IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 雑貨 > スイーツ > 新食感にハマる!凍らせると美味しい食べ物で残暑も快適に♪

新食感にハマる!凍らせると美味しい食べ物で残暑も快適に♪

2018年5月11日2030 Views

まだまだ暑い日が続きますね。そろそろ、いつも食べるアイスに、飽きてきた頃ではないでしょうか?そんなときは、意外な食べ物を凍らせて美味しくいただいてみましょう。残暑もひんやり快適に過ごすことができる、おすすめの冷凍アイデアを集めてみたのでご紹介します。

まだまだ暑い!そんなときに食べたくなる冷たいもの

20150821173335

出典: pixta.jp

残暑が厳しい時期、ひんやりしたものが恋しくなりますよね。でもかき氷もアイスクリームも、食べすぎて飽きてきた頃ではないでしょうか?

そんなときは、意外な食べ物を凍らせて、ひんやり冷たい美味しさを味わってみましょう♪冷たい食べ物はかき氷やアイスクリームだけではないんです。

いつもそのまま食べているあの食べ物も、凍らせるとちょっと違った食感を楽しむことができます。夏におすすめの冷凍アイデアをご紹介します。

和菓子は凍らせた方が美味しいと人気!

カチカチだけどやめられない!

15564

出典: www.bob-an.com

冷たいお団子って美味しいの?と思う方も多いかもしれませんね。冷凍するとカチカチになるので、そのまま噛むことは難しいそうです。でも、口の中で転がしていると、次第に溶けてモチモチ感が復活!

カチカチとモチモチのダブルの食感がやみつきになると話題になっています。

“凍らせる派”が増えています

Dsc03149

出典: hanakointheusa.seesaa.net

どら焼きはそのまま食べるより、凍らせて食べるという方が増えているのだとか。生地はひんやり、あんこはシャーベットみたいな食感になるそうです。

どら焼きの中身はあんこだけでなく、抹茶やチョコ、ストロベリーなど、種類も豊富です。いろいろな味を凍らせて、冷たい和菓子を楽しんでみてください。

不思議な食感にハマりそう

Tatsumiya c5

出典: www.yokabai-shimabara.com

不思議なことに。カステラは凍らせても、カチカチに固くならないそうです。しっとり冷たい生地になるので、暑い夏でも食欲がわいてパクパク食べることができますね。トッピングにアイスをのせてもおいしいそう。アレンジを加えて召し上がってみてはいかがでしょうか?

夏の風物詩であるスイカも

Watermelon sorbet

出典: www.socialmoms.com

スイカを凍らせて食べる方法は、すでに試したことがあるという方もたくさんいるはず!凍らせてもスイカの香りや甘みはしっかりと残るので、とても美味しくいただくことができます。

凍らせるとさっぱり感がアップするので、夏バテで低下した食欲にもおすすめです。

3xybdbas normal
▼ e m o @nobiko_k
この前初めて食べた冷凍スイカ かたかった http://t.co/eGD246YPWX

Cmisjj0vaai5nyq

twitter出典:
twitter.com

スイカを冷凍するときに注意したいのが、凍らせる時間です。あまり長く冷凍庫に入れておくと、カチカチになり過ぎて食べるのが難しくなります。そのため、凍らせ過ぎないように様子を見ながら冷凍しましょう。食べる1時間前ごろに冷蔵庫に移しておけば、ひんやりおいしく召し上がれます。

この夏大ヒットした冷凍スイーツ

クセになる弾力

Snowman marshmallows 1

出典: www.sweetsugarbelle.com

マシュマロは冷凍しても固くなり過ぎず、ムチムチした弾力を楽しむことができます。1度冷凍マシュマロを試してから、やめられなくなったという方も多いのではないでしょうか?

