ダイエット方法としてブームを起こした糖質制限。しかし、完全に糖質をシャットアウトしてしまっては逆に太りやすい体になってしまう危険性があります。健康的なダイエットに最適なのは「ゆる糖質制限」。炭水化物を適度にとりつつ、たんぱく質をメインとした食事に切り替える「ゆる糖質制限」で痩せやすい体を作りましょう!
「ゆる糖質制限」って?
糖質を摂らないと太りやすい体になる!
出典: wooris.jp
炭水化物や糖質を一切とらない糖質制限ダイエット。一時期ブームになり、実践してみた方も多いのではないでしょうか?しかし近年、糖質を完全に制限してしまうとたくさんのデメリットが生まれることが分かってきました。
【デメリット1:体調不良につながる】
糖質は人間のエネルギーとして欠かせないもの。それを全く摂らない食生活を送ると活動エネルギーが著しく不足し、体調不良につながる恐れがあります。糖質制限ダイエットを始めてから何となく力が出ない、病気になりやすくなった、という症状はエネルギー不足からきているものです。
【デメリット2:太りやすい体になる】
エネルギーの元となる糖質を摂らないことにより、体の代謝機能が低下します。これによって脂肪を燃焼する力を失い、太りやすい体になってしまうのです。また、ダイエットで一時的に糖質を制限すると体が糖質の飢餓状態になります。「目標体重までいったから糖質制限終了!」と思って糖質を摂取し始めると飢餓状態の体が糖質をどんどん取り込み、すぐにリバウンドしてしまう可能性も大。
糖質を摂らなくなると「すぐに痩せた!」という声も聞かれますが、それはあくまで一時的なもの。ダイエットで重要なのは長期的に痩せやすい体を作ることです。
そこで今、注目されているのが「ゆる糖質制限」です。
ゆる糖質制限で痩せる体へ!
出典: macaro-ni.jp
「ゆる糖質制限」は糖尿病治療の権威として知られるリチャード・バーンスタイン博士が提唱したダイエット方法。1日の糖質量を130g以下におさえるゆるめの糖質制限です。
日本人の食事摂取基準をもととした、1日の必要糖質量が1日100gであることを考えると、130gの糖質は十分な量。この糖質量を目安にたんぱく質を多く含んだおかずを摂取することにより、エネルギー不足で代謝機能を低下させることなく痩せやすい体を作ることができるのです。
ご飯何杯分だとOK?
出典: healthy-vege.com
白米のご飯1膳分(150g)には約55gの糖質が含まれています。なので、茶碗半分のご飯を1日3回食べると摂取糖質は82.5gとなりまだ余裕があります。
ダイエットで一番苦痛なのは我慢すること。「ご飯が食べられないのはつらい!」という方でも、ゆる糖質制限だったら無理せず健康的にダイエットに取り組めそうですね♪
糖質を食べる前に野菜を!
出典: blogs.yahoo.co.jp
糖質を含んだものを摂取する前には、必ず野菜を食べるようにしましょう。野菜の種類は食物繊維を多く含んだキャベツ、レタス、小松菜といった葉物がおすすめ。野菜を先に食べることで満腹感を与えて過剰な糖質摂取を抑えると共に、血糖値の上昇を抑えて脂肪を溜まりにくくします。
また、野菜を積極的に摂るとシワやたるみの原因になる糖化を抑えることもでき美容面でも嬉しい効果が満載。野菜以外にも、モズクなどの海藻やきのこ類も先に食べると良いとされています。
ゆる糖質制限でおすすめの糖質類・控えたい糖質類
ゆる糖質制限をするにあたって、できれば控えたい糖質類とおすすめしたい糖質類をまとめました。これを基準にバランスの良い食事をすることで満足感のあるダイエット料理を楽しんでいきましょう!
