツ・ポイント>
煙が出るくらいフライパンをよく熱してから卵を焼くとフワフワに仕上がります。また、時間のないときはオムレツは2人分一緒ににつくって、フライパンの中でフライ返しで2等分にします。

<レシピ>
(1)先にクリームチーズを冷蔵庫から出して、練っておきましょう。
(2)卵を1個ずつクリームチーズにくわえて、泡だて器でよく混ぜます。チーズには塩気があるので塩を少々と、こしょうは多めに入れてください。クリームチーズは分離しててもだいじょうぶです。
(3)フライパンを強火で熱して煙がでたらサラダ油をくわえて、先ほど作った2を一気にくわえて、箸で大きくかき混ぜましょう。
(4)フライパンの中で半分に折ってカタチを整え完成!できたオムレツに箸をいれれば、トロッとクリームチーズがあふれ出ます。

豆腐と栗の和風おつまみ

46beccf71e3c84d718bd147569feb13f

出典: cookpad.com

<材料(4人分)>
・もめん豆腐 1丁
・塩 約3g
・コショウ 3g
・甘栗の甘露煮 4個
・クコの実 5g
・キッチンペーパー 8枚

<コツ・ポイント>
水切りをしっかり行うことがポイント、キレイな仕上がりになります。甘栗の甘露煮やクコの実がないときは、レモンや七味なども代用して使えます。

(1)まずは具材のサイズを整えます。豆腐は2cm幅の一口サイズにカットし、お皿に2枚キッチンペーパを敷いて豆腐を並べます。
(2)豆腐を並べた上にキッチンペーパー2枚を乗せ、軽く押し水気をとります。電子レンジ600w3分間加熱しましょう。上下に敷いたキッチンペーパー4枚を取ります。
(3)新しいキッチンペーパー2枚を敷いて、その上にまた豆腐を乗せ、塩を豆腐の両面にまんべんなくかけます。
(4)塩をかけた豆腐の上に、キッチンペーパー2枚を乗せて軽く押して、また電子レンジ600w1分加熱します。
(5)最後はもりつけ!器に豆腐を並べて、サンショウ又はコショウをかけて、クコの実・甘栗を添えて完成♪

おもてなしや特別な日にも♪スペシャルレシピ

Large 4654081872

出典: www.funlearning.co.jp

急に誰かをお家に招くことになったり、準備の時間がないなかパーティの料理を準備しないといけなくなったり!そんなときにつかえる簡単料理をご紹介します。

レンジチキンロール

5025 0 0

出典: www.lettuceclub.net

調理時間:16分
<材料(2人分)>
・とりもも肉 1枚(約250g)
・セロリ 1/4本
・にんじん 1/4本
・塩 お好み
・こしょう お好み
・酒 お好み

<コツ・ポイント>
レンジで簡単にお料理が完成しちゃいます!

(1)まずは具材の準備から!とり肉は余分な脂を除いて、皮がついているほうを下にして置きましょう。厚みが均等になるように、厚いところに数カ所切り目を入れて開きます。塩小さじ1/2、こしょう少々をふってあじつけ。セロリは筋を取り、にんじんとともに3mm角、5cm長さのマッチ棒型にカットしてください。
(2)1で準備したとり肉の皮目を下にして、縦長に置いて、セロリとにんじんを横に並べて、端からくるくると巻きます。巻き終わりの数カ所をようじで縫うようにしっかり留めましょう。
(3)とり肉の厚みを均等に開いたら、野菜をならべて巻きます。

(4)耐熱皿に2の巻き終わり部分が下になるようにのせて味をつけていきます。酒大さじ1、塩こしょうを各少々をふって、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱します。
(5)加熱したら一度取り出し、とり肉の上下を返して再度ラップをかけ、さらに約2分加熱し取り出してラップをかけたままおいて粗熱をとります。
(6)最後は約1cm幅にカットして、器に盛りつけて完成!好みでセロリの葉や茎、野菜を添えても良いですね。
とり肉を耐熱皿にのせる。ようじで縫うようにして留めた巻き終わりを下にすると、はがれにくくなる。

