新築を建てたら、何かと揃えなければいけないものばかりです。
テレビ台もその1つ。
大概、テレビ台はリビングに置くかと思いますが気を付けなければいけない事はあるのでしょうか。
デザインや機能性、それに配置場所も気になるところです。
せっかくの新築。
失敗しない為にも計画的にいきましょう。
テレビの配置場所が重要となる!?

出典: kitazawakk.cocolog-nifty.com
マンションやアパートでは既に間取りが決まっていますが、新築の場合は自分好みに設計することができます。それぞれイメージはあるかと思いますが、リビングの間取りを決める際、1番最初にテレビの配置場所を決めておきましょう。テレビの配置が決まっていると他の家具の配置場所もすんなりと決まるものです。
薄型になったテレビは非常にコンパクト

出典: review.rakuten.co.jp
今のテレビは昔と比べ大分デザインが変わりましたよね。
薄くて画面が大きくなったので、場所を取らずスッキリとした印象になっています。
その為、テレビ台も非常にコンパクトで狭い間取りでも余裕ある空間に仕上がります。
最近では新築を建てる際、テレビ台を置かずに壁掛けにするお宅も増えているようです
テレビもインテリアとして考えてみよう

出典: www.kagusyuri.com
ヨーロッパではテレビも1つのインテリアです。しかし日本ではどうでしょう?インテリアとして飾っている人は少なく、家具として置いている感覚だと思います。おしゃれな雰囲気、居心地の良い空間を作りたいのであればテレビ台に工夫を施してみませんか?その工夫次第でリビングの雰囲気はガラッと変わります。
テレビ台の大きさはどのくらいが理想?

出典: hitsujinointerior.blogspot.jp
新築を建て、いざリビングにテレビ台を置こうという時に気を付けてほしいのは大きさです。テレビ台はテレビを置いた時に両脇5センチから10センチ程、余裕があると良いと言われています。余裕が無さ過ぎると圧迫感を感じ、逆に余裕があり過ぎてしまうと違和感があります。丁度いい大きさのものを選びましょう。
リビングの雰囲気に合ったテレビ台を

出典: bluetooth-music.info
家族団らんの場であるリビング。
その中心にはきっとテレビがあると思います。
テレビはどのメーカーも見た目に大きな違いはありません。
そこでテレビ台に少しこだわってみましょう。
収納スペースが豊富だったり、スピーカー付きだったり、リビングの雰囲気に合わせて選ぶと更にくつろげる空間ができ上がります。

出典: kitazawakk.cocolog-nifty.com

出典: review.rakuten.co.jp

出典: www.kagusyuri.com

出典: hitsujinointerior.blogspot.jp

出典: bluetooth-music.info