おすすめの糖質類
出典: kantandiet.org
【玄米】
玄米は白米よりも血糖値が上がりにくく、満腹感も得られやすいことからダイエットに最適の食材。また食物繊維も豊富なので整腸作用があり、便秘解消にも繋がります。
出典: kantandaieto.info
【蕎麦】
脂肪燃焼を促進させるビタミンB群が多く含まれている蕎麦。玄米同様、血糖値が上がりにくいので脂肪が蓄積しにくくなります。他にも疲労回復・血圧を下げる・シミ、ソバカスを防ぐなどさまざまな嬉しい効果が満載です!
出典: www.kaldi.co.jp
【全粒粉パスタ】
薄力粉ベースのパスタと比べて食物繊維・鉄分・ビタミンB1の含有量が高い全粒粉パスタ。こちらも血糖値が上昇しにくいのが特徴です。
出典: urecipe.net
【春雨】
カロリーや糖質量が低く、血糖値も上がりにくい春雨はダイエットに最適!今日はちょっと食べ過ぎちゃったけれども、満足感のある食事をしたい!というときは春雨スープなど、春雨を使った食事を摂るのがおすすめです。
控えたい糖質類
出典: maicom.itfarm.jp
【茶碗山盛りの白米】
白米は血糖値が上がりやすい食事の代表格。血糖値が急激に上がると脂肪が蓄積しやすくなってしまいます。白米はできるだけ避けるのがベターですが、どうしても食べたい!というときは先ほどご紹介したとおり1回に茶碗半分を目安に食べるのがおすすめです。
出典: recipe.rakuten.co.jp
【小麦粉使用のパスタ】
多くの糖質を含んだ小麦粉ベースパスタは、ゆる糖質制限でも控えるべき食べ物です。どうしてもパスタを食べたい!というときは先ほどご紹介した通り全粒粉パスタにすることが重要。また、パスタの代わりに蕎麦を食べるのもおすすめです。
出典: www.kenkoutuuhan.com
【小麦粉が入ったシチュー&カレー】
目には見えませんが、シチューやカレーのルーにはたくさんの小麦粉やバターなどの糖質が入っている場合があります。ゆる糖質制限中にシチューやカレーを食べたいときは、小麦粉やバターを使わないレシピを使って手作りするのがおすすめです!
出典: news.livedoor.com
【揚げ衣】
糖質をたっぷり含んだパン粉&揚げ油はできれば避けたい組み合わせ。揚げ物を食べたくてしょうがない!というときは油を吸わないパン粉を使ったり、油が少なめの揚げ焼きにするなどの工夫をしましょう。また、揚げ物の倍量の生キャベツと一緒に食べると、消化しやすくなるのでおすすめです!
出典: www.88huithuit.jp
【バター、砂糖などがたっぷりのお菓子】
バターや砂糖などを多く含んだお菓子も要注意!甘いものが食べたくなったら砂糖が少ないもの、ノンオイルのものを選んでいきましょう。ゆる糖質制限にぴったりな低カロリーお菓子レシピも後述しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ゆる糖質制限レシピ:主食編
酵素玄米
出典: www.elle.co.jp
玄米を熟成させることにより、酵素を活性化。酵素を積極的に摂ることで代謝がアップし、痩せにくい体を作ることができます。玄米はボソボソとした食感が苦手、という方もいるかもしれませんが酵素玄米はもちもちとした食感が特徴。食べ応えがあり、少量でも満足感を得ることができます。
【必要な食材】
・玄米……4合
・小豆……大さじ4
・塩……5g
【作り方】
1、玄米と小豆を水で洗う。
(酵素玄米専用の炊飯器以外で炊く場合は一晩浸水させておく。)
2、1と目盛り分の水を炊飯器に入れた後、塩を加え、よく混ぜる。
3、玄米モードか炊き込みモードで炊飯をスタートし、炊き上がったらしゃもじでほぐす。
4、保温モードに設定して寝かせ、1日1回しゃもじで軽くませる。3日目頃から食べごろで、1週間が賞味期限。食べきれない場合は冷凍保存しておくのがおすすめ。
全粒粉と玄米ごはんのヴィーガンパン
血糖値が上がりにくい全粒粉と玄米を組み合わせたヘルシーパン。多めに作っておいて冷凍しておけば、長く日持ちします。今回のレシピではあんこが入っていますが、入れずに作ればテーブルパンとしていろいろなアレンジを楽しめます。
【必要な食材(4人分)】
・豆乳……110ml
・オリーブオイル……12g
・てんさい糖……12g
・塩……3g
・玄米ごはん……130g
・強力粉(全粒粉)……200g
・白神こだま酵母……3g
・小豆……適量
・てんさい糖……お好みで
・天然塩……少々
【作り方】
1、小豆・てんさい糖・天然塩以外の材料を全てホームベーカリーに入れてパン生地を作る。
2、こねている間に小豆・てんさい糖・天然塩であんこを作る。
3、1を丸く成形し、二倍の大きさになるまで発酵させる。
4、170~200度に予熱したオーブンで様子を見ながら15分焼いて完成!
