IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 雑貨 > スイーツ > 炊飯器ケーキがおいしい♪ 混ぜてスイッチを押すだけのかんたんレシピ集

炊飯器ケーキがおいしい♪ 混ぜてスイッチを押すだけのかんたんレシピ集

2018年9月13日2375 Views

12月に入り、いよいよイベントシーズンが到来ですね。クリスマスやお正月、バレンタインなど冬はみんなでスイーツを楽しむ機会も多いのではないでしょうか。今回は、SNSやレシピ投稿サイトで話題になっている「炊飯器ケーキ」を紹介します。お家にある材料で作れるので、朝食やおやつにおすすめです♪

“炊飯器ケーキ”って何?

炊飯器でつくれるかんたんケーキ

Fbd99a4b5e60fbcc7aaeea8d339e731021223c38

出典: roomclip.jp

一家に一台はある、ごはんを炊くための炊飯器。「お菓子を作れない」という人はいても「炊飯器を使えない」という人はいないですよね。

実は炊飯器はお米以外にも使えるとっても便利な家電。最近、話題になっているのが「炊飯器で焼くケーキ」なんです。

材料を入れてスイッチを押すだけ

12292730 1670380353199897 1201526244 n
10731959 838889232890932 464180058 a
tootoumi

作り方はかんたん。材料を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけです。炊飯器の形で仕上がるので、きれいな形になるか心配する必要もありません。

ふっくら仕上げたいときも、ホットケーキミックスを使えばかんたんに作ることができます。出来合いのスポンジケーキよりおいしく、朝食やおやつにもぴったりの炊飯器ケーキ。さっそくどんなふうに作るのか、レシピを見ていきましょう。

基本の炊飯器ケーキの作り方

ホットケーキミックスでかんたん

Afe7175423c12780300bac7dc97ee0f186bed529.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ホットケーキミックスで簡単ふわふわケーキ 炊飯器使用」by harekuma さん

家にあるものでふわふわのケーキが食べたいと思ったときに、かんたんに作れるレシピ。果物や紅茶を加えてみたり、ホイップで飾り付けてもおいしいですよ。デコレーションケーキの土台としてもおすすめです。シロップやハチミツ、アイスクリームともよく合います◎

【材料】
ホットケーキミックス150g、卵黄1個分、牛乳140ml、マーガリン大さじ1/2、卵白1個分、砂糖10g、サラダ油少々

460049fb786ca15fd7a65dad7ecf66b6

出典: cookpad.com

【作り方】
1. ボウルにホットケーキミックス、卵黄、牛乳、マーガリン、あればバニラエッセンスを3〜4滴入れて混ぜます。マーガリンは電子レンジで溶かしましょう。

2. 卵白を別のボウルに入れてメレンゲを作ります。砂糖を数回に分けて入れ、メレンゲの角が立つくらいにしっかり泡立てます。

3. メレンゲを1のボウルに2回に分けて混ぜいれます。底の方からサックリと切るように全体を混ぜましょう。混ぜすぎないように注意してください。

4. 炊飯器の釜に薄く油を塗り、生地を流し込みます。

5. 炊飯器に釜をセットし、炊飯ボタンを押します。炊き上がったら串を刺し、生地が付いてこなければ完成です。生地が付いてくるなら、追加で10分ほど焼いて様子を見ます。

6. 焼きあがったら素早く釜を取り出して3回ほどトントンと落とし、ひっくり返して切り分けます。

E8ee7de950eeef4d507b4b7d395a87c3

出典: cookpad.com

材料も少なく、混ぜてスイッチを押すだけだからかんたん。誕生日やクリスマスのケーキにぴったりです♪

詳しい作り方はこちら

炊飯器ケーキのアレンジレシピ

ガトーショコラ

4ee2b5a693dea2081b1d78d6519954613be1f8eb.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「卵と チョコレートだけで作る 炊飯器 ガトーショコラ ☆」by 四万十みやちゃん さん

