IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 手作りソーセージのレシピ教えます。簡単便利グッズも紹介

手作りソーセージのレシピ教えます。簡単便利グッズも紹介

2017年1月31日7103 Views

ソーセージを手作りしてみたいけど、難しそう……と思っていませんか?実はいくつかのポイントを押さえれば、誰にでもおいしい本格的でジューシーな手作りソーセージの味を楽しむことができるんです。添加物もないので、安心安全。我が家だけの特製自家製ソーセージを作ってみませんか?

手作りソーセージのレシピ(作り方)

道具と材料

12093302 1654280954855318 1977429888 n.jpg?ig cache key=mta5njk2nji2otaznzi4njiznw%3d%3d
10693812 263399530536273 984768460 a
emichama.7

【道具】
絞り袋 1枚
ソーセージ用口金

【材料】約10本分
羊腸 約1.2m
豚挽き肉 200g
にんにくのすりおろし 少々
氷水 大さじ1

<調味料>
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/2
粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
オールスパイス 小さじ1/2
乾燥バジル 小さじ1/3

41qkantmu7l
出典:  www.amazon.co.jp

手作りウインナー用 天然羊腸4m 肉1kg詰め用

¥540 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

下準備

F0179713 16252030

出典: sweetsmemo.exblog.jp

肉をこねる前に塩漬けになっている羊腸を水で戻しておきましょう。ボウルに入れた水で塩を洗い流したら、新しい水に入れ替えて、15~30分つけておきます。

使わない余ってしまった腸は、塩漬けのまま、空気を抜いておけば、半年ほど冷蔵保存できます。

F0179713 16293445

出典: sweetsmemo.exblog.jp

絞り袋に口金をセットしておきます。

1、肉をこねる

F0179713 16541274

出典: sweetsmemo.exblog.jp

あらかじめ冷蔵庫で冷やしたボウルに豚挽き肉、にんにくのすりおろし、氷水、調味料を入れてこねる。

【ポイント】
肉の温度を10度以下にキープするようにします。温度が高くなって温まると、肉と脂が分離して、ボソボソと茹でたハンバーグのような食感になってしまうからです。また、肉の温度があがらないように、一気に手早く練ってください。粘りが出て、ひとまとまりになったらOKです。

2、羊腸の中に水道水を流す

20150717154053

出典: getnews.jp

つけておいた羊腸の中に水道水を通します。すると、風船のようにふくらみます。中に残った塩を洗い流す目的と、この方が次に口金に被せる際に作業しやすくなります。

3、羊腸に肉を詰める

20150717154239

出典: getnews.jp

羊腸の端を開いて、口金に被せていき、最後は口金側にすべてたぐり寄せるようにします。

F0179713 16355428

出典: sweetsmemo.exblog.jp

こねた肉を絞り袋の半分くらいまで入れたら、中身が出ないよう、絞り袋の上をねじります。少しだけ肉を絞り出したところで、羊腸を口金から少し引き出し、端を結びます。結び終えたら、また羊腸を口金の方にたくし上げておきます。

そして、ここから少しづつ肉を詰めていきます。最後まで詰めたら、端を結びます。

【ポイント】
詰める量は8分目程度にしましょう。詰め過ぎると、この後、ソーセージをねじるときや茹でるときに破裂してしまうことがあるからです。また、ここでも温度があがらないよう手早く詰めるのがおいしく作るコツです。

4、ソーセージをねじる

F0179713 16374015

出典: sweetsmemo.exblog.jp

ただねじるだけではこの後、ゆでるときなどにクルクルとねじりが戻ってしまうので、鎖状にねじっていきます。

最初に1本の半分のところを2、3回ねじり、半分に折り曲げ、2本の状態にします。

F0179713 16383531

出典: sweetsmemo.exblog.jp

ソーセージが7cmの長さのところで、2本を一緒にねじり合わせます。

F0179713 16401378

出典: sweetsmemo.exblog.jp

どちらか一方の端をできた輪の中にくぐらせます。こうすると、ねじりが戻ることはありません。この作業を何回か繰り返します。

F0179713 16411176

出典: sweetsmemo.exblog.jp

腸詰が終わったら、表面を見て空気が入っているところをつまようじや針などで空気抜きしてください。空気抜きしないと、この後茹でるときに、その空間に水が入ってしまうからです。

