IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 手作り > アートフラワーの作り方を覚えよう。愛着の持てる花を自作する方法

アートフラワーの作り方を覚えよう。愛着の持てる花を自作する方法

2016年4月23日7549 Views

アートフラワーをご存じですか?アートフラワーは単なる造花とは少し違います。元祖は飯田深雪さんがはじめた、布を染めることから自分の手で作るオートクチュールの手作り花のことです。繊細な姿と深い色は本物の花以上の魅力があります。愛着の持てる花を手作りしてみませんか。簡単な作り方と道具をご紹介します。

簡単アートフラワーの作り方

Tokyo miyuki

出典: www.miyuki-st.co.jp

花びらから丁寧に自作する

Kamikazari kannsei006

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

バラのコサージュ。花びらを染めるところから作ります。

Nuki parts008

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

3つの花はこれだけの量の花びらからできています。
メインの大きなバラ・超特大7枚、中5枚
サイドのバラ1・小3、大5、特大5
サイドのバラ2・小5、大5、特大5
ワイヤー、こて、フローラルテープ、コサージュピン

Some 014

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

花びらの素材は薄い絹。染料を筆に含ませます。
メインのバラは、超特大花びら7枚を重ねて染めます。裏返してもう一度染めます。染料の水分を新聞紙に吸わせ落ち着いたら、花びらを1枚ずつに並べます。

Some 015

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

一回り小さいサイドのバラです。
こちらは中央が赤紫、ふちは白く残す染め方の花びらです。1枚ずつ筆で染めています。
もう一つのバラは星の形を描くように筆を進めます。アサガオの模様をイメージしてみてください。

Some 021

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

がくを染めています。灰色系の緑色をベースにして、先端は赤紫色を重ねます。

Some kannsei023

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

こんな感じに染まりました。
一色に染めた花びら、ふちを白く残したもの、星型に色をつけたもの、染め方がそれぞれ違うのがわかります。
がくの布はビロードで毛羽があります。布の質感を変えることでより本物らしく美しい花になります。

あると便利な専用こて

Koteate031

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

こてをあてます。小さなバラは丸こてでお椀の形になるように押します。大きい花びらは花弁一枚ずつが丸くなるように。

Koteate036

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

へり返しこてを花びらの裏からあてます。丸い花びらが反り返るように形づくります。お椀型の花のふちをきっちりとこてで形作ります。

Koteate034

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

大きい花びらは裏から「ハ」の字にこてを押しあてます。カールした花びらが見えます。

Ha kumitate049

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

ワイヤーの先を折り曲げ、小さいがく3枚、中サイズのがく3枚を通しボンドで固定します。

Ha kumitate051

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

葉は1cm間隔で付け、フローラルテープを巻きます。こてをあてたがくを重ねて葉にしています。

Kumitate040

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

小さい花びらを通したワイヤーの先を折ります。花びらの根元はつまんで花芯を作ります。これを軸に花びらを重ねましょう。

Gaku kumitate044

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

花芯を中心として大きい花びらを重ねてワイヤーに通していきます。根元はボンドで固定。ワイヤーをフローラルテープで巻いたら、最後にがくを付けます。ボンドできちんと留めます。

9 set

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

各パーツが出来たら束ねます。

Pin tukekata062

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

コサージュピンを細いワイヤーで巻き留めます。最後の仕上げはコサージュピンの上からフローラルテープを巻きます。

Kamikazari back

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

完成です。裏はこんな感じになりました。

必要な材料や本

A0187356 10463134

出典: kippermum.exblog.jp

必要な材料は、花弁や葉用布、染料、ワイヤー、フローラルテープ、コサージュピン。
道具はハサミ、ペンチ、筆、ボンド。
特殊な道具として、専用こてがあります。「こて本体」に「こて先各種」を取替えながら複雑な花の形を再現します。
こて先は丸こて、筋こてなど形や大きさがたくさんあります。