小麦粉は使わず、卵とチョコレートだけで作るガトーショコラです。小麦粉を使わないので、ヘルシーですね♪ クリスマスやバレンタインにおすすめです。

【材料】(5.5合炊きの炊飯器)
チョコレート220g、卵5個、ブランデー大さじ2、サラダ油適量、粉砂糖適量

【作り方】
1. チョコレートを小さく割り、湯煎にかけて溶かします。

2. 卵は卵白と卵黄に分けます。卵黄はチョコレートとしっかり混ぜ、お好みでブランデーを加えます。

3. 卵白は角が立つまで泡立て、2に少しずつ加えて切るように優しく混ぜます。

4. 内側に油を塗った炊飯器の底にクッキングシートを丸く敷き、3を流し入れて炊飯器に入れて炊飯スタートします。焼き上がりは、表面が乾いていたらOKです。

5. できあがったら釜を取り出し、完全に冷ましてから取り出します。クッキングシートを剥がして、お好みで粉砂糖をトッピングします。

詳しいレシピはこちら

バナナケーキ

20121003144410 506bd0aa746b0

出典: www.recipe-box.jp

生地に混ぜ込んだバナナと表面にのせたバナナを両方楽しめるケーキです。ホットケーキミックスを使用しているので、気軽に作れます。熟したバナナがたくさんあるときにぜひ作ってみてくださいね。

【材料】
バナナ2本、ホットケーキミックス200g、牛乳150cc、砂糖50g、卵1個、サラダ油大さじ1、バニラエッセンス少々

【作り方】
1. 炊飯器の釜にサラダ油を塗ります。

2. バナナ1本を3mm位の厚みにスライスします。もう1本はフォークなどでつぶします。

3. ボウルにつぶしたバナナとホットケーキミックス、牛乳、砂糖、卵、サラダ油、バニラエッセンスを入れてよく混ぜます。

4. 炊飯釜にスライスしたバナナを並べ、3を流し込んで炊飯スイッチを入れます。

5. 炊き上がったらそっとひっくり返して、粗熱がとれたらできあがりです。

ティラミス風チーズケーキ

B6ec72fdb30f78ed587020010e109a4a0880fd23.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「市販のコーヒーゼリーで ティラミス風 炊飯器チーズケーキ 〜マイナビニュースに掲載〜」by 四万十みやちゃん さん

クリームチーズの中に市販のコーヒーゼリーを混ぜ込んで作るティラミス風ケーキです。仕上げにココアパウダーをふるとより本格的になります。冷やしておうちカフェのおやつにどうぞ。

【材料】
クリームチーズ 100g 、グラニュー糖大さじ3、卵2個、生クリーム100ml、薄力粉大さじ3、コーヒーゼリー3個、油適量、ココアパウダー適量

【作り方】
1. クリームチーズを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約30秒温めます。

2. やわらかくなったクリームチーズをボウルに移してグラニュー糖を入れ、泡だて器で混ぜます。更に卵、生クリーム、薄力粉も加え、最後にコーヒーゼリーをスプーンなどで崩しながら混ぜます。

3. 内側に油を塗った炊飯釜に1を流し入れて炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押します。炊飯が終了したら串をさして、抜いたときに生地がついてこなければ完成です。

詳しい作り方はこちら

リンゴケーキ

Photo 2

出典: kumyontosihnchan.cocolog-nifty.com

リンゴがたくさんあるときにおすすめのケーキです。炊飯器の熱でリンゴの甘みがグッと増します。パン屋さんのふわふわアップルパイが好きな人にもぴったりですよ〜♪

【材料】
リンゴ1個、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150cc、バター、砂糖

【作り方】
1. 皮が付いたままのリンゴを薄切りにします。

2. フライパンで焦がさないようにバターでリンゴを焼き、それに砂糖と少しの水を加えてカラメルを作ります。

3. 熱い内にサラダ油を塗った炊飯器の底にリンゴを並べ、冷めるまで置いておきます。

4. 材料を加えて、よく混ぜたホットケーキミックスを静かに注いでスイッチを押します。焼きあがって串に付いてこなければ完成です。

マーマレードチーズケーキ

D5547a066e70a059dd2efc508266ddc9a66cfa94.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「炊飯器で マーマレードチーズケーキ ☆」by 四万十みやちゃん さん

砂糖を一切使わず、マーマレードの甘さでできるチーズケーキです。ホットケーキミックスも使わないので、濃厚でヘルシーですよ。冷蔵庫で1日冷やすと、よりおいしくなります。

