100円ショップダイソーでは、豊富にバレンタイングッズが取り揃えられています。友だちやお世話になっているあの人へ。家族や恋人に、チョコレートを贈りましょう。ダイソーの数あるバレンタイングッズの中から特におすすめをランキングでご紹介していきます。
今年のバレンタインはダイソーでキマリ!
出典: meadow
バレンタインデーのプレゼントはお決まりですか?今年はぜひ、手作りチョコレートにキュートなラッピングをして贈ってみませんか。そんな手作りが楽しくなるダイソーのバレンタイングッズをご紹介していきます。
バレンタイングッズをランキング形式で紹介
ダイソーの数あるバレンタイングッズの中からおすすめのものをランキング形式で発表していきます。昨年からの流行や今のトレンドをふまえ、「これは」と思うものをご紹介していきますので、どうぞ参考にしてくださいね。
ラッピング部門
出典: meadow
「私、ラッピングは無理。センスがないから……」そんな風に諦めてはいませんか?ダイソーなら、そんな心配は無用。袋に入れて口を縛るだけで「サマになる」ラッピンググッズが豊富にあるんですよ。
キュートな物からカッコいいクールなものまで、ランキングしていきましょう。
第1位……アルミバッグSサイズ、Mサイズ
出典: meadow
宇宙柄のこの袋は、昨年大人気で売り切れ続出でした。今年も、しっかり売られていましたよ。
Mサイズ
・8枚入り
・約25×16cm(マチなし)
・シールつき
Sサイズ
・6枚入り
・約18.5×12cm(マチなし)
・カードタイつき
出典: meadow
中に品物を入れるとこんな感じになります。Mサイズは口を止めるためのシールつき。シールはゴールドとシルバーの2種類が入っています。
Sサイズはかわいい月のイラストのカードとタイつきです。
第2位……クリアシェイプバッグSS
出典: meadow
こちらは、手のひらサイズの小さな袋です。食品を中に直接入れられるというのが最大の特徴。焼いたクッキーでも、チョコレートでもそのまま入れられます。パーティの際、余ったお菓子を詰めて持ち帰ってもらうのにも役に立ちそう。
・8枚入り
・約15×10cm
・口を閉めるシールつき
出典: meadow
食品を中に入れるとこんな感じになります。シールで口を閉めるのですが、ぴったりと密閉できました。黒もシックで良いけれど、クリアタイプもクールですてきです。
出典: meadow
黒タイプは、裏側がクリアになっていて中身が見えます。
第3位……底マチクリアハンドルバッグM
出典: meadow
「THANKS A LOT!!」の文字がかわいいですよね。こちらはマチがあるので、たっぷり入りますよ。
・6枚入り
・約21×16×6cm
出典: meadow
中身が見える透明袋なんですね。透けて見えるところがかわいいんです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
そのほか英字のロゴがかわいいバッグのシリーズです。「HAPPY」の文字も良いですね。
第4位……お花柄BOX

出典: 39.benesse.ne.jp
キャス・キッドソン風の花柄がかわいいこちらは、プレゼントボックスです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
アンティークな雰囲気漂う紙ボックスです。お友達にいかがでしょう。
第5位……アンティーク調BOX
出典: meadow
大人な雰囲気のラッピングボックスです。こちらの大きさはマフィンが2~3個くらい入る大きさでしょうか。シンプルかつ高級感のあるデザインです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
アンティーク調ボックスのシリーズです。落ち着いた大人の雰囲気のあの人へ、いかがでしょうか。
第6位……マチ付きフロスト手さげ袋M
出典: meadow
広いマチ付きで安定感抜群。たっぷり入ります。ショップのブランドバッグのようですね。
・3枚入り
・約25×19×12cm

出典: plaza.rakuten.co.jp
このシンプルさが良いですね。マチの部分の模様もすてきです。
製菓材料、ツール部門
出典: meadow
ダイソーでは製菓材料も豊富に扱っています。お菓子作りに役立つデコペンや粉糖、アラザンなど数えきれない種類が店舗に並んでいます。その中から、人気のある商品をランキングしていきます。
第1位……転写シート、転写モールド

