IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > オイルサーディンの食べ方まとめ。簡単に作れるアイデアレシピ集

オイルサーディンの食べ方まとめ。簡単に作れるアイデアレシピ集

2016年8月11日14916 Views

お酒のおつまみからメインの料理まで幅広く使えるオイルサーディン。そのまま食べてももちろんおいしいですが、ちょっと一手間加えるだけで味の幅がグンと広がります。この記事ではオイルサーディンを使って簡単に作れるアイデアレシピを紹介します。

オイルサーディンについて

オイルサーディンとは

オイルサーディンとはいわしを油に漬けた保存食です。「サーディン」というのはニシン科ニシン亜科のマイワシ類など数属の小魚の総称であり、小さめのいわしの頭と内臓をとって高濃度の塩水に数時間漬け、その後油で煮込んで滅菌することで長期保存を可能にしています。サーディンを油に漬けているので「オイルサーディン」という名前がつきました。

コンビニやスーパーで缶詰やびん詰めを気軽に購入でき、2〜3年は保存可能です。アンチョビほど塩辛くくそのままでもおいしく食べられます。

特徴は

12519475 1123373581019631 7920989 n
11428337 894236823984259 1865531067 a
raim_rk44

塩水に数時間つけたあと油で煮込んでいるのでほどよい塩気で身がしまっておりそのまま食べてもおいしく食べられます。油にもいわしのうま味がたっぷり溶け出しており、そのままパスタなどにしても絶品です。いわしの身だけではなく油まで残さずおいしく食べられるのがオイルサーディンの特徴です。

アンチョビとの違い

12543210 958757824159729 1089367546 n
12547484 434347133429089 1444481737 a
nfb_sky85

オイルサーディンとアンチョビはどちらもいわしを使った保存食ですが、その作り方は大きく違います。先ほど書いたようにオイルサーディンはいわしを塩水につけてから油で煮込んだものです。一方、アンチョビは生のいわしを塩漬けにしてそのまま半年以上発酵・熟成させたものです。

オイルサーディンは火を通しているのに対し、アンチョビは加熱処理されていません。アンチョビはオイルサーディンに比べてかなり塩辛く、生のまま発酵させているため独特の風味があるのが大きな特徴です。

人気のオイルサーディンの缶詰

天の橋立 オイルサーディン

Oil1

出典: tango.jibasan-shop.jp

1つ目におすすめするのは竹中缶詰の「天の橋立オイルサーディン」です。日本海産の新鮮なイワシを使用し、余分な水分を取り除くことでいわしのしっかりとした歯ごたえを楽しめるのが特徴です。

また、「オイルサーディンって油っぽいんじゃないの?」「なんかクドそう……。」などと思う方もいるかもしれませんが、天の橋立オイルサーディンは全く油っぽさがなくてとてもあっさりとした上品な味わいです。ほんのりとした塩味でそのまま食べてももちろんおいしいですし、醤油をまわしかけてオーブンで温めてから食べてもおいしくいただけます。お好みでしょうがやねぎなども散らして♪

お値段は一缶490円からとワンコインで買えちゃいます。高級感もあるのでお中元やお歳暮の贈答品としてもおすすめです。

44040239
出典:  tango.jibasan-shop.jp

竹中缶詰 天橋立オイルサーディン

・内容量:105g
・商品サイズ(幅×奥行×高さ):108×76×23(mm)
・原材料:かたくちいわし、綿実油(めんじつゆ)、食塩、月桂樹の葉

¥490 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ tango.jibasan-shop.jp

マルハニチロ オイルサーディン

S img 0722

出典: waruko.blogspot.jp

コンビニやスーパーで気軽に購入できるマルハニチロのオイルサーディンです。一度は目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?主に国産のいわしを使用し、植物油ではなく米油に漬けているのでさらりとした口当たりでクドさがありません。一缶200円とお値段もリーズナブルなので普段使いには最適でしょう。