トマトと豆の黒米入り玄米リゾット
黒米や豆も入り、食物繊維たっぷりなヘルシーリゾット。トマトの他も野菜を入れていろいろなアレンジを楽しめそうです。
【必要な食材(1人分)】
・水……100cc
・コンソメ……小さじ1
・トマト……1/2
・豆……30g
・チーズ……適量
・塩胡椒……少々
・黒米入り玄米……100g
・トマトケチャップ……小さじ1
【作り方】
1、鍋に水とコンソメを入れて煮立たせる。
2、1にトマト・玄米・豆を加えて弱火で一煮立ちさせる。
3、トマトケチャップを入れ混ぜ、全体を馴染ませる。
4、塩胡椒で味を整え、チーズを加えれば完成!
ひじきと湯葉の玄米和風オムライス
出典: www.maisen.co.jp
ひじき入りの玄米ご飯を湯葉でくるんだ和風オムライス。栄養価が高く、低カロリーなのに満足感もある健康レシピです♪レシピではあんかけにとろみを出すために玄米粉を使っていますが、ない場合は片栗粉でもOK。
【必要な食材(1人分)】
・玄米……お茶碗1杯分
・ひじき煮……適量
・湯葉……1枚(ごはんを包めるサイズ)
■トッピング
・大葉……適量
・ミョウガ……小1個
・ごま……適量
・かつお節……適量
・きざみ海苔……適量
■あんかけ
・だし汁……100ml
・玄米粉……少々
・生姜……適量
【作り方】
1、鍋にだし汁を入れて煮立たせ、すりおろした生姜と加え、玄米粉でとろみをつける。
2、玄米とひじき煮を混ぜ合わせお皿の上で丸く成形しておく。
3、2を湯葉で包む。
4、刻んだ生姜、大葉、その他のトッピングをのせ、1のあんかけをかけたら完成!
水菜ナムルとキムチの納豆玄米丼
手作り水菜ナムルのシャキシャキとした歯ごたえが美味しい丼レシピ。キムチや納豆も入って栄養満点です!
【必要な食材(2人分)】
・玄米ご飯……2膳分
*水菜……1株
*胡麻油……大さじ1
*鰹節……一掴み
*塩……小さじ1/2
・キムチ……適量
・納豆……2パック
【作り方】
1、水菜を2〜3cmの幅に切りボールに入れ、*を加えてよく混ぜ合わせる。
2、ご飯を丼に入れ、1の水菜→キムチ→納豆の順にのせたら完成!
全粒粉パスタでイカとひじきのペペロンチーノ
ひじきを加えることでかさ増しをした満足感のあるパスタレシピ。食物繊維豊富でミネラル、鉄分などの栄養価がたっぷり含まれたひじきはダイエット中にぴったりの食材です。
【必要な食材(1人分)】
・全粒粉パスタ……70g
・水で戻したひじき……1カップ
・するめいかの輪切り……4~5個
・オリーブオイル……大さじ2
・にんにく……2かけ
・唐辛子……1本
・糸唐辛子……適量
・塩……適量
【作り方】
1、塩を入れたたっぷりのお湯で全粒粉パスタを表示時間通り茹でる。
2、オリーブオイルを熱したフライパンにみじん切りにしたにんにくと唐辛子を入れ、香りが出るまで炒める。
3、イカを加え、火が通ったらイカだけ取り出しておく。
4、ひじきを入れてよく炒め、塩で味を整えたらパスタの茹で汁を加えて煮立たせる。
5、イカと水切りをしたパスタを入れ、手早く混ぜ合わせたらお皿に盛り糸唐辛子をトッピングして完成!