暑いときにパクッ。お風呂上がりにパクッ。小腹が空いたときにパクッ。いつでも気軽に食べることができます。まだ試したことがないという方は、ぜひ凍らせてみてください。

口の中で食感が変わる♪

Gummy bears candy 000012554

出典: www.cbsnews.com

グミは冷凍が当たり前!?と言われるほど、人気のひんやりお菓子です。冷凍することでグミの弾力がさらにアップ。口の中でだんだんやわらかくなる食感を楽しむことができます。

グミの種類によっては固くなって噛めない!ということもあるようなので、気をつけてくださいね。

甘さ控えめでヘルシーに

D0104926 2454388

出典: elliottyy.exblog.jp

ヨーグルトは凍らせるとシャリシャリとしたアイスのようになります。カップのヨーグルトを使うと、そのまま冷凍することができるのでとてもお手軽。アイスより甘さ控えめなので、毎日でも食べたくなりますよ。

やみつきになるご褒美スイーツ

シューアイスが自分で作れちゃう♪

Vfsh0005 2

出典: polarstar.cocolog-nifty.com

プチシューを凍らせると、シューアイスをおうちで作ることができます。食後のデザートやブレイクタイムなどに食べたくなるひんやりした甘いもの。プチシューを冷凍するだけで、かんたんに作れるので嬉しいですね。

プチシューは仕事帰りにコンビニなどで買って帰ることもできるので、ぜひ試してみてください。

凍らせると美味しさアップ

C0152767 21463125

出典: umalog.exblog.jp

チョコパイを凍らせるとパリパリしたチョコの食感が加わります。これはもう、たまらないおいしさですよ♪箱を開けるとそのまま食べてしまいそうになるので、箱ごと冷凍庫に入れるのがおすすめです。一晩寝かせて、翌日冷凍チョコパイを味わってみてください。

半分だけ冷凍してふたつの味わいを

C0193744 221016

出典: zondagy.exblog.jp

プリンも凍らせるとシャーベット状になります。その際。完全に凍らせず、半分だけ冷凍するのがおすすめの食べ方。まわりは氷でシャリッと、中はとろっとしたふたつの食感が楽しめ、至福のひとときを満喫できます。

プリンの種類は”生とろ系”がいちおしです。こちらもコンビニ買って食べてみてください。

凍らせるだけなので毎日のおやつにもおすすめ♪

11253615 1463692870599515 515279079 n
11355944 1607619912847428 1126362005 a
satomi614

好きな食べ物を冷凍庫に入れて凍らせるだけなので、とっても手軽に作ることができます。特にヨーグルトやフルーツゼリーなどは、ヘルシーなので子どものおやつにもおすすめです。

暑いときに食べたくなるひんやりスイーツで、夏のラストスパートを乗り切っちゃいましょう!

20150821173335

出典: pixta.jp

残暑が厳しい時期、ひんやりしたものが恋しくなりますよね。でもかき氷もアイスクリームも、食べすぎて飽きてきた頃ではないでしょうか?

そんなときは、意外な食べ物を凍らせて、ひんやり冷たい美味しさを味わってみましょう♪冷たい食べ物はかき氷やアイスクリームだけではないんです。

いつもそのまま食べているあの食べ物も、凍らせるとちょっと違った食感を楽しむことができます。夏におすすめの冷凍アイデアをご紹介します。

カチカチだけどやめられない!

15564

出典: www.bob-an.com

冷たいお団子って美味しいの?と思う方も多いかもしれませんね。冷凍するとカチカチになるので、そのまま噛むことは難しいそうです。でも、口の中で転がしていると、次第に溶けてモチモチ感が復活!

カチカチとモチモチのダブルの食感がやみつきになると話題になっています。

“凍らせる派”が増えています

Dsc03149

出典: hanakointheusa.seesaa.net

どら焼きはそのまま食べるより、凍らせて食べるという方が増えているのだとか。生地はひんやり、あんこはシャーベットみたいな食感になるそうです。

どら焼きの中身はあんこだけでなく、抹茶やチョコ、ストロベリーなど、種類も豊富です。いろいろな味を凍らせて、冷たい和菓子を楽しんでみてください。

不思議な食感にハマりそう

Tatsumiya c5

出典: www.yokabai-shimabara.com

不思議なことに。カステラは凍らせても、カチカチに固くならないそうです。しっとり冷たい生地になるので、暑い夏でも食欲がわいてパクパク食べることができますね。トッピングにアイスをのせてもおいしいそう。アレンジを加えて召し上がってみてはいかがでしょうか?

