IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 編まないアクリルたわし。気軽につくってどんどん使おう!

編まないアクリルたわし。気軽につくってどんどん使おう!

2018年8月10日8118 Views

アクリルたわしは100円ショップにも売られていますが、自分でつくるという方も多いですね。でもつくるのがちょっと面倒に感じていませんか。ここでは手軽な編まないアクリルたわしのつくりかたをご紹介していきます。

アクリルたわしって、便利だけど編むのが面倒!

Il 570xn.50080169

出典: www.etsy.com

お花の形や丸い形で色とりどりのアクリルたわし。かわいいものが多いですよね。でも編むのって結構面倒じゃありませんか。しかも時間をかけて編んでも、たわしとして使い始めるとすぐに汚れがついちゃうんですよね。雑菌もわきやすいので長期間使えるものではなく、捨てるしかないですよね。

そんなアクリルたわし。普段からバンバン使っていくのなら手軽に編まずにつくってみませんか。

アクリルたわしを編まずにつくってみよう

手に巻きつけて、つくる方法

9765d5f0 3d1e 4583 badd 8b9992d82546

出典: メドウ

つくりかたは簡単です。まず手のひらにアクリル100%の毛糸をグルグルと巻きつけていきます。

だいたい40回くらい巻きつけます。

289b6ba6 50d4 4e06 8afb 10ee0235402a

出典: メドウ

巻き終わったら手から外します。そして真ん中を別の毛糸でしっかり結びます。2回くらいかた結びでしっかり結び固定しましょう。

これで編まないアクリルたわしの完成です。2~3分でつくれますね。これなら気軽につくって、汚い部分の掃除にも積極的に使えます。

E9af5b94 6ddd 49b1 8bea a6e0f14d99e0

出典: メドウ

こちらはもう少しボリュームのある、編まないアクリルたわしのつくりかたです。

手のひらに60回くらい巻きました。

F0e61f3c 3008 4456 980d a388565bda09

出典: メドウ

手のひらに40回ほど巻きつけたものよりも、60回巻きつけたので、よりボリュームのあるアクリルたわしができました。こちらは大きな鍋やお皿用に使えます。

0e36091e 62e0 4985 a806 32c50c3669f0

出典: メドウ

さっそくお皿を洗ってみましたよ。手にふわふわと心地よく、汚れもしっかり落とせました。

ほうきみたいなアクリルたわし

Image

出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp

こちらも編まずに手軽につくれます。色のチョイスが楽しく、見た目がオシャレなアクリルたわしに仕上がっていますね。すてきです。

色合いがキレイ

Cfb55c8b

出典: blog.livedoor.jp

レインボーのようなキレイなアクリルたわしです。気軽に使えてそれでいて見た目も良くつくれるのでおすすめですよ。

アクリルぽんぽんたわし

342165e4 a7b9 434d 9d7f 09591ddadeb7

出典: メドウ

アクリル毛糸でポンポンをつくりそれを組み合わせ、たわしにしていきましょう。

フォークでつくると手軽ですよ。まずは短めの毛糸を一本、フォークの真ん中に通しておきます。

56b5b28a 5b2d 4492 b96c 5459f60ba67b

出典: メドウ

フォークの上をグルグルと毛糸で巻きつけていきます。

6bf1efe1 ecc7 42b4 a6f3 cd51b09ab276

出典: メドウ

最初にフォークの真ん中に通しておいた短めの毛糸で、グルグル巻きつけた毛糸を縛っていきます。フォークから毛糸を外します。

Ba912084 1048 42d5 9dbd ce74734f802f

出典: メドウ

なるべくきつくしっかり結びましょう。

4eb32a5c d6d8 40b0 b1fc 51f1336a81d4

出典: メドウ

「輪」になっている毛糸をはさみでカットしていきます。最後に丸い形に整えて完了です。

69063be1 s

出典: blog.livedoor.jp

アクリル毛糸でつくったポンポンをいくつかつなげるとこんなに見た目もかわいいたわしができあがります。お子様と一緒につくるのも良いですね。

122912515505716417308 cimg7012

出典: 7033.at.webry.info

こちらはアクリル毛糸でつくったハタキだそうです。長い棒をつければ普段手の届かない部分の掃除にも便利ですね。見た目もかわいいです。

ストローでつくるアクリルたわし

Img 1231

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

ストローでも編まないアクリルたわしが作れます。ストロー2本を用意し、それぞれに毛糸を通します。

Img 1232 36245

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

最初にストローに通した毛糸とは別の毛糸を用意します。その毛糸をストロー2本に対して8の字に巻きつけていきます。

Img 1239 df939

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

ストローを抜き取って、丸く止めればキャンディーのような形のアクリルたわしの完成です。棒をつけてリボンを止めると本当にキャンディのようですね。贈り物にもできそうです。

