クリスマスシーズンは 街をあるいていてもわくわくします。
イルミネーションが綺麗で クリスマス雑貨がいっぱい!
そんなクリスマス雑貨を 是非 作ってみてはいかがですか?
簡単な紙工作で出来るものから
ちょこっと難しい本格派まで集めました。
ぜひ ディスプレイやハンドメイドの参考にしてみてくださいね。

クリスマスのライトの工夫 プチリメイクアレンジ

市販のキャンドルの瓶をコラージュするだけで
とっても かわいくなりますよ。
シールを貼るだけ・・・模様をつけるだけ
簡単なのでおススメです。
クリスマスツリーの形の工作
こんな紙工作で ギフトカードをつくったり
オーナメントをつくったりするととっても楽しいかも?しれません。
紙の素材をかえたり 色を変えたりするだけで
いろんな雰囲気を楽しめます。


クリスマスツリーの形にくりぬいて
ミシンでステッチをいれています。
クリスマスカラーが可愛いですね♪
製作は 小屋女子メンバーえりすけさん
http://www7b.biglobe.ne.jp/~spnk/

星型スターオブジェを紙で作る

100円ショップの厚紙を星型につくって
アクリル絵具で塗装しました。
アクリル絵具の シルバー色を 何色か重ねて
ポンポンと叩き込むだけです。
赤茶っぽい色をいれると 質感が出ます。
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=5730
クリスマスのリース


リースに ホワイトとシルバーの小物を
グルーガンで 接着しただけの アレンジクリスマスリースです。
グルーガンは、スティック状の樹脂を溶かして接着する道具で
熱で溶けた樹脂が冷めれば固着するので、短時間の作業が可能ですよ。
やけどをしないように気をつけてくださいね。
http://www.am-home.com
布トナカイさん 木製トナカイさん

この子達は、おさぼりトナカイと言って、
首にかけてる札には「I’m free」と書いてあるの(*^^*)です。
ちくちくしたかわいいトナカイさん。
足もくんでるところがお気に入り。

こちらは くるくるまわすと カタカタうごくトナカイさん。
ずっと くるくる針金をまわしていたくなるんですよ。
クリスマスオーナメントになる飾り

giglet 路さんのクリスマスオーナメントに作った 天使です。
お洋服は 布やレースをまいています。
http://desk.cafe-giglet.com/

簡単に加工できるバルサ材で雪だるまをつくっています。
カッターで削って作った雪だるまをコルク蓋のついたガラスびんにつめて。
雪だるまのライト
こんな形の雪だるまのライトを作ってみてはいかがでしょうか?


ライトアップすると表情がかわります。
あたたかい雰囲気がかわいいですね♪
ゆきだるまは 和紙(障子紙)で出来ています。
http://desk.cafe-giglet.com/
クリスマスオーナメント
こちらの作品は モチーフを糸ノコで 木をカットしてつくっています。
白くまや ツリー トナカイや 雪の結晶っと
みているだけで わくわくします。

Keriさんの昨年からのバージョンアップのクリスマスオーナメントです。
トナカイにベルをつけたり、雪の結晶にビーズを埋め込んだりしています。
http://keriworks.exblog.jp/21292649/


Keri worksさんの木のクリスマスツリー
http://keriworks.exblog.jp/
ナチュラルアンティークなリースとキャンドルホルダー

素敵なキャンドルスタンドとクリスマスリースを
つくってきましたよーーー♪
YOKO先生のレッスンが まず最初。
http://bearsmamma.exblog.jp/
素敵なキットに まずウキウキです♪
そして つぎは yoshiyaさんのクリスマスリースレッスン。
http://atys.exblog.jp/
パッケージをあけてから
材料だすだけで テンションあがるぅ。

そして こんなかわいい素材をつかって
ちいさなリースとキャンドルホルダーをつくりました。
クリスマス気分が盛り上がります。
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=5838
LEDライトを灯すと とても素敵な時間がながれます。



市販のキャンドルの瓶をコラージュするだけで
とっても かわいくなりますよ。
シールを貼るだけ・・・模様をつけるだけ
簡単なのでおススメです。
こんな紙工作で ギフトカードをつくったり
オーナメントをつくったりするととっても楽しいかも?しれません。
紙の素材をかえたり 色を変えたりするだけで
いろんな雰囲気を楽しめます。


クリスマスツリーの形にくりぬいて
ミシンでステッチをいれています。
クリスマスカラーが可愛いですね♪
製作は 小屋女子メンバーえりすけさん
http://www7b.biglobe.ne.jp/~spnk/


100円ショップの厚紙を星型につくって
アクリル絵具で塗装しました。
アクリル絵具の シルバー色を 何色か重ねて
ポンポンと叩き込むだけです。
赤茶っぽい色をいれると 質感が出ます。
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=5730


リースに ホワイトとシルバーの小物を
グルーガンで 接着しただけの アレンジクリスマスリースです。
グルーガンは、スティック状の樹脂を溶かして接着する道具で
熱で溶けた樹脂が冷めれば固着するので、短時間の作業が可能ですよ。
やけどをしないように気をつけてくださいね。
http://www.am-home.com

この子達は、おさぼりトナカイと言って、
首にかけてる札には「I’m free」と書いてあるの(*^^*)です。
ちくちくしたかわいいトナカイさん。
足もくんでるところがお気に入り。

こちらは くるくるまわすと カタカタうごくトナカイさん。
ずっと くるくる針金をまわしていたくなるんですよ。

giglet 路さんのクリスマスオーナメントに作った 天使です。
お洋服は 布やレースをまいています。
http://desk.cafe-giglet.com/

簡単に加工できるバルサ材で雪だるまをつくっています。
カッターで削って作った雪だるまをコルク蓋のついたガラスびんにつめて。
こんな形の雪だるまのライトを作ってみてはいかがでしょうか?


ライトアップすると表情がかわります。
あたたかい雰囲気がかわいいですね♪
ゆきだるまは 和紙(障子紙)で出来ています。
http://desk.cafe-giglet.com/
こちらの作品は モチーフを糸ノコで 木をカットしてつくっています。
白くまや ツリー トナカイや 雪の結晶っと
みているだけで わくわくします。

Keriさんの昨年からのバージョンアップのクリスマスオーナメントです。
トナカイにベルをつけたり、雪の結晶にビーズを埋め込んだりしています。
http://keriworks.exblog.jp/21292649/


Keri worksさんの木のクリスマスツリー
http://keriworks.exblog.jp/

素敵なキャンドルスタンドとクリスマスリースを
つくってきましたよーーー♪
YOKO先生のレッスンが まず最初。
http://bearsmamma.exblog.jp/
素敵なキットに まずウキウキです♪
そして つぎは yoshiyaさんのクリスマスリースレッスン。
http://atys.exblog.jp/
パッケージをあけてから
材料だすだけで テンションあがるぅ。

そして こんなかわいい素材をつかって
ちいさなリースとキャンドルホルダーをつくりました。
クリスマス気分が盛り上がります。
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=5838
LEDライトを灯すと とても素敵な時間がながれます。

コツ・ポイント
いかがでしたか? つくるってほんとうにワクワクしますよね。
小屋女子メンバー手作り雑貨はあたたかくて可愛いものばかり。
簡単につくれるもの 親子でつくれるもの たくさんあります。
ぜひ・・・クリスマスまで 素敵なハンドメイドを楽しんでみてくださいね。