IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > お弁当 > コストコで買いすぎても大丈夫!商品別保存方法をご紹介

コストコで買いすぎても大丈夫!商品別保存方法をご紹介

2017年1月7日3143 Views

コストコは新鮮な食材をお得な価格で買うことができるので、家計にも助かりますよね。ただ、一つ一つの量が多すぎるため、消費しきれず逆にお金も食材も無駄にしてしまった、なんてお悩みもあります。今回はコストコで買った商品を無駄なく上手に保存する方法をご紹介します。

肉類の保存方法

鶏肉やスペアリブは下味をつけてから冷凍して!

Filipinobistek marinate

出典: wishfulchef.com

お肉はそのままの状態で冷凍すると、新鮮さだけでなく味も落ちてしまいます。そこでおすすめなのが下味をつけてからの冷凍!これでお肉の味や質を落とさずにおいしく冷凍できるんです。

例えば鶏肉は、唐揚げの下味をつけて冷凍すると唐揚げ用のお肉として重宝します。

コストコで買える大量のスペアリブも、味をつけてから焼くものなので、すぐに食べないのであれば下味をつけておきましょう。後々楽に調理できて一石二鳥!

ひき肉は小分けにして冷凍保存

R00112 03

出典: sangyokakumei.com

コストコの挽肉は一回の料理では食べきれない量です。このまままるごと冷凍してしまうと、解凍に時間がかかり過ぎてしまい、その解凍中にお肉が傷んでしまうかもしれません。

おすすめのひき肉の冷凍方法は、まずジップロックに直接入れて平べったくします。そのジップロックの上から箸などの棒を使って線をつけていきます。

これで、ちょうど良い量にお肉が分かれるので、使うときにはポキンと簡単に取り分けることができますよ。

大人気のプルコギは大小いくつかに分けて冷凍が便利!

08740485a952ef1c0cc7181e989bf552

出典: blog.goo.ne.jp

コストコのプルコギはついつい買ってしまう人気商品の一つですよね。下味がすでにつけられているので、調理もラクラクです。これを一気に調理してしまうとカレーのように毎日食べることになってしまうので、上手に冷凍保存しましょう!

このプルコギ肉はただ焼くだけでなく、いろいろとアレンジも楽しめます。少量使いたいお弁当に、ピザに乗せてプルコギピザに、などなど。大きめの量と小さめの量にしてラップで冷凍すると便利ですよ。

パン類の保存方法

ピザは小分けにして冷凍(上手な切り方も紹介)

コストコで売っているピザはとてもコスパがよく、焼く前の状態で売っているピザもあるので冷凍すると家庭で重宝します。そのままだと冷凍庫のスペースを取りますし、空気に触れておいしくなくなりますので、一枚ずつラップしましょう。

ここでピザの切り方ですが、一般の三角形に切るやり方の他、格子状に切って四角の形にする方法もあります。

Howto cut pizza04

出典: costcotuu.com

さらに、ピザの耳部分で不公平さが出ないように切り分ける方法もありますよ♪

1.ピザ全体が「+」の形で残るように四隅を切ります。
2.四隅はそのままラップ保存し、残った「+」のピザは四角が5個になるよう均等に切ります。
3.このままでもOKですし、さらに1つの四角を3等分すると、長方形の一口サイズになります。

ディナーロールやマフィンは一つずつ包んで冷凍

Cw93034

出典: global.rakuten.com

ディナーロール(ロールパン)やマフィン、クロワッサンも冷凍できますよ。一袋の量がとても多く、パンと言えど賞味期限はたったの数日です。上手に冷凍しておいしくいただきましょう。

パン類は一つ一つ丁寧にラップして、さらにジップロックに入れましょう。空気に触れてしまうとパンの表面が固くなってしまい、おいしさが激減してしまいます。

ちょっと面倒だと感じてしまうかもしれませんが、おいしく食べるにはこれが一番です!

ホットケーキミックスはホットケーキを作ってから冷凍

Pumpkin pancakes3 sm2

出典: onemessykitchen.wordpress.com

コストコのホットケーキミックスは4キロ以上の量があるのに800円程度というとてもお得な商品です。

毎日食べる訳ではないので、ただ棚にしまっておくとダニが発生したりもします。久しぶりに開けてみたら虫がいた、なんて考えただけでもぞっとしますよね。

一番良い方法は、一気に何枚か作って焼いてしまうことです。それを1枚ずつラップしておくと時短調理で忙しい朝なんかにも便利ですよ。なんとなくホットケーキが食べたいけど面倒なときやお子さんのおやつにも◎。

野菜類の保存方法

玉ねぎは複数の切り方で冷凍

Freezing raw onions 690x360

出典: food.unl.edu

玉ねぎは長期保存が効く野菜ですが、大量という程あると使い切るのも大変です。なるべく新鮮な状態を保つには冷凍がおすすめ。そのまま冷凍せずに、使う用途に合わせた切り方で冷凍していきましょう。

よく使うくし切り、あると調理のときに楽なみじん切りなど、複数の切り方にしてジップロックに入れて冷凍します。

バナナはスライスして冷凍すると即スムージーにできる!

