みなさん樹脂粘土ってご存知ですか?ここ数年ハンドクラフト界でブレイクしているフェイクスイーツのアクセサリーはほとんどが樹脂製の粘土で作られています。本物そっくりのスイーツアクセサリーをハンドメイドしてみませんか?今回は簡単に作れるお品をいくつか紹介します。
樹脂粘土とは
ちょっと面白い樹脂粘土の歴史
樹脂粘土は昭和の時代に流行していたパンフラワー粘土を改良したものです。その由来は諸説いろいろありますが、メキシコに入植したスペイン人の上流階級の女性たちの中で、小さな人形やお花をパンの白くて柔らかい中身で作って置物にするのが流行っていました。スパイン人がその当時食べていたパンは、外側の美味しい部分だけを食べて中の白い部分は捨てていたのです。日本人女性がそれを見て面白く思い、日本に持ち帰って普及させました。
発祥がメキシコなので、その起源をたどるとなんとインカ帝国まで行きついてしまいます。もとはインカ帝国で太陽神に捧げる供物に人形や動物を模したものをスペイン人が形を変えたのが始まりです。
樹脂粘土の特徴を紹介
昭和の時代に普及したパンフラワー粘土は壊れやすく耐久性にすぐれないものでした。今では素材そのものがどんどん改良され、ほとんどの樹脂粘土に弾力性があり、壊れにくいのが特徴です。乾いたら耐水性のあるものも多く販売されています。
樹脂粘土の原材料
樹脂粘土の材料は主に小麦粉やトウモロコシ、デンプン、食物性の繊維質のいずれかと(各メーカーによって異なります)、酢酸ビニル樹脂を原料にしてつくられています。酢酸ビニル樹脂は木工用ボンドの原材料です(木工用ボンドは酢酸ビニル樹脂と水で作られています)。たしかに樹脂粘土からは木工用ボンドのような匂いがしますので、主成分だと言われると納得できます。
口入れても基本的には問題ありませんが、食品安全基準に適したものではありません。着色する絵の具に口に入れてはいけない成分が入っていることもありますので、色を付けした物は口に入れないようにしましょう。原料の酢酸ビニル樹脂(木工用ボンド)も酸っぱい匂いはしますが、水溶性で有機溶剤は使われていません。
樹脂粘土で型取りしよう
型取りの材料
半透明プラスチック粘土 おゆまる(7色7個入りセット)
¥556 (税込)
型取りの材料はおゆまるを使います。おゆまるは100円ショップでも売られている型取り剤です。温めると柔らかくなるので造形しやすく、アクセサリーに加工することもできます。型取りしたいものに押し当てて型を取り、レジンモールド(型)や粘土型として利用されます。
型取りする方法は熱湯で柔らかくして、複製したいものに押し当てる方法が一般的です。ほかにおゆまるを棒状に切ってグルーガンに充てんして直接温めながら型取りする方法もあります。
おゆまるの型取りの手順
おゆまるを沸騰させたお湯を入れた耐熱容器に入れ、柔らかくなるまで待ちます。柔らかくなった状態で丸い団子にして、型取りしたいものにおゆまるを押し付けます。側面も型ができるようにしっかり押し付けます。おゆまるが冷えたら固まっていますので、中身を外します。
型から外して乾燥させる
まる1日以上乾燥させてしっかり乾かしたあとに、バリや余分な部分をハサミで切り取り形を整えれば出来あがりです。
ポイント:おゆまるモールドの作り方動画
おゆまるでラズベリーのモールド(型)をつくり、粘土で型取りする方法を動画で紹介しています。おゆまるは温めると形が崩れてしまうので、気に入った型ができたらなるべく暖かいところに置かないように気を付けてください。
パンケーキモチーフの作り方
所要時間
パンケーキの作り方はとっても簡単です。初心者でも1時間くらいで作れてしまいます。注:乾燥させる時間は季節や室温によっても違いますので作業時間に入れていません。
作り方:
1.粘土を絵具で着色して、同じサイズの団子を重ねたい枚数だけ作り、同じ厚みに伸ばします。粘土が柔らかいうちに形を整えてパンケーキっぽく作ります。形を整える道具は歯ブラシやつまようじで代用できます。
2.乾かしたあと着色して乾いたら、ストラップやアクセサリーに加工します。
樹脂粘土パンケーキの材料
パジコ ハーティソフトクレイ 200g [白]
¥527 (税込)
