IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 住まい > エクステリア > ウッドデッキは樹脂がいい!?その魅力を徹底検証!

ウッドデッキは樹脂がいい!?その魅力を徹底検証!

2016年7月2日4281 Views

ウッドデッキを自宅のベランダに採用しているお宅が増えてきましたね。なんだか自宅にカフェがあるみたいで、友人を招いてお茶したり、家族でバーベキューをしたり…。しかし、メンテナンスはどうなのでしょうか?樹脂製のウッドデッキはメンテナンス不要で半永久的。そんな樹脂製のウッドデッキにせまります。

樹脂製ウッドデッキの魅力

樹脂とは

Akiyathumb

出典: www.designboom.com

ウッドデッキというのは、木材や合成木材で作られた駅のプラットホームのような構築物のことです。やすらぎの空間として、公園やショッピングセンターなどでよく見られるものでしたが、最近は、ウッドデッキのある家も珍しいものではなくなりました。
なんだかしゃれた喫茶店のテラスのようでいい感じですね。

99 l

出典: www.atlas-home.co.jp

ところが、木材を使ったウッドデッキを腐らないようにメンテナンスしていくのは大変だ、と考えている方も多いのではないでしょうか。「ウッドデッキを設置したいがメンテナンスが…」という方には、樹脂デッキがオススメです。耐水性に優れた樹脂デッキなら、手間がかかりません。

また、樹脂製は、腐る心配もなく、半永久的です。

樹脂木ってなに?

シロアリ・湿気に強い

Replace wrc 2 800 300x225

出典: grovegarden.net

樹脂木は再生木・人工木とも呼ばれ、現在エクステリア商品を製造するアルミメーカーのウッドデッキの主流をなしている材質です。
普通の木材と違い、木粉とプラスチックを混ぜ合わせて、押し出し成型した材料です。
完全な木材というわけではないため、シロアリに強く、湿気を吸わないので木材特有の「腐る」ということもかなり抑えられます。

防腐処理が不要なので安心

Dsc 8185

出典: bokuno.cocolog-nifty.com

防腐処理やシロアリ対策などで薬剤を塗ったりする必要がないため、小さなお子様やペットなどが、万が一この樹脂木を舐めたりしてしまった時の危険性も低くなっています。

湿気がこもらないので反りがでない

11d5b7153ce9fbc54a6e6661c4ce6359

出典: blog.goo.ne.jp

湿気を吸わないということは当然吸水率が低いともいえ、天然木に比べて反りが起こりにくいものとなります。

日焼けをしない

Batoo materials secular03

出典: www.spacewood.co.jp

日に当たることでの極端な変色もなく、ささくれなどもその構成材などから出にくいため「安心・安全・長持ち」という点を売りにして、天然木を使ったウッドデッキなどの代わりに、樹脂木を使ったウッドデッキが増えてきています。

樹脂製にするメリット

Img 1?1198792288

出典: blogs.yahoo.co.jp

樹脂製は腐食・虫害・割れ・反り・ささくれなどウッドデッキ特有のマイナス要素がほとんどなく、防腐剤などの補修塗装もいらない優れものです。

•腐食しないので塗装の手間がいらない
•シロアリなどの害虫が付かない
•ささくれ立ったりしないのでお子様でも安心
•変色や変形が少ない
•加工しやすいので特殊な加工も比較的簡単
•傷がついても補修しやすい
•仕上がりがキレイ

と、列挙しましたが、これだけのメリットがあります。

もちろんデメリットも…

Cimg3864

出典: www.yuzu-tosou.com

デメリットは木製のデッキに比べてデザインが自由にできないということと、価格が高く見た目が悪くなるという点です。

また、「熱を吸収・保持しやすい」という点です。
元々がプラスチックを混ぜ込んでいるため、夏の日差しなどを浴びた場合には、表面が熱くなってしまい、素足では乗れないというマイナスポイントもあります。

自分で出来る?DIYに挑戦!