Honeybananaslicesfifteenspatulas

出典: www.fifteenspatulas.com

バナナもどんどん傷んできてしまい、結局たくさん買ったけど捨ててしまったなんて、ありませんか?

バナナはスライスして冷凍しておくと、活躍する場がいろいろあって便利です。スムージーを飲む方ならそのまま冷凍バナナを使えますよね。また、ヨーグルトに入れると冷凍されたままでもおいしく食べられます。

コーンフレークやオートミールに入れたければ、朝起きて一番で冷凍庫から出しておきましょう。朝食のときにはいい具合に解凍されています。

マッシュルームを冷凍する時はレモンをかけて!

Hgtv gardens freezing can you freeze mushrooms s4x3

出典: www.hgtvgardens.com

マッシュルームはそのまま丸ごと、もしくは玉ねぎのようにスライスして冷凍保存しましょう。そのまま冷凍すると切り口から色が変わっていくことがあるようです。そんなときはレモン汁をさっと振りかけてから冷凍すると変色防止になるのだとか。ぜひお試しください。

アイデア保存方法

サーモンはフレークにして保存

コストコで売っているぷりっぷりのサーモンは、見ているだけでもよだれが出てきそうな肉厚のサーモンです。そのままラップに巻いて保存してOKです。

他にも、鮭フレークのようにフライパンで炒めてフレーク状にしても便利ですよ。おにぎりの具やお弁当のご飯の上にのせたり、ちょっと何か欲しいときに便利です。

ひき肉も同様で、そぼろにして冷凍するとすぐ使えて時短になります。

甘酒につけて旨みもアップ

%e7%94%98%e9%85%92 640x352

出典: www.sakagura-press.com

肉や魚を甘酒につけて焼くととってもおいしい料理になるのを知っていますか?甘酒の酵素で肉や魚が柔らかくなり、さらに旨みも引き出してくれるのだとか。冷めてもおいしく食べられますよ。

コストコで買った肉や魚もただ甘酒につけてまぶし、そのままジップロックで冷凍庫へ保存!食べるときに解凍して焼くだけで良いので、料理をする時間がない忙しいときにもおすすめの方法です。

Filipinobistek marinate

出典: wishfulchef.com

お肉はそのままの状態で冷凍すると、新鮮さだけでなく味も落ちてしまいます。そこでおすすめなのが下味をつけてからの冷凍!これでお肉の味や質を落とさずにおいしく冷凍できるんです。

例えば鶏肉は、唐揚げの下味をつけて冷凍すると唐揚げ用のお肉として重宝します。

コストコで買える大量のスペアリブも、味をつけてから焼くものなので、すぐに食べないのであれば下味をつけておきましょう。後々楽に調理できて一石二鳥!

R00112 03

出典: sangyokakumei.com

コストコの挽肉は一回の料理では食べきれない量です。このまままるごと冷凍してしまうと、解凍に時間がかかり過ぎてしまい、その解凍中にお肉が傷んでしまうかもしれません。

おすすめのひき肉の冷凍方法は、まずジップロックに直接入れて平べったくします。そのジップロックの上から箸などの棒を使って線をつけていきます。

これで、ちょうど良い量にお肉が分かれるので、使うときにはポキンと簡単に取り分けることができますよ。

08740485a952ef1c0cc7181e989bf552

出典: blog.goo.ne.jp

コストコのプルコギはついつい買ってしまう人気商品の一つですよね。下味がすでにつけられているので、調理もラクラクです。これを一気に調理してしまうとカレーのように毎日食べることになってしまうので、上手に冷凍保存しましょう!