【材料】
クリームチーズ200g、生クリーム200cc、マーマレード大さじ6、卵3個、小麦粉大さじ3、マーガリン又はサラダ油、マーマレード・ブランデー各大さじ1

【作り方】
1. クリームチーズをレンジで加熱し柔らかくし、生クリーム、マーマレード、卵、小麦粉も加えてよく混ぜます。

2. 炊飯器の釜にマーガリン又はサラダ油を塗り、1を流し込んで炊飯します。生焼けの場合は、再度炊飯してください。

3. 粗熱をとり、逆さにして皿に移します。

4. マーマレードとブランデーを混ぜ、ケーキの表面に塗って完成です。

詳しいレシピはこちら

かぼちゃケーキ

Ea0612f88dd7e8087626e957f1e1837ee8bdc510.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「炊飯器デかぼちゃケーキ」by はむ さん

秋冬においしいかぼちゃを使ったケーキです。砂糖を入れずに作っても、かぼちゃのほんのりした甘さが出ます。蒸しケーキ風のモチモチした食感がクセになりそう!小分けにして冷凍しておくのもおすすめです。

【材料】
ホットケーキミックス150g、卵1個、かぼちゃ100g、牛乳50cc、砂糖(お好みで)

【作り方】
1. かぼちゃを茹でるか、電子レンジで熱して粗くつぶします。

2. ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖を加えて混ぜる。粉っぽい場合は牛乳を足します。

3. サラダオイルを炊飯器に塗り、材料を入れて炊飯スタートします。

4. ひっくり返して再度炊飯します。炊き上がったら完成です。

詳しいレシピはこちら

黒豆きなこケーキ

5407414ad78ffd0b1a454493359a08672d10b12e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「黒豆リメイク!ホットケーキ×炊飯器で 黒豆 きなこケーキ ☆」by 四万十みやちゃん さん

おせちの残りの黒豆を使ってできる、ちょっと和風のケーキです。きなこの香ばしい香りが黒豆とよく合います。きなこを生地の中に入れているので、ふんわりとした軽い仕上がりになります♪

【材料】
ホットケーキミックス150g、きなこ50g、卵2個、グラニュー糖大さじ3、マーガリン100g、豆乳100cc、黒豆大さじ4〜5、釜に塗るマーガリン適量、トッピング用のきなこ適量

【作り方】
1. 耐熱ボウルにマーガリンを入れ、レンジで30秒加熱します。

2. 1の中に、卵、グラニュー糖、豆乳、ホットケーキミックス、きなこを入れよく混ぜます。黒豆も加えて更によく混ぜます。

3. 炊飯器の釜にマーガリンを塗り、2を流し込んで炊飯スタートします。出来上がってない場合は再度、炊飯してください。

4. 出来上がったら少し冷まして逆さにし、皿に移します。

5. 仕上げにきなこをトッピングして完成です。

詳しいレシピはこちら

SNSでも話題に

炊飯器でかんたんに作れるケーキ、甘いものが欲しいときにおうちで作っている人が多いようです。Twitterで話題になっているので、どんな声があるのかちょっと覗いてみましょう。

U nmxuhm normal
[email protected]月額324円 @s02_rkgs
三回炊飯して、しばらく保温して、やっとできたー!!!チョコケーキ! めっちゃかわいいいいい!!まんまる!!!!!!きゃわいい!!!!! めちゃ簡単なのでまた作ろうっ。 #ふらめし https://t.co/16Z5cPavK4

Ctmsgkpu8aiexlk

twitter出典:
twitter.com

炊飯器でつくったケーキは独特のまあるい形をしています。つるりとした表面はデコレーションいらずのかわいさです。

Hltypw68 normal
shiznoske @shiznoske
今日も ホットケーキミックスで作る 炊飯器ケーキを 作りました✨ 安くて 美味しくて 本当に簡単だから 朝ごはんにしてます
twitter出典:
twitter.com

スイッチひとつで作れる炊飯器ケーキは本当に手軽。夜寝る前にセットして、朝ごはんに食べるなんてこともできちゃいます。

Jdh4db7f normal
えーよん@多忙のため浮上減 @unnn123
今日の炊飯器ケーキはチョコバナナ味……( ˘ω˘ )美味すぎ https://t.co/7Ts4BvQTvL