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
植物油脂に色を付けて模様が描かれている転写シートは、もちろん口に入れても大丈夫。安全なものです。
この転写シートでチョコレートをデコると、まるでプロがつくったチョコレートのようなでき栄えになるんですよね。
出典: meadow
こちらが転写シートです。いろいろな模様が売られていました。
出典: meadow
プリントしたいお菓子に溶かしたチョコレートを塗ります。そこにやや大きめにカットした転写シートをピッタリと貼り付けます。そのまま冷蔵庫に入れ冷やし、固まればシートを剥がして完成です。
出典: 39.benesse.ne.jp
こんなにかわいくなります。
出典: meadow
こちらはもっとお手軽な、「転写モールド」です。
出典: meadow
パッケージの中身はこんな風になっています。透明な容器にプリントがあります。
出典: meadow
中にチョコレートを流し入れ、冷凍庫で1時間ほど冷やすだけ。
出典: meadow
型から取りだすのは楽しい作業ですよ。お子様と楽しむのも良いでしょう。
第2位……クッキースタンプ
出典: meadow
バレンタインデーにクッキーを贈るという方も多いはず。そんな方には、クッキースタンプがおすすめです。

出典: www.somewhatsimple.com
手軽にメッセージを入れることができるのは嬉しいですね。
第3位……シリコンチョコモールドハート形
出典: meadow
ハート形の型があると何かと便利です。こちらはシリコン製。お手入れもラクラクです。
出典: meadow
シリコンなので後ろから押せばニュッと出てきてくれます。
出典: meadow
一度に15個のハートが作れます。
第4位……お花柄のケーキカップ

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
カップケーキ型やマフィン型はダイソーに数多くあります。その中でもおすすめなのはこれです。目にも鮮やかな模様が北欧風ですよね。きっとお菓子を引き立ててくれますよ。
第5位……スティックチョコ型ロング
出典: meadow
こちらは市販のポッキーを使って楽しくチョコレートをつくれるアイテムです。
出典: meadow
ポッキーを入れて、上からチョコレートを流し込みます。
出典: meadow
冷蔵庫で固まればできあがり。アラザンなどで飾り付けてから固めるのも良いでしょう。
第6位……カントリー風ケーキカップ

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
パウンドケーキやマフィンをプレゼントするのなら、こちらのカップがおすすめです。落ち着いた色合いでそれでいて存在感のあるデザインですね。
第7位……お菓子作りの書籍
出典: meadow
お菓子作りが初めてでも安心。ダイソーにはお菓子作りのための書籍まで揃っているんです。ぜひ参考に!
ダイソーのグッズでバレンタインを満喫しちゃおう
出典: meadow
ダイソーでのバレンタインおすすめグッズをご紹介しました。お子様に娘さんがいらっしゃれば、作りたがること間違いなしですね。親子でつくるチョコレートは思い出になりますよ。ラッピングにもぜひ凝ってみてください。
出典: meadow
バレンタインデーのプレゼントはお決まりですか?今年はぜひ、手作りチョコレートにキュートなラッピングをして贈ってみませんか。そんな手作りが楽しくなるダイソーのバレンタイングッズをご紹介していきます。
ダイソーの数あるバレンタイングッズの中からおすすめのものをランキング形式で発表していきます。昨年からの流行や今のトレンドをふまえ、「これは」と思うものをご紹介していきますので、どうぞ参考にしてくださいね。
出典: meadow
「私、ラッピングは無理。センスがないから……」そんな風に諦めてはいませんか?ダイソーなら、そんな心配は無用。袋に入れて口を縛るだけで「サマになる」ラッピンググッズが豊富にあるんですよ。
キュートな物からカッコいいクールなものまで、ランキングしていきましょう。
第1位……アルミバッグSサイズ、Mサイズ
出典: meadow
宇宙柄のこの袋は、昨年大人気で売り切れ続出でした。今年も、しっかり売られていましたよ。
Mサイズ
・8枚入り
・約25×16cm(マチなし)
・シールつき
Sサイズ
・6枚入り
・約18.5×12cm(マチなし)
・カードタイつき
出典: meadow
中に品物を入れるとこんな感じになります。Mサイズは口を止めるためのシールつき。シールはゴールドとシルバーの2種類が入っています。
Sサイズはかわいい月のイラストのカードとタイつきです。
第2位……クリアシェイプバッグSS
出典: meadow
こちらは、手のひらサイズの小さな袋です。食品を中に直接入れられるというのが最大の特徴。焼いたクッキーでも、チョコレートでもそのまま入れられます。パーティの際、余ったお菓子を詰めて持ち帰ってもらうのにも役に立ちそう。
・8枚入り
・約15×10cm
・口を閉めるシールつき
出典: meadow
食品を中に入れるとこんな感じになります。シールで口を閉めるのですが、ぴったりと密閉できました。黒もシックで良いけれど、クリアタイプもクールですてきです。
出典: meadow
黒タイプは、裏側がクリアになっていて中身が見えます。
第3位……底マチクリアハンドルバッグM
出典: meadow
「THANKS A LOT!!」の文字がかわいいですよね。こちらはマチがあるので、たっぷり入りますよ。
・6枚入り
・約21×16×6cm
出典: meadow
中身が見える透明袋なんですね。透けて見えるところがかわいいんです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
そのほか英字のロゴがかわいいバッグのシリーズです。「HAPPY」の文字も良いですね。
第4位……お花柄BOX