5、70℃~75℃で茹でる

Img284

出典: www2.ucatv.ne.jp

湯の温度を70℃~75℃にキープしながら、15分~30分茹でます。これ以上に温度を上げると、中身が膨張して破裂することがあります。また、この温度は殺菌のための必要最低限の温度でもあるのです。

最初は80℃に湯を沸かします。ポツポツと小さな泡が鍋の底面から浮かんで、湯気がでるくらいが目安。そこで一度火を止めて、ソーセージを投入。ここで温度が下がるので、中火にし、再び小さな泡が浮かんできたら、弱火にします。

6、氷水で冷やす

Img285

出典: www2.ucatv.ne.jp

すぐに食べないときは、流水か氷水で急冷して、中まで充分に冷やします。水気をよく切り、つながっているところをハサミで切ったら、保存用袋などに入れて、冷蔵庫または冷凍庫で保存します。

スターターキットで初めての手作りソーセージ

51vtuifdssl
出典:  www.amazon.co.jp

初めてのウインナー作りに「手作りソーセージスターターキット」羊腸・スパイス付き

¥5,292 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

絞り袋、口金、温度計など必要な道具と材料がセットになったこんな便利セットもあります。これなら、手軽にソーセージ作りを始められますね♪

あると便利な道具

ソーセージ用絞り袋・口金セット

31jad4fmd2l
出典:  www.amazon.co.jp

田中糧機製作所 ソーセージ用口金セット(絞り袋付き) ウィンナー用 No.3100

口金と絞り袋のセットです。手作りソーセージが初めての人におすすめ。お菓子作りの絞り袋と見分けがつくように、「ソーセージ用」と書かれているのもグッドポイント。

袋サイズ:350mm×205mm
口金サイズ:出口口径φ10mm
重量:42g

¥1,202 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ソーセージメーカーセット

414zoelosxl
出典:  www.amazon.co.jp

ソーセージメーカーセット DK-0524

筒の中に肉を詰めて、後ろから押し出していくガンタイプのソーセージメーカー。口金はウインナー用とフランクフルト用の2種類があって、色々な味が楽しめます。

サイズ:120mm×280mm×70mm
本体重量:480g

¥5,150 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
616yxxzvxyl. sl1000
出典:  www.amazon.co.jp

ソーセージメーカーセット DK-0524

¥4,914 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

肉が定量ずつ押し出されるので、力加減がつかめれば、簡単に手作りソーセージが作れます。

ミンサー

417vn0cyhjl
出典:  www.amazon.co.jp

貝印 ヘルシーミンサー DK-0580

新鮮なかたまり肉を自分で挽いて、ひき肉にするのも一味違った手作りソーセージになりそうですね。ハンドルは大きいギアが付いているので、女性でもラクに回すことができます。

サイズ:123×270×224mm
重量:1049g

¥1,691 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ダンボール燻製器の作り方

20110618 2317951

出典: reasoning-yurika.blog.so-net.ne.jp

燻製はお好みですが、一般的にソーセージを湯で茹でる前に行う作業です。燻製と聞くと、難しく思うかもしれませんが、特別なものは必要ありません。ダンボールがあれば、誰にでも簡単に燻製器が作れちゃうんです♪本格派の香り高いソーセージが楽しめます。

丈夫なダンボール製なので、何度も繰り返し使えて、軽くて持ち運びも楽なのもいいですね。ソーセージ以外にも使えそうです。

51g8yaxgjel
出典:  www.amazon.co.jp

【燻製セット】燻家スモークハウス(ダンボール製スモーカー)

作る時間がないという人は、こんな燻製用ダンボールハウスもあります。一度に燻製できる量は多くはないですが、家庭で使うにはちょうどいいかもしれません。

内容:スモーカー本体1、ミニスモークウッド(さくら)1、アルミ皿1、金棒2、金網1、フック4

サイズ:スモーカー 230mm×230mm×520mm(組み立て時)

¥1,404 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ソーセージに合うスパイス

肉の臭みを消す

Driedsage

出典: spice-b.com

良く煮込み料理などに使われ、肉の臭みや独特のクセを消してくれるスパイスは、ローズマリー・セージ・ミント・マジョラムなどです。特にセージはソーセージに合う代表的なハーブの1つでもあります。

