IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 折り紙折るなら”おりがみくらぶ”!その魅力にせまる

折り紙折るなら”おりがみくらぶ”!その魅力にせまる

2017年5月7日5120 Views

最近、折り紙を折りましたか?小さなお子さまがいらっしゃる方はご存知かと思いますが、最近の折り紙はすごい進化を遂げているのです。実用的なアイテムを折ったり、インテリアとして飾ったり。楽しめるのは子どもだけじゃない!”おりがみくらぶ”は、折り紙に魅了された大人をも楽しませてくれるサイトです。

おりがみくらぶが人気のワケ

おりがみくらぶとは?

Kyd 606665 39946 01

出典: www.kyodo.co.jp

おりがみくらぶとは、たくさんの折り紙の折り方を紹介している大人も子どもも楽しめるサイトです!
図やアニメーションでじっくり折り方を見ることができるので、ぶきっちょさんでも大丈夫♪

“子どもに折り紙を教えにくい……”、”本で読んでもわかりにくい……”などのお悩みを解消してくれちゃう、とっても便利で使えるサイトなのです!

おりがみくらぶはこちら!

季節ごとに楽しめる!

17

出典: k-kabegami.sakura.ne.jp

おりがみくらぶには、季節の折り紙やイベントごとの折り紙の折り方が公開されています。
お正月やクリスマス、ハロウィンなど子どもが楽しみにしているイベントを、折り紙でもっと盛り上げることができますよ!
子どもが折った折り紙をディスプレイとして上手に使えば、折るだけで終わるよりも満足度や充実感が得られますね♪

子どもたちに、日本の四季の美しさや行事の大切さを伝えることができるのも、折り紙の良いところです。

折った折り紙は投稿しよう

Origamifivetetrahedra2

出典: monsieur.ddo.jp

おりがみくらぶでは、自分が作った折り紙をみんなに見てもらうことができる、”おりがみ投稿”ページがあります。

一生懸命作った作品を見てもらえるのは、大人でもうれしいですよね!
ぜひ自慢の一品が折れたら投稿してみましょう。

また、みんなが何を折っているのかも覗き見できるので、とっても楽しいです♪
折った折り紙にアレンジを加えたり、独自の折り方を披露されていて、素敵な作品がたくさん見られますよ。

折り紙投稿のページ!

無料サービスがスゴイ!

Gf01a201503031400

出典: free-photos.gatag.net

おりがみくらぶは、無料サービスも充実しています。

姉妹サイトの”おしゃれおりがみ”は女の子が大好きなアクセサリーやスイーツの折り方を紹介。
もう1つの姉妹サイト、”e-童話”は、数々の日本の童話や世界の童話が無料で読めちゃうのです!
有名な童話が集めてあるので大人が読んでも懐かしく、お子さまも大喜び間違いなし。

おりがみくらぶはタップリ遊べちゃう、お得なサイトなのです!

443b1156ed95bb846c99707f786c0f0a2de23bdb l

出典: hpplus.jp

また、話題の折り紙ネイルアートの素材もダウンロードできますよ♪
画像は折り紙ネイル。とってもカラフルでカワイイですよね♪

ダウンロードできる素材は他にも。手持ちの折り紙の種類が少ないとき、色紙、千代紙、パターンなど、ダウンロードして印刷することができます。
和柄など使いやすい柄や、なかなか市販では手に入らない柄も、ここでゲットできます!

おしゃれおりがみ
e-童話

3~5月に使える春の折り紙

女の子のイベント、ひな祭り♪

Ohina1

出典: www.origami-club.com

ひな人形は、単純で簡単な折り方で完成します。
小さなお子さまとも一緒に作ることができますね♪

Hm000

出典: conveni7.com

立派なひな人形ももちろんきれいですが、素朴な折り紙のひな人形もちょこんと飾ってあると、ほっこりしますよね。

女雛(めびな)と男雛(おびな)の着物はきれいな明るい柄の折り紙を選ぶとかわいらしく仕上がります。お顔の表情は腕の見せどころ!