鶏きのこ蕎麦
鶏ときのこの旨みたっぷりな温かい蕎麦レシピ。寒い日のご飯にぴったりです。
【必要な食材(2人分)】
・茹で蕎麦……2袋
・麺つゆ(2倍濃縮タイプ)……200ml
・お湯……500ml
・みりん……大さじ1
・鶏もも肉……1枚(200g)
・エリンギ……1本
・舞茸……1/4株
・人参……3cm
・小ネギ……適量
【作り方】
1、鶏肉は一口大に切り、エリンギはスライス、舞茸は小房に分け、人参は2mmの角切りにしておく。
2、フライパンに人参と鶏肉を入れて色がつくまで炒める。
3、エリンギ・舞茸を加えてさっと炒める。
4、お湯・麺つゆ・みりんを加えて一煮立ちさせアクをとる。
5、茹でた蕎麦を器に盛り、4をかけて小ネギをトッピングしたら完成!
とろろとササミのぶっかけ蕎麦
とろろやメカブなどに含まれているネバネバ成分は栄養の宝庫!満腹感が得られやすいので一品で大満足の食事を楽しめます。
【必要な食材(1人分)】
・蕎麦……1束
・鶏ササミ……1/2本
・とろろ芋……1/4本
・オクラ・めかぶ……1個
・葱……適量
・めんつゆで作ったかけ汁……1人前
【作り方】
1、ササミを茹でて裂き、とろろは半分をすりおろし半分は千切り、ネギは小口切りにする。
2、蕎麦を茹でて冷水でしめておく。
3、ササミ・とろろ、オクラめかぶを蕎麦の上にのせ、汁をかけたら完成!
タイ風春雨
タイ風にさっぱりと仕上げた春雨スープ。パクチーやレモングラスなどが入り、風味と旨みがたっぷりです。
【必要な食材(2人分)】
・シーフードミックス……50g
・春雨……30g
・にら……1/2束
・もやし……1/2袋
・ナンプラー……大さじ1
・オイスターソース……大さじ1
・酒……大さじ1
・砂糖……小さじ1
・にんにく……1かけ
・ごま油……大さじ1
・パクチ―、カイエンペパー、レモングラス……適量
【作り方】
1、ごま油を熱したフライパンにシーフードミックス、もやし、にらを入れて炒める。
2、水400ccと調味料、スパイス類を加えて中火で3分煮る。
3、春雨を入れ、火が通ったら完成!
簡単美味いキムチ春雨スープ
キムチに含まれる脂肪燃焼成分で、体の奥からポカポカになれる春雨スープレシピ。寒い日の食事にぴったりです。
【必要な食材(2人分)】
・胡麻油……大さじ1/2×2
・ベーコン……3枚
・舞茸……1/2パック
・キムチ……50g
・春雨……40g
・ニラ……3束
・水……700cc
・鶏がらスープの素……大さじ1
・醤油……小さじ2
・にんにく、生姜……各小さじ1/4~
【作り方】
1、ごま油大さじ1/2をフライパンに熱し、ベーコンと舞茸を炒め、火が通ったらキムチを加えて2、3分炒める。
2、1に水を入れて煮立たせ、春雨を加えて表示時間通り茹でる。
3、鶏がらスープの素、醤油、にんにく、生姜を入れて味をつけ、ニラを加えてさっと火を通す。
4、ごま油大さじ1/2を回しかけて香りをつけたら完成!