肉の渋みの緩和や香りづけ

Coriander seed

出典: spice-b.com

肉の渋みを和らげたり、香りづけしたりするスパイスは、シナモン・コリアンダー・スターアニス(八角)、クローブ(丁子)などです。和風や中華の醤油煮込み料理やワイン煮、ソテー、マリネなどの洋食にも合うのが特徴です。漢方の生薬でもあるものが多いので、独特の甘いオリエンタルな香りがします。ソーセージにもよく合います。

肉に清涼感あるアクセントを与える

Laurier1

出典: spice-b.com

肉に清涼感を与えてくれ、食欲をそそるスパイスはバジル、オレガノ、ローレル、ルッコラなどです。カルパッチョやピッツァなどイタリア料理などにも良く使われるので、最もポピュラーかもしれません。日本人になじみのある香りなので、ソーセージに入れても失敗がなく、作れます。

ブレンドされたスパイスを使えば簡単です

9765908 3l1
出典:  www.asaokaspice.co.jp

朝岡スパイス ソーセージスパイス 35g

スパイスだけでなく調味料も配合されているので、これ一つで味も香りもばっちりのソーセージが作れます。ハンバーグ、ミートソースなどにも使えるので、1つあると、普段の料理のレパートリーも広がりそうですね。

¥518 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.asaokaspice.co.jp

簡単!ラップで包む「皮なしソーセージ」

基本の皮なしソーセージの作り方

12547749 1959610107597673 1214090674 n.jpg?ig cache key=mte2ntg1otu3nda2mzawnte2nq%3d%3d
11385565 910797172312973 2143699771 a
hakusugar

【材料】

豚ひき肉 300g

おろしにんにく 小さじ1/3
塩・こしょう 各小さじ1/2
砂糖 少々
ナツメグ 少々

1、ポリ袋に、ひき肉と調味料(おろしにんにく、ナツメグ、塩、こしょう、砂糖)を入れて、袋の上からもみ混ぜる。

2、30×30cmのラップを角が手前にくるように広げたら、1のポリ袋の端を切って、1/3の量をラップの上に絞り出す。

3、ラップを手前から巻いていき、20cmくらいの棒状になるように成形する。

4、3の中央と両端をひねる。同様にあと2本作る。

5、ラップをもう1枚広げて、4を1本のせ、両端を折り込んでぴったりと包む。残り2本も同じようにする。

6、フライパンに3、4cmくらい湯を沸かして、5を入れて弱火にする。ふたをして、時々返しながら7、8分茹でる。

7、中央をハサミでカットして、中身を押し出すようにして器に盛る。

スパイスの代わりにケチャップとソースで

こちらはほぼ家にある材料だけで作れる皮なしソーセージです。スパイスの代用としてケチャップとソースを使っています。ソースなどは原材料に香辛料などを使っているのですから、いいアイデアですね。

電子レンジでできる『手作りソーセージクック』

Img 4?1376322151

出典: blogs.yahoo.co.jp

型に肉生地を入れて、チンするだけでソーセージができちゃうシリコン製の『手作りソーセージクック』。調理時間はなんと4分!これなら毎日手作りソーセージが楽しめます♪

Img 5?1376322151

出典: blogs.yahoo.co.jp

色々なアイデアレシピ集が付いてきます。シリコン型なので、ケーキなども作れます。アイデア次第で、オリジナルのレシピができそうですね。

『手作りソーセージクック』で作ってみよう

04cb8c7ead55f58588d10ab6a3b65931

出典: cookpad.com

【材料】 2~3人分

豚ロース肉 230g
塩 小さじ1/3
オリーブオイル 大さじ1/2
にんにく 1かけ
コーンスターチ 大さじ1/2

<スパイス>
※黒こしょう以外はあるものでOK

黒こしょう(あらびき) 適量
コリアンダー(粉末) 適量
フェンネル(粒) 適量
クミンシード(粒) 適量
レッドペッパー(粉末) 適量

82e1b30077d795a1fe365f763b2b3ca8

出典: cookpad.com

1、すべての材料をフードプロセッサーに入れて、粘りが出るまで混ぜた1ら、手作りソーセージクックにタネを入れて、ゴムべらで押し込み、ぴったりフタをする。500Wの電子レンジで4分加熱。

9cbf333d36fe5b5c268d31afd1329af3

出典: cookpad.com

型から取り出し、オリーブオイルをひいたフライパンで焦げ目がつくまで焼きましょう。

ロース肉をフードプロセッサーでひき肉にしているので、ジューシーな味わいに。最後に焼き目をつけて、香ばしい香りがたまりません!