1423647 ll1
出典:  lohaco.jp

マルハニチロ オイルサーディン

・原産国:日本
・内容量:100g
・固形量:70g
・エネルギー:363kcal
・原材料:いわし、米油、食塩

¥198 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ lohaco.jp

はごろもキングオスカー オイルサーディン

B0195126 7455498

出典: fue01.exblog.jp

ノルウェーのフィヨルド近海で漁獲した新鮮ないわしを使用した、はごろもキングオスカーのオイルサーディンです。缶詰で有名なはごろもフーズが輸入販売しています。

新鮮ないわしを油に漬け込む前に樫の木のチップでスモークしており、口に入れたときに香ばしいスモークの風味が味わえるのが大きな特徴です。またブリスリング種といういわしを使用しており、日本近海のいわしと比べて小型でやわらかい食感なのも特徴の1つです。

994902560044264 common
出典:  www.the-seiyu.com

はごろもキングオスカー オイルサーディン

・原材料:いわし、大豆油、食塩
・内容総量・固形量:105g・75g
・エネルギー(kcal):1缶当り・液汁含む 411kcal

¥307 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.the-seiyu.com

明治屋 おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン

Item detail ph 022

出典: delicious-canned.com

日本近海で獲れたいわしを身が崩れないように丁寧に手詰し、綿実油に漬け込んだちょっと贅沢な「明治屋 おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン」です。具材だけでなく最後の一滴まで残さず食べられるように、オイルの味付けにもこだわった逸品です!月桂樹の香りのきいた明治屋のオイルサーディンは一度食べるともう他のオイルサーディンには戻れなくなるかも?ぜひ一度お試しください。

81exnripsel. sl1302
出典:  www.amazon.co.jp

明治屋 おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン 105g×2個

原材料:いわし、綿実油、食塩、香辛料(月桂樹の葉)
内容量:105g

¥1,014 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ビヒランテ オイルサーディンL トマト

S 2024

出典: waruko.blogspot.jp

スペインの食品メーカー、ビヒランテの「オイルサーディンL トマト」です。インターネットや輸入食品のお店で購入できます。ビヒランテのオイルサーディンは「オリーブオイル漬け」「レモン風味」「トマトピューレ漬け」の3種類ラインナップがありますが、今回おすすめするのはちょっと珍しい「トマトピューレ漬け」です。

他のオイルサーディンと違い大きめサイズのいわしを使用しているのが特徴です。トマトの酸味が効いているので非常にさっぱり食べられ、赤ワインなどにもよく合います。そのままパスタの具材にしてもgood♪お値段も手頃でちょっと変わり種のこの一品もおすすめです。ぜひ一度お試しください。

819lnsgxd l. sl1500
出典:  www.amazon.co.jp

ビヒランテ オイルサーディンL トマト 120g

原材料:いわし、トマトペースト、植物油脂、食塩
内容量:120g

¥232 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ほぼ缶そのまま!オイルサーディンの食べ方

もちろん、そのままでも食べられる

Oil2

出典: www.tango.jibasan.jp

缶詰なのでふたを開ければもう1品完成です♪夕飯にちょっと1品追加したいなぁなんてときにも活躍してくれますし、お酒のおつまみとしても優秀な存在です。缶のまま食べちゃえば洗い物も増えなくて助かります。

缶のまま直火にかける

12424582 636978439775155 254416509 n
11311560 1477125385947240 586901516 a
snowcone_728

オイルサーディンは加熱することでアヒージョのようにして食べられます。缶のまま直火にかければ洗い物も増えないので助かりますね。バーベキューに持って行っても大活躍!ただし、モノによっては直火にかけられないものもあるので表示の確認は忘れずにしましょう。

醤油や一味で一工夫

Img 0

出典: blogs.yahoo.co.jp

オイルサーディンはほんのりとした塩味なのでいろいろな味にアレンジできます。ご飯のおかずにするなら醤油を回しかけると良いでしょう。お好みで一味やねぎを散らすだけでも一層おいしくなります。さっぱり食べたいならレモンを絞って、ワインなどに合わせるならチーズをのせてオーブントースターで温めるとまた絶品です♪洋風、和風どちらでも合うのでお好みにアレンジしてしてみてください。