パンケーキを作るにはソフトタイプの樹脂粘土がおすすめです。ベースのパンケーキの色はアクリル絵の具をほんの少しだけ加えて作ります。
サクラクレパス 絵の具 アクリルガッシュ 12色13本 AGW13
¥1,154 (税込)
アクリル絵の具は樹脂粘土を着色するのに使います。樹脂粘土に着色すると乾いたときに濃く色が出るので、着色する際に薄めに色付けします。何回か混ぜて乾かしていくうちにコツをつかめるそうですが、最初のうちはYOUTUBEなどの作り方動画や、作り方を紹介するサイトの指定通りに色を付けていくのが良いでしょう。
[セオヴェル]THEOVEL クレイ クラフト 粘土 細工棒 10本 & スクレーパー セット / クレイクラフト シュガークラフト マジパン / カラフル T0392
¥1,280 (税込)
クレイ用の細工棒です。たくさん作るようになったら持っておくと便利です。先端部分が金属製のものもあります。
タミヤ デコレーションシリーズ No.14 焼き色の達人 (うす茶/茶/こげ茶) 76614
¥935 (税込)
作り方の動画でも使っているタミヤのデコレーションシリーズ焼き色の達人です。アイシャドウのようなカワイイパッケージですが、この3色で絶妙な焼き色が付けられます。
タミヤデコレーションシリーズ No.46 トッピングの達人 (クリヤーソース) 76646
¥637 (税込)
同じくタミヤのトッピングの達人、クリヤーソースです。ベースのクリヤーカラーを1本持っていればアクリル絵の具を加えて好みのソースが作れます。
クリヤーソースを使ってパンケーキにかかってるはちみつやメイプルソースを作ります。おいしそうな感じを出すには、このソースが決め手になると言っても過言ではありません。
タミヤデコレーションシリーズ No.42 トッピングの達人 (つぶつぶいちごソース) 76642
¥627 (税込)
同じくトッピングの達人ですが、つぶつぶが入ったイチゴソースなんていうのもあります。こちらは自分で同じものを作るのは大変そうなので、イチゴソースは買っても良いかもしれません。他にもチョコレートソースやオレンジソースもあります。イチゴソースに少しだけ青を加えるとブルーベリーソースになります。
パンケーキの作り方(動画)
こちら動画でパンケーキの作り方を説明されています。本物みたいなパンケーキ本体の形を作るテクニックは必見です。まるで本物のパンケーキミックスをホットプレートに垂らしてふっくら焼き上げたような形が作れます。
樹脂粘土でつくる とっておきのミニチュアスイーツ
¥1,620 (税込)
樹脂粘土で作るカワイイスイーツがたくさん載っている書籍があります。粘土をひとつ開けるとミニチュアスイーツなら結構な量が作れますので、カワイイスイーツたちを一気にたくさん作ってみるのもいいかもしれません。参考書籍やYOUTUBE動画などでレパートリーを増やしてみるのも楽しいでしょう。
次は初心者向けの樹脂粘土を紹介します。
初心者におすすめ樹脂粘土の選び方
コスモス
[コスモス] 樹脂風粘土
¥746 (税込)
穀粉が原料の樹脂風の粘土です。温かみのあるマットな白が特徴です。粘土そのものは少し固いので他の柔らかい粘土と混ぜて使うことも出来ます。食品サンプルの造形におすすめです。
コスモスの口コミ
- Mercier〔BRICOLO〕 @Mercier2006
- 樹脂粘土(コスモス)で作ったバラとプリザーブドフラワーを組み合わせたものも時々作っています http://t.co/ECBj7h3TLA
- twitter出典:
- twitter.com
柔らかい色合いがステキなバラですね。スモーキーカラーのフラワーアレンジもセンス良くて、プレゼントにも使えますね。
- PapaVolcano⇄佐藤ひでき @_erupt_
- 樹脂粘土(コスモス・グレイスなど)は乾いて硬化すると色を作った時より15%から20%ぐらい色が濃くなるんだけど、これは色度なのか彩度なのかとあれこれ
- twitter出典:
- twitter.com
ハンドクラフト関係の口コミは超絶にチェックすると、目からうろこの情報が満載です。もちろん作る前に知っておきたい情報ばかりです。