また、せっかくなら折り紙でびょうぶやぼんぼり、たたみやお花などを合わせて作って楽しみませんか?

ひな人形や3月の折り紙はこちら!

日本の春はやっぱり、さくら

Sakura

出典: www.origami-club.com

本物のさくらっぽく作るには、折り目をしっかりつけることと、中心を整えて形をきれいに作ることがポイントです。

6564597

出典: chika-chu.blog.so-net.ne.jp

日本の春の象徴である、さくら。
淡いピンクの折り紙で花びらを立体的に折っていくことで、まるで本物のような仕上がりになります。
ピンクと白のグラデーションの折り紙を使うと更に立体感が出ます。

アレンジとして桜をたくさん折って画像のように組み立てたり、葉っぱや枝などを添えることで色合いも美しくなります。
お部屋に飾ると季節感を与えてくれますよ。

さくらの折り方はこちら!

母の日に感謝をこめて

Carnation gift

出典: www.origami-club.com

重なり合う花びらが愛らしいカーネーション。
おりがみで作っても華やかです。

生花と違い、いつまでも記念に残せるのがうれしいですよね。
プレゼントに添えても愛らしいです。

20100509 1387875

出典: kaotarella.jugem.jp

こんな肩たたき券と一緒にプレゼントされたらとっても嬉しいですよね。
おりがみの柄も和風でとっても味のある仕上がりです。

贈る側も贈られる側も楽しい折り紙のお花は、カードに貼ったり、ブーケにしたりとアレンジ自在です。

母の日の折り紙はこちら!

6月~8月に使える夏の折り紙

父の日は、いつも忙しいパパにありがとうを

Shirt box

出典: www.origami-club.com

お仕事が忙しくて、なかなか家族とふれあう時間をとることができない世のパパさんたち。

家族のために毎日頑張っているパパに、ママもお子さまと一緒に感謝の気持ちを伝えてみませんか?

E0128909 6214133

出典: rambsear.exblog.jp

いつもお仕事を頑張っているパパさんたち。
手作りのシャツ型袋に入れたお手紙をもらったら、パパは、感激しちゃいますね!

カラフルな折り紙でネクタイを作ったら、若いパパさん向けのスタイリッシュな袋になりました。
こんなおしゃれな袋なら、大人同士のプレゼントでも使えますよね。

父の日の折り紙はこちら!

織姫と彦星が出会う七夕

Star2

出典: www.origami-club.com

たんざくに願い事を書いたり、お祭りがおこなわれたりと子どもが楽しめる行事の1つである七夕。
笹には折り紙で作った飾りを飾ることが多いですね。

お天気の良い七夕の日は、ぜひお子さまと星空を見上げて、織姫と彦星のお話を聞かせてあげましょう♪

E4b883e5a495efbc91

出典: rsntnt.blog.so-net.ne.jp

七夕飾りといえば、折り紙で作ることが多いですよね。

星といっても、折り紙を2枚、3枚使ったりなどいろいろな作り方があります。ちょっぴり難しい星は、できあがるとぷっくりと立体的でとってもカワイイです!

785d2d5d5723331de3a5b580231d7092d5574446

出典: roomclip.jp

お部屋の飾りとしても使われている方が多いですよね。

こちらは折り紙の星を絵の具でアレンジされているそうです!すごいアイデアですね。
紙でできているとは思えません。

七夕の折り紙はこちら!

男の子に大人気のカブトムシやクワガタ!

Beetle

出典: www.origami-club.com

カブトムシやクワガタは、捕まえるのが大変。虫が苦手なママもたくさんいらっしゃいますよね。

でも折り紙ならいくらでも作ることができます!