オイルサーディンのおいしい食べ方レシピ集

オイルサーディンともやしのニンニクぽん酢

590c73ba5cb2238f24fec391fcea5b44e0d5aa72.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「オイルサーディンともやしのニンニクぽん酢」by 筋肉料理人 さん

簡単にできてビールのおつまみにも最適な「オイルサーディンともやしのニンニクポン酢」です。

ー材量(2人前)ー
・オイルサーディン     1缶
・もやし          1袋
・ブナシメジ        1/2株
・ぽん酢しょうゆ      大さじ1
・刻みねぎ、糸切り唐辛子  適量

A
・ぽん酢しょう油      小さじ4
・おろしにんにく      小さじ1/5
・黒こしょう        適量

ー手順ー
1. もやしを袋から出して水に晒し、水気を切って耐熱ボウルに入れます。ここに石突きを切り取ってほぐしたブナシメジをのせ、ラップを被せて電子レンジ(500w)で4分加熱します。

2.加熱している間にAの材料を混ぜ合わせておきます。

3. 温めたもやしとブナシメジにぽん酢しょう油大さじ1をかけて混ぜます。混ぜたらザルにあげ、5分位水切りします。ここでしっかり水気を切ることでお皿に盛ったときに水分が出て味が薄くなってしまうのを防ぐことができるのでしっかり水切りしましょう。

4. 3の水が切れたらお皿に敷き、その上にオイルサーディンを並べます。2をまわしかけ刻みネギと糸切り唐辛子を散らしたら完成です。

10分程度でできちゃいますし、魚と野菜が摂れて体にも良いのでビールのおつまみに最適です。ぜひ一度お試しください。

スモークオイルサーディンのオープンサンド

Bca4094584b4eb47328091604534c909

出典: cookpad.com

あっという間に作れてパーティーにも最適な「スモークオイルサーディンのオープンサンド」です。

ー材料ー
・NEPTUNスモークオイルサーディン 1缶
・全粒粉のパンスライス       4〜6枚
・玉ねぎ 中玉            半分
・SANKO特選ガーリックピクルス  2〜3本
・ベビーリーフなど         6〜8枚
・マヨネーズ            適量

ー手順ー
1. NEPTUNスモークオイルサーディンを缶詰から取り出し、油を切っておきます。

2. 全粒粉のパンの上にスライスオニオンを適量のせて、同じくスライスしたSANKO特選ガーリックピクルスをのせます。

3. その上にNEPTUNスモークオイルサーディンを二尾〜三尾のせます。パンの大きさに合わせて調整して下さい。

4. 仕上げにベビーリーフ等を飾り付け、マヨネーズと黒胡椒で味を整えます。チーズやドライフルーツを付け合せにしてもおいしいです。

もちろん他のオイルサーディンでも構いませんが、NEPTUNのスモークオイルサーディンはスモークの香りと塩気が強いのでオープンサンドによく合います。

サーディンの和風ねぎパスタ

S20130110037001a 000

出典: www.lettuceclub.net

続いて紹介するのは、オイルサーディンの味を全面に生かした「サーディンの和風ねぎパスタ」です。

ー材料ー
・オイルサーディン缶  1缶(約100g)
・にんにくのみじん切り 1片分
・万能ねぎ小口切り   7~8本分
・スパゲッティ     160g
・オリーブ油      大さじ1
・しょうゆ       大さじ1/2
・こしょう       少々
・塩          適量

ー手順ー
1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を適量入れて混ぜます。スパゲッティを袋の表示より1分短くゆでます。

2. フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて弱めの中火で熱し、香りが立ったらオイルサーディンの油をきって加えます。木べらで粗くほぐしながら、こんがりするまでじっくり炒め、しょうゆ大さじ1/2を回し入れます。

