お子様がまだ小さくて働けない主婦の方や、色々な事情があって働くことが出来ない主婦の方など、皆さん色々な事情があって専業主婦をしています。そういう方は、何となく何かを買うにしても気を使ってしまう。でもたまには自分で貯めたへそくりで、気兼ねなくお金を使いたいと願っている人ばかりではないでしょうか?そういう方達は、色々な方法を使って「へそくり」を貯めて家族のために使ったり、自分へのご褒美に使ったりしています。その方法をご紹介しますね。
へそくりをする理由とは?
へそくりとは、臍繰り金(へそくりがね)を略したもの。主に貯金とは違い、主婦がコツコツと内職をしたり、倹約したり、バイトをしたりして貯めているお金のことをいいます。
では、なぜ主婦の皆さんはへそくりをするのでしょうか?

へそくりをしている主婦はどれぐらいいるの?アンケートの結果、約半分と意外に多い結果が出ています。では、その主婦の皆さんがしているへそくりは、どのような訳があるのでしょうか。
・自由に使える、気兼ねなく使えるお金がほしい
・子供の将来を考えて貯金したい
・いざというときのための心の余裕のため
などと様々な理由があります。
「へそくり」を上手にする方法とは?
へそくりをしている人達は、どんな方法を使っているのでしょうか?
こちらで紹介するのは、あくまでも専業主婦の方がしている方法です。
クーポンや金券などを上手に使っている。

クーポンを利用して浮いたお金は、へそくりに。そうやって、楽しみながら節約している方も多いようですね。
金券を頂いたら、それを現金にしてへそくりに回している人もいます。
パソコンを上手に使って。

・オークションを利用したりして、いらなくなったものを上手に現金へ。
小さいものでも、積もり積もれば大きくなっていきます。
※オークションを利用するのに抵抗がある人は、いらなくなったものをリサイクルショップに持っていく人も多いですよ。
・ネットではアンケートに答えれば、ポイントがもらえるサイトが沢山あります。そういうサイトに登録をして、コツコツへそくりにしている。
フリーマーケットをして。

リサイクルショップに売るよりも、フリマで売った方が高額に。自分がいらないものでも、他の人にとってはほしいものだったりするので、何でもフリマで出してみると意外と売れたりします。それで売り上げたものをへそくりに。
ブログを使って。

ブログをつくって、モニター登録する。ブログで頂いたものをアップする&紹介することを前提に、色々な会社から色々なものを頂ける。それで、食費を節約して浮いた分をへそくりへ。
ライターサイトをつかって。

家でも出来る在宅ワークは、今は当たり前の時代。内職と同じ部類のものになりますが、ノルマがなく自由に出来ること、場所をとらないでパソコンさえあれば出来ること、これが利点です。ポイントで報酬を頂くシステムが多いので、誰にも見つからずにへそくりも出来ます。
ミシンを使って。

裁縫が得意な人は、家にあるはぎれなどで小物をつくって販売!趣味がお小遣いになるので、嬉しいですよね。
その他にも、色々。

・公共料金の予算が上回ったら、その分へそくりに
・クレジットカードを利用して、そのポイントをへそくりに
・家事や育児を頑張ったご褒美に、自分へお小遣い
などと、ちょっとした家計の工夫で貯めている主婦もいます。
みなさん、いろいろと試してコツコツと頑張っているのですね。
このように色々なことをして、上手にへそくりをしています。
へそくりの目的は?

へそくりをして、そのお金をどうするか?
それはその人の自由ですが、家族との旅行に使ったり、自分へのご褒美に使ったりと行きつく先は「笑顔」のために使っています。
笑顔になれるのなら、コツコツへそくりするのもいいですよね!
コツ・ポイント
いかがでしたか?
コツコツとへそくりを貯めている主婦は、色々な工夫をしていますよね。それを考える時間も楽しかったり、貯まった金額を見て達成感を覚えたりしている方も多いでしょう。上手にへそくりが出来るポイントは、やっぱり笑顔になれるように無理はしないこと。楽しみながらコツコツ主婦を目指して、へそくりを有意義に使いましょう!