Origami insects02 2f97d

出典: event-checker.blog.so-net.ne.jp

男の子や大人の男性にも大人気の昆虫なので、折り紙でも難易度の高い素晴らしい作品が多いのが特徴です。

でもおりがみくらぶのカブトムシとクワガタは、小さな子でも作れる簡単なもの。手足がないけれど、そこもカワイイのです。
表情を工夫して、癒されるキャラクターを作ってみてはいかがでしょう?

昆虫の折り紙はこちら!

9月~11月に使える秋の折り紙

きれいなお月様に癒される、お月見

Rabbit

出典: www.origami-club.com

立体的なウサギさん。
折り紙の色の面を内側にして作ると、耳部分がキュートにできあがります。

Img 4084

出典: www.asukakai.or.jp

9月の中秋の名月を眺めながら、折り紙はいかがですか?

お月見といえばウサギさん。
ウサギさんだけでもかわいいけれど、おりがみくらぶで、箱も一緒に折ってみましょう。
丸めた綿を入れれば……、とってもお月見の雰囲気が出ますね!

和柄の折り紙は、日本の行事を表すのにピッタリです。

お月見の折り紙はこちら!

お部屋の中でも、もみじ狩り♪

Autumn

出典: www.origami-club.com

手のひらのようにきれいに開いたもみじ。
作るのがちょっぴり難しめですが、厚みのある立体感を感じる仕上がりに。

Raito tom img450x600 1441601113uluwrj14669

出典: frontend-http-elb-979410592.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com

たくさん作ってウォールデコレーションに使っても素敵です。
赤とオレンジが秋の雰囲気を醸し出していますね。
お出かけしなくてもお部屋で紅葉狩りが楽しめます♪

もみじの折り紙はこちら!

ハロウィンにはキュートなオバケたちを飾って

141

出典: you7behappy.com

定番のかぼちゃやオバケなどをつなげて、おしゃれなリースに。

シックな色合いが、スタイリッシュな印象に!

09f34d27757cc13b738cdff4043a8550f847ae1a

出典: roomclip.jp

年々過熱するハロウィン。
仮装はもちろんはりきりたいけれど、お部屋もバッチリデコレーションしたいですね。

怖いおばけやかぼちゃたちも、折り紙で作ってキュートなお顔を書けば、たちまち子どもたちの人気者に。
ハロウィンパーティーも盛り上がること間違いなし♪

ハロウィンの折り紙はこちら!

12月~2月に使える冬の折り紙

誰もが楽しみにしている、クリスマス

Santa e stand.gif

出典: www.origami-club.com

クリスマスはツリーやリースでおうちのディスプレイもにぎやかになりますね。

折り紙のアイテムを加えると、アットホームな印象がプラスされて素敵ですよ!

Santa

出典: www.origami-club.com

サンタさんとカップを折り紙で折ってくっつければ、パーティーが盛り上がりそうな入れ物が完成!
簡単に作れちゃうから、人数分用意するのもラクラク。

キャンディーなどのお菓子を詰めて、お土産にしても喜ばれそうですね。

407a9837100b0e6f7cea45033c56df79ab9ac872

出典: roomclip.jp

雪の結晶などを作って、ウォールツリーに使っても◎

大きなツリーを置く場所がなくても、平面の壁に貼るだけで気分が盛り上がるウォールツリーは、人気があります。

クリスマスの折り紙はこちら!

お正月はのんびりと折り紙を♪

Coma

出典: www.origami-club.com

のんびり過ごせるのがうれしいお正月。
子どもと折り紙を楽しむのにピッタリですね。

070785686551

出典: dachang.blog.shinobi.jp

こちらは折り紙の扇子でネックレスを。

和洋折衷な感じが素敵です。
女の子にあげたら、喜ばれそうですね。

お正月の折り紙はこちら!