31wktl68bhl
出典:  www.amazon.co.jp

東洋アルミ シリコン製 HOMEMADE HAPPY 手作りソーセージクック グリーン

¥490 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

保存方法

冷蔵保存は数日、冷凍は約1か月

133801850759413226375

出典: ichikawa-cgt.at.webry.info

手作りソーセージは添加物や保存料が入っていないので、安心して食べられる反面、それだけ保存期間は短くなります。冷蔵保存では数日以内に食べきるのが無難でしょう。冷凍保存の場合は約1か月ほど持ちます。真空保存ができれば、なお良いでしょう。

道具と材料

12093302 1654280954855318 1977429888 n.jpg?ig cache key=mta5njk2nji2otaznzi4njiznw%3d%3d
10693812 263399530536273 984768460 a
emichama.7

【道具】
絞り袋 1枚
ソーセージ用口金

【材料】約10本分
羊腸 約1.2m
豚挽き肉 200g
にんにくのすりおろし 少々
氷水 大さじ1

<調味料>
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/2
粗挽き黒こしょう 小さじ1/4
オールスパイス 小さじ1/2
乾燥バジル 小さじ1/3

41qkantmu7l
出典:  www.amazon.co.jp

手作りウインナー用 天然羊腸4m 肉1kg詰め用

¥540 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

下準備

F0179713 16252030

出典: sweetsmemo.exblog.jp

肉をこねる前に塩漬けになっている羊腸を水で戻しておきましょう。ボウルに入れた水で塩を洗い流したら、新しい水に入れ替えて、15~30分つけておきます。

使わない余ってしまった腸は、塩漬けのまま、空気を抜いておけば、半年ほど冷蔵保存できます。

F0179713 16293445

出典: sweetsmemo.exblog.jp

絞り袋に口金をセットしておきます。

1、肉をこねる

F0179713 16541274

出典: sweetsmemo.exblog.jp

あらかじめ冷蔵庫で冷やしたボウルに豚挽き肉、にんにくのすりおろし、氷水、調味料を入れてこねる。

【ポイント】
肉の温度を10度以下にキープするようにします。温度が高くなって温まると、肉と脂が分離して、ボソボソと茹でたハンバーグのような食感になってしまうからです。また、肉の温度があがらないように、一気に手早く練ってください。粘りが出て、ひとまとまりになったらOKです。

2、羊腸の中に水道水を流す

20150717154053

出典: getnews.jp

つけておいた羊腸の中に水道水を通します。すると、風船のようにふくらみます。中に残った塩を洗い流す目的と、この方が次に口金に被せる際に作業しやすくなります。

3、羊腸に肉を詰める

20150717154239

出典: getnews.jp

羊腸の端を開いて、口金に被せていき、最後は口金側にすべてたぐり寄せるようにします。

F0179713 16355428

出典: sweetsmemo.exblog.jp

こねた肉を絞り袋の半分くらいまで入れたら、中身が出ないよう、絞り袋の上をねじります。少しだけ肉を絞り出したところで、羊腸を口金から少し引き出し、端を結びます。結び終えたら、また羊腸を口金の方にたくし上げておきます。

そして、ここから少しづつ肉を詰めていきます。最後まで詰めたら、端を結びます。

【ポイント】
詰める量は8分目程度にしましょう。詰め過ぎると、この後、ソーセージをねじるときや茹でるときに破裂してしまうことがあるからです。また、ここでも温度があがらないよう手早く詰めるのがおいしく作るコツです。