このプルコギ肉はただ焼くだけでなく、いろいろとアレンジも楽しめます。少量使いたいお弁当に、ピザに乗せてプルコギピザに、などなど。大きめの量と小さめの量にしてラップで冷凍すると便利ですよ。

コストコで売っているピザはとてもコスパがよく、焼く前の状態で売っているピザもあるので冷凍すると家庭で重宝します。そのままだと冷凍庫のスペースを取りますし、空気に触れておいしくなくなりますので、一枚ずつラップしましょう。

ここでピザの切り方ですが、一般の三角形に切るやり方の他、格子状に切って四角の形にする方法もあります。

Howto cut pizza04

出典: costcotuu.com

さらに、ピザの耳部分で不公平さが出ないように切り分ける方法もありますよ♪

1.ピザ全体が「+」の形で残るように四隅を切ります。
2.四隅はそのままラップ保存し、残った「+」のピザは四角が5個になるよう均等に切ります。
3.このままでもOKですし、さらに1つの四角を3等分すると、長方形の一口サイズになります。

Cw93034

出典: global.rakuten.com

ディナーロール(ロールパン)やマフィン、クロワッサンも冷凍できますよ。一袋の量がとても多く、パンと言えど賞味期限はたったの数日です。上手に冷凍しておいしくいただきましょう。

パン類は一つ一つ丁寧にラップして、さらにジップロックに入れましょう。空気に触れてしまうとパンの表面が固くなってしまい、おいしさが激減してしまいます。

ちょっと面倒だと感じてしまうかもしれませんが、おいしく食べるにはこれが一番です!

Pumpkin pancakes3 sm2

出典: onemessykitchen.wordpress.com

コストコのホットケーキミックスは4キロ以上の量があるのに800円程度というとてもお得な商品です。

毎日食べる訳ではないので、ただ棚にしまっておくとダニが発生したりもします。久しぶりに開けてみたら虫がいた、なんて考えただけでもぞっとしますよね。

一番良い方法は、一気に何枚か作って焼いてしまうことです。それを1枚ずつラップしておくと時短調理で忙しい朝なんかにも便利ですよ。なんとなくホットケーキが食べたいけど面倒なときやお子さんのおやつにも◎。

Freezing raw onions 690x360

出典: food.unl.edu

玉ねぎは長期保存が効く野菜ですが、大量という程あると使い切るのも大変です。なるべく新鮮な状態を保つには冷凍がおすすめ。そのまま冷凍せずに、使う用途に合わせた切り方で冷凍していきましょう。

よく使うくし切り、あると調理のときに楽なみじん切りなど、複数の切り方にしてジップロックに入れて冷凍します。

Honeybananaslicesfifteenspatulas

出典: www.fifteenspatulas.com

バナナもどんどん傷んできてしまい、結局たくさん買ったけど捨ててしまったなんて、ありませんか?

バナナはスライスして冷凍しておくと、活躍する場がいろいろあって便利です。スムージーを飲む方ならそのまま冷凍バナナを使えますよね。また、ヨーグルトに入れると冷凍されたままでもおいしく食べられます。

コーンフレークやオートミールに入れたければ、朝起きて一番で冷凍庫から出しておきましょう。朝食のときにはいい具合に解凍されています。

Hgtv gardens freezing can you freeze mushrooms s4x3

出典: www.hgtvgardens.com

マッシュルームはそのまま丸ごと、もしくは玉ねぎのようにスライスして冷凍保存しましょう。そのまま冷凍すると切り口から色が変わっていくことがあるようです。そんなときはレモン汁をさっと振りかけてから冷凍すると変色防止になるのだとか。ぜひお試しください。

コストコで売っているぷりっぷりのサーモンは、見ているだけでもよだれが出てきそうな肉厚のサーモンです。そのままラップに巻いて保存してOKです。

他にも、鮭フレークのようにフライパンで炒めてフレーク状にしても便利ですよ。おにぎりの具やお弁当のご飯の上にのせたり、ちょっと何か欲しいときに便利です。

ひき肉も同様で、そぼろにして冷凍するとすぐ使えて時短になります。

%e7%94%98%e9%85%92 640x352

出典: www.sakagura-press.com

肉や魚を甘酒につけて焼くととってもおいしい料理になるのを知っていますか?甘酒の酵素で肉や魚が柔らかくなり、さらに旨みも引き出してくれるのだとか。冷めてもおいしく食べられますよ。

コストコで買った肉や魚もただ甘酒につけてまぶし、そのままジップロックで冷凍庫へ保存!食べるときに解凍して焼くだけで良いので、料理をする時間がない忙しいときにもおすすめの方法です。

コツ・ポイント

以上、コストコの新鮮な商品を上手に冷凍する方法をご紹介しました。節約のために大量にお得に買った食材ですので、無駄にせず賢く消費しましょう。冷凍の際には品質を保ちつつ、後で調理するときに時短になるような一手間も冷凍のコツの一つです。ぜひ参考になさってください!

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: お弁当, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us