IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 時短につながる冷蔵庫収納術。キレイな庫内は100均グッズで。

時短につながる冷蔵庫収納術。キレイな庫内は100均グッズで。

2016年8月13日2988 Views

買い物から帰ってきて、品物を冷蔵庫に入れるときってどんなふうにしていますか?とりあえず入れておけばそれで安心?いいえ、冷蔵庫の中ってやっぱりキレイにしておいた方がお得なんです。今回は時短につながってお得な冷蔵庫収納術についてご紹介します。

冷蔵庫収納術の重要性

Vc6xasfkqc7cou6 qg4li 2

出典: girlschannel.net

冷蔵庫は365日、24時間働き続けている消費電力の高い家電です。一般家庭の消費電力のうち16パーセントをしめています。少しでも節電につながる使い方をしたいものですよね。

消費電力は、冷蔵庫内の収納の仕方でも変わってくるんです。

冷蔵庫の中のこと

冷蔵庫の中をどんな風にしておけば節電になるのでしょう?

1.【適正温度を保つ】
 冷やし過ぎは消費電力の無駄です。適正温度を保つことが節電につながります。

 適正温度とは
 冷蔵室 1度~5度
 冷凍室 マイナス18度~マイナス22度
 野菜室 3度~7度
 くらいです。

 温度計で測りながら温度設定をしていくといいでしょう。

2.【庫内で冷風がまわりやすいようにする】
 冷蔵庫内に冷風がまわりやすければ、それだけ節電につながります、冷風の吹き出し口の前にものを置かないようにしたり、食品を詰め込み過ぎないようにしましょう。余裕を持った整理整頓が大切です。

E0253188 15231281

出典: littlekoko.exblog.jp

3.【冷気を逃がさないようにする】
 庫内の温度が上がってしまうと、再度温度を下げるために無駄な電力を消費してしまいます。
 それを防ぐためには、扉を開けている時間をできるだけ短く、また開閉の回数を減らすことが大事です。

 そのためには、どこに何が置いてあるか把握しておくこと、また同時に使うものはかご等にセットしておくと便利です。これは家事の時短にもなります。

食品の優先順位

食品に優先順位をつけて、棚別に区分けしましょう。どこに何をおくのかは重要なポイントです。

【一番上の棚】
普段は使わないけど必要なもの:お好み焼きや焼きそばのセット(青のり、かつぶし等)、また、中華調味料のセット等をおきます。

【2段目の棚】
普段使うもの:朝食のパンに塗るバターやジャムのセット、ヨーグルトやプリン、納豆や豆腐のパック等もここにおきます。

【3段目の棚】
ストック品:ハムやベーコン等、また下処理をしてすぐに料理に使えるもの、賞味期限が近いものもここにおきます。

【4段目の棚】
大きめのもの:ケーキやボールに入れたサラダ等、少しかさばるものをおきます。

冷蔵庫収納術のルール

冷蔵庫収納術とは、要は自分が使いやすいようにセットアップすること。それは同時に家事の時短につながります。

出し入れしやすい

食品を仲間分けして、仲間ごとにかごやプラスティックケースに入れて収納します。かごごと出し入れできて便利です。

Img 2910 225x300

出典: emy-life.com

調味料のビンをまとめて収納。ふたの上にラベリングしてあるので何が入っているか見やすく、取り出しやすいです。

見やすい

Fe9cbc04

出典: blog.livedoor.jp

中に何が入っているかわかるように、透明な容器に保存します。ラベリングしたシールを貼っておくとさらにわかりやすいです。

131119 05 02

出典: mykaji.kao.com

冷凍庫では、ブックエンドなどを使って立てて収納しておくと、何があるかすぐにわかります。1食分ずつストックバッグに入れておくと、温めるときにも便利です。まだ固まっていないうちに立てると、シチューなどが下にたまってしまうので、一度平らな場所で急速冷凍してから立てるときちんと収納できますよ。

探しやすい

Img 2915 768x1024

出典: emy-life.com

朝食セット、パン食セット、みそ汁セットなど、仲間分けしてラベリングしておきます。食品の指定席を作っておいて、使用後は必ず元に戻します。

100均グッズを使った冷蔵庫収納術

冷蔵庫収納術には、100均グッズが重宝します。便利でオシャレでお財布にも優しいですからね。

プラスティック収納ケース

Img 2913 1024x768

出典: emy-life.com

100均かごに朝食セットを収納してラベリングします。

Aa24e7ce33473da4846b3989a37ae9b0

出典: kurashinista.jp

セリアのプラスティックケースにヨーグルトを収納します。

1b5453959047b5434d088cebf0a55485

出典: kurashinista.jp

かごの色を揃えると統一感が出てスッキリします。

木製クリップ

F3411260916355445c3499a44a32e5a3

出典: kurashinista.jp

野菜室の野菜は種類ごとに紙袋に入れておくと乾燥を防げて鮮度も保ちやすいですよ。形もいろいろなので、柔らかい紙袋が便利です。

C15242773b9ceb12364a487175e18a52

出典: kurashinista.jp

紙袋の口をしめると中身がわからないので、100均の木製クリップに名前を書いて留めておきましょう。茶色のペンを使うとナチュラルでカワイイ。

496ed33a11959c4e2ed50cfe84bd58dc

出典: kurashinista.jp

野菜がなくなったら、麻ひもに挟んでおいて、買い物前にスマホでパチリ。買いすぎや買い忘れを防げます。

仕切り板

7d48159a82c66a45ab35da0b89ecf9a6

出典: kurashinista.jp

冷凍庫内はセリアの仕切り板で細かく分けて、立てて収納。一目瞭然です。

Vc6xasfkqc7cou6 qg4li 2

出典: girlschannel.net

冷蔵庫は365日、24時間働き続けている消費電力の高い家電です。一般家庭の消費電力のうち16パーセントをしめています。少しでも節電につながる使い方をしたいものですよね。

消費電力は、冷蔵庫内の収納の仕方でも変わってくるんです。

冷蔵庫の中をどんな風にしておけば節電になるのでしょう?