Ctxejx veae1uyq

twitter出典:
twitter.com

チョコバナナ味とはおいしそうですね!シンプルなレシピなので、いろいろとアレンジが楽しめそうです。

Image normal
はと @naho_kj8_jkb
久々にお菓子作りしたわw 炊飯器ケーキ、焼きムラとかないから失敗なくていいね♪ 美味しかったからまた作ろーʕ•̫͡•ʔ♬✧
twitter出典:
twitter.com

炊飯器は均一に熱が伝わるので、コゲやムラができません。初心者でも気軽に挑戦することができますね♪

Wsrsou4n normal
オタクのハサミ・チョキチョキ @___jmjm
帰ってきてからどうしても甘いもの食べたく&作りたくなってしまい、おからとヨーグルトのケーキ作ってしまった。。 空気抜けきれなくて、断面は微妙だけどしっとりふかふか ˙ᴗ˙ 激簡単に出来る炊飯器ケーキ最高です!!!! https://t.co/uikS4vBBgT

Csytydpusaauvaa

twitter出典:
twitter.com

もしどうしても上手に焼けず生焼けになってしまった場合は、容器を替えて電子レンジで加熱するか、フライパンで焼けばおいしく食べられます。お米以外の調理はできない炊飯器もあるので、取扱説明書をしっかり読んでから使いましょう。

炊飯器でつくれるかんたんケーキ

Fbd99a4b5e60fbcc7aaeea8d339e731021223c38

出典: roomclip.jp

一家に一台はある、ごはんを炊くための炊飯器。「お菓子を作れない」という人はいても「炊飯器を使えない」という人はいないですよね。

実は炊飯器はお米以外にも使えるとっても便利な家電。最近、話題になっているのが「炊飯器で焼くケーキ」なんです。

材料を入れてスイッチを押すだけ

12292730 1670380353199897 1201526244 n
10731959 838889232890932 464180058 a
tootoumi

作り方はかんたん。材料を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけです。炊飯器の形で仕上がるので、きれいな形になるか心配する必要もありません。

ふっくら仕上げたいときも、ホットケーキミックスを使えばかんたんに作ることができます。出来合いのスポンジケーキよりおいしく、朝食やおやつにもぴったりの炊飯器ケーキ。さっそくどんなふうに作るのか、レシピを見ていきましょう。

ホットケーキミックスでかんたん

Afe7175423c12780300bac7dc97ee0f186bed529.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ホットケーキミックスで簡単ふわふわケーキ 炊飯器使用」by harekuma さん

家にあるものでふわふわのケーキが食べたいと思ったときに、かんたんに作れるレシピ。果物や紅茶を加えてみたり、ホイップで飾り付けてもおいしいですよ。デコレーションケーキの土台としてもおすすめです。シロップやハチミツ、アイスクリームともよく合います◎

【材料】
ホットケーキミックス150g、卵黄1個分、牛乳140ml、マーガリン大さじ1/2、卵白1個分、砂糖10g、サラダ油少々

460049fb786ca15fd7a65dad7ecf66b6

出典: cookpad.com

【作り方】
1. ボウルにホットケーキミックス、卵黄、牛乳、マーガリン、あればバニラエッセンスを3〜4滴入れて混ぜます。マーガリンは電子レンジで溶かしましょう。

2. 卵白を別のボウルに入れてメレンゲを作ります。砂糖を数回に分けて入れ、メレンゲの角が立つくらいにしっかり泡立てます。

3. メレンゲを1のボウルに2回に分けて混ぜいれます。底の方からサックリと切るように全体を混ぜましょう。混ぜすぎないように注意してください。

4. 炊飯器の釜に薄く油を塗り、生地を流し込みます。

5. 炊飯器に釜をセットし、炊飯ボタンを押します。炊き上がったら串を刺し、生地が付いてこなければ完成です。生地が付いてくるなら、追加で10分ほど焼いて様子を見ます。

6. 焼きあがったら素早く釜を取り出して3回ほどトントンと落とし、ひっくり返して切り分けます。

E8ee7de950eeef4d507b4b7d395a87c3

出典: cookpad.com

材料も少なく、混ぜてスイッチを押すだけだからかんたん。誕生日やクリスマスのケーキにぴったりです♪

ガトーショコラ

4ee2b5a693dea2081b1d78d6519954613be1f8eb.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「卵と チョコレートだけで作る 炊飯器 ガトーショコラ ☆」by 四万十みやちゃん さん

