IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ホームパーティーに最適!おすすめのクリスマスメニュー

ホームパーティーに最適!おすすめのクリスマスメニュー

2016年7月21日1985 Views

クリスマスが近づいてくるとお料理のメニューも気になってきます。友人たちとワイワイ楽しむパーティーも、家族団欒で過ごすパーティーも、おいしいお料理があるとより一層盛り上がります。ぜひレシピ選びの参考にしてみてください♪

クリスマスメニューを決めよう!

お料理の種類はバランス良く選ぶ

Christmas dinner

出典: thespotgourmet.com

どんなにおいしい料理でも前菜ばかりでは物足りないし、メインばかりではしつこく感じます。フランス料理のコース料理を思い出し、前菜(サラダ)、スープ、メイン、ご飯・パン類、デザートとバランスよく揃えましょう。

クリスマスカラーに拘って彩りにも気を遣うと、さらに見栄えもよく豪華なクリスマスメニューが完成します。

子どもが喜ぶアイデア料理も用意して

5079

出典: forums.penny-arcade.com

子どもが参加するパーティーなら、クリスマスらしいキャラクターやデザインに凝った料理を1つでも用意すると喜ばれます。トナカイ、サンタ、雪だるま、クリスマスツリー・・・、難しければ星でも構いません。

普段と少し違うビジュアルのお料理が、クリスマスパーティーを盛り上げます。

テーブルセッティングもお忘れなく

Christmas table ideas 0ezruhbs

出典: www.finelakewoodplumbing.com

せっかくのクリスマスパーティーは、テーブルのディスプレイにも拘りたいところです。元気なイメージなら赤や緑でクリスマスらしく、大人のパーティーなら赤を使わなくても、ゴールドやシルバーでまとめてもシックに決まります。

お皿はいつものホワイトで充分ですので、テーブルランナーやランチョンマット、紙ナプキンで遊びましょう。

パーティーのスタートは前菜から♪

クリスマスメニューの前菜は、クリスマスらしいカラフルなものだとダイニングが華やぎます。パーティーのスタートはお酒を楽しみたいという大人のパーティーには、ワインやカクテルに合う料理も用意しましょう。子どもがメインなら、サンタやトナカイをモチーフにした料理を出すと、見た目も可愛くて喜ばれます。

ホワイトツリーカナッペ

Ee4be802e004f7aa2802a8b07fac548ad68941b0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ホワイトツリーカナッペ」by akinoichigo さん

簡単なのにとっても可愛いクリスマスツリーのカナッペです。クリームチーズは子どものおやつにも大人のワインのおつまみにも好まれるので、前菜の一品に最適です。星型や雪だるまなど、アイデア次第でデザインもパターンも広がります。

◆材料(2枚分)
クラッカー 2枚
クリームチーズ 1個
パセリ 少々
塩 少々
粗挽き胡椒 少々
生ハム 1枚

◆作り方
1.クリームチーズを三角にカットする。
2.1をクラッカーに乗せる。両端のクリームチーズも組み合わせて三角になるようにクラッカーに乗せる。
3.2~3ミリ幅にカットした生ハムを2にバランスよく配置する。
4.みじんぎりにしたパセリを散らし、塩、粗挽き胡椒をふる。
5.薄切りにしたパプリカを星型で抜き、4に配置する。

レシピ詳細はこちら

白身魚のムースのサンタクロース

3559b4c6568dc9b1355bce100211c61c351f4eaf.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「白身魚のムースのサンタクロース」by のんのん さん

白身魚のムースは普段はなかなか作らない、クリスマスらしい贅沢なメニュー。少し手を掛けてプチトマトでサンタクロースを作れば、いっきにクリスマス感がアップします。カクテルグラスやデザートカップなど、1人分づつサーブすると食べやすく可愛さも倍増です。

◆材料(4人分)
白身魚  100g
白ワイン 50cc
卵白 1個分
生クリーム 100cc
ゼラチン 5g
水 50cc
顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
酒 大さじ1
こしょう 適量
プチトマト 2個
赤パプリカ 1/6個

◆作り方
1.ゼラチンをふやかす。
2.レンジにかけてコンソメを加える。プチトマトは上下をカット。パプリカは爪楊枝を刺す。
3.水、白ワイン、白身魚を煮る。つぶしてゼラチンを加える。
4.卵白はメレンゲ、生クリームは8分立て。
5.ボウルで3、4を混ぜ、塩こしょう。
6.半分をグラスに流し冷蔵庫で固める。残りも冷やし固める。
7.スプーンで丸くくり抜きトマトに乗せる。パプリカを差し込みゴマで目をつける。