節分の豆まきは楽しいイベント

Fuku oni

出典: www.origami-club.com

“鬼はそと””福はうち”と豆を投げるのは、子どもにとって楽しみなイベントの1つではないでしょうか?
最近では、掃除が大変だからと豆まきを控える家庭も増えているようです。

でも、日本の伝統行事をできるだけ、子どもたちにも伝えていきたいですね。

01528c49

出典: maia-ehon.doorblog.jp

おりがみくらぶの”ふくのはこ”はお豆をちょこっと入れるのに便利。
小さなお子さまには、ぼうろなどを入れてあげましょう♪
福の箱のお顔がかわいらしく、本当に幸せを運んで来てくれそうですね。

また、こちらの鬼のお顔がユニークです。
箱の折り目を出して角に見立てているのが、良いアイデアですね。

節分の折り紙はこちら!

いつでも使える折り紙

キュートなハートは万能折り紙!

Heartstand

出典: www.origami-club.com

見ているだけでキュンとしてしまう、女子ならだれでも大好きなハートのモチーフ。
単純な形で簡単にできるから、たくさん作ってしまいましょう!

6ece101c

出典: honnesia.doorblog.jp

裏側の折り目を利用して、しおりにも使えます。
本にちょこんと乗っかったハートがとってもキュート!

ハートの折り紙はこちら!

箱は使い道がたくさんアリ!

Square box

出典: www.origami-club.com

使える折り紙といえば、箱!
小さな小物やお菓子などを入れておくのに便利です。
折り紙で作る箱は、紙とはいえ意外としっかりしていて利用しやすいですよね。

2010 0112 e5b08fe7aeb1

出典: yukinokaze.blog.so-net.ne.jp

折り紙のお花を飾ってプチギフトに。
カラフルな色がきれいです。

数枚の折り紙を使ってパーツを分けて折ることで、しっかりとした箱ができあがりますよ。

E38397e383ace382bce383b3e38388e3839ce38383e382afe382b9 e5e80

出典: kinoomocha-daisuki.blog.so-net.ne.jp

こちらはりぼんを飾ってかわいらしい箱に。
キャンディーひとつあげるにも、こんな箱に入っていたらうれしいですよね♪

ユニットの箱の折り紙はこちら!

りぼんは女子の心をわしづかみ!?

Ribbon3

出典: www.origami-club.com

りぼんはハートと並んで、女子の大好きなモチーフ。
折り紙のリボンはラッピングに使われたりインテリアに利用したり、今ちょっとしたブームとなっていますね。
でも大抵は立体りぼんが使われています。

ぷっくりした立体りぼんはカワイイですが、折り紙クラブで紹介されているものは平面の簡単に折れるりぼん。
こちらも平面を生かしてお手紙に貼り付けたりなど、使い道が広いですよ!
折り方が簡単だから、小さな子でも作ることができます♪

E383aae3839ce383b3

出典: yukinokaze.blog.so-net.ne.jp

平面りぼんが少し物足りなかったら、結び目の部分にお花などをつけてアレンジすると華やかです。
また、リボンの先をカットするとイメージが変わりますよ。

プレゼントの箱につけたり、お部屋に飾ったりなど用途もいろいろ!

りぼんの折り紙はこちら!

たくさん作りたい、動物

Giraffe2

出典: www.origami-club.com

子どもはもちろん大好きな、動物たち。
たくさん作って、お子さまにいろいろな動物の名前を教えてあげましょう。
動物図鑑のように使えたら楽しいですね!

動物折り紙は、目などのお顔の表情をつけるとかわいらしい印象になりますが、つけないとおしゃれな雰囲気になります。

Ew1imqux0000010031 5

出典: homepad.jp

こちらは、グリム童話のブレーメンの音楽隊でしょうか。

お子さまの好きなお話を、折り紙で再現してあげられたら素敵ですね♪
動物折り紙ならたくさんの種類を折ることができるので、きっとお気に入りの動物が見つかるはずです。

動物の折り紙はこちら!

おりがみくらぶとは?