材料や道具はコチラ
51w6grwvv3l. sx340 bo1,204,203,200
出典:  www.amazon.co.jp

アートフラワーばら 飯田倫子 NHK出版

実物大の型紙がついています。オールドローズやモダンローズなど22種のばらを紹介しています。わかりやすい写真解説で一から学べます。

¥3,132 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

コサージュ、ブーケの作成動画

アートフラワーリースの作り方動画

コサージュを作っています。こての使い方から花の組み立て方までわかります。

100均のあじさいを使ってリースに仕立てています。リース作りの参考に。

ラウンドブーケの作り方。生花のブーケとはちょっと違う点もやさしく教えてくれます。

いつも花がある生活

Wb 06

出典: www.miyuki-st.co.jp

花は結婚式や記念日など人生の節目に贈られることが多いものです。
記念日の思い出を残しておけるのもアートフラワーならではです。

51d553281730cc639c108b1c25994bd346eee7a9

出典: roomclip.jp

かわいらしい花のある生活は心を癒してくれます。お気に入りの花でコーナーを作ってみると、より愛着がわきますよ。

5650adac7f90fbc8a4f7978a660d7c5cd0e6973c

出典: roomclip.jp

壁に季節のアートフラワーリースを飾りましょう。

彼岸花やパンジーを作るコツ

作りやすいのは薔薇

Howto05 150x150

出典: www.miyuki-st.co.jp

バラの花の作り方はいろいろありますが、ここは飯田深雪アートフラワーの作り方をご紹介します。花びらの形に特徴がありますね。

深雪アートフラワーの作り方はコチラ

重ねる花びらを変えるテクニック

919x2hixv6l. ul1500

出典: www.amazon.co.jp

パンジーはひらひらした花びらが大事です。こてを上手に使うには数をこなすことです。最初は難しいけれど何度も挑戦しましょう。パンジーはカジュアルでかわいらしい花です。気軽に身に着けて出かけたくなりますね。

Tumblr inline nbwbscy3sg1t0f2j4

出典: nalu-jicchi.tumblr.com

彼岸花は細長い花びらと長い花芯を組み合わせています。長い花びらが波打つようにこてをあてます。華やかで豪華な彼岸花は上級テクニックです。

Tumblr inline nbwbo4rs0a1t0f2j4

出典: nalu-jicchi.tumblr.com

Tokyo miyuki

出典: www.miyuki-st.co.jp

Kamikazari kannsei006

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

バラのコサージュ。花びらを染めるところから作ります。

Nuki parts008

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

3つの花はこれだけの量の花びらからできています。
メインの大きなバラ・超特大7枚、中5枚
サイドのバラ1・小3、大5、特大5
サイドのバラ2・小5、大5、特大5
ワイヤー、こて、フローラルテープ、コサージュピン

Some 014

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

花びらの素材は薄い絹。染料を筆に含ませます。
メインのバラは、超特大花びら7枚を重ねて染めます。裏返してもう一度染めます。染料の水分を新聞紙に吸わせ落ち着いたら、花びらを1枚ずつに並べます。

Some 015

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

一回り小さいサイドのバラです。
こちらは中央が赤紫、ふちは白く残す染め方の花びらです。1枚ずつ筆で染めています。
もう一つのバラは星の形を描くように筆を進めます。アサガオの模様をイメージしてみてください。

Some 021

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

がくを染めています。灰色系の緑色をベースにして、先端は赤紫色を重ねます。

Some kannsei023

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

こんな感じに染まりました。
一色に染めた花びら、ふちを白く残したもの、星型に色をつけたもの、染め方がそれぞれ違うのがわかります。
がくの布はビロードで毛羽があります。布の質感を変えることでより本物らしく美しい花になります。

