ちょっとした普段のお茶の時など包装されているお菓子にわざわざお皿を使うのってためらいませんか?ティッシュなどで代用するという方もいるのではないでしょうか。そんな時に、折り紙で作れるお皿って知っていますか?お花の形や四角い形の結構しっかりしたお皿ができるんですよ!覚えておくと便利な折り紙のお皿の作り方をご紹介です。
花の小皿
二重の花びらがとってもキュートな花の小皿です。一枚の折り紙で作ることができます。作り方は折り筋をつけて折っていく作業がとても多い感じがします。できるだけしっかりつけた方がきれいな仕上がりになるんでしょうね。外側の花びらにあたるところを立体的に立ち上げる折り方がちょっと難しそうな印象です。気になった方は作ってみてくださいね。
星のお皿
ギザギザとしたお皿のふちがオシャレな星のお皿です。5角形の星よりも大人っぽい印象ですね。これはお皿としてもいいけど、小物入れなどにも使えそうなデザインです。こちらも折り筋をたくさんつけて折っていくようですね。ちょっと複雑な感じですが、一カ所折ることができたらあとは同じ動作の繰り返しで作っていけるようですよ。
花のうつわ
こちらは深みのあるキキョウのような形をした花のうつわです。小鉢みたいで中にお菓子を入れてもこぼさずに運ぶことができそうです。平らなお皿と合わせて作ってみたいですね。こちらも折り筋をたくさんつけて折っていく折り方なので、どこで折るのかを間違えないようにしないと… コツをつかむまではちょっと苦労するかもしれません。
ハートのお皿
こちらはやっぱりかわいいハートの形のお皿です。一枚の折り紙を使って折ることができますよ。作り方は比較的簡単で誰でも作ることができます。いろんな色や柄の折り紙で試してみたいですね~ 出先でも折り紙を持っていれば作れるくらい簡単なので、覚えておくといいと思いますよ!お友達やお子さんにプレゼントしても喜ばれると思いますよ。
ひだつきのお皿
四角いお皿の四隅にひだがついているデザインの折り紙です。シンプルな四角のお皿もいいですが、飾りがついていると折り紙のお皿でもちょっと高級に見えますよね!このデザインは和紙などで作るとピッタリだと思います。四隅のひだがちょっと作るのが大変そうです。でも、ひだを作ることでお皿の形にしている折り紙なので避けては通れないですね…
逆台形のお皿
出典: origamijapan.net
台形をひっくり返したような形のお皿です。一枚の折り紙で作ることができ、作り方もとっても簡単。よく冬などになってこたつでみかんを食べるようになるとチラシで作られた箱って登場しませんでしたか?すぐに使えて捨てられる便利な素材ですからね~紙は。その箱の変わりにこちらのお皿はいかがですが?チラシで作るには正方形にするひと手間が必要ですが見映えはいいですよ!
お花のお皿
よく幼稚園などでお花の折り方として習う折り紙ですね!幼稚園だとこのお花の真ん中に顔をかいたりしてかわいらしい仕上がりになりますけど、シンプルにお皿として使うという方法もあるんですね。これだと本当に一瞬というくらい簡単に折れます。持ち上げたりするにはちょっと強度がなく難しいですが、直接テーブルに置きたくないものやなくなったら困るものを載せておくにはちょうどいいですよ!
菓子皿
笹舟のような舟の形の菓子皿です。舟皿って折り方もいろいろあって皿の折り紙としてはメジャーなものなんですね!折り方は比較的簡単で折りやすいです。この形の皿を見るとたこ焼きをのっけたくなりますね… たこ焼きの折り紙ってあるんですかね~ 一緒に作ったら楽しそうですよ。舟の形のお皿はいくつか作って円形に並べることもできますので、のせるものがたくさんある時も場所を取りづらいですよ。
八角形のお皿
八角形のお皿です。四隅が内側に折れているのが上品な感じです。お盆や和菓子の箱などにもこういう形を見かけますよね。和菓子などを載せたくなるデザインのお皿です。このお皿は見映えがいいけれど折り方が簡単、というとてもいいデザインなんです!折り紙初心者の方でも問題なく作ることができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
菓子皿
和菓子などのパッケージにたまにこういうものを見かけますね。皿と言えるか微妙なところですが、何かを包む時にはおしゃれに使えるような気がします。折り方はとっても簡単!折るのは2回くらいであとはハサミを使って切り込みを入れて皿の上部にある留め具を作ります。紙があればすぐに作れますので、ちょっと使いたい時に重宝しそうです。
星の皿
出典: blog.goo.ne.jp
星の形をしたかわいいお皿です。これは正方形の一般的な折り紙を使うのではなく、長方形の紙を使います。コピー用紙や画用紙などでも作れそうですね!チラシなどでも星型に作ったらかわいいですよ。折り方は最初に五角形を折ってそれを星にしていく感じです。五角形から星にする時には折りこむのではなく折り筋に合わせて立体にしている感じなので持ち運ぶ時には平面の状態で持つことができるので便利ですね!