レシピ詳細はこちら

クリスマスツリー風ポテトサラダ

50df7b38cfee5211103d303a7cb6fe591aab73cd.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスツリー風ポテトサラダ」by 小春ちゃん さん

普段食べているポテトサラダも、少しアレンジするだけでクリスマスメニューに大変身です。大勢のパーティーにもクラッカーの前菜はとても適しています。片手で気軽に食べられるので、余分に取り皿やカトラリーを用意する必要もありません。黄色いパプリカで作った星がポイントです。

◆材料(2人分)
じゃがいも 2個
マヨネーズ 大さじ1
酢 小さじ1
塩 少々
ホワイトペパー 少々
クラッカー 5枚
ピンクペパー(粒) 15個
ブロッコリー、カリフラワー(湯掻いたもの) 少々
パプリカ黄(星型でぬいたもの) 5個

◆作り方
1.鍋に、じゃがいもとかぶるくらいの水、塩(レシピ分量外)を入れて火にかけ、やわらかくなるまで火を通します。湯を捨て、熱いうちに裏ごしします。
2.粗熱が冷めたら、酢、塩、ホワイトペパー、マヨネーズの順に加えて、その都度よく混ぜます。
3.クラッカーの上に、ポテトサラダを形よく盛り付け、ピンクペパー、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカを盛り付けます。

レシピ詳細はこちら

トナカイのチーズ

145d8543a07ed4c9668d3f9ec14110c5cdd05506.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスのオードブル*トナカイのチーズ」by rii さん

子どもが大好きなクセのない三角チーズを使った前菜です。この可愛さは喜ばれること間違いなし!トナカイの角にちょうどいいサイズのクラッカーがなければ、ウインナーでも代用できますね。

◆材料(3人分)
三角のチーズ 3コ
クラッカー 6コ
きゅうり 少々
ラディッシュ 少々
海苔 少々

◆作り方
1.きゅうりとラディッシュを薄くスライスします。交互に丸く並べます。
2.その上にチーズを乗せます。
3.ラディッシュで鼻、クラッカーでトナカイのつの、海苔で目を作り、チーズの上に乗せます。

レシピ詳細はこちら

コーンビーフのカクテルサラダ

192147ecd95fbcee507d465da73df31c2c297855.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「コーンビーフのカクテルサラダ(クリスマスバージョン)」by snow さん

コーンビーフの缶詰を利用した時短にピッタリな前菜サラダです。わさびマヨネーズ味は大人におすすめのテイストですが、子ども用にはわさびを抜きましょう。ラディッシュを入れることで一気にクリスマスの雰囲気になります。

◆材料(4人分)
サラダほうれん草 40g
パプリカ(黄・橙) 30g
ラディッシュ 3個
コーンビーフ缶 50g
(A)マヨネーズ 大さじ1
(A)わさび 小さじ1/2(又は、お好みで)
(A)醤油 小さじ1

◆作り方
1.洗ったサラダほうれん草、パプリカ、ラディッシュを刻みます。
2.コーンビーフを缶から取り出し(A)と合わせます。
3.ミニカップに(1)と(2)を交互に重ねて盛り付けます。

レシピ詳細はこちら

お手軽クリスマス♪サーモン&きゅうり de 彩りオードブル

0a3ccbfb4a0d0b9c1b901f67c12e01d8a4c61c8e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お手軽クリスマス♪サーモン&きゅうり de 彩りオードブル」by みぃ さん

少人数のパーティーなら、大皿料理はやめてコース料理のようにサーブするクリスマスメニューもおすすめです。切って盛るだけの簡単な前菜でも、盛り付けの美しさで食卓がゴージャスな雰囲気になります。普段と同じ食材が立派なクリスマスメニューに変身します。

◆材料(2人分)
サーモン(お刺身用)100g
きゅうり 1/2本
1.サーモンは小さく角切り、きゅうりは皮をむき薄切りする。
2.お皿にきゅうりを円状に並べサーモンを盛りつけてできあがり。
※お好きなドレッシングをかけてお召し上がりください。

レシピ詳細はこちら

ぷりぷり海老のテリーヌ ♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ

326cf9d6050fb4946b3b6ac6e897ab13bc59eb26.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ぷりぷり海老のテリーヌ ♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ 」by みぃ さん

えびをふんだんに使用したリッチなテリーヌがクリスマスメニューにピッタリです。ワインにも合いますので、大人のクリスマスパーティーの前菜として出すと喜ばれます。フランス料理の本格的なコース料理にも申し分のない本格的なテリーヌです。