- たばね @_tabane
- 樹脂粘土コスモスは一回手の熱あたりで溶かさないと捏ねられないのがめんどい
- twitter出典:
- twitter.com
固いときのこね方は手から伝わる熱でなんとかなるようです。良くこねないと柔らかくならないのですね。
グレイス
[グレイス] 樹脂風粘土
¥964 (税込)
コスモスにくらべ透明感が強いのがグレイスです。同じく現分が減少の樹脂風の粘土です。コスモスに比べて柔らかく良く伸びます。コスモスとグレイスを半量づつ混ぜて使うとちょうど良いという口コミもあります。コスモスとグレイスは同じ会社の粘土なので混ぜやすいようです。
グレイスの口コミ
- 【replica+ 】rusa @rusatas
- オーダー頂いていた展示用サンプル。 久しぶりに粘土こねました、、、直径25cm実物大です ※ 食材→ 樹脂粘土(グレイス&フリーリ)アクリル絵の具 ※ソース→エポキシ樹脂 #フェイクフード #食品サンプル #ハンドメイド https://t.co/gIFgWH9oqB
- twitter出典:
- twitter.com
まさに展示用のサンプルと言う感じでリアルな仕上がりですね。樹脂粘土でつくられたコロッケもかわいいですね。グレイスは混ぜて使うクラフトメーカーさんが多い印象です。
- なきあ @muliphein0501
- うおお樹脂粘土グレイス乾燥すると乾いたもちみたい!
- twitter出典:
- twitter.com
そしてグレイスの口コミには乾燥後の状態に言及している人が多いです。乾いた餅はスーパーに売られている真空パックの透明感がある、つやつやしたあの質感にはとても共感をおぼえます。
- joker@右脳 @please_show_art
- 乾燥させなきゃとか言って放置しすぎた樹脂粘土、グレイスはプラスチック乾燥パネェ、次コスモス使ってみるか(´ω`) http://t.co/u3uDLvo3KY
- twitter出典:
- twitter.com
乾燥したもちっぽさは、こちらの団子の写真で分かっていただけるでしょうか。つやつやとしたでんぷん質のあの感じですね。
グレイスは透明感のある艶々した感じの食品サンプルに向いています。コスモスはもう少しマットな感じに乾燥します。
モデナ
パジコ 樹脂粘土 モデナ 250g ホワイト 303109
¥800 (税込)
透明感・透過性のある高級樹脂粘土で、乾燥後の折れ曲げにとても強いです。乾くと耐水性になりますので、多少の水に濡れても問題ありません。お花の花びらや、光を通すランプの作成にむいています。乾燥後はとても丈夫で長持ちします。耐水性なので水拭きのお掃除もできますから、インテリアにも使えます。
モデナの口コミ
- 猫のビスコッティ(。-`ω´-) @nekono_biscotti
- 続)例えばマカロンは軽量粘土の方が”それっぽさ”が出ます。指で少しでも押すと崩れてしまうような、あのほろほろとした感じ。樹脂粘土の種類にもよりますが、モデナのみだとしっとりしっかりつややかな感じになります。しかし意外なことにスポンジケーキの質感はモデナ単体がやばいぐらい良いです→
- twitter出典:
- twitter.com
スポンジケーキの適度に油分を含んだしっとりした感じと、指で押すと戻ってくる感じのふんわりとした質感が表現できるそうです。
- みどくまっちょっちょ(みどくま) @green_beaaar
- モデナっていう樹脂粘土で少し遊んでみた!! クッキーの型を使ってキイロイトリの棒付きキャンディー風のキーホルダー作ってみた! 一週間くらい放置して乾燥させるよ~✨ https://t.co/eQK7bowZFo
- twitter出典:
- twitter.com
モデナは乾燥に時間がかかりますが、出来上がりはとってもつややかです。この質感が好きで使っているハンドメイド作家さんも、たくさんいらっしゃるとのことです。
- やひろ♡青黄垢 @x8hirox
- 樹脂粘土って乾くと色濃くなるから薄く着色しないといけないのに、いつもこんな主張した色になってキャンディに見えない(笑)すけるくんはひび割れしたし、モデナもこの通りの色だし…3度目の正直でグレイスで作ってみよう…今度こそパステル色に… http://t.co/Jt5RHqjQyP