小麦粉は使わず、卵とチョコレートだけで作るガトーショコラです。小麦粉を使わないので、ヘルシーですね♪ クリスマスやバレンタインにおすすめです。

【材料】(5.5合炊きの炊飯器)
チョコレート220g、卵5個、ブランデー大さじ2、サラダ油適量、粉砂糖適量

【作り方】
1. チョコレートを小さく割り、湯煎にかけて溶かします。

2. 卵は卵白と卵黄に分けます。卵黄はチョコレートとしっかり混ぜ、お好みでブランデーを加えます。

3. 卵白は角が立つまで泡立て、2に少しずつ加えて切るように優しく混ぜます。

4. 内側に油を塗った炊飯器の底にクッキングシートを丸く敷き、3を流し入れて炊飯器に入れて炊飯スタートします。焼き上がりは、表面が乾いていたらOKです。

5. できあがったら釜を取り出し、完全に冷ましてから取り出します。クッキングシートを剥がして、お好みで粉砂糖をトッピングします。

バナナケーキ

20121003144410 506bd0aa746b0

出典: www.recipe-box.jp

生地に混ぜ込んだバナナと表面にのせたバナナを両方楽しめるケーキです。ホットケーキミックスを使用しているので、気軽に作れます。熟したバナナがたくさんあるときにぜひ作ってみてくださいね。

【材料】
バナナ2本、ホットケーキミックス200g、牛乳150cc、砂糖50g、卵1個、サラダ油大さじ1、バニラエッセンス少々

【作り方】
1. 炊飯器の釜にサラダ油を塗ります。

2. バナナ1本を3mm位の厚みにスライスします。もう1本はフォークなどでつぶします。

3. ボウルにつぶしたバナナとホットケーキミックス、牛乳、砂糖、卵、サラダ油、バニラエッセンスを入れてよく混ぜます。

4. 炊飯釜にスライスしたバナナを並べ、3を流し込んで炊飯スイッチを入れます。

5. 炊き上がったらそっとひっくり返して、粗熱がとれたらできあがりです。

ティラミス風チーズケーキ

B6ec72fdb30f78ed587020010e109a4a0880fd23.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「市販のコーヒーゼリーで ティラミス風 炊飯器チーズケーキ 〜マイナビニュースに掲載〜」by 四万十みやちゃん さん

クリームチーズの中に市販のコーヒーゼリーを混ぜ込んで作るティラミス風ケーキです。仕上げにココアパウダーをふるとより本格的になります。冷やしておうちカフェのおやつにどうぞ。

【材料】
クリームチーズ 100g 、グラニュー糖大さじ3、卵2個、生クリーム100ml、薄力粉大さじ3、コーヒーゼリー3個、油適量、ココアパウダー適量

【作り方】
1. クリームチーズを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で約30秒温めます。

2. やわらかくなったクリームチーズをボウルに移してグラニュー糖を入れ、泡だて器で混ぜます。更に卵、生クリーム、薄力粉も加え、最後にコーヒーゼリーをスプーンなどで崩しながら混ぜます。

3. 内側に油を塗った炊飯釜に1を流し入れて炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押します。炊飯が終了したら串をさして、抜いたときに生地がついてこなければ完成です。

リンゴケーキ

Photo 2

出典: kumyontosihnchan.cocolog-nifty.com

リンゴがたくさんあるときにおすすめのケーキです。炊飯器の熱でリンゴの甘みがグッと増します。パン屋さんのふわふわアップルパイが好きな人にもぴったりですよ〜♪

【材料】
リンゴ1個、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳150cc、バター、砂糖

【作り方】
1. 皮が付いたままのリンゴを薄切りにします。

2. フライパンで焦がさないようにバターでリンゴを焼き、それに砂糖と少しの水を加えてカラメルを作ります。

3. 熱い内にサラダ油を塗った炊飯器の底にリンゴを並べ、冷めるまで置いておきます。

4. 材料を加えて、よく混ぜたホットケーキミックスを静かに注いでスイッチを押します。焼きあがって串に付いてこなければ完成です。

マーマレードチーズケーキ

D5547a066e70a059dd2efc508266ddc9a66cfa94.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「炊飯器で マーマレードチーズケーキ ☆」by 四万十みやちゃん さん