ゆる糖質制限レシピ:おかず編
鶏と高野豆腐の卵とじ
良質なタンパク質をたっぷり含んだ高野豆腐と鶏のおかずレシピ。めんつゆで味付けをするので失敗することなく美味しく仕上げることができます。
【必要な食材】
・鶏ひき肉……100g
・高野豆腐……2〜3枚
・めんつゆ……大さじ2
・卵……2個
・水……100ml
・万能ネギ……10g(2~3本)
・糸唐辛子……少々
【作り方】
1、万能ネギは小口切りにし、高野豆腐や水で戻して2cm角に切り、卵は溶いておく。
2、鍋に水を適量沸かし、鶏ひき肉・高野豆腐・めんつゆを入れて鶏ひき肉の色が変わるまで5〜6分煮る。
3、卵を回し入れ、一煮立ちさせてから器に盛り、万能ネギと糸唐辛子をトッピングしたら完成!
牡蠣と菜の花の豆腐グラタン
豆腐をソースに使うことで糖質を抑えたグラタンレシピ。ダイエット中でも安心して食べることができます。
【必要な食材(2人分)】
・牡蠣……約100g
・菜の花……30g
・バター……大さじ1
・絹ごし豆腐(水切りしておく)……1/2丁
*八丁味噌……小さじ1
*糖質ゼロ月桂冠(酒)……大さじ1
・刻み生姜……小さじ1
・シュレッドチーズ……40g
・パセリ……少々
【作り方】
1、耐熱容器に*を入れて500Wの電子レンジで20秒加熱してから刻み生姜を入れて混ぜる。
2、水洗いした牡蠣をバターを熱したフライパンで焼き、8割火が通ったら崩した絹ごし豆腐と1を加えて炒め合わせる。
3、菜の花は塩ひとつまみを入れたお湯に茎から入れて1〜2分茹で、ザルにあけて水気をとる。
4、2と3を耐熱皿に入れてチーズをふりかけ、トースターで焦げ目がつくまで焼き、パセリをトッピングしたら完成!
簡単!キャベツナたまサラダ♪
消化吸収を助けてくれるキャベツがたっぷり入ったサラダです。簡単にできるので時間がないときにもう一品作りたい!というときにもおすすめ。
【必要な食材】
・キャベツ……1/2~1枚
・茹で卵……1個
・ツナ缶(ノンオイル使用)……1缶
・マヨネーズ(ライトタイプ)……大さじ1
・砂糖……ひとつまみ
【作り方】
1、茹で卵とキャベツをみじん切りにし、ツナは水を切っておく。
2、1にマヨネーズと砂糖を混ぜ合わせたら完成!
ちぎりトマトとエリンギのみそ炒め
包丁を使わずにすぐに作ることができる時短レシピ。美容に良いリコピンが多く含まれたトマトと食物繊維たっぷりのきのこの組み合わせで健康的にダイエット!
【必要な食材(1人分)】
・エリンギ……小2本(一口大に手でちぎる)
・トマト……小1個(へたを落として一口大に手でちぎる)
・オリーブオイル……適量
・味噌……小さじ1
・胡椒……少々
・パセリ……少々(手でちぎる)
【作り方】
1、オリーブオイルを熱したフライパンでエリンギとトマトを炒める。
2、1がしんなりしてきたら味噌と胡椒で味を整え、皿に持ってパセリを散らしたら完成!
丸ごとピーマンのレモン味噌炒め
ピーマンを丸ごと使った満足感のある一品。これに鶏肉などを加えてボリュームをプラスしても美味しそうですね!
【必要な食材(1人分)】
・ピーマン……3個(爪楊枝で数カ所穴をあける)
・長ネギ……10cm(みじん切り)
・ごま油……適量
*味噌……大さじ1
*レモン果汁……小さじ2
【作り方】
1、ごま油を熱したフライパンでピーマンと長ネギを中火で炒め、しんなりしてきたら弱火に落として5分炒める。
2、*を加えて味をなじませたら完成!