設置場所の図面を作りましょう

Bll30

出典: www.suzutoyokk.co.jp

ウッドデッキを設置する場所の奥行、巾、高さをできるだけ正確に計測します。
奥行、巾は巻き尺で計測ができますが、高さは水平に水糸(墨だし糸)を張って高さを測ります。その際にレーザーレベルがあると簡単に高さの測定ができます。

材料の割付と拾い出し

13ky 4

出典: www.wood.co.jp

各部に使用する材料の寸法をあらかじめ決めます。
デッキ材、根太材、大引き材、束材等の長さもあらかじめ確認しておきます。
デッキ上板の割付をします。板の隙間は5mm程度が一般的なようです。根太材、大引き材、束材の位置決めをしたら、材料の拾い出しをします。
各部材の寸法と数量を確定し、同時にビスや金具の必要数量も拾い出しましょう。

道具を用意しましょう

0375

出典: www.candytower.com

ビス、錐、インパクトドライバーは最低限必要です。
自分で長さを調節しカットする場合は電動丸ノコがあると便利です。そのほか、防腐のための塗料など必要に応じて用意しましょう。

締め付ける時に木が割れにくいコンパネビスはオススメです。

土台つくり

13ky 1

出典: www.wood.co.jp

ウッドデッキを支える土台をつくります。ここは作業の中で最も重要となるためあせりは禁物です!
じっくり取り組みましょう。

土台はコンクリート製の『ピンコロ』か『束石』を使用します。
設置するときに紐を利用するとまっすぐ揃えることができます。
柱と同じ数だけ束石を設置しましょう。

根太/根がらみ

13ky 2

出典: www.wood.co.jp

床板を支える部分なので、しっかり取りつけしましょう。

根太とは、床板を支える部分です。根太を支えるものを根がらみといいます。
根太のピッチ(間隔)はおよそ70cmですが、床板の樹種や厚みによっても変わってきます。

床板

13ky 3

出典: www.wood.co.jp

最後の床板貼りです。
板は隣同士3~5mm程度の間隔を空け、水はけや通気性をよくしておきましょう。
ハードウッド(硬木)の場合は、錐で下穴を開けながらビス打ちしていきます。

下に詳しいつくり方が記載されているサイトを紹介します。

ウッドデッキの作り方

ホームセンターで相談してみよう

ユニディ/カインズ/カンセキ

Img hc display

出典: www.1128.jp

リーベオリジナル商品を販売しているホームセンターです。関東圏の方はこちらを参考にしてみては?

リーベ

ネットで買えるキットの紹介

アイリスプラザ

G000008

出典: www.irisplaza.co.jp

アイリスオーヤマの公式通販サイトです。こちらからウッドデッキを購入することができます。

アイリスプラザ

ウッドデッキと木物屋

Exam 06aki 1

出典: www.rakuten.ne.jp

自分で設置するからコストが最小限に抑えられ、また、設置方法は簡単。
初心者でも簡単に組み立てができる商品を取り揃えてあります。
・KITDECK HARD ULIN(ウリン)
・Kitdeck-hard-amazon(アマゾンジャラ)
・KitDick CONCE(コンセ)
など人気の商品をラインナップしています。

ウッドデッキと木物屋

ウッドデッキオンラインショップ

Rd 04

出典: www.wood-deck.jp

リブ(溝)の入ったウッドデッキ「ランネルデッキ」をネット販売しています。
多数のラインナップがあるので覗いてみてください。

ウッドデッキオンラインショップ

DIYの施工実例

GちゃんDIY奮闘記

Ud000

出典: www.gtyan-diy.com

雪の多い地方に住んでおられる方のDIYのウッドデッキです。素晴らしいできばえです。息子さんにも手伝ってもらいながら完成されたそう。その過程がくわしくブログに記されています。

これからDIYをしようという方は参考にしてみてはいかがでしょう?