3. 1のゆで汁大さじ4と、ゆで上がったスパゲッティの湯をきって2に加えて混ぜます。こしょう少々をふって混ぜ、器に盛り、万能ねぎをのせれば完成です。

簡単プロの味!オイルサーディンパスタ

237f145f9b4d9d490cf780e6c5ff31c9

出典: cookpad.com

オイルサーディンを使えば簡単にお店レベルのパスタが作れます。マスタードが隠し味の「オイルサーディンパスタ」です。

ー材料ー
・パスタ(1.9㎜がおいしい) 2人分
・ミニトマト        5~6個
・にんにく         1片
・粒マスタード大さじ    1杯半
・アンチョビ        1尾
・オイルサーディン(缶)  1缶
・青ねぎ(万能ネギ、イタリアンパセリでもOK)適宜

ー手順ー
1. パスタを多めの塩でゆでます。(味がつく程度)

2. にんにく、アンチョビをオリーブオイルで焦げないように炒め、香りが出てきたら半分にカットしたミニトマトを炒めます。

3. ミニトマトが柔らかく形が崩れてきたら粒マスタードを投入します。

4. マスタードが混ざったら、オイルサーディンを入れ、軽くほぐします。

5. 茹で上がったパスタと和え、仕上げに万能ねぎ(イタリアンパセリ)をトッピングして出来上がりです。

プッチーナとオイルサーディンの生春巻き

72d326b0ddbe047f39a5b7cfb1f2db49bdd211c1.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「プッチーナとオイルサーディンの生春巻き」by 筋肉料理人 さん

プッチーナとはサボテンの仲間で、プチプチシャキシャキとした食感とほんのりとした塩気が特徴の新野菜です。このプッチーナの食感とオイルサーディンの油がよく合います。

ー材料ー
・生春巻き皮    2枚
・プッチーナ    半パック
・オイルサーディン 6尾
・パプリカの酢漬け 少々
・マヨネーズ    適量

ー手順ー
1. 生春巻きの皮を濡らして戻し、これにプッチーナ、オイルサーディン、千切りして甘酢につけたパブリカを巻きます。

2. 4等分に切り分け、マヨネーズをかければ完成です。

巻いて切るだけ。非常に簡単なプッチーナとオイルサーディンの生春巻きです。プッチーナは生でも食べられますし、沸騰したお湯で30秒ほどゆがいても構いません。お好みで大葉やパクチーを巻いてもgoodです♪

トマトサーディンカレー

53a57d7ed19cc755857ad248

出典: snapdish.co

続いてはカレー粉を使わないエスニック風「トマトサーディンカレー」。マレーシアのおふくろの味らしいです。

ー材料ー
・オイルサーディン トマト煮缶 2缶
・じゃが芋           2個
・玉ねぎ            3個
・トマト            3個
・唐辛子            適量
・塩              適量

ー手順ー
1. 深めのフランスパンで、じゃが芋と玉ねぎを炒めます。

2. 油がまわったら、オイルサーディン缶とトマトを加えて、水を入れて煮込みます。唐辛子はお好み入れてください。味を見ながら塩は思い切って多めに入れるのがポイントです。

3. じゃが芋、玉ねぎが柔らかく煮えたら完成です。

これで男もイチコロ!絶品オイルサーディン丼

5427db84f1291214a5e4ed4a

出典: snapdish.co

炒めてご飯にのせるだけ。絶品のオイルサーディン丼です。

ー材料ー
・オイルサーディン    1缶
・薄く輪切りにした長ネギ 10cm分
・ニンニク醤油または醤油 大さじ1

ー手順ー
1. フライパンにオイルサーディンと長ネギを入れて中火くらいで炒めます。

2. ネギに火が通ったらニンニク醤油を入れて強火にし、さっと炒めて完成です。

匂いが気になる場合は普通の醤油でもOKです。お好みで薬味や卵黄を乗せてもおいしいです。山椒も意外と合いますよ♪

ズッキーニとオイルサーディンのソテー

7b52b3da88fc0d025928ab0214152086

出典: cookpad.com

ご飯によく合う!ズッキーニとオイルサーディンのソテー。

ー材料(2〜3人分)ー
・ズッキーニ      200g(大1本位)
・にんにく(みじん切り) 1片
・しめじ        1パック(100g位)
・オイルサーディン   1缶(総量120g)
ー調味料ー
・塩         小さじ1/4
・粉チーズ      大さじ1~好みの量
・粗引き胡椒     お好みの量