◆材料(4人分)
えび 大10尾(250g)
◎卵白 3個分
◎生クリーム 200ml
◎トマトペースト 大さじ1
◎塩 適量
◎ホワイトペッパー 適量

◆作り方
1.えびの殻と背わたを取り、塩・片栗粉をもみこむ。流水で洗いペーパーで水気をとる。
2.えび5尾と◎をフープロにかけ、残りは包丁で粗めにたたく。
3.パウンド型にクッキングシートをしき(2)を入れ軽くかき混ぜ、上からシートを貼りつける。
4.オーブンのスチーム機能で30分加熱し、粗熱をとったら冷蔵庫で冷やす。

スチーム機能がない場合は天板にお湯をはり、オーブンは180度で30分です。

レシピ詳細はこちら

寒い冬に温まる、クリスマス向けスープ

パーティー料理は事前に用意するので熱々の状態でサーブすることが難しいことも。そんなときも温かいスープを用意しておくと身体が温まります。野菜をたっぷり使うメニューなら栄養バランスも抜群。野菜嫌いの子どもでも、ポタージュにするとおいしく飲める子が多いのでおすすめです。

【秋冬に!】にんじんのポタージュ

87ddf5c1c1a0401e47597fde55d2b975a8e2fde5.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【秋冬に!】にんじんのポタージュ」by チキ さん

にんじんのポタージュは色も華やかでパーティにふさわしいスープです。自然の甘みでにんじんの臭いも気にならず、子どもにも大人気のスープ。大人向けであれば生姜やシナモンをアクセントに入れるのもおすすめです。

◆材料(6~8人分)
にんじん 中2本
牛乳 200cc
コンソメスープの素 大さじ1~2
あれば、クルトンなどの浮き実 適量

◆作り方
1、にんじんは皮ごと蒸すかレンジで竹串がすっと通るくらい柔らかくなるまで過熱します。
2、にんじんの粗熱を取って、ミキサーでなめらかなピュレ状にします。
3、お鍋に移して牛乳を入れて火にかけます。
4、温まったら、水3~4カップを入れて濃さを調節します。
5、コンソメスープの素を入れ、塩で味を整えます。カップに注いでクルトンを乗せて、できあがり。

レシピ詳細はこちら

ほうれん草とトマトのポタージュスープ

1d66a6683056a4f563d9a523388ba808ed850ea4.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスに☆ほうれん草とトマトのポタージュスープ♫」by さとみわ さん

クリスマスメニューにピッタリな緑と赤のコントラストが美しいスープです。ほうれん草とトマトの組み合わせでビタミン豊富、野菜不足も一気に解消してくれます。

◆材料(4人分)
じゃが芋(正味)90g
玉ねぎ 小1個(130g)
水    400㏄
コンソメ 1個
牛乳   100㏄
ほうれん草 80g
トマト水煮 100g
オレガノ 小さじ1/4
塩    少々

◆作り方
1、鍋に水とコンソメ、玉ねぎとじゃが芋を入れ柔らかくなるまで煮る。
2、粗熱を取り、牛乳を加えてミキサーで撹拌する。
3、ほうれん草は塩茹。ベースのポタージュスープを200㏄取り分けた残りとほうれん草をミキサーで撹拌する。
4、取り分けておいたスープとトマト水煮、オレガノをミキサーで撹拌。塩少々を加え味を調える。
5、器に入れ、トマトのスープを注ぐ。竹串などでマーブル状にし、生クリームを加えて白をプラスし盛り付ける。

レシピ詳細はこちら

アイルランド風マッシュルームスープ

Fca409f5d06250843903e54e7d95b47a

出典: cookpad.com

普段はあまり作らないマッシュルームのスープです。マッシュルームの旨みとリッチな生クリームで作るスープはとても濃厚で贅沢なお味。特別なクリスマスメニューだからこそ、作りたい一品です。パンやクラッカーを添えて、浸しながら食べるのもおすすめです。

◆材料(2~3人分)
バター 大さじ2
ローリエ 1枚
ニンニク 1片
玉ねぎ 1/4個
マッシュルーム カップ2
小麦粉 大さじ2
白ワイン 50ml
水 100ml
ブイヨン 1個
牛乳 150ml
生クリーム 80ml~100ml
塩 ティースプーン1弱
コショウ 少々
※小麦粉 大さじ1
※水 大さじ3

◆作り方
1、バターを溶かし、ローリエとニンニクを入れ玉ねぎを焦がさない様に炒める。
2、マッシュルームを加え炒め、小麦粉がなじんだら白ワインと水を加える。
3、軽く沸騰して来たらブイヨンを加え、牛乳を加え弱火で10分位煮る。
4、一度火を止め、ニンニクとローリエは取り出し、生クリームと塩コショウを加え味を調える。
5、再度弱火にかけ、水で溶いた小麦粉を入れ、とろみが出たら完成。