Kyd 606665 39946 01

出典: www.kyodo.co.jp

おりがみくらぶとは、たくさんの折り紙の折り方を紹介している大人も子どもも楽しめるサイトです!
図やアニメーションでじっくり折り方を見ることができるので、ぶきっちょさんでも大丈夫♪

“子どもに折り紙を教えにくい……”、”本で読んでもわかりにくい……”などのお悩みを解消してくれちゃう、とっても便利で使えるサイトなのです!

季節ごとに楽しめる!

17

出典: k-kabegami.sakura.ne.jp

おりがみくらぶには、季節の折り紙やイベントごとの折り紙の折り方が公開されています。
お正月やクリスマス、ハロウィンなど子どもが楽しみにしているイベントを、折り紙でもっと盛り上げることができますよ!
子どもが折った折り紙をディスプレイとして上手に使えば、折るだけで終わるよりも満足度や充実感が得られますね♪

子どもたちに、日本の四季の美しさや行事の大切さを伝えることができるのも、折り紙の良いところです。

折った折り紙は投稿しよう

Origamifivetetrahedra2

出典: monsieur.ddo.jp

おりがみくらぶでは、自分が作った折り紙をみんなに見てもらうことができる、”おりがみ投稿”ページがあります。

一生懸命作った作品を見てもらえるのは、大人でもうれしいですよね!
ぜひ自慢の一品が折れたら投稿してみましょう。

また、みんなが何を折っているのかも覗き見できるので、とっても楽しいです♪
折った折り紙にアレンジを加えたり、独自の折り方を披露されていて、素敵な作品がたくさん見られますよ。

無料サービスがスゴイ!

Gf01a201503031400

出典: free-photos.gatag.net

おりがみくらぶは、無料サービスも充実しています。

姉妹サイトの”おしゃれおりがみ”は女の子が大好きなアクセサリーやスイーツの折り方を紹介。
もう1つの姉妹サイト、”e-童話”は、数々の日本の童話や世界の童話が無料で読めちゃうのです!
有名な童話が集めてあるので大人が読んでも懐かしく、お子さまも大喜び間違いなし。

おりがみくらぶはタップリ遊べちゃう、お得なサイトなのです!

443b1156ed95bb846c99707f786c0f0a2de23bdb l

出典: hpplus.jp

また、話題の折り紙ネイルアートの素材もダウンロードできますよ♪
画像は折り紙ネイル。とってもカラフルでカワイイですよね♪

ダウンロードできる素材は他にも。手持ちの折り紙の種類が少ないとき、色紙、千代紙、パターンなど、ダウンロードして印刷することができます。
和柄など使いやすい柄や、なかなか市販では手に入らない柄も、ここでゲットできます!

女の子のイベント、ひな祭り♪

Ohina1

出典: www.origami-club.com

ひな人形は、単純で簡単な折り方で完成します。
小さなお子さまとも一緒に作ることができますね♪

Hm000

出典: conveni7.com

立派なひな人形ももちろんきれいですが、素朴な折り紙のひな人形もちょこんと飾ってあると、ほっこりしますよね。

女雛(めびな)と男雛(おびな)の着物はきれいな明るい柄の折り紙を選ぶとかわいらしく仕上がります。お顔の表情は腕の見せどころ!

また、せっかくなら折り紙でびょうぶやぼんぼり、たたみやお花などを合わせて作って楽しみませんか?

