IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 「夏休み」はメリハリのある生活を!こんなアイデアがあるよ♪

「夏休み」はメリハリのある生活を!こんなアイデアがあるよ♪

2016年9月7日1584 Views

いよいよ夏休み到来!待ちに待った夏休みに、子どもたちは大はしゃぎ。でも、夏休みは1カ月もの間、学校に行かなくなることで、毎日の生活がダラダラになりやすい期間です。夏休みとはいえ、子どもにメリハリのある生活を送らせる楽しいアイデアを集めました。

いよいよ夏休み!

11275388 880872175315589 888221874 n 0 0 0
11376066 1637019123201347 1816530687 a
okamoto.yoshiko

子どもにとってみたら、学校もなく、毎日たっぷり遊べて、楽しいことがたくさんの夏休みがやってきました。でも、夏休みを有意義に過ごすなら、ちょっと工夫が必要です。

学校がなくて、時間に制限がない日々だと、どうしても子どもはダラダラとしがちです。朝はいつまでもゴロゴロしていたり、テレビやゲームをダラダラといつまでもしていたり…。

夏休みなので、多少のダラダラはいいと思いますが、ダラダラしたまま夏休みが終わらないようにしたいですね!

「時間」のメリハリをつける

大切なのは、夏休みとはいえ、普段の生活と同じように時間にメリハリをつけることです。学校がないのでどうしても時間を意識することが減り、ダラダラとしてしまいます。夏休みに何をするか、今日は何をするかということを子どもと一緒に予定を立て、楽しく実行させるのがオススメです!

ダラダラを防ぐにはお手伝いも効果的だそうです。毎日の日課として取り入れたいですね。

また、どうしても溜まってしまう宿題は、楽しんで宿題に取り組める工夫をしてみましょう。

夏休みの予定を立てる

子どもに予定を立てさせる

1カ月以上もの長い夏休みなので、まずは夏休みの予定を立てましょう!ここで、夏休みの予定をカレンダーに書き込むことを、子どもにやらせるのがポイントです!

スケジュールを立てるという勉強にもなるし、子ども自身が夏休みは意外とすぐに終わってしまうことに気づくようです。また、こんなイベントが待っているというワクワクした気持ちも生まれます。

まだ字が読めない小さい子どもがいる場合には、予定を絵で描きこんだり、写真を貼るといいですよ。

Side view calendars 0 0 1

出典: www.prettyhandygirl.com

カレンダには、家族旅行やサマーキャンプ、お祭りなどの楽しい予定も書きますが、宿題やお勉強の予定もしっかりと計画しましょう。

「自由研究は〇日~〇日でやる」、「○○の宿題は〇日にやる」など、具体的に書いていきます。

自分で立てた予定だと子どももやる気がわくそうです♪

毎朝、「今日のスケジュール」を立てる

ダラダラしない夏休みのためには、子どもと一緒に1日のスケジュールも立てましょう。細かくスケジュールを組む必要はなく、ごはん、勉強、お手伝い、お風呂、寝る時間などを1日のうちでいつやるかを決めていきます。

子どもが見てもわかるようなイラストで1日の流れをまとめておくと楽しいですよ♪このイラストは無料のテンプレートがあります。

無料テンプレート

お手伝いを日課に

お手伝いを日課にして、ダラダラ解消

欧米の夏休みにはお手伝いがつきものなのをご存知でしょうか?ダラダラ解消のひとつとして、毎日何らかのお手伝いをして、家事に参加します。決められたお手伝いを毎日こなし、決められた期間しっかりとやり遂げるという意味がこめられています。

こんな風に「お手伝いサイコロ」を作って、出てきたお手伝いを行うのも楽しいアイデアです。「お箸を並べる」、「玄関先のお掃除をする」など、年齢に合わせて、子どもが楽しめるものを選ぶのがポイントです。

「お手伝いボード」で楽しくお手伝い

これは、お手伝いが終わったかどうかが一目でわかる「お手伝いボード」です。これからやるものが左側、終わったものが右側で、自分のお手伝いが終わったらマグネットを右側へ移します。マグネットをペタッと右側にくっつけることがしたくて、お手伝いを頑張る子が多いのです。

家のインテリアとしてもおしゃれですね。自由工作の宿題としてお手伝いボードを作り、夏休み中に活用するなんていうアイデアもいいですね。

ごほうびのスタンプカード

お手伝いにごほうびがあると、お手伝いがもっと楽しくなります。こんな風にお手伝い用のごほうびカードを作り、お手伝いが終わるごとにスタンプを押してあげるのはいかがですか?毎日のお手伝いもこれならやる気になりますね。

宿題は“見せて”置く

やるものと終わったものがわかるように

夏休みの宿題の悩みといえば、毎日ちょっとずつ宿題をやることができずに、夏休みの最後にまとめてやらなきゃいけなくなること。そんな悩みは、宿題を“見せて”置くことで解消です。

終わった宿題、これからやる宿題をおしゃれなバケツに入れて置いておきます。このようにやらなきゃいけない宿題が見えていると、「まだ終わっていない宿題がこんなにある!」と一目瞭然です。このプレッシャーが宿題嫌いの子にも効くそうです。

宿題を楽しく吊るす

年齢が低い子どもの宿題は、毎日やる量を親が決め、今日やる分はこんな風に壁に吊るしておくのもいいアイデアです。吊るしてある宿題を自分ではずす楽しさも加わり、宿題へのやる気が出るはず♪

