スチールラックは、一人暮らしでも取り入れやすい組み立て式の簡易ラックです。リーズナブルで通信販売などでも手に入る上、とても丈夫。でも、物をたくさん見せる場所でもありますので、一歩間違うと生活感満載に……。そこで、スチールラックをおしゃれに魅せてみませんか?生活感をできるかぎり無くして、魅せる棚を作る方法をまとめてみました。
上下をかごで挟む
出典: decatadesigns.blogspot.jp
手の届きやすい段には、普段使うアイテムを、それを挟むように、バスケットをレイアウトしましょう。また、ひとつひとつの棚のアイテムの色を揃えると、生活感から「ディスプレイ」に変わります。
他の家具とくっつけない
出典: decatadesigns.blogspot.jp
乗せるものもたしかに重要です。でも、ラックの置き場所も重要。スチールラックにゆとりをもたせてあげましょう。棚の中身が全て見えるようにすると、余分なものを置きにくくなります。両サイドを他の家具でふさいでしまうと、ラックがどんどん乗せるだけの棚になってしまい、きれいな状態をキープしにくくなります。これは、他のシェルフなどでも同じです。
爽やかな色を使う&複数使いを工夫する
出典: www.livecreatingyourself.com
シャーベットカラーやパステルカラーの清潔感のある色をところどころに取り入れましょう。そして、透明小物は複数を並べたり、重ねる皿の枚数が他の皿と同じになるように意識してみましょう。高さを揃える工夫です。たとえキッチンという生活感を感じる場所でも、それを美しく見せるか、だらしなく見せるかは、置くもので決まります。
天板を使う
出典: www.welke.nl
インダストリアルな雰囲気のラックです。こちらには、雰囲気に合わせてアンティークな木製ボックスやかごを使ってまとめています。ここに使っているのが天板。冷たさをナチュラルな印象に変えてくれるポイントがあります。また、大きなものも小さなものも、しっかり乗せている印象を作ってくれるため、雑多な雰囲気があまり出ません。
大胆に色を揃える
出典: decatadesigns.blogspot.jp
写真のように原色を使ったら、他の小物も巻き込んで美しいディスプレイ棚に変身してくれます。食材、ドリンク、調味料など、色で集めてみるのも、買い物の楽しみのひとつになるかも!?
調理場の周辺に見せて飾る
出典: ambientdizajn.zurnal24.si
中途半端に出ていることがかえって生活感を助長することがあります。あえてフックで飾ってみましょう。すると、ワイワイ調理器具やキッチンアイテムたちが、集まって楽しそうな演出をしてくれます。好きなアイテムがある方は、すべて見せて飾る、という方法もひとつです。
デザインを周囲に置く
出典: decatadesigns.blogspot.jp
クッションやカーペットなどのテキスタイルを周囲に点在させ、カラフルに彩ります。ラック自体は色とりどりのカジュアルな雰囲気になっていますが、かえって色物が雑多に見えてしまうことも……。周囲とラックを調和させれば、お部屋のインテリアとして上手に混ざってくれるのも、シンプルなスチールラックのいいところです。
下半分を引き出しで固定する
出典: violet.vn
(ラックはシルバーではないのですが)ラックの下半分をドロワー(引き出し)にしてしまうアイディア。ここまで大きなラックだと、何をおいていいかわからないことがあります。すると中途半端に場所があき、スカスカな部分に生活感を感じてしまいます。下半分は、見えないものを収納すると決めて、上半分をディスプレイにすると、ちょうどよくものもおさまりますし、下半分はものを入れていなくても整然としているので中身はスカスカでも問題ありません。
色味のある本を混ぜる
キッチンツールを並べる時には、上記の引き出しの発想と同じで、一段をすべて本にしてしまいます。特に、色ものや背表紙のしっかり厚いものを選んで、倒れないような工夫をしましょう。薄い雑誌などが、クタッとしてしまうと生活感の始まりです!
