IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 片付け上手に近づく![3つのかんたんルール]で今よりスッキリ部屋に♪

片付け上手に近づく![3つのかんたんルール]で今よりスッキリ部屋に♪

2017年6月5日1852 Views

なんだかいつもモノが散らかって片付かない。毎日忙しくて、片付けにまで手が回らない・・・私たちが生活していく上でいつも「隣り合わせ」なのが「片付け(整理整頓)」です。手間も時間も取らずにお部屋を効率よく片付けるためには、どうのようにすればよいのでしょうか?これからご紹介する3つの方法を実践すれば、お部屋がきっとスッキリしだします!難しくありません!それではご覧下さい♪

1 テーブルや床に置かずに「つるす」

61n4wmtekrl. sl1200

出典: www.amazon.co.jp

普段使っているバッグやコート、帰宅後に床にバサッ。読みかけの雑誌や本を、デスクや床に置きっぱなし。こうしているうちに、部屋はどんどん散らかっていきます。テーブルや床といった平面がモノで埋まっていると、見た目が窮屈に感じるものです。平らなところに置きっぱなしにせずに、手っ取り早くスッキリ見せるには「つるす」と効果的です。

Amazon.co.jp: ドアフック ベージュ NDH-01BE

ドアなどに「つるすシステム」を作る

Grundtal hanga fei doa yong  0181812 pe316904 s4

出典: www.ikea.com

ドアやクローゼットの扉の裏、本棚のわきなど、ここ!と思ったところにフックを取り入れて「つるすシステム」を作ってみましょう。100円ショップでもかわいらしいデザインのものが手に入ります。ドア用フックやS字フックなど、そういったアイテムで「つるすシステム」を作っておけば、引っ掛けるだけでスッキリです!

GRUNDTAL ハンガー 扉/ドア用 – IKEA

“とりあえず”ならイスに掛けるのもOK

あとできちんと片付けるあいだの「とりあえず」の置き場として、イスの背もたれなどに掛けるのもアリです。床やベッドの上に置きっぱなしより、ガゼンいいですよ。

2 積み重ねずに「立てる」

Contemporary shelf magazine rack 119277 5342335

出典: www.archiexpo.com

読みかけの雑誌や本、郵便物や明細書など、紙モノはあっという間に増えて、整理整頓が行き届かずじまいになりやすいですね。積み重ねて保管していたら、何がどこにあるのかわからなくなっていた!なんてこともあります。
片付けや収納では、積み重ねることは基本的にNG。下にあるものが見渡せなくなるので、しっかりと立てて収納を実践しましょう。

書類や郵便物はクリアホルダーに入れて

Nic scrapspace 1

出典: aussiescrapsource.typepad.com

請求書、郵便物、子どものプリントなど、紙モノはとりあえずクリアホルダーに入れて「立てて保管」しましょう。時間のあるときにあとで整理整頓するにしても、しっかり見渡せますし、見た目もスッキリです。マガジンラックなどを一緒に使えば、分類もかんたんです。

書籍や雑誌も「立てて保管」

White rhino magazine rack

出典: www.utique.co.za

読みすすめている書籍や雑誌といった紙モノも、立てて保管!写真のようにユニークなデザインのマガジンラックを使えば、出しっぱなしでも大丈夫です。平積み状態より、縦に並んでいる方がよりスッキリ見えて、しかも取り出しやすいですよ。

立てる収納は衣類にもオススメ♪

Neat t shirt drawer

出典: throughmyfrontporch.com

何があるかひと目でわかるので、立てる収納は、衣類の引き出し収納にも役立ちます。Tシャツやカットソーなどのトップスや靴下などの収納に、立て収納はピッタリですよ。ブックエンド(100円ショップで手に入ります)を使うと、横に倒れるのを防げます。

3 分散させずに「まとめる」

Il 570xn.354759720 knq2

出典: www.etsy.com

用途の同じものや使う場所が同じものは、バラバラの場所に置かずにひとまとめにすると、散らかり防止になります。たとえばキッチン、調味料はひとつのプラスチックかごに、麺類や乾物などをまた同じようなかごにと、用途別に同じ種類のかごで分けながらまとめると、迷子防止&散らかり防止になります。

バラバラに置いてあるより箱にまとまってるほうがスッキリ!