睡蓮のお皿
こちらはお皿というわけではなく、睡蓮のお花を折り紙で折っているものです。ただ、花の中が平らで飾りがないためお皿として使えそうと思って選びました。睡蓮のお花なのでとっても華やかです。色や大きさを変えてたくさん作りたくなりますね!見た目は複雑そうに見えますが、折り筋をつけて折っていくものに比べてどんどん折っていけばいい折り方なので初心者の方でも折れると思います。
ツートンカラーのお花のうつわ
こちらは深さのある小鉢型のお皿ですね。一色だけが表面に出てくるのではなく、表面裏面の色の対比が楽しめるので折り紙選びが楽しくなりそうなデザインです。通常の裏面が白のものではなく、両面プリントされた折り紙の方がデザインを活かせそうです。こちらも折り筋をつけていく折り方なのでちょっと難しい感じがします。
菓子皿
出典: mkouryuuhiroba.naganoblog.jp
2枚の折り紙を使って作ってるのかな?と思うようなデザインですが、こちらは折り紙一枚で作れるお皿なんですよ!四角形を90度にずらしたような形でとっても華やか。和紙で作ったり両面印刷された折り紙で作るとすごく見映えのするお皿になります。おもてなしで出しても絶対失礼だと思われないで喜んでもらえるものだと思いますよ!
とっても簡単四角いお皿
出典: www.hmr.ne.jp
こちらは典型的な四角いお皿です。折り方はとっても簡単でお子さんでも折れると思います。同じ折り方で角を少し折ると丸いお皿にすることもできますよ!お子さんのおままごとのお皿にピッタリです♪折り紙の色を変えてたくさん作ってあげれば喜んでくれること間違いなし!お子さんと一緒に折り紙遊びで作るのもいいですね。
二重の花びらがとってもキュートな花の小皿です。一枚の折り紙で作ることができます。作り方は折り筋をつけて折っていく作業がとても多い感じがします。できるだけしっかりつけた方がきれいな仕上がりになるんでしょうね。外側の花びらにあたるところを立体的に立ち上げる折り方がちょっと難しそうな印象です。気になった方は作ってみてくださいね。
ギザギザとしたお皿のふちがオシャレな星のお皿です。5角形の星よりも大人っぽい印象ですね。これはお皿としてもいいけど、小物入れなどにも使えそうなデザインです。こちらも折り筋をたくさんつけて折っていくようですね。ちょっと複雑な感じですが、一カ所折ることができたらあとは同じ動作の繰り返しで作っていけるようですよ。
こちらは深みのあるキキョウのような形をした花のうつわです。小鉢みたいで中にお菓子を入れてもこぼさずに運ぶことができそうです。平らなお皿と合わせて作ってみたいですね。こちらも折り筋をたくさんつけて折っていく折り方なので、どこで折るのかを間違えないようにしないと… コツをつかむまではちょっと苦労するかもしれません。
こちらはやっぱりかわいいハートの形のお皿です。一枚の折り紙を使って折ることができますよ。作り方は比較的簡単で誰でも作ることができます。いろんな色や柄の折り紙で試してみたいですね~ 出先でも折り紙を持っていれば作れるくらい簡単なので、覚えておくといいと思いますよ!お友達やお子さんにプレゼントしても喜ばれると思いますよ。
四角いお皿の四隅にひだがついているデザインの折り紙です。シンプルな四角のお皿もいいですが、飾りがついていると折り紙のお皿でもちょっと高級に見えますよね!このデザインは和紙などで作るとピッタリだと思います。四隅のひだがちょっと作るのが大変そうです。でも、ひだを作ることでお皿の形にしている折り紙なので避けては通れないですね…
出典: origamijapan.net
台形をひっくり返したような形のお皿です。一枚の折り紙で作ることができ、作り方もとっても簡単。よく冬などになってこたつでみかんを食べるようになるとチラシで作られた箱って登場しませんでしたか?すぐに使えて捨てられる便利な素材ですからね~紙は。その箱の変わりにこちらのお皿はいかがですが?チラシで作るには正方形にするひと手間が必要ですが見映えはいいですよ!