ー手順ー
1. ズッキーニは1センチ厚さの輪切りにし、しめじは小房に分けます。

2. にんにくとオイルサーディンを炒めます。にんにくに火が通ったら、ズッキーニとしめじを炒めます。

3. 2に調味料を入れ、味を整え、盛り付けたら、粉チーズをかけます。

炒めるときにはオイルサーディンの油を使用するので余さず使い切ることができます。

オイルサーディンとはいわしを油に漬けた保存食です。「サーディン」というのはニシン科ニシン亜科のマイワシ類など数属の小魚の総称であり、小さめのいわしの頭と内臓をとって高濃度の塩水に数時間漬け、その後油で煮込んで滅菌することで長期保存を可能にしています。サーディンを油に漬けているので「オイルサーディン」という名前がつきました。

コンビニやスーパーで缶詰やびん詰めを気軽に購入でき、2〜3年は保存可能です。アンチョビほど塩辛くくそのままでもおいしく食べられます。

12519475 1123373581019631 7920989 n
11428337 894236823984259 1865531067 a
raim_rk44

塩水に数時間つけたあと油で煮込んでいるのでほどよい塩気で身がしまっておりそのまま食べてもおいしく食べられます。油にもいわしのうま味がたっぷり溶け出しており、そのままパスタなどにしても絶品です。いわしの身だけではなく油まで残さずおいしく食べられるのがオイルサーディンの特徴です。

12543210 958757824159729 1089367546 n
12547484 434347133429089 1444481737 a
nfb_sky85

オイルサーディンとアンチョビはどちらもいわしを使った保存食ですが、その作り方は大きく違います。先ほど書いたようにオイルサーディンはいわしを塩水につけてから油で煮込んだものです。一方、アンチョビは生のいわしを塩漬けにしてそのまま半年以上発酵・熟成させたものです。

オイルサーディンは火を通しているのに対し、アンチョビは加熱処理されていません。アンチョビはオイルサーディンに比べてかなり塩辛く、生のまま発酵させているため独特の風味があるのが大きな特徴です。

Oil1

出典: tango.jibasan-shop.jp

1つ目におすすめするのは竹中缶詰の「天の橋立オイルサーディン」です。日本海産の新鮮なイワシを使用し、余分な水分を取り除くことでいわしのしっかりとした歯ごたえを楽しめるのが特徴です。

また、「オイルサーディンって油っぽいんじゃないの?」「なんかクドそう……。」などと思う方もいるかもしれませんが、天の橋立オイルサーディンは全く油っぽさがなくてとてもあっさりとした上品な味わいです。ほんのりとした塩味でそのまま食べてももちろんおいしいですし、醤油をまわしかけてオーブンで温めてから食べてもおいしくいただけます。お好みでしょうがやねぎなども散らして♪

お値段は一缶490円からとワンコインで買えちゃいます。高級感もあるのでお中元やお歳暮の贈答品としてもおすすめです。

44040239
出典:  tango.jibasan-shop.jp

竹中缶詰 天橋立オイルサーディン

・内容量:105g
・商品サイズ(幅×奥行×高さ):108×76×23(mm)
・原材料:かたくちいわし、綿実油(めんじつゆ)、食塩、月桂樹の葉

¥490 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ tango.jibasan-shop.jp
S img 0722

出典: waruko.blogspot.jp

コンビニやスーパーで気軽に購入できるマルハニチロのオイルサーディンです。一度は目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?主に国産のいわしを使用し、植物油ではなく米油に漬けているのでさらりとした口当たりでクドさがありません。一缶200円とお値段もリーズナブルなので普段使いには最適でしょう。

1423647 ll1
出典:  lohaco.jp

マルハニチロ オイルサーディン

・原産国:日本
・内容量:100g
・固形量:70g
・エネルギー:363kcal
・原材料:いわし、米油、食塩

¥198 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ lohaco.jp
B0195126 7455498