Beauty

出典: isadoramariaadvice.wordpress.com

想像してみてください。洗面台にバラバラに置かれたスプレーや化粧品と、同じものが箱にひとまとめにしてある状態、ダンゼン箱にまとまってあるほうがスッキリ見えますよね! リビングのテーブルの上のリモコン、メモ帳、筆記用具、食べかけのお菓子なども、ざっくりと箱にまとめて置くだけで、印象は全く違います。

「とりあえずボックス」を作っておく

Glove compartment organizing

出典: www.simplify101.com

急な来客などで、すぐに片付けないといけない!そんな緊急の時のために、散らかったものを放り込む「とりあえずボックス」を作っておくと安心です。押入れやクローゼットに、とりあえず用の収納スペースを作るのも良いですね。

61n4wmtekrl. sl1200

出典: www.amazon.co.jp

普段使っているバッグやコート、帰宅後に床にバサッ。読みかけの雑誌や本を、デスクや床に置きっぱなし。こうしているうちに、部屋はどんどん散らかっていきます。テーブルや床といった平面がモノで埋まっていると、見た目が窮屈に感じるものです。平らなところに置きっぱなしにせずに、手っ取り早くスッキリ見せるには「つるす」と効果的です。

ドアなどに「つるすシステム」を作る

Grundtal hanga fei doa yong  0181812 pe316904 s4

出典: www.ikea.com

ドアやクローゼットの扉の裏、本棚のわきなど、ここ!と思ったところにフックを取り入れて「つるすシステム」を作ってみましょう。100円ショップでもかわいらしいデザインのものが手に入ります。ドア用フックやS字フックなど、そういったアイテムで「つるすシステム」を作っておけば、引っ掛けるだけでスッキリです!

“とりあえず”ならイスに掛けるのもOK

あとできちんと片付けるあいだの「とりあえず」の置き場として、イスの背もたれなどに掛けるのもアリです。床やベッドの上に置きっぱなしより、ガゼンいいですよ。

Contemporary shelf magazine rack 119277 5342335

出典: www.archiexpo.com

読みかけの雑誌や本、郵便物や明細書など、紙モノはあっという間に増えて、整理整頓が行き届かずじまいになりやすいですね。積み重ねて保管していたら、何がどこにあるのかわからなくなっていた!なんてこともあります。
片付けや収納では、積み重ねることは基本的にNG。下にあるものが見渡せなくなるので、しっかりと立てて収納を実践しましょう。

書類や郵便物はクリアホルダーに入れて

Nic scrapspace 1

出典: aussiescrapsource.typepad.com

請求書、郵便物、子どものプリントなど、紙モノはとりあえずクリアホルダーに入れて「立てて保管」しましょう。時間のあるときにあとで整理整頓するにしても、しっかり見渡せますし、見た目もスッキリです。マガジンラックなどを一緒に使えば、分類もかんたんです。

書籍や雑誌も「立てて保管」

White rhino magazine rack

出典: www.utique.co.za

読みすすめている書籍や雑誌といった紙モノも、立てて保管!写真のようにユニークなデザインのマガジンラックを使えば、出しっぱなしでも大丈夫です。平積み状態より、縦に並んでいる方がよりスッキリ見えて、しかも取り出しやすいですよ。

立てる収納は衣類にもオススメ♪

Neat t shirt drawer

出典: throughmyfrontporch.com

何があるかひと目でわかるので、立てる収納は、衣類の引き出し収納にも役立ちます。Tシャツやカットソーなどのトップスや靴下などの収納に、立て収納はピッタリですよ。ブックエンド(100円ショップで手に入ります)を使うと、横に倒れるのを防げます。

Il 570xn.354759720 knq2

出典: www.etsy.com

用途の同じものや使う場所が同じものは、バラバラの場所に置かずにひとまとめにすると、散らかり防止になります。たとえばキッチン、調味料はひとつのプラスチックかごに、麺類や乾物などをまた同じようなかごにと、用途別に同じ種類のかごで分けながらまとめると、迷子防止&散らかり防止になります。

バラバラに置いてあるより箱にまとまってるほうがスッキリ!

Beauty

出典: isadoramariaadvice.wordpress.com

想像してみてください。洗面台にバラバラに置かれたスプレーや化粧品と、同じものが箱にひとまとめにしてある状態、ダンゼン箱にまとまってあるほうがスッキリ見えますよね! リビングのテーブルの上のリモコン、メモ帳、筆記用具、食べかけのお菓子なども、ざっくりと箱にまとめて置くだけで、印象は全く違います。

「とりあえずボックス」を作っておく

Glove compartment organizing

出典: www.simplify101.com

急な来客などで、すぐに片付けないといけない!そんな緊急の時のために、散らかったものを放り込む「とりあえずボックス」を作っておくと安心です。押入れやクローゼットに、とりあえず用の収納スペースを作るのも良いですね。

コツ・ポイント

つるす・立てる・まとめる、この3つで雑然としたお部屋に変化をもたらすことができるハズ!3つを一度には難しいかもしれませんが、1つでもいいので実践してみてください。片付け上手の一歩を踏み出しましょう♪

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us