砂糖を一切使わず、マーマレードの甘さでできるチーズケーキです。ホットケーキミックスも使わないので、濃厚でヘルシーですよ。冷蔵庫で1日冷やすと、よりおいしくなります。

【材料】
クリームチーズ200g、生クリーム200cc、マーマレード大さじ6、卵3個、小麦粉大さじ3、マーガリン又はサラダ油、マーマレード・ブランデー各大さじ1

【作り方】
1. クリームチーズをレンジで加熱し柔らかくし、生クリーム、マーマレード、卵、小麦粉も加えてよく混ぜます。

2. 炊飯器の釜にマーガリン又はサラダ油を塗り、1を流し込んで炊飯します。生焼けの場合は、再度炊飯してください。

3. 粗熱をとり、逆さにして皿に移します。

4. マーマレードとブランデーを混ぜ、ケーキの表面に塗って完成です。

かぼちゃケーキ

Ea0612f88dd7e8087626e957f1e1837ee8bdc510.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「炊飯器デかぼちゃケーキ」by はむ さん

秋冬においしいかぼちゃを使ったケーキです。砂糖を入れずに作っても、かぼちゃのほんのりした甘さが出ます。蒸しケーキ風のモチモチした食感がクセになりそう!小分けにして冷凍しておくのもおすすめです。

【材料】
ホットケーキミックス150g、卵1個、かぼちゃ100g、牛乳50cc、砂糖(お好みで)

【作り方】
1. かぼちゃを茹でるか、電子レンジで熱して粗くつぶします。

2. ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖を加えて混ぜる。粉っぽい場合は牛乳を足します。

3. サラダオイルを炊飯器に塗り、材料を入れて炊飯スタートします。

4. ひっくり返して再度炊飯します。炊き上がったら完成です。

黒豆きなこケーキ

5407414ad78ffd0b1a454493359a08672d10b12e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「黒豆リメイク!ホットケーキ×炊飯器で 黒豆 きなこケーキ ☆」by 四万十みやちゃん さん

おせちの残りの黒豆を使ってできる、ちょっと和風のケーキです。きなこの香ばしい香りが黒豆とよく合います。きなこを生地の中に入れているので、ふんわりとした軽い仕上がりになります♪

【材料】
ホットケーキミックス150g、きなこ50g、卵2個、グラニュー糖大さじ3、マーガリン100g、豆乳100cc、黒豆大さじ4〜5、釜に塗るマーガリン適量、トッピング用のきなこ適量

【作り方】
1. 耐熱ボウルにマーガリンを入れ、レンジで30秒加熱します。

2. 1の中に、卵、グラニュー糖、豆乳、ホットケーキミックス、きなこを入れよく混ぜます。黒豆も加えて更によく混ぜます。

3. 炊飯器の釜にマーガリンを塗り、2を流し込んで炊飯スタートします。出来上がってない場合は再度、炊飯してください。

4. 出来上がったら少し冷まして逆さにし、皿に移します。

5. 仕上げにきなこをトッピングして完成です。

炊飯器でかんたんに作れるケーキ、甘いものが欲しいときにおうちで作っている人が多いようです。Twitterで話題になっているので、どんな声があるのかちょっと覗いてみましょう。

炊飯器でつくったケーキは独特のまあるい形をしています。つるりとした表面はデコレーションいらずのかわいさです。

スイッチひとつで作れる炊飯器ケーキは本当に手軽。夜寝る前にセットして、朝ごはんに食べるなんてこともできちゃいます。

チョコバナナ味とはおいしそうですね!シンプルなレシピなので、いろいろとアレンジが楽しめそうです。

炊飯器は均一に熱が伝わるので、コゲやムラができません。初心者でも気軽に挑戦することができますね♪

もしどうしても上手に焼けず生焼けになってしまった場合は、容器を替えて電子レンジで加熱するか、フライパンで焼けばおいしく食べられます。お米以外の調理はできない炊飯器もあるので、取扱説明書をしっかり読んでから使いましょう。

コツ・ポイント

いかがでしたか。ケーキ型がなくても、かんたんに作れる炊飯器ケーキ。お家にある食材を混ぜて作ることができるので、子どもと一緒に作るのにもおすすめです。レシピサイトでもたくさんのアイデアが投稿されているので、興味のある方はぜひ作ってみてくださいね。

この記事に関係する

  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: スイーツ, メイク, レシピ, 記事, 食材

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us