出典: fue01.exblog.jp

ノルウェーのフィヨルド近海で漁獲した新鮮ないわしを使用した、はごろもキングオスカーのオイルサーディンです。缶詰で有名なはごろもフーズが輸入販売しています。

新鮮ないわしを油に漬け込む前に樫の木のチップでスモークしており、口に入れたときに香ばしいスモークの風味が味わえるのが大きな特徴です。またブリスリング種といういわしを使用しており、日本近海のいわしと比べて小型でやわらかい食感なのも特徴の1つです。

994902560044264 common
出典:  www.the-seiyu.com

はごろもキングオスカー オイルサーディン

・原材料:いわし、大豆油、食塩
・内容総量・固形量:105g・75g
・エネルギー(kcal):1缶当り・液汁含む 411kcal

¥307 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.the-seiyu.com
Item detail ph 022

出典: delicious-canned.com

日本近海で獲れたいわしを身が崩れないように丁寧に手詰し、綿実油に漬け込んだちょっと贅沢な「明治屋 おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン」です。具材だけでなく最後の一滴まで残さず食べられるように、オイルの味付けにもこだわった逸品です!月桂樹の香りのきいた明治屋のオイルサーディンは一度食べるともう他のオイルサーディンには戻れなくなるかも?ぜひ一度お試しください。

81exnripsel. sl1302
出典:  www.amazon.co.jp

明治屋 おいしい缶詰 日本近海育ちのオイルサーディン 105g×2個

原材料:いわし、綿実油、食塩、香辛料(月桂樹の葉)
内容量:105g

¥1,014 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
S 2024

出典: waruko.blogspot.jp

スペインの食品メーカー、ビヒランテの「オイルサーディンL トマト」です。インターネットや輸入食品のお店で購入できます。ビヒランテのオイルサーディンは「オリーブオイル漬け」「レモン風味」「トマトピューレ漬け」の3種類ラインナップがありますが、今回おすすめするのはちょっと珍しい「トマトピューレ漬け」です。

他のオイルサーディンと違い大きめサイズのいわしを使用しているのが特徴です。トマトの酸味が効いているので非常にさっぱり食べられ、赤ワインなどにもよく合います。そのままパスタの具材にしてもgood♪お値段も手頃でちょっと変わり種のこの一品もおすすめです。ぜひ一度お試しください。

819lnsgxd l. sl1500
出典:  www.amazon.co.jp

ビヒランテ オイルサーディンL トマト 120g

原材料:いわし、トマトペースト、植物油脂、食塩
内容量:120g

¥232 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
Oil2

出典: www.tango.jibasan.jp

缶詰なのでふたを開ければもう1品完成です♪夕飯にちょっと1品追加したいなぁなんてときにも活躍してくれますし、お酒のおつまみとしても優秀な存在です。缶のまま食べちゃえば洗い物も増えなくて助かります。

12424582 636978439775155 254416509 n
11311560 1477125385947240 586901516 a
snowcone_728

オイルサーディンは加熱することでアヒージョのようにして食べられます。缶のまま直火にかければ洗い物も増えないので助かりますね。バーベキューに持って行っても大活躍!ただし、モノによっては直火にかけられないものもあるので表示の確認は忘れずにしましょう。

Img 0

出典: blogs.yahoo.co.jp

オイルサーディンはほんのりとした塩味なのでいろいろな味にアレンジできます。ご飯のおかずにするなら醤油を回しかけると良いでしょう。お好みで一味やねぎを散らすだけでも一層おいしくなります。さっぱり食べたいならレモンを絞って、ワインなどに合わせるならチーズをのせてオーブントースターで温めるとまた絶品です♪洋風、和風どちらでも合うのでお好みにアレンジしてしてみてください。

オイルサーディンともやしのニンニクぽん酢

590c73ba5cb2238f24fec391fcea5b44e0d5aa72.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「オイルサーディンともやしのニンニクぽん酢」by 筋肉料理人 さん