4、ソーセージをねじる

F0179713 16374015

出典: sweetsmemo.exblog.jp

ただねじるだけではこの後、ゆでるときなどにクルクルとねじりが戻ってしまうので、鎖状にねじっていきます。

最初に1本の半分のところを2、3回ねじり、半分に折り曲げ、2本の状態にします。

F0179713 16383531

出典: sweetsmemo.exblog.jp

ソーセージが7cmの長さのところで、2本を一緒にねじり合わせます。

F0179713 16401378

出典: sweetsmemo.exblog.jp

どちらか一方の端をできた輪の中にくぐらせます。こうすると、ねじりが戻ることはありません。この作業を何回か繰り返します。

F0179713 16411176

出典: sweetsmemo.exblog.jp

腸詰が終わったら、表面を見て空気が入っているところをつまようじや針などで空気抜きしてください。空気抜きしないと、この後茹でるときに、その空間に水が入ってしまうからです。

5、70℃~75℃で茹でる

Img284

出典: www2.ucatv.ne.jp

湯の温度を70℃~75℃にキープしながら、15分~30分茹でます。これ以上に温度を上げると、中身が膨張して破裂することがあります。また、この温度は殺菌のための必要最低限の温度でもあるのです。

最初は80℃に湯を沸かします。ポツポツと小さな泡が鍋の底面から浮かんで、湯気がでるくらいが目安。そこで一度火を止めて、ソーセージを投入。ここで温度が下がるので、中火にし、再び小さな泡が浮かんできたら、弱火にします。

6、氷水で冷やす

Img285

出典: www2.ucatv.ne.jp

すぐに食べないときは、流水か氷水で急冷して、中まで充分に冷やします。水気をよく切り、つながっているところをハサミで切ったら、保存用袋などに入れて、冷蔵庫または冷凍庫で保存します。

51vtuifdssl
出典:  www.amazon.co.jp

初めてのウインナー作りに「手作りソーセージスターターキット」羊腸・スパイス付き

¥5,292 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

絞り袋、口金、温度計など必要な道具と材料がセットになったこんな便利セットもあります。これなら、手軽にソーセージ作りを始められますね♪

31jad4fmd2l
出典:  www.amazon.co.jp

田中糧機製作所 ソーセージ用口金セット(絞り袋付き) ウィンナー用 No.3100

口金と絞り袋のセットです。手作りソーセージが初めての人におすすめ。お菓子作りの絞り袋と見分けがつくように、「ソーセージ用」と書かれているのもグッドポイント。

袋サイズ:350mm×205mm
口金サイズ:出口口径φ10mm
重量:42g

¥1,202 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
414zoelosxl
出典:  www.amazon.co.jp

ソーセージメーカーセット DK-0524

筒の中に肉を詰めて、後ろから押し出していくガンタイプのソーセージメーカー。口金はウインナー用とフランクフルト用の2種類があって、色々な味が楽しめます。

サイズ:120mm×280mm×70mm
本体重量:480g

¥5,150 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
616yxxzvxyl. sl1000
出典:  www.amazon.co.jp

ソーセージメーカーセット DK-0524

¥4,914 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

肉が定量ずつ押し出されるので、力加減がつかめれば、簡単に手作りソーセージが作れます。

417vn0cyhjl
出典:  www.amazon.co.jp

貝印 ヘルシーミンサー DK-0580

新鮮なかたまり肉を自分で挽いて、ひき肉にするのも一味違った手作りソーセージになりそうですね。ハンドルは大きいギアが付いているので、女性でもラクに回すことができます。

サイズ:123×270×224mm
重量:1049g

¥1,691 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
20110618 2317951

出典: reasoning-yurika.blog.so-net.ne.jp

燻製はお好みですが、一般的にソーセージを湯で茹でる前に行う作業です。燻製と聞くと、難しく思うかもしれませんが、特別なものは必要ありません。ダンボールがあれば、誰にでも簡単に燻製器が作れちゃうんです♪本格派の香り高いソーセージが楽しめます。

丈夫なダンボール製なので、何度も繰り返し使えて、軽くて持ち運びも楽なのもいいですね。ソーセージ以外にも使えそうです。

51g8yaxgjel
出典:  www.amazon.co.jp

【燻製セット】燻家スモークハウス(ダンボール製スモーカー)

作る時間がないという人は、こんな燻製用ダンボールハウスもあります。一度に燻製できる量は多くはないですが、家庭で使うにはちょうどいいかもしれません。

内容:スモーカー本体1、ミニスモークウッド(さくら)1、アルミ皿1、金棒2、金網1、フック4

サイズ:スモーカー 230mm×230mm×520mm(組み立て時)