- twitter出典:
- twitter.com
樹脂粘土は口コミにもあるように乾くと色が濃くなります。好きな色を作るには見本をつくって見るのも方法のひとつです。絵具をつまようじの先でいくつ、というようなマトリックス表をつくると見やすいし便利です。
すけるくん
すけるくん 透明ネンド 200g
¥982 (税込)
最後に透明度の高い樹脂粘土を紹介します。とても透明度の高い樹脂粘土で、柔軟性があり、曲げても折れにくいのでドロップやゼリーを作るのに便利です。専用のすけるくんコート液を塗るとレジンのような透明度のある作品がつくれます。ミカンやオレンジ、透き通った感じのフルーツなど透明感のあるパーツを作るのに威力を発揮します。
質感的にはキャンディーのようなものがとてもきれいにできます。レジンを使わなくてもロリポップキャンディーのようなものが本物っぽく作れます。
すけるくんの口コミ
すけるくんは絵具を濃くすると透け感が薄くなります。また混ぜる絵具も不透明度の高いものは透けなくなるので注意です。ゼリービーンズの質感がグレートすぎて本物とまちがいそうです。
- 十里百・フォトコン開催中&乙女屋台池袋 @torimomotorino3
- 今日の透け具合。 金平糖はすっかり使える状態になりました。 乾燥早いのにヒビが割れない・・・ 今回の勝因はなんだろう??使いやすい硬さに調整しすぎない事だろうか?? 色も調度いい濃さにできました。 すけるくんは本当むずかしいなあ https://t.co/PJp7k6Mtl6
- twitter出典:
- twitter.com
金平糖もすばらしい出来上がりで本物みたいです。すけるくんは乾いたら透明になる不思議な樹脂粘土です。さらに専用のコート液をぬると透明度が上がります。金平糖のような質感なら専用コートは使わずに仕上げても良いかもしれません。
- 猫のビスコッティ(。-`ω´-) @nekono_biscotti
- すけるくんキウイ1号とりあえず完成!(。-`ω´-)まだ完全に乾いてないので地の色は変わりますが、他の着色は終了。すけるくんキウイは初めて作りましたが、結構リアルでびっくりしてますw(⊙ω⊙)乾燥2日目なのでまた途中経過upします。 https://t.co/TH7quSC3RU
- twitter出典:
- twitter.com
すけるくんが真価を発揮するのは、みずみずしいフルーツを作るときでしょう。写真のキウイは本物のキウイよりもジューシーなできあがりですよね。ほかにもオレンジやレモン、メロンなどの水っぽいフルーツをかなり本物っぽく作られている方が多いです。
簡単なゴージャスフラワーの作り方
ゴージャスフラワーの材料
最後に写真のステキなスマホケースについているゴージャスなお花の作り方を紹介します。作り方はとっても簡単なのに、非常にリアルです。針金の芯を付けて本物のお花のようなアレンジメントに仕立てても、他のスイーツデコにデコパーツとして使ってもかわいいです。バタークリームでできたバラの飾りのようなものにも使えます。お花とスイーツデコの相性はとても良いので、覚えておいて損はありません。
まずは材料になるものを紹介します。
軽量紙粘土 ソフトクレイ 210g
¥226 (税込)
なめらかな手ざわりの軽量紙粘土です。手につきにくく薄く広げたり細くのばすこともでき、ダレません。ひび割れしにくい粘土で、芯材を利用することができます。乾燥してからカッターや彫刻刀で削ったり、紙やすりをかけられるくらい硬くなります。乾燥後に水彩絵の具で着色できます。
ゴージャスローズの作り方
2色の粘土を合わせて、バラの花びらを作っていきます。その後1枚1枚重ねてバラの花の形に仕立てます。
英語サイトですが、2色ローズの作り方をとっても簡単に紹介してくれています。特に2色の粘土を混ぜて色がかわるバラの花びらの作り方は必見です。見た目が本当にゴージャスなので、作り方をおぼえておくと便利です。スイーツデコに追加するととっても華やかになります。
ちょっと面白い樹脂粘土の歴史