レシピ詳細はこちら

これぞクリスマスメニュー!豪華メインディッシュ

クリスマスのメイン料理を何にするかは毎年迷うものです。ローストビーフやローストチキン、ミートローフなどが定番人気ですが、作り方はさまざま。最近では気軽にできて手間のかからないレシピもたくさんあります。定番料理に飽きてきたら、今年は少しアレンジを加えた料理にチャレンジしてみても。

炊飯器で作る♪お手軽ローストビーフ。クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ

Fe1e4844f0ff597290a344933e4f4ae4f289b6cb.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「炊飯器で作る♪お手軽ローストビーフ。クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ」by みぃ さん

定番のメイン料理の中でもローストビーフは豪華さNo.1のメニューです。火の入れ加減など難しいのではないかと敬遠しがちですが、炊飯器で作れるお手軽レシピもありました。コストパフォーマンスの良いオージービーフなどの輸入牛でもおいしく柔らかくできあがります。

◆材料(2人分)
牛ももかたまり肉 300g
塩・こしょう・サラダ油 
【グレイビーソース】
◎赤ワイン 50ml
◎しょうゆ、蜂蜜、塩、酢

◆作り方
1.肉を塩・こしょうを振り、肉から出た水分をキッチンペーパーで拭く。
2.牛肉を強火で焼く。表面に焼き色がついたら取り出す。
3.ジップ袋に(2)を入れ、ストローで空気を抜き密封状態にする。
4.炊飯釜に(3)とお湯を入れ30分保温。終わったら袋のまま冷蔵庫で冷やす。スライスしソースをかける。
5.【グレイビーソース】牛肉を焼いた後のフライパンに◎を入れ、中火で煮詰めとろみが出たら完成。

レシピ詳細はこちら

ブルーベリーバルサミコチキン♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ

25689d9a53bf4633ee7f82e72abe439e641e1ae1.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ブルーベリーバルサミコチキン♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ」by みぃ さん

お肉と甘酸っぱいソースの組み合わせは絶妙なおいしさです。普段と違うソースを用意してクリスマスの特別感を味わいましょう。バルサミコ酢とブルーベリージャムは果実同士なので相性も抜群。イチゴジャムやマーマレードなどを使ったソースもおすすめです。煮詰めることで、酸味もまろやかになりグッとおいしくなります。

◆食材(2人分)
鶏手羽元 8本
ニンニク 1かけ
塩・こしょう 
粗びき黒胡椒 
オリーブ油 
◎水 100ml
◎バルサミコ酢 
◎ブルーベリージャム
◎醤油 

◆作り方
1オリーブ油でニンニクを炒め香りが出たら手羽元を加え塩こしょうで調味し焼く。
2.焼き色が全体についたら◎を加えフタをしじっくり煮込む。
3.照りよくソースが絡まったらお皿に盛りつけ粗びき黒胡椒を振りかけできあがり。

レシピ詳細はこちら

クリスマスにいかがですか?特売のお肉で簡単イタリアン!クリチ巻き豚カツレツ

E38ed973bc6ed105892581b4e2e379c61dca241b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスにいかがですか?特売のお肉で簡単イタリアン!クリチ巻き豚カツレツ」by 杏衣◇ さん

1手間加えたアレンジカツレツなら、家族や少人数のクリスマスディナーにもピッタリの1品です。中に入っているクリームチーズとソースの組み合わせは抜群のおいしさ。イタリアンなクリスマスに最適です。

◆食材(3人分)
豚薄切り肉 8枚
クリームチーズ 大さじ4
スライスチーズ 4枚
薄力粉、卵、塩コショウ、パン粉、パルメザンチーズ、乾燥パセリ、サラダ油、オリーブオイル 
【ソース】
市販のピザソース、バジルソース

◆作り方
1、塩コショウをした豚肉の上にスライスチーズ、クリームチーズをのせます。
2、豚肉をクルッと包みます。
3、薄力粉→卵→パルメザンチーズと乾燥パセリを混ぜたパン粉の順につけます。
4、サラダ油とオリーブオイルを温め、弱火~中火で焼きます
5、キツネ色になったら弱火にして蓋を閉め、蒸し焼きにします。
6、皿の真ん中にピザソースを塗り、周りにバジルソースをかけ、イタリアンパセリ等を添えます。

レシピ詳細はこちら

とろとろ牛すじシチュー♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ

Dbd5237e9b636e88f15529e02f5a84309fa38230.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「とろとろ牛すじシチュー♪クリスマスに作りたい簡単おもてなしレシピ 」by みぃ さん

シチューならスープとメインを一度に楽しめます。大人数分も気軽に作れるクリスマスメニューです。作り置きができる煮込み料理は、事前に作っておいてあとは温めるだけなのでパーティーに適しています。