ブログ

ウリンを使った施工例

08am 2 diy

出典: www.diywood.org

ウリンでウッドデッキを完成させたお宅です。
お一人で作業され、その所要日数は約1週間とのことです。キットデッキの組み立ては2日ほどだったらしいですが、基礎の束石設置に時間がかかったようです。

08ska 1 diy

出典: www.diywood.org

こちらもウリンを使ってウッドデッキを作成されたお宅です。ウリンは堅い素材なので、のこぎりなどで切るここは難しいようです。
そのため基礎の段階で、慎重に作業しましょう。こちらの施工例では、所要時間は12時間程度とのことです。

07shi 1 diy

出典: www.diywood.org

ステップ用のデッキもつくったお宅です。やはり基礎が一番大変な作業のようです。
下穴を開ける際に面倒でもドリルについた木屑を取り除くようにして作業すると、ビス打ちが楽になるそう。

専門業者に頼んでみよう

ワールドフォレストに頼もう!

Slider01

出典: www.worldforest.jp

ウッドデッキの施工をするならワールドフォレストに頼んでみましょう。自宅のお庭用、マンション用、駐車場用、店舗・オフィス用など幅広くウッドデッキを手掛けています。

ワールドフォレスト

ウッドデッキ専門店キロ

Maker tostem 01

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

品揃え最大級のエクステリア専門店キロです。

ほぼ全国施工対応しています。詳しくは施工対応可能エリアから確認してみてください。

キロ

聞きたいことをまとめておこう

96158626 e1416891783384

出典: www.ncld.org

ウッドデッキを設置するのはもう3回目…なんでいう方は少ないのではないでしょうか?おそらく大半の方が初めてウッドデッキを設置にチャレンジされるのではないかと思います。

根太や、根がらみ、束石、ピンコロ…などなどはじめて聞く用語も多く、よくわかりませんよね。

そんな時は専門の業者に、質問をまとめて聞いてみましょう。その際に質問事項をリストアップしておくほうが、聞き方もスムーズになります。
そこでていねいに答えてくれる業者だと、信頼をおく目安にもなりますよね。

おすすめリンク

ウッドデッキを作りたい、作り方のアドバイスを受けたいなどは、こちらのサイトから具体的な相談ができます。取り掛かる前に一度相談してみてはいかがですか?

日本ウッドデッキビルダー会
木工ランド
ウッドデッキ専門館

見積もりは数社に

Cimg2073 thumb

出典: www.sugita-giken.co.jp

業者によって取り扱いメーカーが変わってきます。当然のことですが、見積りをする場合は1社ではなく、数社に声をかけるようにしましょう。

たとえば、ウッドデッキを製造しているのは日本のアルミサッシの3大メーカーです。

Const image1 1387606856

出典: www.rakuhen.com

先にどのメーカーのウッドデッキにしたいのか決めたうえで業者に相談してもいいですし、また、相談する中で最適な商品のアドバイスを受けることもありますよ。

ウッドデッキ3大メーカー

YKKAP

Ykkap1 300x300

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

デッキ材の幅が200㎜仕様と他に比べて幅広モデルで、デザイン性にすぐれています。

また、「リウッド」という木粉とプラスチック(ポリプロピレン)を主原料とした、住む人の健康に配慮したノンホルムアルデヒド商品を主力としています。
雰囲気にあわせたウッドデッキが多数揃っていますので、お宅にあうものがきっと見つかるのではないでしょうか?

YKKAP

三協アルミ

%e4%b8%89%e5%8d%94

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

一般的なベーシックな樹脂木デッキが主流です。

商品ラインナップは「ひとと木2」と「ファニチャー」(ガーデン用の家具)があります。
「ひとと木2」では多様なプランに対応しています。

三協アルミ

リクシル

%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%ab 300x96

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

「樹ら楽ステージ」と「レストステージ」の商品展開です。カラーが5種類から選べます。

「樹ら楽ステージ」は、樹脂に天然木粉を50%配合した人工木材ウッドデッキで、天然木に比べ変色や色あせが起こりにくくメンテナンスが楽なウッドデッキです。

「レストステージ」は木の温もりを感じたいという方にはオススメの商品です。ナチュラルな質感をリアルに表現していて、あたかも木製のデッキのような仕様です。

LIXIL

専門業者の施工事例

226 12 00

出典: www.freedom.co.jp

フェンスと帆の屋根を取り付けた専門業者ならではの施工です。
密集地でもうまく目隠しでき、さらにくつろぎのスペースを確保することができました。アイディア次第で都会の住宅も癒し空間に早変わりします。