つくりかたサイトへ

アクリルたわしのメリット

なぜ、アクリルたわしで汚れが落ちるのか

E1412726963146 1

出典: mama.woman.excite.co.jp

アクリルは親油性をもちます。つまり油と仲が良くくっつきやすいんですね。そのため軽い油汚れなら吸着して汚れを落としてくれます。ただあまりにもひどい油汚れは、アクリルたわしが真っ白になってしまうので難しいです。

またアクリルたわしはアクリル特有の細かい繊維がミクロレベルの細かい汚れを掻きだし取り込む力があります。そのため茶渋などもきれいに取ることができます。

アクリルたわしを使うとどんなメリットがあるのか

Hataki

出典: raran.blog.so-net.ne.jp

まず、ある程度軽い汚れであれば洗剤を使わずに洗い物ができるので、手荒れが酷い方におすすめです。また今は手荒れがひどくなくても、長年洗剤を使い続けると手荒れが急に発症することもあり得ます。なので、アクリルたわしを積極的に使うことで手荒れを防ぎましょう。

また洗剤を使わないのでエコで経済的です。

ぜひつくってみてくださいね

77f5ecef bb31 45e6 8781 1bea4013cbd2

出典: メドウ

子どもに洗い物を手伝ってもらうときは、手荒れが心配ならアクリルたわしを使ってもらうのも良いですね。アクリルの細かい繊維がしっかり汚れを取り込むのでおすすめですよ。

かわいらしい形の凝ったアクリルたわしもすてきですが普段使いにどんどん利用するなら編まないアクリルたわしがおすすめです。

Il 570xn.50080169

出典: www.etsy.com

お花の形や丸い形で色とりどりのアクリルたわし。かわいいものが多いですよね。でも編むのって結構面倒じゃありませんか。しかも時間をかけて編んでも、たわしとして使い始めるとすぐに汚れがついちゃうんですよね。雑菌もわきやすいので長期間使えるものではなく、捨てるしかないですよね。

