何かと便利な冷凍保存。時間のあるうちに下ごしらえして後は炒めるだけ♫
なんて時間を有効活用できるような工夫が沢山情報が出回っています。
・・・が、そんななかで絶対に冷凍保存してはいけない7つの食材知っていますか?
やってしまっては後の祭り・・・。(涙)なんてことにならないように今一度
この記事で確認してくださいね。
NG1!生野菜
出典: www.hiesyo-club.com
みじん切りや薄切りにするなどの処理をしたものは冷凍出来る場合がありますが、水分が多い野菜を丸ごと冷凍するのは絶対にNGです。解凍したときには、葉菜はクタクタの状態に、根菜はぶよぶよになってしまいます。
野菜の冷凍をする場合には、必ず事前に調べてから行いましょう。
NG2!卵
出典: xn--zck9awe6d.jp.net
卵もNGです。ただ、たとえば溶き卵にするか白身だけなら冷凍は可能です。
殻ごと冷凍すると中身が膨張してビシビシッと割れてしまいます。
溶き卵を冷凍する際は1つずつ器に移し、よく溶き混ぜてから冷凍しましょう。
冷蔵庫で解凍後、かき玉汁や卵焼きに活用できます。
白身だけ冷凍する場合は、解凍後少し水っぽくなってしまうので食べ方を工夫してみましょう。
NG3!じゃがいも
出典: www.kewpie.co.jp
じゃがいもは生のまま冷凍してしまうと、組織が壊れてしまい解凍した際に水分が抜けてしまいフカフカになってしまい美味しくなくなってしまいます。
長期保存したい場合には、茹でるか電子レンジで柔らかくしてから潰して小分けにしましょう。
またカレーやシチューに入れたジャガイモは冷凍すると触感が悪くなってしまいます。
冷凍する際には取り省くか、やはり潰して入れましょう。
NG4!豆腐・こんにゃく
出典: www.apuro.com
出典: www.vaisondub.com
古来の保存法として、豆腐やこんにゃくを冷凍保存する方法があり
「凍(し)み豆腐(高野豆腐)」「凍(し)みこんにゃく」として売られています。
家庭でこんにゃくや豆腐を冷凍するとこれらに近い物ができますが、解凍すると
ぼそぼそのスポンジ状になり元の食感には戻りません。
食感は、ゴムのような牛筋のような感じになります。
NG5!生クリーム
ホイップすれば冷凍できますが、そのまま冷凍すると分離して元の状態には戻りません。保存方法は泡立てた生クリームを、ラップに小分けに包みタッパーかフリーザーバッグに入れて冷凍するか、製氷皿や小さなアルミケース、卵のパックなど小さ目の容器に入れて、小分けに保存します。
また、金属トレーの上にクッキングシートを敷いて、生クリームを小分けに出して、上からラップをして凍らせます。完全に凍ったらタッパーやフリーザーバッグに
入れて冷凍保存します。
NG6!プリン・ゼリー
出典: www.kyounoryouri.jp
出典: gigazine.net
シャーベットとして楽しむのであれば有り!ですが、冷凍・解凍すると滑らかさがなくなってしまいます。ですが、緩和策として解凍する際には冷凍庫→室温ではなく
冷凍庫→1日かけて冷蔵庫にて解凍するとまだ滑らかさが残っている可能性が高い事もあります。ですが、基本的に冷凍すると滑らかさが落ちてしまうと考えておく方がよさそうですね。
NG7!薬味
出典: www.kodawari-lab.com
すりおろしたしょうが、わさび、ネギなどは冷凍し解凍すると風味が落ちてしまうため避けましょう。もし冷凍する場合には、解凍後は加熱調理用として使う事をオススメします。
因みにしょうがは、丸ごとだと冷凍は可能です。
そのまま出して、すりおろしたり刻んだりして使用できるので他の根菜とは別ものと考えて丸ごと冷凍を心がけましょう
出典: www.hiesyo-club.com
みじん切りや薄切りにするなどの処理をしたものは冷凍出来る場合がありますが、水分が多い野菜を丸ごと冷凍するのは絶対にNGです。解凍したときには、葉菜はクタクタの状態に、根菜はぶよぶよになってしまいます。
野菜の冷凍をする場合には、必ず事前に調べてから行いましょう。
出典: xn--zck9awe6d.jp.net
卵もNGです。ただ、たとえば溶き卵にするか白身だけなら冷凍は可能です。
殻ごと冷凍すると中身が膨張してビシビシッと割れてしまいます。
溶き卵を冷凍する際は1つずつ器に移し、よく溶き混ぜてから冷凍しましょう。
冷蔵庫で解凍後、かき玉汁や卵焼きに活用できます。
白身だけ冷凍する場合は、解凍後少し水っぽくなってしまうので食べ方を工夫してみましょう。
出典: www.kewpie.co.jp
じゃがいもは生のまま冷凍してしまうと、組織が壊れてしまい解凍した際に水分が抜けてしまいフカフカになってしまい美味しくなくなってしまいます。
長期保存したい場合には、茹でるか電子レンジで柔らかくしてから潰して小分けにしましょう。
またカレーやシチューに入れたジャガイモは冷凍すると触感が悪くなってしまいます。
冷凍する際には取り省くか、やはり潰して入れましょう。
出典: www.apuro.com
出典: www.vaisondub.com
古来の保存法として、豆腐やこんにゃくを冷凍保存する方法があり
「凍(し)み豆腐(高野豆腐)」「凍(し)みこんにゃく」として売られています。
家庭でこんにゃくや豆腐を冷凍するとこれらに近い物ができますが、解凍すると
ぼそぼそのスポンジ状になり元の食感には戻りません。
食感は、ゴムのような牛筋のような感じになります。
ホイップすれば冷凍できますが、そのまま冷凍すると分離して元の状態には戻りません。保存方法は泡立てた生クリームを、ラップに小分けに包みタッパーかフリーザーバッグに入れて冷凍するか、製氷皿や小さなアルミケース、卵のパックなど小さ目の容器に入れて、小分けに保存します。
また、金属トレーの上にクッキングシートを敷いて、生クリームを小分けに出して、上からラップをして凍らせます。完全に凍ったらタッパーやフリーザーバッグに
入れて冷凍保存します。
出典: www.kyounoryouri.jp
出典: gigazine.net
シャーベットとして楽しむのであれば有り!ですが、冷凍・解凍すると滑らかさがなくなってしまいます。ですが、緩和策として解凍する際には冷凍庫→室温ではなく
冷凍庫→1日かけて冷蔵庫にて解凍するとまだ滑らかさが残っている可能性が高い事もあります。ですが、基本的に冷凍すると滑らかさが落ちてしまうと考えておく方がよさそうですね。
出典: www.kodawari-lab.com
すりおろしたしょうが、わさび、ネギなどは冷凍し解凍すると風味が落ちてしまうため避けましょう。もし冷凍する場合には、解凍後は加熱調理用として使う事をオススメします。
因みにしょうがは、丸ごとだと冷凍は可能です。
そのまま出して、すりおろしたり刻んだりして使用できるので他の根菜とは別ものと考えて丸ごと冷凍を心がけましょう