簡単にできてビールのおつまみにも最適な「オイルサーディンともやしのニンニクポン酢」です。

ー材量(2人前)ー
・オイルサーディン     1缶
・もやし          1袋
・ブナシメジ        1/2株
・ぽん酢しょうゆ      大さじ1
・刻みねぎ、糸切り唐辛子  適量

A
・ぽん酢しょう油      小さじ4
・おろしにんにく      小さじ1/5
・黒こしょう        適量

ー手順ー
1. もやしを袋から出して水に晒し、水気を切って耐熱ボウルに入れます。ここに石突きを切り取ってほぐしたブナシメジをのせ、ラップを被せて電子レンジ(500w)で4分加熱します。

2.加熱している間にAの材料を混ぜ合わせておきます。

3. 温めたもやしとブナシメジにぽん酢しょう油大さじ1をかけて混ぜます。混ぜたらザルにあげ、5分位水切りします。ここでしっかり水気を切ることでお皿に盛ったときに水分が出て味が薄くなってしまうのを防ぐことができるのでしっかり水切りしましょう。

4. 3の水が切れたらお皿に敷き、その上にオイルサーディンを並べます。2をまわしかけ刻みネギと糸切り唐辛子を散らしたら完成です。

10分程度でできちゃいますし、魚と野菜が摂れて体にも良いのでビールのおつまみに最適です。ぜひ一度お試しください。

スモークオイルサーディンのオープンサンド

Bca4094584b4eb47328091604534c909

出典: cookpad.com

あっという間に作れてパーティーにも最適な「スモークオイルサーディンのオープンサンド」です。

ー材料ー
・NEPTUNスモークオイルサーディン 1缶
・全粒粉のパンスライス       4〜6枚
・玉ねぎ 中玉            半分
・SANKO特選ガーリックピクルス  2〜3本
・ベビーリーフなど         6〜8枚
・マヨネーズ            適量

ー手順ー
1. NEPTUNスモークオイルサーディンを缶詰から取り出し、油を切っておきます。

2. 全粒粉のパンの上にスライスオニオンを適量のせて、同じくスライスしたSANKO特選ガーリックピクルスをのせます。

3. その上にNEPTUNスモークオイルサーディンを二尾〜三尾のせます。パンの大きさに合わせて調整して下さい。

4. 仕上げにベビーリーフ等を飾り付け、マヨネーズと黒胡椒で味を整えます。チーズやドライフルーツを付け合せにしてもおいしいです。

もちろん他のオイルサーディンでも構いませんが、NEPTUNのスモークオイルサーディンはスモークの香りと塩気が強いのでオープンサンドによく合います。

S20130110037001a 000

出典: www.lettuceclub.net

続いて紹介するのは、オイルサーディンの味を全面に生かした「サーディンの和風ねぎパスタ」です。

ー材料ー
・オイルサーディン缶  1缶(約100g)
・にんにくのみじん切り 1片分
・万能ねぎ小口切り   7~8本分
・スパゲッティ     160g
・オリーブ油      大さじ1
・しょうゆ       大さじ1/2
・こしょう       少々
・塩          適量

ー手順ー
1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を適量入れて混ぜます。スパゲッティを袋の表示より1分短くゆでます。

2. フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて弱めの中火で熱し、香りが立ったらオイルサーディンの油をきって加えます。木べらで粗くほぐしながら、こんがりするまでじっくり炒め、しょうゆ大さじ1/2を回し入れます。

3. 1のゆで汁大さじ4と、ゆで上がったスパゲッティの湯をきって2に加えて混ぜます。こしょう少々をふって混ぜ、器に盛り、万能ねぎをのせれば完成です。

237f145f9b4d9d490cf780e6c5ff31c9

出典: cookpad.com

オイルサーディンを使えば簡単にお店レベルのパスタが作れます。マスタードが隠し味の「オイルサーディンパスタ」です。

ー材料ー
・パスタ(1.9㎜がおいしい) 2人分
・ミニトマト        5~6個
・にんにく         1片
・粒マスタード大さじ    1杯半
・アンチョビ        1尾
・オイルサーディン(缶)  1缶
・青ねぎ(万能ネギ、イタリアンパセリでもOK)適宜