そんなアクリルたわし。普段からバンバン使っていくのなら手軽に編まずにつくってみませんか。

手に巻きつけて、つくる方法

9765d5f0 3d1e 4583 badd 8b9992d82546

出典: メドウ

つくりかたは簡単です。まず手のひらにアクリル100%の毛糸をグルグルと巻きつけていきます。

だいたい40回くらい巻きつけます。

289b6ba6 50d4 4e06 8afb 10ee0235402a

出典: メドウ

巻き終わったら手から外します。そして真ん中を別の毛糸でしっかり結びます。2回くらいかた結びでしっかり結び固定しましょう。

これで編まないアクリルたわしの完成です。2~3分でつくれますね。これなら気軽につくって、汚い部分の掃除にも積極的に使えます。

E9af5b94 6ddd 49b1 8bea a6e0f14d99e0

出典: メドウ

こちらはもう少しボリュームのある、編まないアクリルたわしのつくりかたです。

手のひらに60回くらい巻きました。

F0e61f3c 3008 4456 980d a388565bda09

出典: メドウ

手のひらに40回ほど巻きつけたものよりも、60回巻きつけたので、よりボリュームのあるアクリルたわしができました。こちらは大きな鍋やお皿用に使えます。

0e36091e 62e0 4985 a806 32c50c3669f0

出典: メドウ

さっそくお皿を洗ってみましたよ。手にふわふわと心地よく、汚れもしっかり落とせました。

ほうきみたいなアクリルたわし

Image

出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp

こちらも編まずに手軽につくれます。色のチョイスが楽しく、見た目がオシャレなアクリルたわしに仕上がっていますね。すてきです。

色合いがキレイ

Cfb55c8b

出典: blog.livedoor.jp

レインボーのようなキレイなアクリルたわしです。気軽に使えてそれでいて見た目も良くつくれるのでおすすめですよ。

アクリルぽんぽんたわし

342165e4 a7b9 434d 9d7f 09591ddadeb7

出典: メドウ

アクリル毛糸でポンポンをつくりそれを組み合わせ、たわしにしていきましょう。

フォークでつくると手軽ですよ。まずは短めの毛糸を一本、フォークの真ん中に通しておきます。

56b5b28a 5b2d 4492 b96c 5459f60ba67b

出典: メドウ

フォークの上をグルグルと毛糸で巻きつけていきます。

6bf1efe1 ecc7 42b4 a6f3 cd51b09ab276

出典: メドウ

最初にフォークの真ん中に通しておいた短めの毛糸で、グルグル巻きつけた毛糸を縛っていきます。フォークから毛糸を外します。

Ba912084 1048 42d5 9dbd ce74734f802f

出典: メドウ

なるべくきつくしっかり結びましょう。

4eb32a5c d6d8 40b0 b1fc 51f1336a81d4

出典: メドウ

「輪」になっている毛糸をはさみでカットしていきます。最後に丸い形に整えて完了です。

69063be1 s

出典: blog.livedoor.jp

アクリル毛糸でつくったポンポンをいくつかつなげるとこんなに見た目もかわいいたわしができあがります。お子様と一緒につくるのも良いですね。

122912515505716417308 cimg7012

出典: 7033.at.webry.info

こちらはアクリル毛糸でつくったハタキだそうです。長い棒をつければ普段手の届かない部分の掃除にも便利ですね。見た目もかわいいです。

ストローでつくるアクリルたわし

Img 1231

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

ストローでも編まないアクリルたわしが作れます。ストロー2本を用意し、それぞれに毛糸を通します。

Img 1232 36245

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

最初にストローに通した毛糸とは別の毛糸を用意します。その毛糸をストロー2本に対して8の字に巻きつけていきます。

Img 1239 df939

出典: yuseisyomatomo2.blog.so-net.ne.jp

ストローを抜き取って、丸く止めればキャンディーのような形のアクリルたわしの完成です。棒をつけてリボンを止めると本当にキャンディのようですね。贈り物にもできそうです。

なぜ、アクリルたわしで汚れが落ちるのか

E1412726963146 1

出典: mama.woman.excite.co.jp

アクリルは親油性をもちます。つまり油と仲が良くくっつきやすいんですね。そのため軽い油汚れなら吸着して汚れを落としてくれます。ただあまりにもひどい油汚れは、アクリルたわしが真っ白になってしまうので難しいです。

またアクリルたわしはアクリル特有の細かい繊維がミクロレベルの細かい汚れを掻きだし取り込む力があります。そのため茶渋などもきれいに取ることができます。

アクリルたわしを使うとどんなメリットがあるのか

Hataki

出典: raran.blog.so-net.ne.jp

まず、ある程度軽い汚れであれば洗剤を使わずに洗い物ができるので、手荒れが酷い方におすすめです。また今は手荒れがひどくなくても、長年洗剤を使い続けると手荒れが急に発症することもあり得ます。なので、アクリルたわしを積極的に使うことで手荒れを防ぎましょう。

また洗剤を使わないのでエコで経済的です。

77f5ecef bb31 45e6 8781 1bea4013cbd2

出典: メドウ

子どもに洗い物を手伝ってもらうときは、手荒れが心配ならアクリルたわしを使ってもらうのも良いですね。アクリルの細かい繊維がしっかり汚れを取り込むのでおすすめですよ。

かわいらしい形の凝ったアクリルたわしもすてきですが普段使いにどんどん利用するなら編まないアクリルたわしがおすすめです。

コツ・ポイント

アクリル毛糸は100円ショップに売られていますのでぜひ挑戦してみましょう。編み物はちょっと苦手という方でもご紹介した方法ならきっと楽しくつくれますよ。また100円ショップでアクリル毛糸を購入する際は、製品の表示が「アクリル100%」のものを選びましょう。ウールが混ざっているものだと食器洗いには向かないので気を付けましょう。

この記事に関係する

  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 電話番号で子供や高齢者の居場所を知る最高のアプリ
    電話番号で子供や高齢者の居場所を知る最高のアプリ
  • 睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us