日本の春はやっぱり、さくら

Sakura

出典: www.origami-club.com

本物のさくらっぽく作るには、折り目をしっかりつけることと、中心を整えて形をきれいに作ることがポイントです。

6564597

出典: chika-chu.blog.so-net.ne.jp

日本の春の象徴である、さくら。
淡いピンクの折り紙で花びらを立体的に折っていくことで、まるで本物のような仕上がりになります。
ピンクと白のグラデーションの折り紙を使うと更に立体感が出ます。

アレンジとして桜をたくさん折って画像のように組み立てたり、葉っぱや枝などを添えることで色合いも美しくなります。
お部屋に飾ると季節感を与えてくれますよ。

母の日に感謝をこめて

Carnation gift

出典: www.origami-club.com

重なり合う花びらが愛らしいカーネーション。
おりがみで作っても華やかです。

生花と違い、いつまでも記念に残せるのがうれしいですよね。
プレゼントに添えても愛らしいです。

20100509 1387875

出典: kaotarella.jugem.jp

こんな肩たたき券と一緒にプレゼントされたらとっても嬉しいですよね。
おりがみの柄も和風でとっても味のある仕上がりです。

贈る側も贈られる側も楽しい折り紙のお花は、カードに貼ったり、ブーケにしたりとアレンジ自在です。

父の日は、いつも忙しいパパにありがとうを

Shirt box

出典: www.origami-club.com

お仕事が忙しくて、なかなか家族とふれあう時間をとることができない世のパパさんたち。

家族のために毎日頑張っているパパに、ママもお子さまと一緒に感謝の気持ちを伝えてみませんか?

E0128909 6214133

出典: rambsear.exblog.jp

いつもお仕事を頑張っているパパさんたち。
手作りのシャツ型袋に入れたお手紙をもらったら、パパは、感激しちゃいますね!

カラフルな折り紙でネクタイを作ったら、若いパパさん向けのスタイリッシュな袋になりました。
こんなおしゃれな袋なら、大人同士のプレゼントでも使えますよね。

織姫と彦星が出会う七夕

Star2

出典: www.origami-club.com

たんざくに願い事を書いたり、お祭りがおこなわれたりと子どもが楽しめる行事の1つである七夕。
笹には折り紙で作った飾りを飾ることが多いですね。

お天気の良い七夕の日は、ぜひお子さまと星空を見上げて、織姫と彦星のお話を聞かせてあげましょう♪

E4b883e5a495efbc91

出典: rsntnt.blog.so-net.ne.jp

七夕飾りといえば、折り紙で作ることが多いですよね。

星といっても、折り紙を2枚、3枚使ったりなどいろいろな作り方があります。ちょっぴり難しい星は、できあがるとぷっくりと立体的でとってもカワイイです!

785d2d5d5723331de3a5b580231d7092d5574446

出典: roomclip.jp

お部屋の飾りとしても使われている方が多いですよね。

こちらは折り紙の星を絵の具でアレンジされているそうです!すごいアイデアですね。
紙でできているとは思えません。

男の子に大人気のカブトムシやクワガタ!

Beetle

出典: www.origami-club.com

カブトムシやクワガタは、捕まえるのが大変。虫が苦手なママもたくさんいらっしゃいますよね。

でも折り紙ならいくらでも作ることができます!

Origami insects02 2f97d

出典: event-checker.blog.so-net.ne.jp

男の子や大人の男性にも大人気の昆虫なので、折り紙でも難易度の高い素晴らしい作品が多いのが特徴です。

でもおりがみくらぶのカブトムシとクワガタは、小さな子でも作れる簡単なもの。手足がないけれど、そこもカワイイのです。
表情を工夫して、癒されるキャラクターを作ってみてはいかがでしょう?

きれいなお月様に癒される、お月見

Rabbit

出典: www.origami-club.com

立体的なウサギさん。
折り紙の色の面を内側にして作ると、耳部分がキュートにできあがります。

Img 4084

出典: www.asukakai.or.jp

9月の中秋の名月を眺めながら、折り紙はいかがですか?

お月見といえばウサギさん。
ウサギさんだけでもかわいいけれど、おりがみくらぶで、箱も一緒に折ってみましょう。
丸めた綿を入れれば……、とってもお月見の雰囲気が出ますね!