ー手順ー
1. パスタを多めの塩でゆでます。(味がつく程度)

2. にんにく、アンチョビをオリーブオイルで焦げないように炒め、香りが出てきたら半分にカットしたミニトマトを炒めます。

3. ミニトマトが柔らかく形が崩れてきたら粒マスタードを投入します。

4. マスタードが混ざったら、オイルサーディンを入れ、軽くほぐします。

5. 茹で上がったパスタと和え、仕上げに万能ねぎ(イタリアンパセリ)をトッピングして出来上がりです。

プッチーナとオイルサーディンの生春巻き

72d326b0ddbe047f39a5b7cfb1f2db49bdd211c1.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「プッチーナとオイルサーディンの生春巻き」by 筋肉料理人 さん

プッチーナとはサボテンの仲間で、プチプチシャキシャキとした食感とほんのりとした塩気が特徴の新野菜です。このプッチーナの食感とオイルサーディンの油がよく合います。

ー材料ー
・生春巻き皮    2枚
・プッチーナ    半パック
・オイルサーディン 6尾
・パプリカの酢漬け 少々
・マヨネーズ    適量

ー手順ー
1. 生春巻きの皮を濡らして戻し、これにプッチーナ、オイルサーディン、千切りして甘酢につけたパブリカを巻きます。

2. 4等分に切り分け、マヨネーズをかければ完成です。

巻いて切るだけ。非常に簡単なプッチーナとオイルサーディンの生春巻きです。プッチーナは生でも食べられますし、沸騰したお湯で30秒ほどゆがいても構いません。お好みで大葉やパクチーを巻いてもgoodです♪

53a57d7ed19cc755857ad248

出典: snapdish.co

続いてはカレー粉を使わないエスニック風「トマトサーディンカレー」。マレーシアのおふくろの味らしいです。

ー材料ー
・オイルサーディン トマト煮缶 2缶
・じゃが芋           2個
・玉ねぎ            3個
・トマト            3個
・唐辛子            適量
・塩              適量

ー手順ー
1. 深めのフランスパンで、じゃが芋と玉ねぎを炒めます。

2. 油がまわったら、オイルサーディン缶とトマトを加えて、水を入れて煮込みます。唐辛子はお好み入れてください。味を見ながら塩は思い切って多めに入れるのがポイントです。

3. じゃが芋、玉ねぎが柔らかく煮えたら完成です。

5427db84f1291214a5e4ed4a

出典: snapdish.co

炒めてご飯にのせるだけ。絶品のオイルサーディン丼です。

ー材料ー
・オイルサーディン    1缶
・薄く輪切りにした長ネギ 10cm分
・ニンニク醤油または醤油 大さじ1

ー手順ー
1. フライパンにオイルサーディンと長ネギを入れて中火くらいで炒めます。

2. ネギに火が通ったらニンニク醤油を入れて強火にし、さっと炒めて完成です。

匂いが気になる場合は普通の醤油でもOKです。お好みで薬味や卵黄を乗せてもおいしいです。山椒も意外と合いますよ♪

7b52b3da88fc0d025928ab0214152086

出典: cookpad.com

ご飯によく合う!ズッキーニとオイルサーディンのソテー。

ー材料(2〜3人分)ー
・ズッキーニ      200g(大1本位)
・にんにく(みじん切り) 1片
・しめじ        1パック(100g位)
・オイルサーディン   1缶(総量120g)
ー調味料ー
・塩         小さじ1/4
・粉チーズ      大さじ1~好みの量
・粗引き胡椒     お好みの量

ー手順ー
1. ズッキーニは1センチ厚さの輪切りにし、しめじは小房に分けます。

2. にんにくとオイルサーディンを炒めます。にんにくに火が通ったら、ズッキーニとしめじを炒めます。

3. 2に調味料を入れ、味を整え、盛り付けたら、粉チーズをかけます。

炒めるときにはオイルサーディンの油を使用するので余さず使い切ることができます。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us