Koteate031

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

こてをあてます。小さなバラは丸こてでお椀の形になるように押します。大きい花びらは花弁一枚ずつが丸くなるように。

Koteate036

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

へり返しこてを花びらの裏からあてます。丸い花びらが反り返るように形づくります。お椀型の花のふちをきっちりとこてで形作ります。

Koteate034

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

大きい花びらは裏から「ハ」の字にこてを押しあてます。カールした花びらが見えます。

Ha kumitate049

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

ワイヤーの先を折り曲げ、小さいがく3枚、中サイズのがく3枚を通しボンドで固定します。

Ha kumitate051

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

葉は1cm間隔で付け、フローラルテープを巻きます。こてをあてたがくを重ねて葉にしています。

Kumitate040

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

小さい花びらを通したワイヤーの先を折ります。花びらの根元はつまんで花芯を作ります。これを軸に花びらを重ねましょう。

Gaku kumitate044

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

花芯を中心として大きい花びらを重ねてワイヤーに通していきます。根元はボンドで固定。ワイヤーをフローラルテープで巻いたら、最後にがくを付けます。ボンドできちんと留めます。

9 set

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

各パーツが出来たら束ねます。

Pin tukekata062

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

コサージュピンを細いワイヤーで巻き留めます。最後の仕上げはコサージュピンの上からフローラルテープを巻きます。

Kamikazari back

出典: flower-materials.sakura.ne.jp

完成です。裏はこんな感じになりました。

A0187356 10463134

出典: kippermum.exblog.jp

必要な材料は、花弁や葉用布、染料、ワイヤー、フローラルテープ、コサージュピン。
道具はハサミ、ペンチ、筆、ボンド。
特殊な道具として、専用こてがあります。「こて本体」に「こて先各種」を取替えながら複雑な花の形を再現します。
こて先は丸こて、筋こてなど形や大きさがたくさんあります。

51w6grwvv3l. sx340 bo1,204,203,200
出典:  www.amazon.co.jp

アートフラワーばら 飯田倫子 NHK出版

実物大の型紙がついています。オールドローズやモダンローズなど22種のばらを紹介しています。わかりやすい写真解説で一から学べます。

¥3,132 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

コサージュを作っています。こての使い方から花の組み立て方までわかります。

100均のあじさいを使ってリースに仕立てています。リース作りの参考に。

ラウンドブーケの作り方。生花のブーケとはちょっと違う点もやさしく教えてくれます。

Wb 06

出典: www.miyuki-st.co.jp

花は結婚式や記念日など人生の節目に贈られることが多いものです。
記念日の思い出を残しておけるのもアートフラワーならではです。

51d553281730cc639c108b1c25994bd346eee7a9

出典: roomclip.jp

かわいらしい花のある生活は心を癒してくれます。お気に入りの花でコーナーを作ってみると、より愛着がわきますよ。

5650adac7f90fbc8a4f7978a660d7c5cd0e6973c

出典: roomclip.jp

壁に季節のアートフラワーリースを飾りましょう。

Howto05 150x150

出典: www.miyuki-st.co.jp

バラの花の作り方はいろいろありますが、ここは飯田深雪アートフラワーの作り方をご紹介します。花びらの形に特徴がありますね。

919x2hixv6l. ul1500

出典: www.amazon.co.jp

パンジーはひらひらした花びらが大事です。こてを上手に使うには数をこなすことです。最初は難しいけれど何度も挑戦しましょう。パンジーはカジュアルでかわいらしい花です。気軽に身に着けて出かけたくなりますね。

Tumblr inline nbwbscy3sg1t0f2j4

出典: nalu-jicchi.tumblr.com

彼岸花は細長い花びらと長い花芯を組み合わせています。長い花びらが波打つようにこてをあてます。華やかで豪華な彼岸花は上級テクニックです。

Tumblr inline nbwbo4rs0a1t0f2j4

出典: nalu-jicchi.tumblr.com

コツ・ポイント

いかがでしたか?アートフラワー作りに挑戦してみたくなりましたか?専用こてという特殊な道具を揃えて使いこなせるかどうかが心配なら、市販の造花を買ってリースを作ってみることからはじめてみることをおすすめします。自作の花を飾ると毎日の生活にもはりが出てきます。まずは簡単な花を一輪つくってみませんか。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: 手作り

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us