Watermelon sorbet

出典: www.socialmoms.com

スイカを凍らせて食べる方法は、すでに試したことがあるという方もたくさんいるはず!凍らせてもスイカの香りや甘みはしっかりと残るので、とても美味しくいただくことができます。

凍らせるとさっぱり感がアップするので、夏バテで低下した食欲にもおすすめです。

スイカを冷凍するときに注意したいのが、凍らせる時間です。あまり長く冷凍庫に入れておくと、カチカチになり過ぎて食べるのが難しくなります。そのため、凍らせ過ぎないように様子を見ながら冷凍しましょう。食べる1時間前ごろに冷蔵庫に移しておけば、ひんやりおいしく召し上がれます。

クセになる弾力

Snowman marshmallows 1

出典: www.sweetsugarbelle.com

マシュマロは冷凍しても固くなり過ぎず、ムチムチした弾力を楽しむことができます。1度冷凍マシュマロを試してから、やめられなくなったという方も多いのではないでしょうか?

暑いときにパクッ。お風呂上がりにパクッ。小腹が空いたときにパクッ。いつでも気軽に食べることができます。まだ試したことがないという方は、ぜひ凍らせてみてください。

口の中で食感が変わる♪

Gummy bears candy 000012554

出典: www.cbsnews.com

グミは冷凍が当たり前!?と言われるほど、人気のひんやりお菓子です。冷凍することでグミの弾力がさらにアップ。口の中でだんだんやわらかくなる食感を楽しむことができます。

グミの種類によっては固くなって噛めない!ということもあるようなので、気をつけてくださいね。

甘さ控えめでヘルシーに

D0104926 2454388

出典: elliottyy.exblog.jp

ヨーグルトは凍らせるとシャリシャリとしたアイスのようになります。カップのヨーグルトを使うと、そのまま冷凍することができるのでとてもお手軽。アイスより甘さ控えめなので、毎日でも食べたくなりますよ。

シューアイスが自分で作れちゃう♪

Vfsh0005 2

出典: polarstar.cocolog-nifty.com

プチシューを凍らせると、シューアイスをおうちで作ることができます。食後のデザートやブレイクタイムなどに食べたくなるひんやりした甘いもの。プチシューを冷凍するだけで、かんたんに作れるので嬉しいですね。

プチシューは仕事帰りにコンビニなどで買って帰ることもできるので、ぜひ試してみてください。

凍らせると美味しさアップ

C0152767 21463125

出典: umalog.exblog.jp

チョコパイを凍らせるとパリパリしたチョコの食感が加わります。これはもう、たまらないおいしさですよ♪箱を開けるとそのまま食べてしまいそうになるので、箱ごと冷凍庫に入れるのがおすすめです。一晩寝かせて、翌日冷凍チョコパイを味わってみてください。

半分だけ冷凍してふたつの味わいを

C0193744 221016

出典: zondagy.exblog.jp

プリンも凍らせるとシャーベット状になります。その際。完全に凍らせず、半分だけ冷凍するのがおすすめの食べ方。まわりは氷でシャリッと、中はとろっとしたふたつの食感が楽しめ、至福のひとときを満喫できます。

プリンの種類は”生とろ系”がいちおしです。こちらもコンビニ買って食べてみてください。

11253615 1463692870599515 515279079 n
11355944 1607619912847428 1126362005 a
satomi614

好きな食べ物を冷凍庫に入れて凍らせるだけなので、とっても手軽に作ることができます。特にヨーグルトやフルーツゼリーなどは、ヘルシーなので子どものおやつにもおすすめです。

暑いときに食べたくなるひんやりスイーツで、夏のラストスパートを乗り切っちゃいましょう!

コツ・ポイント

凍らせるだけで美味しく食べることができるものって、意外とたくさんありますよね。まだまだ暑い日は続きます。夏を快適に過ごすために、ひんやりした食べ物をぜひ作ってみてください。この他にも凍らせて美味しい食べ物がきっとあるはず!新しい発見を探してみても楽しそうです。

この記事に関係する

  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • モニターを選ぶときに気をつけたい2つのポイント
    モニターを選ぶときに気をつけたい2つのポイント

カテゴリ: スイーツ, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us