¥1,404 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

肉の臭みを消す

Driedsage

出典: spice-b.com

良く煮込み料理などに使われ、肉の臭みや独特のクセを消してくれるスパイスは、ローズマリー・セージ・ミント・マジョラムなどです。特にセージはソーセージに合う代表的なハーブの1つでもあります。

肉の渋みの緩和や香りづけ

Coriander seed

出典: spice-b.com

肉の渋みを和らげたり、香りづけしたりするスパイスは、シナモン・コリアンダー・スターアニス(八角)、クローブ(丁子)などです。和風や中華の醤油煮込み料理やワイン煮、ソテー、マリネなどの洋食にも合うのが特徴です。漢方の生薬でもあるものが多いので、独特の甘いオリエンタルな香りがします。ソーセージにもよく合います。

肉に清涼感あるアクセントを与える

Laurier1

出典: spice-b.com

肉に清涼感を与えてくれ、食欲をそそるスパイスはバジル、オレガノ、ローレル、ルッコラなどです。カルパッチョやピッツァなどイタリア料理などにも良く使われるので、最もポピュラーかもしれません。日本人になじみのある香りなので、ソーセージに入れても失敗がなく、作れます。

9765908 3l1
出典:  www.asaokaspice.co.jp

朝岡スパイス ソーセージスパイス 35g

スパイスだけでなく調味料も配合されているので、これ一つで味も香りもばっちりのソーセージが作れます。ハンバーグ、ミートソースなどにも使えるので、1つあると、普段の料理のレパートリーも広がりそうですね。

¥518 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.asaokaspice.co.jp

基本の皮なしソーセージの作り方

12547749 1959610107597673 1214090674 n.jpg?ig cache key=mte2ntg1otu3nda2mzawnte2nq%3d%3d
11385565 910797172312973 2143699771 a
hakusugar

【材料】

豚ひき肉 300g

おろしにんにく 小さじ1/3
塩・こしょう 各小さじ1/2
砂糖 少々
ナツメグ 少々

1、ポリ袋に、ひき肉と調味料(おろしにんにく、ナツメグ、塩、こしょう、砂糖)を入れて、袋の上からもみ混ぜる。

2、30×30cmのラップを角が手前にくるように広げたら、1のポリ袋の端を切って、1/3の量をラップの上に絞り出す。

3、ラップを手前から巻いていき、20cmくらいの棒状になるように成形する。

4、3の中央と両端をひねる。同様にあと2本作る。

5、ラップをもう1枚広げて、4を1本のせ、両端を折り込んでぴったりと包む。残り2本も同じようにする。

6、フライパンに3、4cmくらい湯を沸かして、5を入れて弱火にする。ふたをして、時々返しながら7、8分茹でる。

7、中央をハサミでカットして、中身を押し出すようにして器に盛る。

スパイスの代わりにケチャップとソースで

こちらはほぼ家にある材料だけで作れる皮なしソーセージです。スパイスの代用としてケチャップとソースを使っています。ソースなどは原材料に香辛料などを使っているのですから、いいアイデアですね。

Img 4?1376322151

出典: blogs.yahoo.co.jp

型に肉生地を入れて、チンするだけでソーセージができちゃうシリコン製の『手作りソーセージクック』。調理時間はなんと4分!これなら毎日手作りソーセージが楽しめます♪

Img 5?1376322151

出典: blogs.yahoo.co.jp

色々なアイデアレシピ集が付いてきます。シリコン型なので、ケーキなども作れます。アイデア次第で、オリジナルのレシピができそうですね。

『手作りソーセージクック』で作ってみよう

04cb8c7ead55f58588d10ab6a3b65931

出典: cookpad.com

【材料】 2~3人分

豚ロース肉 230g
塩 小さじ1/3
オリーブオイル 大さじ1/2
にんにく 1かけ
コーンスターチ 大さじ1/2

<スパイス>
※黒こしょう以外はあるものでOK

黒こしょう(あらびき) 適量
コリアンダー(粉末) 適量
フェンネル(粒) 適量
クミンシード(粒) 適量
レッドペッパー(粉末) 適量

82e1b30077d795a1fe365f763b2b3ca8

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us