◆材料(2人分)
牛すじ 250g(しょうが、ねぎ、酒)
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
じゃがいも 1個
★水 500ml
★赤ワイン 100ml
★ローリエ 1枚
シチュールウ 80g
バター 20g

◆作り方
1.鍋にバターを入れ下ごしらえした牛すじ・玉ねぎ・にんじんを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら★を加える。
2.沸騰したらアクを取り弱火~中火で2時間煮込む。じゃがいもを加えさらに15分煮込む。
3.いったん火を止めルウを割りいれ溶かす。再び弱火でとろみがつくまで煮込んでできあがり。

レシピ詳細はこちら

【絶品ローストチキン】20年作り続けた本場アメリカのクリスマスレシピ

Bbb65ade73673f1fad8e14766ca1c24214da5963.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【絶品ローストチキン】20年作り続けた本場アメリカのクリスマスレシピ」by Little Darling (佐々木 美恵) さん

定番のローストチキンだからこそ、いつもより本格的な味を追求してみるのも楽しいですね。下ごしらえと味付けをしっかり丁寧に行うことで、よりおいしい仕上がりとなります。ぜひ挑戦してみてください。

◆食材(5人分以上)
ホールチキン  一羽
バター、レモン、にんじん、玉ねぎ、セロリ、チキンストック
生のタイム・ローズマリーセージ、ガーリックソルト

◆作り方
1.FPにバター大さじ2、ハーブ、ガーリックソルトを入れて攪拌します。
2.ペーパータオルでチキンの内外をきれいに拭きます。
3.肉の上に3のハーブバターを手で塗ります。空洞にレモンバターを塗ります。
4.残りの半分の野菜を空洞に詰めます。
5.耐熱皿の野菜にチキンを乗せ、バターを全体に塗り焼きます。
6.大皿に移し変え、ホイルで軽く覆って肉汁をしっかり閉じ込めてからカットします。

レシピ詳細はこちら

ホタテのぷりぷりバター焼き クリスマスカラーで決めてみました

4247425c0d68309213106f1d691a71757e4bf8dd.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ホタテのぷりぷりバター焼き(クリスマスには早いけど)クリスマスカラーで決めてみました」by てんてん さん

お肉の他にもう1品メインをお考えなら、シーフードにするとバランスが取れます。ホタテはクリスマスにピッタリの食材です。青野菜とトマトを組み合わせれば、一気にクリスマスカラーの料理になり食卓を彩ります。

◆食材(4人分)
ホタテ貝柱 300g
トマト 小1個(種を取ってざく切りにする)
水菜 20g(4cmの長さに切る)
ニンニク 1片
バター 大さじ1
塩、こしょう 適宜
レモン汁 小さじ1

◆作り方
1.熱したフライパンにバターを入れ溶かし、ニンニクのみじん切りを加え炒める。
2.ニンニクがうっすら色づいてきたらホタテを加え、塩コショウをふり炒める。
3.ホタテに火が通ったら、トマトと水菜を加えざっと炒めたら火を止めレモン汁をふる。

レシピ詳細はこちら

子どもが喜ぶおすすめの主食

お酒を楽しむ大人のパーティーなら主食がなくても構いませんが、子どもには栄養バランスを考えて主食を用意しましょう。クリスマスメニューらしいアレンジにすると、より喜ばれます。ご飯やパン、パスタなど全体の料理との相性で選ぶと統一感が出て素敵です。

クリスマス*ラブラブ雪だるまおにぎり

71759fb8eba43202ef901d1bfc6fa4b4c64794cd.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマス*ラブラブ雪だるまおにぎり」by rii さん

おにぎりを用意するなら、雪だるまがおすすめです!丸いおにぎりをふたつくっつけるだけで簡単にできます。顔やマフラー、ボタンなど、思いつく自由な発想で作ります。子どもと一緒にデコレーションするのも楽しいクリスマスのひとときです。

◆食材(2人分)
丸いおにぎり 4コ
人参 少々
カニかま 少々
枝豆 少々
海苔 少々

◆作り方
1.おにぎりで雪だるまを2つ作ります。
2.人参で帽子と鼻を作り、貼り付けます。
3.カニかまでマフラーを作り、2つの雪だるまの首に巻きます。
4.海苔で顔をつけて、枝豆でボタンをつけたらできあがりです。

レシピ詳細はこちら

ブロッコリーといかのクリームパスタ

Eb28426371fd337b1277042b5c5dab4eee8529a8.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「1週間節約献立~クリスマスの1品にも☆ブロッコリーといかのクリームパスタ~」by 武田真由美 さん

クリスマスメニューにはホワイトソースがよく似合います。たくさんの料理をするクリスマス、ソースをゼロから作る手間を省いて市販のソースを利用しましょう。ひと手間加えるだけで具がたっぷりの豪華なパスタになります。