カンタン華やかオードブル

A0147934 849405

出典: pds.exblog.jp

調理時間:25分
<材料(3人分)>
・クラッカー 12枚
・クリームチーズ 4切
・モッツアレラチーズ 2切
・スモークサーモン 2切
・ゆでたまごの輪切り 2切
・トマトを細かく切ったもの 4つまみ
・メロンを小さく切ったもの 4切
・いちごをスライスしたもの 4切
・キュウリマリネ 4つまみ
・オニオンマリネ 4つまみ
・その他お好みで調味料

<コツ・ポイント>
ヨーグルトは時間が経ちすぎると、クラッカーがやわらかくなりお皿にくっついてしまうので、食べる直前にトッピングすることをオススメします。また、デザートの具材と、おかず系の具材はしっかりわけて使いましょう。

(1)クラッカーやカットしたフランスパンの上に好きな具材を積みましょう。できるだけキレイに、おいしそうに見えるように並べることを意識してください。
※ゆで卵を使いたい場合は、事前に茹でて準備しておきましょう
(2)ミントやブラックペッパーなど装飾を最後に盛りつけて完成です。

春蘭とスミレの甘酢漬け

D8fdedb75871f8e1e4f5607a6ffe3f7e

出典: cookpad.com

調理時間:10分
<材料 (4人分)>
・春蘭の花 20
・スミレの花 20
・甘酢 お好み

<コツ・ポイント>
春蘭は3分ぐらいのゆで加減が良いです。こちらの料理は美しさや上品さの演出に使えるものなので、たくさん作ろうとせず、1皿に花が5個程度あればちょうど良いと思います。風流さを損なわないように気をつけてくださいね。

<レシピ>
(1)摘み取った花の場合、花の後ろについている白いエリマキは食感が良くないので除きます。こちら熱湯で3分ほど茹でます。アクはでないため、茹でたらそのままザルにあけ、冷ましておきます。
(2)スミレの花も食べられますが、こちらは茹でずに生食です。タッパーなどの入れ物に茹でたシュンランと生のスミレを入れ、甘酢をたっぷりかけて冷蔵庫で1晩置くと完成です。小皿に盛ってできあがり!女性らしく話題性がありそうですね。少し苦味があるくらいがちょうど良いです。

サーモンのカルパッチョ風サラダ

00750

出典: www.nissui.co.jp

調理時間:10分
<材料(2人分)>
・サーモントラウト  80g
・水菜 40g
・ルッコラ 20g
・ベビーリーフ 40g
・ミニトマト 6個
・黒オリーブスライス 10g
・フライドガーリック 適宜
・お好みのドレッシング 大さじ2

<コツ・ポイント>
サーモンを野菜と一緒に食べる、ボリュームたっぷりのおかずサラダです!カリカリのフライドガーリックと黒オリーブがアクセントとなります。ドレッシングが味付けのポイント!召し上がってください。

<レシピ>
(1)水菜・ルッコラはざく切りにします。サーモントラウトは一口サイズの薄切りにします。
(2)器に1とベビーリーフ・ミニトマトを彩りよく盛り付けます。
(3)2に黒オリーブスライス・フライドガーリックを散らし、お好みのドレッシングを添えます。

あまり野菜で、おしゃれなピンチョス

5369fdba33efb32242d974b8

出典: snapdish.co

調理時間:10分
<材料>
・きゅうり、大根、なす、ラディッシュなど 4~5色の野菜数きれ
・生ハム(またはベーコン、ソーセージなど)
・チーズ
・色のついたソース(またはドレッシング)
・串 数本

<コツ・ポイント>
演出として菊の花をちりばめたら華やかに!適当なハーブや、色のきれいな野菜を刻んで飾ってもいいですね。ソースを変えるだけで洋食にも和食にもなります。

<レシピ>
(1)材料をうすくスライスして、楊枝か串にさしていきます。かわいい型抜きをつかってデコレーションすれば、余り物感がなくなります。
(2)花びらやソースをつかっておしゃれに飾り、完成です。