257 12 00

出典: www.freedom.co.jp

内でもなければ外でもないという縁側を中心に、一つの空間の役割を限定せずに、曖昧さの中で感じることのできる空間つくりにウッドデッキが一役かっています。
光・広がり・つながり・隔たり(プライバシー)を表現した都会の狭小地でも癒しを与える空間になっています。春には桜が楽しめるというのもいいですね。

Sash 02

出典: nijomokuzai.co.jp

喫茶店のテラスのようなウッドデッキの出来上がりです。
暖かい日はデッキでコーヒーを飲みながら読書、近所の方が通りかかったらそのままお茶をおもてなし、そんな素敵なデッキです。

P 091

出典: www.wood-depo.com

傾斜地や高所にもウッドデッキは設置できます。
こちらはその施工例です。

フェンス・デザインを統一していないのがアクセントとなり、雰囲気のある仕上がりになっています。
1枚1枚のフェンスのつくりはシンプルですが、それが組み合わさることによってユニークで目を引くウッドデッキになりました。

No1 47a

出典: woody-kikaku.com

駐車場スペース上の空間にウッドデッキを設置したお宅です。

車庫上デッキは約27.5㎡で、 階段も取り付けてあります。境界の目隠しフェンスも造り、木に囲まれているので落ち着くスペースになりました。高いところから見える景色はいいですね。

ウッドデッキ横にサンルームを設置しました

401 thumb 500x281

出典: www.sky-homes.co.jp

リビングの延長としても、雨の日の物干しルームとしても活用できます。さらにはお父さんのタバコルームや、ペットルームなどなどいろんな使い方ができますね。

P1080090 225x300

出典: www.exalive.co.jp

ウッドデッキに屋根を設け、洗濯スペースを確保しました。生活に密着したウッドデッキ、もちろんそこでバーベキューなど楽しむことができます。使い方は多種多様ですね。

40 tyrone street south yarra vic 3141 real estate photo 1 large 6763243face

出典: vipworks.net

こちらは外国のウッドデッキの施工例です。モダンな感じがいいですね。日中だけでなく、夜もライトアップすれば、さらに楽しめる空間になります。大好きな銘柄のお酒を片手に、夜な夜な会話を楽しむことができる、そんな空間ですね。

樹脂とは

Akiyathumb

出典: www.designboom.com

ウッドデッキというのは、木材や合成木材で作られた駅のプラットホームのような構築物のことです。やすらぎの空間として、公園やショッピングセンターなどでよく見られるものでしたが、最近は、ウッドデッキのある家も珍しいものではなくなりました。
なんだかしゃれた喫茶店のテラスのようでいい感じですね。

99 l

出典: www.atlas-home.co.jp

ところが、木材を使ったウッドデッキを腐らないようにメンテナンスしていくのは大変だ、と考えている方も多いのではないでしょうか。「ウッドデッキを設置したいがメンテナンスが…」という方には、樹脂デッキがオススメです。耐水性に優れた樹脂デッキなら、手間がかかりません。

また、樹脂製は、腐る心配もなく、半永久的です。

シロアリ・湿気に強い

Replace wrc 2 800 300x225

出典: grovegarden.net

樹脂木は再生木・人工木とも呼ばれ、現在エクステリア商品を製造するアルミメーカーのウッドデッキの主流をなしている材質です。
普通の木材と違い、木粉とプラスチックを混ぜ合わせて、押し出し成型した材料です。
完全な木材というわけではないため、シロアリに強く、湿気を吸わないので木材特有の「腐る」ということもかなり抑えられます。