◆食材(2人分)
ブロッコリー(小)1/2株
いか 1ぱい
オリーブオイル 小さじ1
スパゲティ 180g
市販のカルボナーラソース 2人分

◆作り方
1、ブロッコリーは小房に分け、イカは食べやすい大きさに切る。
2、フライパンに湯を沸かし、スパゲティミニとブロッコリーを同時に茹でる。
3、ゆであがったらざるに出し、空いたフライパンにオリーブオイルを熱し、イカを炒める。
4、3のフライパンにスパゲティミニ・ブロッコリー・青の洞窟カルボナーラを加えて混ぜるように炒める

レシピ詳細はこちら

クリスマスリースぱん

460348827260900aafff854327025e0c15e44483.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスリースぱん」by misa さん

ブリオッシュ生地で作ったリースの形のパンです。ホームベーカリーがあれば手軽に作れます。いつもは食パンを焼くことが多いホームベーカリーで、クリスマスらしい可愛いデコレーションパンに挑戦してみましょう。食卓に置いておくだけで華やかになり、切って食べるのがもったいないほどです。

◆食材(5人分以上)
〇強力粉、砂糖、塩、イースト、スキムミルク、バター、卵、水
市販のクッキー、チョコペン、粉糖、水

◆作り方
1.〇印の材料をホームベーカリで一次発酵まで済ませておく。
2.5分割してベンチタイム後長さ70㎝の棒状に伸ばして5本編みをする。
3.両端を切って突き合せにくっつけリース状に。
4.二次発酵後、卵液を塗って焼く。
5.アイシングを作ったりクッキーにチョコペンでデコレーションしておきます。
6.パンが冷めたら、アイシングをかけてデコレーションをくっつけて飾ります。

レシピ詳細はこちら

手作りクリスマスデザート

クリスマスに欠かせないデザートも手作りで用意すると、売り物にはない温かみとシンプルなおいしさで幸せに包まれます。甘さ加減が好みのテイストに抑えられるの嬉しいポイント。見た目もクリスマスメニューらしいスイーツ作りに挑戦してみましょう!

超簡単FREEなスコップショートケーキ

8fdc909ed0ac9a337faef7cbc01b2fe5c9283a0d.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「♡超簡単FREEなスコップショートケーキ♡クリスマス*バースデー*記念日に♡【簡単*時短*節約】」by Mizuki さん

市販のスポンジを使用して作るケーキは時間も掛からず簡単にできあがります。しかもスコップショートケーキなら気軽に取り分けられるので、きれいに切らなければならない緊張もありません。苺やブルーベリーなどのフルーツをたっぷり乗せて、パーティーを可愛く彩りましょう。

◆材料(5人分以上)
市販のスポンジケーキ 1台
●生クリーム 200cc
●砂糖 大1.5
☆お湯、砂糖、ブランデー
苺、ミント、ブルーベリー

◆作り方
1、☆を混ぜて砂糖を溶かしシロップを作る。
2、●を8分立てに泡立てておく。スポンジを2枚にスライスしておく。
3、容器にスポンジの1枚を適当にちぎって敷く⇨シロップをハケで塗る⇨生クリームの半量弱を広げる。
4、薄くスライスした苺を並べる。コレをもう一度繰り返す。
5、お好みでミントとブルーベリーを飾って完成。

レシピ詳細はこちら

クリスマスのツリーカップケーキ

509ca597ca6216cd1a8b7407db8d3a7d7b36d516.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスのツリーカップケーキ」by あきmama さん

クリスマスツリーに見立てたカップケーキは子どもが喜ぶ可愛いフォルムが人気です。取り皿やフォークを用意しなくても食べられるサイズにすると、大人数のパーティーでも便利です。家族でデコレーションを楽しみながらワイワイ作るのもおすすめです。

◆食材(3人分)
薄力粉、グラニュー糖、バター、卵、牛乳
ベーキングパウダー、バニラオイル
生クリーム 生クリーム
食用色素 緑 適量

◆作り方
1.薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。
2.バターを入れ混ぜる。
3.グラニュー糖を加え混ぜる。
4.卵を加え、バニラオイルを加えて混ぜる。
5.粉類を入れてさっくり混ぜたら牛乳を加えて混ぜる。
6.絞り袋に生地を入れ、焼く。
7.クリームを作る。生クリームを分け、1つは緑の食用色素を入れて泡立てる。
8.絞り袋に口金をセットしてクリームを詰め、絞りだしデコレーションして完成。