サクサクお揚げとほうれん草の納豆和え
カリッと焼いた油揚げの食感が美味しい納豆レシピ。そのままでも、玄米ご飯にかけて食べても美味しそうです!
【必要な食材(2〜3人分)】
・油揚げ……2枚
・茹でほうれん草……3〜4束
・納豆……2パック
*鰹出汁……大さじ2
*醤油……大さじ1.5
*納豆添付のねり辛子……2パック分
【作り方】
1、油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、細切りにしてからフライパンでカリッとするまで焼く。
2、器に納豆を入れてねばりが出るまでしっかりませる。
3、2に*と食べやすい大きさに切ったほうれん草を入れてさらに混ぜる。
4、食べる直前に1と3を混ぜて完成!
鶏肉のチリコンカン風トマト煮込み♪
鶏肉と豆のトマト煮込みにチリパウダーを入れることでスパイシーに仕上げた一品。これ一つだけでも十分に満腹度が高いものに仕上がっています。
【必要な食材(4人分)】
・鶏もも肉……1枚
・玉ねぎ……1個
・じゃがいも……1個
・ミックスビーンズ(水煮)……100~120g
*小麦粉……大さじ1/2
*GABANチリパウダー……大さじ1/2
●トマト缶……1缶
●水……100ml
●ケチャップ……大さじ3
●コンソメ……2個
●ローリエ……1枚
・オリーブオイル……適量
・塩胡椒……適量
・にんにく……ひとかけ
【作り方】
1、鶏肉を一口大に切って塩胡椒しておき、じゃがいもは一口大に切り、玉ねぎはくし切りにしておく。
2、オリーブオイルを熱した鍋にみじん切りにしたにんにくを入れ、香りが出てきたら鶏肉・玉ねぎ・じゃがいもを加えて炒める。
3、*を加え、全体にしっとりとしてくるまで炒め合わせる。
4、ミックスビーンズと●を入れて煮立ったら中火〜弱火にして20分煮込み、塩胡椒で味を整えたら完成!
ゆる糖質制限レシピ:スイーツ編
玄米甘酒ローチョコレートトリュフ
甘酒の甘味を利用して作る、健康にも良いスイーツレシピ。チョコレート系がどうしても食べたくなった!というときにいかがですか?レシピではローカカオバターを使っていますが、手に入りにくい場合はココナッツオイルで代用しても良いかもしれません。
【必要な食材】
・玄米甘酒……150g
・ローカカオバター……80g
・ローカカオパウダー……40g
・バニラパウダー……小さじ1/2
・岩塩……ふたつまみ
【作り方】
1、甘酒をミキサーやブレンダーなどで滑らかになるまで攪拌する。
2、カカオバター以外の材料を入れ、さらに攪拌する。
3、低音の湯煎で溶かしたカカオバターを加え、滑らかになるまで攪拌する。
4、丸く成形してココアパウダーをまぶしたら完成!
濃厚生クリームプリン
1個あたりの糖質を3gにおさえた濃厚なプリンレシピ。3つの材料だけで作れるのも嬉しいポイントです。
【必要な食材(220mlの瓶×2個)】
・卵……2個
・生クリーム……200ml
・甘味料(ラカント)……大さじ1.5
【作り方】
1、ボールに卵と甘味料を入れてよく混ぜ、生クリームを加えてさらに混ぜる。
2、1をザルで漉してから容器に流し入れ、アルミホイルで蓋をする。
3、フライパンに半分の水を入れて沸騰させたら2の容器を入れ、蓋をしたら弱火にして10分蒸す。
4、火を止めて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やしたら完成!
高野豆腐のフレンチトースト
出典: cookpad.com
パンではなく高野豆腐でつくるヘルシーなフレンチトーストです。まるでパンのような満足感のある食べ応えです!