樹脂粘土は昭和の時代に流行していたパンフラワー粘土を改良したものです。その由来は諸説いろいろありますが、メキシコに入植したスペイン人の上流階級の女性たちの中で、小さな人形やお花をパンの白くて柔らかい中身で作って置物にするのが流行っていました。スパイン人がその当時食べていたパンは、外側の美味しい部分だけを食べて中の白い部分は捨てていたのです。日本人女性がそれを見て面白く思い、日本に持ち帰って普及させました。
発祥がメキシコなので、その起源をたどるとなんとインカ帝国まで行きついてしまいます。もとはインカ帝国で太陽神に捧げる供物に人形や動物を模したものをスペイン人が形を変えたのが始まりです。
樹脂粘土の特徴を紹介
昭和の時代に普及したパンフラワー粘土は壊れやすく耐久性にすぐれないものでした。今では素材そのものがどんどん改良され、ほとんどの樹脂粘土に弾力性があり、壊れにくいのが特徴です。乾いたら耐水性のあるものも多く販売されています。
樹脂粘土の原材料
樹脂粘土の材料は主に小麦粉やトウモロコシ、デンプン、食物性の繊維質のいずれかと(各メーカーによって異なります)、酢酸ビニル樹脂を原料にしてつくられています。酢酸ビニル樹脂は木工用ボンドの原材料です(木工用ボンドは酢酸ビニル樹脂と水で作られています)。たしかに樹脂粘土からは木工用ボンドのような匂いがしますので、主成分だと言われると納得できます。
口入れても基本的には問題ありませんが、食品安全基準に適したものではありません。着色する絵の具に口に入れてはいけない成分が入っていることもありますので、色を付けした物は口に入れないようにしましょう。原料の酢酸ビニル樹脂(木工用ボンド)も酸っぱい匂いはしますが、水溶性で有機溶剤は使われていません。
半透明プラスチック粘土 おゆまる(7色7個入りセット)
¥556 (税込)
型取りの材料はおゆまるを使います。おゆまるは100円ショップでも売られている型取り剤です。温めると柔らかくなるので造形しやすく、アクセサリーに加工することもできます。型取りしたいものに押し当てて型を取り、レジンモールド(型)や粘土型として利用されます。
型取りする方法は熱湯で柔らかくして、複製したいものに押し当てる方法が一般的です。ほかにおゆまるを棒状に切ってグルーガンに充てんして直接温めながら型取りする方法もあります。
おゆまるの型取りの手順
おゆまるを沸騰させたお湯を入れた耐熱容器に入れ、柔らかくなるまで待ちます。柔らかくなった状態で丸い団子にして、型取りしたいものにおゆまるを押し付けます。側面も型ができるようにしっかり押し付けます。おゆまるが冷えたら固まっていますので、中身を外します。
型から外して乾燥させる
まる1日以上乾燥させてしっかり乾かしたあとに、バリや余分な部分をハサミで切り取り形を整えれば出来あがりです。
ポイント:おゆまるモールドの作り方動画
おゆまるでラズベリーのモールド(型)をつくり、粘土で型取りする方法を動画で紹介しています。おゆまるは温めると形が崩れてしまうので、気に入った型ができたらなるべく暖かいところに置かないように気を付けてください。
所要時間
パンケーキの作り方はとっても簡単です。初心者でも1時間くらいで作れてしまいます。注:乾燥させる時間は季節や室温によっても違いますので作業時間に入れていません。
作り方:
1.粘土を絵具で着色して、同じサイズの団子を重ねたい枚数だけ作り、同じ厚みに伸ばします。粘土が柔らかいうちに形を整えてパンケーキっぽく作ります。形を整える道具は歯ブラシやつまようじで代用できます。
2.乾かしたあと着色して乾いたら、ストラップやアクセサリーに加工します。
パジコ ハーティソフトクレイ 200g [白]
¥527 (税込)
パンケーキを作るにはソフトタイプの樹脂粘土がおすすめです。ベースのパンケーキの色はアクリル絵の具をほんの少しだけ加えて作ります。
サクラクレパス 絵の具 アクリルガッシュ 12色13本 AGW13
¥1,154 (税込)
アクリル絵の具は樹脂粘土を着色するのに使います。樹脂粘土に着色すると乾いたときに濃く色が出るので、着色する際に薄めに色付けします。何回か混ぜて乾かしていくうちにコツをつかめるそうですが、最初のうちはYOUTUBEなどの作り方動画や、作り方を紹介するサイトの指定通りに色を付けていくのが良いでしょう。