防腐処理が不要なので安心

Dsc 8185

出典: bokuno.cocolog-nifty.com

防腐処理やシロアリ対策などで薬剤を塗ったりする必要がないため、小さなお子様やペットなどが、万が一この樹脂木を舐めたりしてしまった時の危険性も低くなっています。

湿気がこもらないので反りがでない

11d5b7153ce9fbc54a6e6661c4ce6359

出典: blog.goo.ne.jp

湿気を吸わないということは当然吸水率が低いともいえ、天然木に比べて反りが起こりにくいものとなります。

日焼けをしない

Batoo materials secular03

出典: www.spacewood.co.jp

日に当たることでの極端な変色もなく、ささくれなどもその構成材などから出にくいため「安心・安全・長持ち」という点を売りにして、天然木を使ったウッドデッキなどの代わりに、樹脂木を使ったウッドデッキが増えてきています。

樹脂製にするメリット

Img 1?1198792288

出典: blogs.yahoo.co.jp

樹脂製は腐食・虫害・割れ・反り・ささくれなどウッドデッキ特有のマイナス要素がほとんどなく、防腐剤などの補修塗装もいらない優れものです。

•腐食しないので塗装の手間がいらない
•シロアリなどの害虫が付かない
•ささくれ立ったりしないのでお子様でも安心
•変色や変形が少ない
•加工しやすいので特殊な加工も比較的簡単
•傷がついても補修しやすい
•仕上がりがキレイ

と、列挙しましたが、これだけのメリットがあります。

もちろんデメリットも…

Cimg3864

出典: www.yuzu-tosou.com

デメリットは木製のデッキに比べてデザインが自由にできないということと、価格が高く見た目が悪くなるという点です。

また、「熱を吸収・保持しやすい」という点です。
元々がプラスチックを混ぜ込んでいるため、夏の日差しなどを浴びた場合には、表面が熱くなってしまい、素足では乗れないというマイナスポイントもあります。

設置場所の図面を作りましょう

Bll30

出典: www.suzutoyokk.co.jp

ウッドデッキを設置する場所の奥行、巾、高さをできるだけ正確に計測します。
奥行、巾は巻き尺で計測ができますが、高さは水平に水糸(墨だし糸)を張って高さを測ります。その際にレーザーレベルがあると簡単に高さの測定ができます。

材料の割付と拾い出し

13ky 4

出典: www.wood.co.jp

各部に使用する材料の寸法をあらかじめ決めます。
デッキ材、根太材、大引き材、束材等の長さもあらかじめ確認しておきます。
デッキ上板の割付をします。板の隙間は5mm程度が一般的なようです。根太材、大引き材、束材の位置決めをしたら、材料の拾い出しをします。
各部材の寸法と数量を確定し、同時にビスや金具の必要数量も拾い出しましょう。

道具を用意しましょう

0375

出典: www.candytower.com

ビス、錐、インパクトドライバーは最低限必要です。
自分で長さを調節しカットする場合は電動丸ノコがあると便利です。そのほか、防腐のための塗料など必要に応じて用意しましょう。

締め付ける時に木が割れにくいコンパネビスはオススメです。

土台つくり

13ky 1

出典: www.wood.co.jp

ウッドデッキを支える土台をつくります。ここは作業の中で最も重要となるためあせりは禁物です!
じっくり取り組みましょう。

土台はコンクリート製の『ピンコロ』か『束石』を使用します。
設置するときに紐を利用するとまっすぐ揃えることができます。
柱と同じ数だけ束石を設置しましょう。

根太/根がらみ

13ky 2

出典: www.wood.co.jp

床板を支える部分なので、しっかり取りつけしましょう。

根太とは、床板を支える部分です。根太を支えるものを根がらみといいます。
根太のピッチ(間隔)はおよそ70cmですが、床板の樹種や厚みによっても変わってきます。

床板

13ky 3

出典: www.wood.co.jp

最後の床板貼りです。
板は隣同士3~5mm程度の間隔を空け、水はけや通気性をよくしておきましょう。
ハードウッド(硬木)の場合は、錐で下穴を開けながらビス打ちしていきます。

下に詳しいつくり方が記載されているサイトを紹介します。

ユニディ/カインズ/カンセキ

Img hc display

出典: www.1128.jp

リーベオリジナル商品を販売しているホームセンターです。関東圏の方はこちらを参考にしてみては?