子どもに喜ばれる!カレーチャーハン

Img 250

出典: www.ebarafoods.com

調理時間:20分
<材料(2人分)>
・ベーコン3枚
・たまねぎ大 1/2個
・にんじん 1/6本
・ピーマン小 2個
・ごはん茶碗 2杯分
・エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 大さじ3
・塩こしょう 少々
・サラダ油 適量

<コツ・ポイント>
材料の野菜とカレーのルウは粗みじん切りにすると、炒めるときに火が通りやすくなります。 また、豚挽き肉、野菜等は先に炒めておき、いったん取り出しましょう。 こちらはグリコさ「2段熟カレー甘口」を使っています。ですが、どんなカレーのルウでもマッチすると思います。

<レシピ>
(1)炒めるためのご飯はレンジで温めておいてください。 にんじん、しょうが、長ねぎ、カレーのルウは粗みじん切りにします。 ピーマンは少し大きめにカットし、卵は溶いておきましょう。
(2)フライパンを中火で温め、サラダ油(大さじ1)を入れた後、しょうが、豚挽き肉を入れていためます。

(3)豚挽き肉の色が茶色に変わったら、にんじん、ピーマンを入れる。その後、トマトケチャップも入れ全体に絡んだら、いったん中身を全て取り出します。
(4)フライパンを一度拭いて中火で温め、サラダ油大さじ2を入れた後、溶いた卵を入れます。卵液が固まる前に、すぐにご飯を入れ、軽く炒めましょう。
(5)最初に焼いて取り出した豚挽き肉、にんじん、ピーマン等を入れ、粗みじん切りの長ネギ、カレールウを加えて炒めます。
(6)ルウがご飯に絡んだら、しょう油を加え、全体に軽く炒めたら火を止めます。お好みで白ごま、紅しょうがなどを加えて好みの味に調整して完成です♪

簡単料理に活躍する、おすすめ調理グッズ♪

Kitchen top

出典: isuta.jp

簡単料理に活用したい!素敵なグッズが世の中にはたくさんあるものです。つくるときのテンションをあげてくれる、またはそのグッズを使いたくて料理がしたくなるようなアイテムをご紹介します♪

ロータリーピーラー

0030020000582

出典: foodline.jp

こんなおしゃれなデザインのロータリーピーラー見たことがありません!こちらはイギリスのデザインブランド「JOSEPH JOSEPH」が提案する最新デザインの皮むき器です。

アイテム名の通り、3種類の刃が回転して用途に応じた刃を使い分けることができます。例えば、ジャガイモ、ニンジンなどの標準的な皮むきから、ごじゃがいもの芽取り、ぼう、大根などの千切りなんかも一台でできる便利グッズです!

338838pb01 44113h

出典: foodline.jp

従来の皮むき器は使いにくいものも多く、剥くのがめんどくさくて料理が嫌になった経験がある方もいるのでは?こんなふうに、野菜におしあててつかってください。こちらがあれば、さらに簡単料理が楽しめますね!

PEPO

Pepo%201a

出典: www.avihaishurin.com

こちらはスイカなどのフルーツを可愛くカットできちゃう代物。使い方も簡単なんです。スイカを写真のように薄切りにして、この型抜きでスイカから形を抜くだけ。一般的な型抜きと、なんら違いはありません。ただ、型を抜くものが、クッキーからスイカに変わっただけです。

Pepo%203

出典: www.avihaishurin.com

まるでアイスキャンディーのようですね。こんなふうにパーティやおもてなしの場で並べれば、喜ばれること間違いなしです。

SunnySide

Mb485 c 360

出典: www.mnkbusiness.com

目玉焼き!?だけどちょっといつも食べているものよりかわいくないですか?白身と黄身を生かした、おしゃれな目玉焼きようのグッズです。丸い部分には卵黄を入れ、下の大きな雲形部分には白身を入れてフライパンで焼きます。