よく幼稚園などでお花の折り方として習う折り紙ですね!幼稚園だとこのお花の真ん中に顔をかいたりしてかわいらしい仕上がりになりますけど、シンプルにお皿として使うという方法もあるんですね。これだと本当に一瞬というくらい簡単に折れます。持ち上げたりするにはちょっと強度がなく難しいですが、直接テーブルに置きたくないものやなくなったら困るものを載せておくにはちょうどいいですよ!
笹舟のような舟の形の菓子皿です。舟皿って折り方もいろいろあって皿の折り紙としてはメジャーなものなんですね!折り方は比較的簡単で折りやすいです。この形の皿を見るとたこ焼きをのっけたくなりますね… たこ焼きの折り紙ってあるんですかね~ 一緒に作ったら楽しそうですよ。舟の形のお皿はいくつか作って円形に並べることもできますので、のせるものがたくさんある時も場所を取りづらいですよ。
八角形のお皿です。四隅が内側に折れているのが上品な感じです。お盆や和菓子の箱などにもこういう形を見かけますよね。和菓子などを載せたくなるデザインのお皿です。このお皿は見映えがいいけれど折り方が簡単、というとてもいいデザインなんです!折り紙初心者の方でも問題なく作ることができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
和菓子などのパッケージにたまにこういうものを見かけますね。皿と言えるか微妙なところですが、何かを包む時にはおしゃれに使えるような気がします。折り方はとっても簡単!折るのは2回くらいであとはハサミを使って切り込みを入れて皿の上部にある留め具を作ります。紙があればすぐに作れますので、ちょっと使いたい時に重宝しそうです。
出典: blog.goo.ne.jp
星の形をしたかわいいお皿です。これは正方形の一般的な折り紙を使うのではなく、長方形の紙を使います。コピー用紙や画用紙などでも作れそうですね!チラシなどでも星型に作ったらかわいいですよ。折り方は最初に五角形を折ってそれを星にしていく感じです。五角形から星にする時には折りこむのではなく折り筋に合わせて立体にしている感じなので持ち運ぶ時には平面の状態で持つことができるので便利ですね!
こちらはお皿というわけではなく、睡蓮のお花を折り紙で折っているものです。ただ、花の中が平らで飾りがないためお皿として使えそうと思って選びました。睡蓮のお花なのでとっても華やかです。色や大きさを変えてたくさん作りたくなりますね!見た目は複雑そうに見えますが、折り筋をつけて折っていくものに比べてどんどん折っていけばいい折り方なので初心者の方でも折れると思います。
こちらは深さのある小鉢型のお皿ですね。一色だけが表面に出てくるのではなく、表面裏面の色の対比が楽しめるので折り紙選びが楽しくなりそうなデザインです。通常の裏面が白のものではなく、両面プリントされた折り紙の方がデザインを活かせそうです。こちらも折り筋をつけていく折り方なのでちょっと難しい感じがします。
出典: mkouryuuhiroba.naganoblog.jp
2枚の折り紙を使って作ってるのかな?と思うようなデザインですが、こちらは折り紙一枚で作れるお皿なんですよ!四角形を90度にずらしたような形でとっても華やか。和紙で作ったり両面印刷された折り紙で作るとすごく見映えのするお皿になります。おもてなしで出しても絶対失礼だと思われないで喜んでもらえるものだと思いますよ!
出典: www.hmr.ne.jp
こちらは典型的な四角いお皿です。折り方はとっても簡単でお子さんでも折れると思います。同じ折り方で角を少し折ると丸いお皿にすることもできますよ!お子さんのおままごとのお皿にピッタリです♪折り紙の色を変えてたくさん作ってあげれば喜んでくれること間違いなし!お子さんと一緒に折り紙遊びで作るのもいいですね。
コツ・ポイント
折り紙で折れるお皿がたくさんあってびっくりしました。簡単なものから複雑なものまでさまざまですが、用途によって使い分けてもらえればと思います。立体的なものはちょっと複雑な折り方になりがちです…残念ですが。それでも自分が折れそうなものに挑戦して作ってみてくださいね!