アイリスプラザ

G000008

出典: www.irisplaza.co.jp

アイリスオーヤマの公式通販サイトです。こちらからウッドデッキを購入することができます。

ウッドデッキと木物屋

Exam 06aki 1

出典: www.rakuten.ne.jp

自分で設置するからコストが最小限に抑えられ、また、設置方法は簡単。
初心者でも簡単に組み立てができる商品を取り揃えてあります。
・KITDECK HARD ULIN(ウリン)
・Kitdeck-hard-amazon(アマゾンジャラ)
・KitDick CONCE(コンセ)
など人気の商品をラインナップしています。

ウッドデッキオンラインショップ

Rd 04

出典: www.wood-deck.jp

リブ(溝)の入ったウッドデッキ「ランネルデッキ」をネット販売しています。
多数のラインナップがあるので覗いてみてください。

GちゃんDIY奮闘記

Ud000

出典: www.gtyan-diy.com

雪の多い地方に住んでおられる方のDIYのウッドデッキです。素晴らしいできばえです。息子さんにも手伝ってもらいながら完成されたそう。その過程がくわしくブログに記されています。

これからDIYをしようという方は参考にしてみてはいかがでしょう?

08am 2 diy

出典: www.diywood.org

ウリンでウッドデッキを完成させたお宅です。
お一人で作業され、その所要日数は約1週間とのことです。キットデッキの組み立ては2日ほどだったらしいですが、基礎の束石設置に時間がかかったようです。

08ska 1 diy

出典: www.diywood.org

こちらもウリンを使ってウッドデッキを作成されたお宅です。ウリンは堅い素材なので、のこぎりなどで切るここは難しいようです。
そのため基礎の段階で、慎重に作業しましょう。こちらの施工例では、所要時間は12時間程度とのことです。

07shi 1 diy

出典: www.diywood.org

ステップ用のデッキもつくったお宅です。やはり基礎が一番大変な作業のようです。
下穴を開ける際に面倒でもドリルについた木屑を取り除くようにして作業すると、ビス打ちが楽になるそう。

ワールドフォレストに頼もう!

Slider01

出典: www.worldforest.jp

ウッドデッキの施工をするならワールドフォレストに頼んでみましょう。自宅のお庭用、マンション用、駐車場用、店舗・オフィス用など幅広くウッドデッキを手掛けています。

ウッドデッキ専門店キロ

Maker tostem 01

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

品揃え最大級のエクステリア専門店キロです。

ほぼ全国施工対応しています。詳しくは施工対応可能エリアから確認してみてください。

96158626 e1416891783384

出典: www.ncld.org

ウッドデッキを設置するのはもう3回目…なんでいう方は少ないのではないでしょうか?おそらく大半の方が初めてウッドデッキを設置にチャレンジされるのではないかと思います。

根太や、根がらみ、束石、ピンコロ…などなどはじめて聞く用語も多く、よくわかりませんよね。

そんな時は専門の業者に、質問をまとめて聞いてみましょう。その際に質問事項をリストアップしておくほうが、聞き方もスムーズになります。
そこでていねいに答えてくれる業者だと、信頼をおく目安にもなりますよね。