宿題をつるす壁やクリップを、ワクワクするようなアイテムで揃えてあげると、もっと楽しさが加わりますよ。

11275388 880872175315589 888221874 n 0 0 0
11376066 1637019123201347 1816530687 a
okamoto.yoshiko

子どもにとってみたら、学校もなく、毎日たっぷり遊べて、楽しいことがたくさんの夏休みがやってきました。でも、夏休みを有意義に過ごすなら、ちょっと工夫が必要です。

学校がなくて、時間に制限がない日々だと、どうしても子どもはダラダラとしがちです。朝はいつまでもゴロゴロしていたり、テレビやゲームをダラダラといつまでもしていたり…。

夏休みなので、多少のダラダラはいいと思いますが、ダラダラしたまま夏休みが終わらないようにしたいですね!

「時間」のメリハリをつける

大切なのは、夏休みとはいえ、普段の生活と同じように時間にメリハリをつけることです。学校がないのでどうしても時間を意識することが減り、ダラダラとしてしまいます。夏休みに何をするか、今日は何をするかということを子どもと一緒に予定を立て、楽しく実行させるのがオススメです!

ダラダラを防ぐにはお手伝いも効果的だそうです。毎日の日課として取り入れたいですね。

また、どうしても溜まってしまう宿題は、楽しんで宿題に取り組める工夫をしてみましょう。

子どもに予定を立てさせる

1カ月以上もの長い夏休みなので、まずは夏休みの予定を立てましょう!ここで、夏休みの予定をカレンダーに書き込むことを、子どもにやらせるのがポイントです!

スケジュールを立てるという勉強にもなるし、子ども自身が夏休みは意外とすぐに終わってしまうことに気づくようです。また、こんなイベントが待っているというワクワクした気持ちも生まれます。

まだ字が読めない小さい子どもがいる場合には、予定を絵で描きこんだり、写真を貼るといいですよ。

Side view calendars 0 0 1

出典: www.prettyhandygirl.com

カレンダには、家族旅行やサマーキャンプ、お祭りなどの楽しい予定も書きますが、宿題やお勉強の予定もしっかりと計画しましょう。

「自由研究は〇日~〇日でやる」、「○○の宿題は〇日にやる」など、具体的に書いていきます。

自分で立てた予定だと子どももやる気がわくそうです♪

毎朝、「今日のスケジュール」を立てる

ダラダラしない夏休みのためには、子どもと一緒に1日のスケジュールも立てましょう。細かくスケジュールを組む必要はなく、ごはん、勉強、お手伝い、お風呂、寝る時間などを1日のうちでいつやるかを決めていきます。

子どもが見てもわかるようなイラストで1日の流れをまとめておくと楽しいですよ♪このイラストは無料のテンプレートがあります。

お手伝いを日課にして、ダラダラ解消

欧米の夏休みにはお手伝いがつきものなのをご存知でしょうか?ダラダラ解消のひとつとして、毎日何らかのお手伝いをして、家事に参加します。決められたお手伝いを毎日こなし、決められた期間しっかりとやり遂げるという意味がこめられています。

こんな風に「お手伝いサイコロ」を作って、出てきたお手伝いを行うのも楽しいアイデアです。「お箸を並べる」、「玄関先のお掃除をする」など、年齢に合わせて、子どもが楽しめるものを選ぶのがポイントです。

「お手伝いボード」で楽しくお手伝い

これは、お手伝いが終わったかどうかが一目でわかる「お手伝いボード」です。これからやるものが左側、終わったものが右側で、自分のお手伝いが終わったらマグネットを右側へ移します。マグネットをペタッと右側にくっつけることがしたくて、お手伝いを頑張る子が多いのです。

家のインテリアとしてもおしゃれですね。自由工作の宿題としてお手伝いボードを作り、夏休み中に活用するなんていうアイデアもいいですね。

ごほうびのスタンプカード

お手伝いにごほうびがあると、お手伝いがもっと楽しくなります。こんな風にお手伝い用のごほうびカードを作り、お手伝いが終わるごとにスタンプを押してあげるのはいかがですか?毎日のお手伝いもこれならやる気になりますね。

やるものと終わったものがわかるように

夏休みの宿題の悩みといえば、毎日ちょっとずつ宿題をやることができずに、夏休みの最後にまとめてやらなきゃいけなくなること。そんな悩みは、宿題を“見せて”置くことで解消です。

終わった宿題、これからやる宿題をおしゃれなバケツに入れて置いておきます。このようにやらなきゃいけない宿題が見えていると、「まだ終わっていない宿題がこんなにある!」と一目瞭然です。このプレッシャーが宿題嫌いの子にも効くそうです。

宿題を楽しく吊るす

年齢が低い子どもの宿題は、毎日やる量を親が決め、今日やる分はこんな風に壁に吊るしておくのもいいアイデアです。吊るしてある宿題を自分ではずす楽しさも加わり、宿題へのやる気が出るはず♪

宿題をつるす壁やクリップを、ワクワクするようなアイテムで揃えてあげると、もっと楽しさが加わりますよ。

コツ・ポイント

いかがでしたか?せっかくの夏休み、ただダラダラと過ごしてしまってはもったいないですね。家族で夏休みの計画を一緒に立てて、夏休みをスタートしてみてください。ここで紹介したアイデアなら、しっかり遊んで、しっかり学ぶ夏休みが過ごせそうです。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us