背景まで作る
アクセントカラーを投入。そして、小物の色を揃えて添えます。そしてよく見て!その背景に、フォトフレームをレイアウトすると、「飾り棚」のような空間になります。
収納ボックスで引き出し+カーテン
出典: www.babble.com
ラックに直接ものを乗せるのではなく、収納ボックスを入れて引き出しスタイルにします。また、ラックを見せないようにしたい時には、カーテンで隠してしまいましょう。
上下をかごで挟む
出典: decatadesigns.blogspot.jp
手の届きやすい段には、普段使うアイテムを、それを挟むように、バスケットをレイアウトしましょう。また、ひとつひとつの棚のアイテムの色を揃えると、生活感から「ディスプレイ」に変わります。
他の家具とくっつけない
出典: decatadesigns.blogspot.jp
乗せるものもたしかに重要です。でも、ラックの置き場所も重要。スチールラックにゆとりをもたせてあげましょう。棚の中身が全て見えるようにすると、余分なものを置きにくくなります。両サイドを他の家具でふさいでしまうと、ラックがどんどん乗せるだけの棚になってしまい、きれいな状態をキープしにくくなります。これは、他のシェルフなどでも同じです。
爽やかな色を使う&複数使いを工夫する
出典: www.livecreatingyourself.com
シャーベットカラーやパステルカラーの清潔感のある色をところどころに取り入れましょう。そして、透明小物は複数を並べたり、重ねる皿の枚数が他の皿と同じになるように意識してみましょう。高さを揃える工夫です。たとえキッチンという生活感を感じる場所でも、それを美しく見せるか、だらしなく見せるかは、置くもので決まります。
天板を使う
出典: www.welke.nl
インダストリアルな雰囲気のラックです。こちらには、雰囲気に合わせてアンティークな木製ボックスやかごを使ってまとめています。ここに使っているのが天板。冷たさをナチュラルな印象に変えてくれるポイントがあります。また、大きなものも小さなものも、しっかり乗せている印象を作ってくれるため、雑多な雰囲気があまり出ません。
大胆に色を揃える
出典: decatadesigns.blogspot.jp
写真のように原色を使ったら、他の小物も巻き込んで美しいディスプレイ棚に変身してくれます。食材、ドリンク、調味料など、色で集めてみるのも、買い物の楽しみのひとつになるかも!?
調理場の周辺に見せて飾る
出典: ambientdizajn.zurnal24.si
中途半端に出ていることがかえって生活感を助長することがあります。あえてフックで飾ってみましょう。すると、ワイワイ調理器具やキッチンアイテムたちが、集まって楽しそうな演出をしてくれます。好きなアイテムがある方は、すべて見せて飾る、という方法もひとつです。
デザインを周囲に置く
出典: decatadesigns.blogspot.jp
クッションやカーペットなどのテキスタイルを周囲に点在させ、カラフルに彩ります。ラック自体は色とりどりのカジュアルな雰囲気になっていますが、かえって色物が雑多に見えてしまうことも……。周囲とラックを調和させれば、お部屋のインテリアとして上手に混ざってくれるのも、シンプルなスチールラックのいいところです。
下半分を引き出しで固定する
出典: violet.vn
(ラックはシルバーではないのですが)ラックの下半分をドロワー(引き出し)にしてしまうアイディア。ここまで大きなラックだと、何をおいていいかわからないことがあります。すると中途半端に場所があき、スカスカな部分に生活感を感じてしまいます。下半分は、見えないものを収納すると決めて、上半分をディスプレイにすると、ちょうどよくものもおさまりますし、下半分はものを入れていなくても整然としているので中身はスカスカでも問題ありません。
色味のある本を混ぜる
キッチンツールを並べる時には、上記の引き出しの発想と同じで、一段をすべて本にしてしまいます。特に、色ものや背表紙のしっかり厚いものを選んで、倒れないような工夫をしましょう。薄い雑誌などが、クタッとしてしまうと生活感の始まりです!
背景まで作る
アクセントカラーを投入。そして、小物の色を揃えて添えます。そしてよく見て!その背景に、フォトフレームをレイアウトすると、「飾り棚」のような空間になります。
収納ボックスで引き出し+カーテン
出典: www.babble.com
ラックに直接ものを乗せるのではなく、収納ボックスを入れて引き出しスタイルにします。また、ラックを見せないようにしたい時には、カーテンで隠してしまいましょう。
コツ・ポイント
いかがでしたか?
スチールラックは一度は使ったことのある人も多いと思います。組み立てなので処分する際や引っ越しの際もとても楽チンのアイテム。どうしても生活感が出てしまうという人にぜひ活かしていただきたいアイディアをまとめてみました。