[セオヴェル]THEOVEL クレイ クラフト 粘土 細工棒 10本 & スクレーパー セット / クレイクラフト シュガークラフト マジパン / カラフル T0392
¥1,280 (税込)
クレイ用の細工棒です。たくさん作るようになったら持っておくと便利です。先端部分が金属製のものもあります。
タミヤ デコレーションシリーズ No.14 焼き色の達人 (うす茶/茶/こげ茶) 76614
¥935 (税込)
作り方の動画でも使っているタミヤのデコレーションシリーズ焼き色の達人です。アイシャドウのようなカワイイパッケージですが、この3色で絶妙な焼き色が付けられます。
タミヤデコレーションシリーズ No.46 トッピングの達人 (クリヤーソース) 76646
¥637 (税込)
同じくタミヤのトッピングの達人、クリヤーソースです。ベースのクリヤーカラーを1本持っていればアクリル絵の具を加えて好みのソースが作れます。
クリヤーソースを使ってパンケーキにかかってるはちみつやメイプルソースを作ります。おいしそうな感じを出すには、このソースが決め手になると言っても過言ではありません。
タミヤデコレーションシリーズ No.42 トッピングの達人 (つぶつぶいちごソース) 76642
¥627 (税込)
同じくトッピングの達人ですが、つぶつぶが入ったイチゴソースなんていうのもあります。こちらは自分で同じものを作るのは大変そうなので、イチゴソースは買っても良いかもしれません。他にもチョコレートソースやオレンジソースもあります。イチゴソースに少しだけ青を加えるとブルーベリーソースになります。
パンケーキの作り方(動画)
こちら動画でパンケーキの作り方を説明されています。本物みたいなパンケーキ本体の形を作るテクニックは必見です。まるで本物のパンケーキミックスをホットプレートに垂らしてふっくら焼き上げたような形が作れます。
樹脂粘土でつくる とっておきのミニチュアスイーツ
¥1,620 (税込)
樹脂粘土で作るカワイイスイーツがたくさん載っている書籍があります。粘土をひとつ開けるとミニチュアスイーツなら結構な量が作れますので、カワイイスイーツたちを一気にたくさん作ってみるのもいいかもしれません。参考書籍やYOUTUBE動画などでレパートリーを増やしてみるのも楽しいでしょう。
次は初心者向けの樹脂粘土を紹介します。
[コスモス] 樹脂風粘土
¥746 (税込)
穀粉が原料の樹脂風の粘土です。温かみのあるマットな白が特徴です。粘土そのものは少し固いので他の柔らかい粘土と混ぜて使うことも出来ます。食品サンプルの造形におすすめです。
柔らかい色合いがステキなバラですね。スモーキーカラーのフラワーアレンジもセンス良くて、プレゼントにも使えますね。
ハンドクラフト関係の口コミは超絶にチェックすると、目からうろこの情報が満載です。もちろん作る前に知っておきたい情報ばかりです。
固いときのこね方は手から伝わる熱でなんとかなるようです。良くこねないと柔らかくならないのですね。
[グレイス] 樹脂風粘土
¥964 (税込)
コスモスにくらべ透明感が強いのがグレイスです。同じく現分が減少の樹脂風の粘土です。コスモスに比べて柔らかく良く伸びます。コスモスとグレイスを半量づつ混ぜて使うとちょうど良いという口コミもあります。コスモスとグレイスは同じ会社の粘土なので混ぜやすいようです。
まさに展示用のサンプルと言う感じでリアルな仕上がりですね。樹脂粘土でつくられたコロッケもかわいいですね。グレイスは混ぜて使うクラフトメーカーさんが多い印象です。
そしてグレイスの口コミには乾燥後の状態に言及している人が多いです。乾いた餅はスーパーに売られている真空パックの透明感がある、つやつやしたあの質感にはとても共感をおぼえます。
乾燥したもちっぽさは、こちらの団子の写真で分かっていただけるでしょうか。つやつやとしたでんぷん質のあの感じですね。
グレイスは透明感のある艶々した感じの食品サンプルに向いています。コスモスはもう少しマットな感じに乾燥します。