出典: 39.benesse.ne.jp
キャス・キッドソン風の花柄がかわいいこちらは、プレゼントボックスです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
アンティークな雰囲気漂う紙ボックスです。お友達にいかがでしょう。
第5位……アンティーク調BOX
出典: meadow
大人な雰囲気のラッピングボックスです。こちらの大きさはマフィンが2~3個くらい入る大きさでしょうか。シンプルかつ高級感のあるデザインです。

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
アンティーク調ボックスのシリーズです。落ち着いた大人の雰囲気のあの人へ、いかがでしょうか。
第6位……マチ付きフロスト手さげ袋M
出典: meadow
広いマチ付きで安定感抜群。たっぷり入ります。ショップのブランドバッグのようですね。
・3枚入り
・約25×19×12cm

出典: plaza.rakuten.co.jp
このシンプルさが良いですね。マチの部分の模様もすてきです。
出典: meadow
ダイソーでは製菓材料も豊富に扱っています。お菓子作りに役立つデコペンや粉糖、アラザンなど数えきれない種類が店舗に並んでいます。その中から、人気のある商品をランキングしていきます。
第1位……転写シート、転写モールド

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
植物油脂に色を付けて模様が描かれている転写シートは、もちろん口に入れても大丈夫。安全なものです。
この転写シートでチョコレートをデコると、まるでプロがつくったチョコレートのようなでき栄えになるんですよね。
出典: meadow
こちらが転写シートです。いろいろな模様が売られていました。
出典: meadow
プリントしたいお菓子に溶かしたチョコレートを塗ります。そこにやや大きめにカットした転写シートをピッタリと貼り付けます。そのまま冷蔵庫に入れ冷やし、固まればシートを剥がして完成です。
出典: 39.benesse.ne.jp
こんなにかわいくなります。
出典: meadow
こちらはもっとお手軽な、「転写モールド」です。
出典: meadow
パッケージの中身はこんな風になっています。透明な容器にプリントがあります。
出典: meadow
中にチョコレートを流し入れ、冷凍庫で1時間ほど冷やすだけ。
出典: meadow
型から取りだすのは楽しい作業ですよ。お子様と楽しむのも良いでしょう。
第2位……クッキースタンプ
出典: meadow
バレンタインデーにクッキーを贈るという方も多いはず。そんな方には、クッキースタンプがおすすめです。

出典: www.somewhatsimple.com
手軽にメッセージを入れることができるのは嬉しいですね。
第3位……シリコンチョコモールドハート形
出典: meadow
ハート形の型があると何かと便利です。こちらはシリコン製。お手入れもラクラクです。
出典: meadow
シリコンなので後ろから押せばニュッと出てきてくれます。
出典: meadow
一度に15個のハートが作れます。
第4位……お花柄のケーキカップ

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
カップケーキ型やマフィン型はダイソーに数多くあります。その中でもおすすめなのはこれです。目にも鮮やかな模様が北欧風ですよね。きっとお菓子を引き立ててくれますよ。
第5位……スティックチョコ型ロング
出典: meadow
こちらは市販のポッキーを使って楽しくチョコレートをつくれるアイテムです。
出典: meadow
ポッキーを入れて、上からチョコレートを流し込みます。
出典: meadow
冷蔵庫で固まればできあがり。アラザンなどで飾り付けてから固めるのも良いでしょう。
第6位……カントリー風ケーキカップ

出典: special.daiso-sangyo.co.jp
パウンドケーキやマフィンをプレゼントするのなら、こちらのカップがおすすめです。落ち着いた色合いでそれでいて存在感のあるデザインですね。
第7位……お菓子作りの書籍
出典: meadow
お菓子作りが初めてでも安心。ダイソーにはお菓子作りのための書籍まで揃っているんです。ぜひ参考に!
出典: meadow
ダイソーでのバレンタインおすすめグッズをご紹介しました。お子様に娘さんがいらっしゃれば、作りたがること間違いなしですね。親子でつくるチョコレートは思い出になりますよ。ラッピングにもぜひ凝ってみてください。
コツ・ポイント
筆者が実際にダイソーで確認し、おすすめできる商品をご紹介いたしました。とくにラッピンググッズは充実していました。紹介しきれていないすてきなアイテムも、まだまだたくさんあるかと思います。ぜひダイソーでお気に入りを見つけてみてくださいね。