Mb485 e 360

出典: www.mnkbusiness.com

こんなかわいい目玉焼きが完成すれば、盛り付けも楽しくなっちゃいますね。お皿をキャンパスのように活用して、かわいく演出しましょう。お子様もきっと大喜びです。

Citrus Spray

Fotodetalle2 500 634

出典: foodline.jp

有名なLékué(ルクエ)の便利キッチンツールのひとつ。
ありそうでなかった、レモンがそのままスプレーに変身しちゃいます♪柑橘系フルーツに直接挿しこんで、上部を押すだけで果汁を霧状にスプレーできる便利なアイテムです。これなら手を汚すこともありません♪見た目もキュートな、大人も子どもも嬉しいアイテムです♪

Fotodetalle3 500 634

出典: foodline.jp

このように気軽にサラダや野菜、肉料理にふきつけましょう!レモンだけでなく、オレンジなどにも差し込んで、今までなかったようなスパイスを生み出し、活用するのもたのしいですね。

%e3%80%90%e7%be%8e%e8%82%8c%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e7%90%86%e6%83%b3%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%91%e9%ad%9a%e3%81%a8%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e6%96%99%e7%90%86

出典: b-pre.com

忙しいひと、不器用なひと、作るのは好きだけど片付けが嫌いなひと、“自炊しない派”の理由もいろいろありますね。最近ですと、コンビニやスーパーへ行けば手軽に弁当が買えちゃいますし、帰り道には飲食店が立ち並んでいる状態。そのような環境で暮らしていると、自炊をする気が起きなくなるのも納得してしまいます。

ですが、財布への負担も少なくないはず、また健康バランスなど考えて、食事をとれているのでしょうか?

Staub bg mustard

出典: www.staub.fr

そんな方におすすめしたいのが“簡単料理”の魔法です♪不器用な方、料理が苦手な方でも簡単につくれちゃう秘密がたくさんつまっています。単発だと食材を買うのもお金がかかりますが、買いためた材料を使って調理を続けることで節約に繋がりますし、バランスの良い食事をとることができます。

Ctm 1218 1 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

とくに女性であれば、彼氏や旦那さんや家族においしいご飯を作ってあげなきゃ……という思いが、どこかにあるのではないでしょうか。彼や旦那に逃げられないためにも「男の胃袋をつかむ」ことは重要課題です。将来のことを考えると、確かに自炊しておいて損はないでしょう。

Ctm 2561

出典: www.theskinnyconfidential.com

そして、逃げられる恐れのない人も、これから胃袋を探す人も、せっかく手料理をつくるなら「おいしい!」と絶賛されたいですよね。ここからは、簡単においしい料理をつくるコツやポイントをご紹介したいと思います。

Blue 2

出典: www.theskinnyconfidential.com

とはいっても、本当に時間がないひとにとって家事はかなりの負担ですよね。簡単なだけじゃなく、短い時間でつくれることや、使いやすい調理道具を使うことも、重要なポイントになってくるとおもいます。

Ctm 1223 1 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

今回は“簡単料理”をテーマに、

・簡単につくれるおいしいレシピ
(肉料理/魚料理/野菜料理)
・5分でつくれるスピード料理
・おもてなしや特別な日にも♪簡単スペシャルレシピ
・簡単料理に活躍する、おすすめ料理グッズ
・みんなの作っている“簡単料理”

上記の内容をご紹介したいとおもいます♪
少しでも料理をつくれるようになりたい、料理をつくるくせをつけたい方は要チェックです。

Ctm 1234 2 750x500

出典: www.theskinnyconfidential.com

料理に挑戦したいみなさんが1番に知りたいのは、その料理とレシピですよね。短時間でつくれるからといってあまくみないでくださいね!驚くほどおいしい料理は存在するんです。大きく、肉、魚、野菜の3テーマに分けて、よだれがたれそうなおいしいレシピをご紹介します。ぜひ、マネしてみてくださいね。

20120216baraniku

出典: www.gizmodo.jp

みんな大好きなお肉!こういうのもなんですが、焼くだけでも、茹でるだけでもおいしいお肉料理。ですので、

この記事に関係する

  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us