お部屋をパッと明るくするのがタイルを使ったインテリア。
今回はその中でもひときわ美しいタイルをご紹介!

COTTOMENT(コットメント)シリーズ

イタリアからの輸入品。正方形や長方形、ヘキサゴン形、全25種をランダムに混ぜた柄など形やサイズを多く展開するセメント調。

少しテラコッタのようなあたたかみある風合いも合わせ持ち、華美になりすぎない落ち着いたトーンが全体をナチュラルにまとめます。

このタイルをベットルームにチョイスするセンスが素晴らしいですね!
Maioloca(マヨリカ)

艶感と柔らかに波打つ表面が独特の雰囲気を生む「MAIOLICA(マヨリカ)」。
どの時代も世界を魅了する、感性豊かなイタリアらしい美しく絶妙な色彩。

木や土、セメントなど、素材が生む色むらに溶け込むような繊細なアンティーク柄が、今季欧州から豪州まで幅広くインテリアに見られる特徴。

こんな素敵なバスルームだったら半身浴もはかどりそうです♪
ペトラシリーズ

15世紀、ルネッサンスの時代に頂点に達したエッチングを技法を使って、すべて手作業で模様を彫刻、着色をしている一枚一枚が一点もののタイル。

大理石をベースに金や銀、モザイクには、貝殻やガラスを表情豊かにはめ込んでいます。

一点ものということで、形状や厚み、色彩の強弱など、それぞれのシートによってすべて異なるそう。大量生産では出せない温かみが感じられそう。
HAVANA(ハバナ)

伝統あるマジョリカタイルの影響を、随所に感じさせる柄やサイズ展開が特徴。
グレイッシュな色づかいが居心地の良い空間を演出してくれます。
DECODANTAN(デコダンタン)

コントラストが美しい幾何学模様。

組み合わせやインテリアのコーディネート次第でリッチにも、シンプルにも、個性的にも、クラシックにも変わります。

まるで海外のオシャレなカフェのようなインテリアになります!
MASIA(マシア)

ハンドメイドの味わいがある古典的な壁タイル。なめらかな凹凸と素地に施された釉薬が、色彩に深みを添えています。

色の組み合わせとレリーフ柄の配置でオリジナルデザインが可能です。
今回ご紹介させていただいたのは「nagoya mosaic-tile」さんのタイルです。 Deco-room taichi+kenchikuでもこちらのタイルを使ったインテリアを提案しております!


イタリアからの輸入品。正方形や長方形、ヘキサゴン形、全25種をランダムに混ぜた柄など形やサイズを多く展開するセメント調。

少しテラコッタのようなあたたかみある風合いも合わせ持ち、華美になりすぎない落ち着いたトーンが全体をナチュラルにまとめます。

このタイルをベットルームにチョイスするセンスが素晴らしいですね!

艶感と柔らかに波打つ表面が独特の雰囲気を生む「MAIOLICA(マヨリカ)」。
どの時代も世界を魅了する、感性豊かなイタリアらしい美しく絶妙な色彩。

木や土、セメントなど、素材が生む色むらに溶け込むような繊細なアンティーク柄が、今季欧州から豪州まで幅広くインテリアに見られる特徴。

こんな素敵なバスルームだったら半身浴もはかどりそうです♪

15世紀、ルネッサンスの時代に頂点に達したエッチングを技法を使って、すべて手作業で模様を彫刻、着色をしている一枚一枚が一点もののタイル。

大理石をベースに金や銀、モザイクには、貝殻やガラスを表情豊かにはめ込んでいます。

一点ものということで、形状や厚み、色彩の強弱など、それぞれのシートによってすべて異なるそう。大量生産では出せない温かみが感じられそう。

伝統あるマジョリカタイルの影響を、随所に感じさせる柄やサイズ展開が特徴。
グレイッシュな色づかいが居心地の良い空間を演出してくれます。

コントラストが美しい幾何学模様。

組み合わせやインテリアのコーディネート次第でリッチにも、シンプルにも、個性的にも、クラシックにも変わります。

まるで海外のオシャレなカフェのようなインテリアになります!

ハンドメイドの味わいがある古典的な壁タイル。なめらかな凹凸と素地に施された釉薬が、色彩に深みを添えています。

色の組み合わせとレリーフ柄の配置でオリジナルデザインが可能です。
今回ご紹介させていただいたのは「nagoya mosaic-tile」さんのタイルです。 Deco-room taichi+kenchikuでもこちらのタイルを使ったインテリアを提案しております!
コツ・ポイント
いかがでしたか? めずらしいタイルがいっぱいでしたね! 素敵なインテリアにはタイルあり。 ぜひ参考にしてみてください。