レシピ詳細はこちら

材料2つ♪ねじりん棒パイ。クリスマスに作りたい簡単スイーツレシピ

Cdca14a2f28baf1e94035abecfc5afba68cdb075.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「材料2つ♪ねじりん棒パイ。クリスマスに作りたい簡単スイーツレシピ」by みぃ さん

これ以上ないくらい簡単なスイーツです!スティックタイプは気軽につまめて食べやすいのでパーティーにピッタリ。グラスに入れると見た目もよく、食卓に立体感が生まれます。シンプルだけど充分においしいスティックパイです。

◆食材(2人分)
冷凍パイシート 2枚
グラニュー糖 適量

◆作り方
1.パイシートを縦8等分に切る。
2.グラニュー糖をまぶしながらねじる。
3.オーブン180度で15~18分焼く。

レシピ詳細はこちら

ピスタチオとホワイトチョコレートのクッキー

E8c10102348b2bc5b17c8d7e811a16d76abc0b5c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ピスタチオとホワイトチョコレートのクッキー」by ピスナッチ あけみ (Peasnatch Akemi) さん

ケーキだけではなく、クリスマスらしいデコレーションのクッキーを用意するのもおすすめです。より食後のティータイムが充実したものとなります。ピスタチオテイストの本格的なお味なら子どもだけではなく、大人にも喜ばれます。

◆食材(5人分以上)
ピスタチオ、ピスタチオパウダー、バニラ、バター、お砂糖、卵黄、小麦粉、
ホワイトチョコレート、生クリーム、バター

◆作り方
1.ピスタチオはざく切りと細かくしたものを用意。
2.バターにバニラビーンズ、砂糖、卵黄を混ぜる。
3.ピスタチオパウダー、小麦粉、ダイスピスタチオを混ぜる。
4.生地を冷蔵庫で1時間以上休ませる。
5.4,5ミリの厚さにのばす。
6.好きな形にして、オーブンで焼く。
9.溶かしたホワイトチョコ、生クリーム、バター、ピスタチオパウダーを混ぜる。
10.クッキーに絞り出しサンドイッチにする。

レシピ詳細はこちら

お料理の種類はバランス良く選ぶ

Christmas dinner

出典: thespotgourmet.com

どんなにおいしい料理でも前菜ばかりでは物足りないし、メインばかりではしつこく感じます。フランス料理のコース料理を思い出し、前菜(サラダ)、スープ、メイン、ご飯・パン類、デザートとバランスよく揃えましょう。

クリスマスカラーに拘って彩りにも気を遣うと、さらに見栄えもよく豪華なクリスマスメニューが完成します。

子どもが喜ぶアイデア料理も用意して

5079

出典: forums.penny-arcade.com

子どもが参加するパーティーなら、クリスマスらしいキャラクターやデザインに凝った料理を1つでも用意すると喜ばれます。トナカイ、サンタ、雪だるま、クリスマスツリー・・・、難しければ星でも構いません。

普段と少し違うビジュアルのお料理が、クリスマスパーティーを盛り上げます。

テーブルセッティングもお忘れなく

Christmas table ideas 0ezruhbs

出典: www.finelakewoodplumbing.com

せっかくのクリスマスパーティーは、テーブルのディスプレイにも拘りたいところです。元気なイメージなら赤や緑でクリスマスらしく、大人のパーティーなら赤を使わなくても、ゴールドやシルバーでまとめてもシックに決まります。

お皿はいつものホワイトで充分ですので、テーブルランナーやランチョンマット、紙ナプキンで遊びましょう。

クリスマスメニューの前菜は、クリスマスらしいカラフルなものだとダイニングが華やぎます。パーティーのスタートはお酒を楽しみたいという大人のパーティーには、ワインやカクテルに合う料理も用意しましょう。子どもがメインなら、サンタやトナカイをモチーフにした料理を出すと、見た目も可愛くて喜ばれます。

ホワイトツリーカナッペ

Ee4be802e004f7aa2802a8b07fac548ad68941b0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ホワイトツリーカナッペ」by akinoichigo さん

簡単なのにとっても可愛いクリスマスツリーのカナッペです。クリームチーズは子どものおやつにも大人のワインのおつまみにも好まれるので、前菜の一品に最適です。星型や雪だるまなど、アイデア次第でデザインもパターンも広がります。

◆材料(2枚分)
クラッカー 2枚
クリームチーズ 1個
パセリ 少々
塩 少々
粗挽き胡椒 少々
生ハム 1枚

◆作り方
1.クリームチーズを三角にカットする。
2.1をクラッカーに乗せる。両端のクリームチーズも組み合わせて三角になるようにクラッカーに乗せる。
3.2~3ミリ幅にカットした生ハムを2にバランスよく配置する。
4.みじんぎりにしたパセリを散らし、塩、粗挽き胡椒をふる。
5.薄切りにしたパプリカを星型で抜き、4に配置する。