Cimg2073 thumb

出典: www.sugita-giken.co.jp

業者によって取り扱いメーカーが変わってきます。当然のことですが、見積りをする場合は1社ではなく、数社に声をかけるようにしましょう。

たとえば、ウッドデッキを製造しているのは日本のアルミサッシの3大メーカーです。

Const image1 1387606856

出典: www.rakuhen.com

先にどのメーカーのウッドデッキにしたいのか決めたうえで業者に相談してもいいですし、また、相談する中で最適な商品のアドバイスを受けることもありますよ。

YKKAP

Ykkap1 300x300

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

デッキ材の幅が200㎜仕様と他に比べて幅広モデルで、デザイン性にすぐれています。

また、「リウッド」という木粉とプラスチック(ポリプロピレン)を主原料とした、住む人の健康に配慮したノンホルムアルデヒド商品を主力としています。
雰囲気にあわせたウッドデッキが多数揃っていますので、お宅にあうものがきっと見つかるのではないでしょうか?

三協アルミ

%e4%b8%89%e5%8d%94

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

一般的なベーシックな樹脂木デッキが主流です。

商品ラインナップは「ひとと木2」と「ファニチャー」(ガーデン用の家具)があります。
「ひとと木2」では多様なプランに対応しています。

リクシル

%e3%83%aa%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%ab 300x96

出典: www.wooddeck-mitsumori.com

「樹ら楽ステージ」と「レストステージ」の商品展開です。カラーが5種類から選べます。

「樹ら楽ステージ」は、樹脂に天然木粉を50%配合した人工木材ウッドデッキで、天然木に比べ変色や色あせが起こりにくくメンテナンスが楽なウッドデッキです。

「レストステージ」は木の温もりを感じたいという方にはオススメの商品です。ナチュラルな質感をリアルに表現していて、あたかも木製のデッキのような仕様です。

226 12 00

出典: www.freedom.co.jp

フェンスと帆の屋根を取り付けた専門業者ならではの施工です。
密集地でもうまく目隠しでき、さらにくつろぎのスペースを確保することができました。アイディア次第で都会の住宅も癒し空間に早変わりします。

257 12 00

出典: www.freedom.co.jp

内でもなければ外でもないという縁側を中心に、一つの空間の役割を限定せずに、曖昧さの中で感じることのできる空間つくりにウッドデッキが一役かっています。
光・広がり・つながり・隔たり(プライバシー)を表現した都会の狭小地でも癒しを与える空間になっています。春には桜が楽しめるというのもいいですね。

Sash 02

出典: nijomokuzai.co.jp

喫茶店のテラスのようなウッドデッキの出来上がりです。
暖かい日はデッキでコーヒーを飲みながら読書、近所の方が通りかかったらそのままお茶をおもてなし、そんな素敵なデッキです。

P 091

出典: www.wood-depo.com

傾斜地や高所にもウッドデッキは設置できます。
こちらはその施工例です。

フェンス・デザインを統一していないのがアクセントとなり、雰囲気のある仕上がりになっています。
1枚1枚のフェンスのつくりはシンプルですが、それが組み合わさることによってユニークで目を引くウッドデッキになりました。

No1 47a

出典: woody-kikaku.com

駐車場スペース上の空間にウッドデッキを設置したお宅です。

車庫上デッキは約27.5㎡で、 階段も取り付けてあります。境界の目隠しフェンスも造り、木に囲まれているので落ち着くスペースになりました。高いところから見える景色はいいですね。

ウッドデッキ横にサンルームを設置しました

401 thumb 500x281

出典: www.sky-homes.co.jp

リビングの延長としても、雨の日の物干しルームとしても活用できます。さらにはお父さんのタバコルームや、ペットルームなどなどいろんな使い方ができますね。

P1080090 225x300

出典: www.exalive.co.jp

ウッドデッキに屋根を設け、洗濯スペースを確保しました。生活に密着したウッドデッキ、もちろんそこでバーベキューなど楽しむことができます。使い方は多種多様ですね。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • Huawei素晴らしい感謝祭の販売
    Huawei素晴らしい感謝祭の販売
  • 自分に合った椅子の選び方
    自分に合った椅子の選び方
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ

カテゴリ: エクステリア, おもてなし, 記事 関連キーワード: DIY, 安全

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us