【必要な食材】
・高野豆腐……1つ
・お湯(60度くらい)……適量
・熱湯……適量
・卵……1つ
・コーヒーミルク……2つ
・砂糖……5g
・塩……ひとつまみ
・バニラオイル……適量
【作り方】
1、お湯に5分ほど高野豆腐を浸し、水気をとる。
2、高野豆腐を今度は5分ほど熱湯に浸し、粗熱をとったら水気を絞り6等分にする。
3、卵・コーヒーミルク・砂糖・塩・バニラオイルを混ぜ合わせ高野豆腐を浸す。
4、3をフライパンでこんがり焼いて完成!
高野豆腐のプリッツ
出典: cookpad.com
市販のものだと糖質たっぷりになってしまいますが、高野豆腐で手作りすればヘルシーにいただくことができます。歯ごたえがあり、満腹感が得られやすいのもポイント!
【必要な食材(約35本分)】
・高野豆腐……2個(1個あたり18~20g)
*砂糖……大さじ2強
*蜂蜜……30g
*バター……10g
*塩……ひとつまみ
【作り方】
1、高野豆腐を戻して水気を絞り、3mmほど厚さに短冊切りにする。
2、1の高野豆腐をさらに3等分にしてプリッツ状にする。
3、*をフライパン入れて火にかけ、煮立たせる。
4、3に2を加えてからめ、水気がなくなるまで火を入れる。
5、4をクッキングシートをしいた鉄板に並べ、170度に予熱したオーブンで10分焼いたら完成!(焼きが足りない様子だったら150度に下げてちょうど良い加減まで焼き上げる。)
ノンオイル・ノン小麦粉・おから林檎ケーキ
出典: cookpad.com
小麦粉と油分をまったく使わないヘルシーケーキレシピ!おからと林檎を使うことでしっとり美味しく仕上がっています。
【必要な食材(パウンド型1個分)】
・卵……Lサイズ2個
*三温糖……大さじ2
*牛乳……大さじ3
*スキムミルク……大さじ3
・林檎……1個
・生おから……150g
・ベーキングパウダー……5g
・ラム酒……適量
【作り方】
1、リンゴを8等分にした後、いちょう切りにする。
2、ボールに卵を割り入れ、ふわふわな状態になるまで1分ほど泡立てる。
3、2に*を加えてよく混ぜた後、リンゴを入れてヘラで混ぜる。
4、ベーキングパウダーと生おからを加えてさらによく混ぜる。
5、4を型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで40〜50分焼いたら完成!
糖質を摂らないと太りやすい体になる!
出典: wooris.jp
炭水化物や糖質を一切とらない糖質制限ダイエット。一時期ブームになり、実践してみた方も多いのではないでしょうか?しかし近年、糖質を完全に制限してしまうとたくさんのデメリットが生まれることが分かってきました。
【デメリット1:体調不良につながる】
糖質は人間のエネルギーとして欠かせないもの。それを全く摂らない食生活を送ると活動エネルギーが著しく不足し、体調不良につながる恐れがあります。糖質制限ダイエットを始めてから何となく力が出ない、病気になりやすくなった、という症状はエネルギー不足からきているものです。
【デメリット2:太りやすい体になる】
エネルギーの元となる糖質を摂らないことにより、体の代謝機能が低下します。これによって脂肪を燃焼する力を失い、太りやすい体になってしまうのです。また、ダイエットで一時的に糖質を制限すると体が糖質の飢餓状態になります。「目標体重までいったから糖質制限終了!」と思って糖質を摂取し始めると飢餓状態の体が糖質をどんどん取り込み、すぐにリバウンドしてしまう可能性も大。
糖質を摂らなくなると「すぐに痩せた!」という声も聞かれますが、それはあくまで一時的なもの。ダイエットで重要なのは長期的に痩せやすい体を作ることです。
そこで今、注目されているのが「ゆる糖質制限」です。
ゆる糖質制限で痩せる体へ!