白身魚のムースのサンタクロース

3559b4c6568dc9b1355bce100211c61c351f4eaf.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「白身魚のムースのサンタクロース」by のんのん さん

白身魚のムースは普段はなかなか作らない、クリスマスらしい贅沢なメニュー。少し手を掛けてプチトマトでサンタクロースを作れば、いっきにクリスマス感がアップします。カクテルグラスやデザートカップなど、1人分づつサーブすると食べやすく可愛さも倍増です。

◆材料(4人分)
白身魚  100g
白ワイン 50cc
卵白 1個分
生クリーム 100cc
ゼラチン 5g
水 50cc
顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
酒 大さじ1
こしょう 適量
プチトマト 2個
赤パプリカ 1/6個

◆作り方
1.ゼラチンをふやかす。
2.レンジにかけてコンソメを加える。プチトマトは上下をカット。パプリカは爪楊枝を刺す。
3.水、白ワイン、白身魚を煮る。つぶしてゼラチンを加える。
4.卵白はメレンゲ、生クリームは8分立て。
5.ボウルで3、4を混ぜ、塩こしょう。
6.半分をグラスに流し冷蔵庫で固める。残りも冷やし固める。
7.スプーンで丸くくり抜きトマトに乗せる。パプリカを差し込みゴマで目をつける。

クリスマスツリー風ポテトサラダ

50df7b38cfee5211103d303a7cb6fe591aab73cd.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスツリー風ポテトサラダ」by 小春ちゃん さん

普段食べているポテトサラダも、少しアレンジするだけでクリスマスメニューに大変身です。大勢のパーティーにもクラッカーの前菜はとても適しています。片手で気軽に食べられるので、余分に取り皿やカトラリーを用意する必要もありません。黄色いパプリカで作った星がポイントです。

◆材料(2人分)
じゃがいも 2個
マヨネーズ 大さじ1
酢 小さじ1
塩 少々
ホワイトペパー 少々
クラッカー 5枚
ピンクペパー(粒) 15個
ブロッコリー、カリフラワー(湯掻いたもの) 少々
パプリカ黄(星型でぬいたもの) 5個

◆作り方
1.鍋に、じゃがいもとかぶるくらいの水、塩(レシピ分量外)を入れて火にかけ、やわらかくなるまで火を通します。湯を捨て、熱いうちに裏ごしします。
2.粗熱が冷めたら、酢、塩、ホワイトペパー、マヨネーズの順に加えて、その都度よく混ぜます。
3.クラッカーの上に、ポテトサラダを形よく盛り付け、ピンクペパー、ブロッコリー、カリフラワー、パプリカを盛り付けます。

トナカイのチーズ

145d8543a07ed4c9668d3f9ec14110c5cdd05506.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「クリスマスのオードブル*トナカイのチーズ」by rii さん

子どもが大好きなクセのない三角チーズを使った前菜です。この可愛さは喜ばれること間違いなし!トナカイの角にちょうどいいサイズのクラッカーがなければ、ウインナーでも代用できますね。

◆材料(3人分)
三角のチーズ 3コ
クラッカー 6コ
きゅうり 少々
ラディッシュ 少々
海苔 少々

◆作り方
1.きゅうりとラディッシュを薄くスライスします。交互に丸く並べます。
2.その上にチーズを乗せます。
3.ラディッシュで鼻、クラッカーでトナカイのつの、海苔で目を作り、チーズの上に乗せます。

コーンビーフのカクテルサラダ

192147ecd95fbcee507d465da73df31c2c297855.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「コーンビーフのカクテルサラダ(クリスマスバージョン)」by snow さん

コーンビーフの缶詰を利用した時短にピッタリな前菜サラダです。わさびマヨネーズ味は大人におすすめのテイストですが、子ども用にはわさびを抜きましょう。ラディッシュを入れることで一気にクリスマスの雰囲気になります。

◆材料(4人分)
サラダほうれん草 40g
パプリカ(黄・橙) 30g
ラディッシュ 3個
コーンビーフ缶 50g
(A)マヨネーズ 大さじ1
(A)わさび 小さじ1/2(又は、お好みで)
(A)醤油 小さじ1

◆作り方
1.洗ったサラダほうれん草、パプリカ、ラディッシュを刻みます。
2.コーンビーフを缶から取り出し(A)と合わせます。
3.ミニカップに(1)と(2)を交互に重ねて盛り付けます。

お手軽クリスマス♪サーモン&きゅうり de 彩りオードブル

0a3ccbfb4a0d0b9c1b901f67c12e01d8a4c61c8e.600x0.none
Logo recipe blog

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us