1.【適正温度を保つ】
 冷やし過ぎは消費電力の無駄です。適正温度を保つことが節電につながります。

 適正温度とは
 冷蔵室 1度~5度
 冷凍室 マイナス18度~マイナス22度
 野菜室 3度~7度
 くらいです。

 温度計で測りながら温度設定をしていくといいでしょう。

2.【庫内で冷風がまわりやすいようにする】
 冷蔵庫内に冷風がまわりやすければ、それだけ節電につながります、冷風の吹き出し口の前にものを置かないようにしたり、食品を詰め込み過ぎないようにしましょう。余裕を持った整理整頓が大切です。

E0253188 15231281

出典: littlekoko.exblog.jp

3.【冷気を逃がさないようにする】
 庫内の温度が上がってしまうと、再度温度を下げるために無駄な電力を消費してしまいます。
 それを防ぐためには、扉を開けている時間をできるだけ短く、また開閉の回数を減らすことが大事です。

 そのためには、どこに何が置いてあるか把握しておくこと、また同時に使うものはかご等にセットしておくと便利です。これは家事の時短にもなります。

食品に優先順位をつけて、棚別に区分けしましょう。どこに何をおくのかは重要なポイントです。

【一番上の棚】
普段は使わないけど必要なもの:お好み焼きや焼きそばのセット(青のり、かつぶし等)、また、中華調味料のセット等をおきます。

【2段目の棚】
普段使うもの:朝食のパンに塗るバターやジャムのセット、ヨーグルトやプリン、納豆や豆腐のパック等もここにおきます。

【3段目の棚】
ストック品:ハムやベーコン等、また下処理をしてすぐに料理に使えるもの、賞味期限が近いものもここにおきます。

【4段目の棚】
大きめのもの:ケーキやボールに入れたサラダ等、少しかさばるものをおきます。

冷蔵庫収納術とは、要は自分が使いやすいようにセットアップすること。それは同時に家事の時短につながります。

食品を仲間分けして、仲間ごとにかごやプラスティックケースに入れて収納します。かごごと出し入れできて便利です。

Img 2910 225x300

出典: emy-life.com

調味料のビンをまとめて収納。ふたの上にラベリングしてあるので何が入っているか見やすく、取り出しやすいです。

Fe9cbc04

出典: blog.livedoor.jp

中に何が入っているかわかるように、透明な容器に保存します。ラベリングしたシールを貼っておくとさらにわかりやすいです。

131119 05 02

出典: mykaji.kao.com

冷凍庫では、ブックエンドなどを使って立てて収納しておくと、何があるかすぐにわかります。1食分ずつストックバッグに入れておくと、温めるときにも便利です。まだ固まっていないうちに立てると、シチューなどが下にたまってしまうので、一度平らな場所で急速冷凍してから立てるときちんと収納できますよ。

Img 2915 768x1024

出典: emy-life.com

朝食セット、パン食セット、みそ汁セットなど、仲間分けしてラベリングしておきます。食品の指定席を作っておいて、使用後は必ず元に戻します。

冷蔵庫収納術には、100均グッズが重宝します。便利でオシャレでお財布にも優しいですからね。

Img 2913 1024x768

出典: emy-life.com

100均かごに朝食セットを収納してラベリングします。

Aa24e7ce33473da4846b3989a37ae9b0

出典: kurashinista.jp

セリアのプラスティックケースにヨーグルトを収納します。

1b5453959047b5434d088cebf0a55485

出典: kurashinista.jp

かごの色を揃えると統一感が出てスッキリします。

F3411260916355445c3499a44a32e5a3

出典: kurashinista.jp

野菜室の野菜は種類ごとに紙袋に入れておくと乾燥を防げて鮮度も保ちやすいですよ。形もいろいろなので、柔らかい紙袋が便利です。

C15242773b9ceb12364a487175e18a52

出典: kurashinista.jp

紙袋の口をしめると中身がわからないので、100均の木製クリップに名前を書いて留めておきましょう。茶色のペンを使うとナチュラルでカワイイ。

496ed33a11959c4e2ed50cfe84bd58dc

出典: kurashinista.jp

野菜がなくなったら、麻ひもに挟んでおいて、買い物前にスマホでパチリ。買いすぎや買い忘れを防げます。

7d48159a82c66a45ab35da0b89ecf9a6

出典: kurashinista.jp

冷凍庫内はセリアの仕切り板で細かく分けて、立てて収納。一目瞭然です。

コツ・ポイント

冷蔵庫は消費電力の高い家電です。けれど使い方次第で光熱費に差が出てきます。何がどこにあるかきちんと把握し、食品の利用率で置く場所も考え、無駄のない動作で手早く出し入れできるように工夫しましょう。冷蔵庫の中がすっきりキレイに片付いて見た目も美しく、光熱費も下がる、100均グッズを使えばお財布にも優しい、エコでお得な収納術です。あなたも試してみませんか?

この記事に関係する

  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us