出典: macaro-ni.jp
「ゆる糖質制限」は糖尿病治療の権威として知られるリチャード・バーンスタイン博士が提唱したダイエット方法。1日の糖質量を130g以下におさえるゆるめの糖質制限です。
日本人の食事摂取基準をもととした、1日の必要糖質量が1日100gであることを考えると、130gの糖質は十分な量。この糖質量を目安にたんぱく質を多く含んだおかずを摂取することにより、エネルギー不足で代謝機能を低下させることなく痩せやすい体を作ることができるのです。
ご飯何杯分だとOK?
出典: healthy-vege.com
白米のご飯1膳分(150g)には約55gの糖質が含まれています。なので、茶碗半分のご飯を1日3回食べると摂取糖質は82.5gとなりまだ余裕があります。
ダイエットで一番苦痛なのは我慢すること。「ご飯が食べられないのはつらい!」という方でも、ゆる糖質制限だったら無理せず健康的にダイエットに取り組めそうですね♪
糖質を食べる前に野菜を!
出典: blogs.yahoo.co.jp
糖質を含んだものを摂取する前には、必ず野菜を食べるようにしましょう。野菜の種類は食物繊維を多く含んだキャベツ、レタス、小松菜といった葉物がおすすめ。野菜を先に食べることで満腹感を与えて過剰な糖質摂取を抑えると共に、血糖値の上昇を抑えて脂肪を溜まりにくくします。
また、野菜を積極的に摂るとシワやたるみの原因になる糖化を抑えることもでき美容面でも嬉しい効果が満載。野菜以外にも、モズクなどの海藻やきのこ類も先に食べると良いとされています。
ゆる糖質制限をするにあたって、できれば控えたい糖質類とおすすめしたい糖質類をまとめました。これを基準にバランスの良い食事をすることで満足感のあるダイエット料理を楽しんでいきましょう!
おすすめの糖質類
出典: kantandiet.org
【玄米】
玄米は白米よりも血糖値が上がりにくく、満腹感も得られやすいことからダイエットに最適の食材。また食物繊維も豊富なので整腸作用があり、便秘解消にも繋がります。
出典: kantandaieto.info
【蕎麦】
脂肪燃焼を促進させるビタミンB群が多く含まれている蕎麦。玄米同様、血糖値が上がりにくいので脂肪が蓄積しにくくなります。他にも疲労回復・血圧を下げる・シミ、ソバカスを防ぐなどさまざまな嬉しい効果が満載です!
出典: www.kaldi.co.jp
【全粒粉パスタ】
薄力粉ベースのパスタと比べて食物繊維・鉄分・ビタミンB1の含有量が高い全粒粉パスタ。こちらも血糖値が上昇しにくいのが特徴です。
出典: urecipe.net
【春雨】
カロリーや糖質量が低く、血糖値も上がりにくい春雨はダイエットに最適!今日はちょっと食べ過ぎちゃったけれども、満足感のある食事をしたい!というときは春雨スープなど、春雨を使った食事を摂るのがおすすめです。
控えたい糖質類
出典: maicom.itfarm.jp
【茶碗山盛りの白米】
白米は血糖値が上がりやすい食事の代表格。血糖値が急激に上がると脂肪が蓄積しやすくなってしまいます。白米はできるだけ避けるのがベターですが、どうしても食べたい!というときは先ほどご紹介したとおり1回に茶碗半分を目安に食べるのがおすすめです。
出典: recipe.rakuten.co.jp
【小麦粉使用のパスタ】
多くの糖質を含んだ小麦粉ベースパスタは、ゆる糖質制限でも控えるべき食べ物です。どうしてもパスタを食べたい!というときは先ほどご紹介した通り全粒粉パスタにすることが重要。また、パスタの代わりに蕎麦を食べるのもおすすめです。
出典: www.kenkoutuuhan.com
【小麦粉が入ったシチュー&カレー】
目には見えませんが、シチューやカレーのルーにはたくさんの小麦粉やバターなどの糖質が入っている場合があります。ゆる糖質制限中にシチューやカレーを食べたいときは、小麦粉やバターを使わないレシピを使って手作りするのがおすすめです!
出典: news.livedoor.com
【揚げ衣】
糖質をたっぷり含