和柄の折り紙は、日本の行事を表すのにピッタリです。

お部屋の中でも、もみじ狩り♪

Autumn

出典: www.origami-club.com

手のひらのようにきれいに開いたもみじ。
作るのがちょっぴり難しめですが、厚みのある立体感を感じる仕上がりに。

Raito tom img450x600 1441601113uluwrj14669

出典: frontend-http-elb-979410592.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com

たくさん作ってウォールデコレーションに使っても素敵です。
赤とオレンジが秋の雰囲気を醸し出していますね。
お出かけしなくてもお部屋で紅葉狩りが楽しめます♪

ハロウィンにはキュートなオバケたちを飾って

141

出典: you7behappy.com

定番のかぼちゃやオバケなどをつなげて、おしゃれなリースに。

シックな色合いが、スタイリッシュな印象に!

09f34d27757cc13b738cdff4043a8550f847ae1a

出典: roomclip.jp

年々過熱するハロウィン。
仮装はもちろんはりきりたいけれど、お部屋もバッチリデコレーションしたいですね。

怖いおばけやかぼちゃたちも、折り紙で作ってキュートなお顔を書けば、たちまち子どもたちの人気者に。
ハロウィンパーティーも盛り上がること間違いなし♪

誰もが楽しみにしている、クリスマス

Santa e stand.gif

出典: www.origami-club.com

クリスマスはツリーやリースでおうちのディスプレイもにぎやかになりますね。

折り紙のアイテムを加えると、アットホームな印象がプラスされて素敵ですよ!

Santa

出典: www.origami-club.com

サンタさんとカップを折り紙で折ってくっつければ、パーティーが盛り上がりそうな入れ物が完成!
簡単に作れちゃうから、人数分用意するのもラクラク。

キャンディーなどのお菓子を詰めて、お土産にしても喜ばれそうですね。

407a9837100b0e6f7cea45033c56df79ab9ac872

出典: roomclip.jp

雪の結晶などを作って、ウォールツリーに使っても◎

大きなツリーを置く場所がなくても、平面の壁に貼るだけで気分が盛り上がるウォールツリーは、人気があります。

お正月はのんびりと折り紙を♪

Coma

出典: www.origami-club.com

のんびり過ごせるのがうれしいお正月。
子どもと折り紙を楽しむのにピッタリですね。

070785686551

出典: dachang.blog.shinobi.jp

こちらは折り紙の扇子でネックレスを。

和洋折衷な感じが素敵です。
女の子にあげたら、喜ばれそうですね。

節分の豆まきは楽しいイベント

Fuku oni

出典: www.origami-club.com

“鬼はそと””福はうち”と豆を投げるのは、子どもにとって楽しみなイベントの1つではないでしょうか?
最近では、掃除が大変だからと豆まきを控える家庭も増えているようです。

でも、日本の伝統行事をできるだけ、子どもたちにも伝えていきたいですね。

01528c49

出典: maia-ehon.doorblog.jp

おりがみくらぶの”ふくのはこ”はお豆をちょこっと入れるのに便利。
小さなお子さまには、ぼうろなどを入れてあげましょう♪
福の箱のお顔がかわいらしく、本当に幸せを運んで来てくれそうですね。

また、こちらの鬼のお顔がユニークです。
箱の折り目を出して角に見立てているのが、良いアイデアですね。

キュートなハートは万能折り紙!

Heartstand

出典: www.origami-club.com

見ているだけでキュンとしてしまう、女子ならだれでも大好きなハートのモチーフ。
単純な形で簡単にできるから、たくさん作ってしまいましょう!

6ece101c

出典: honnesia.doorblog.jp

裏側の折り目を利用して、しおりにも使えます。
本にちょこんと乗っかったハートがとってもキュート!

箱は使い道がたくさんアリ!

Square box

出典: www.origami-club.com

使える折り紙といえば、箱!
小さな小物やお菓子などを入れておくのに便利です。
折り紙で作る箱は、紙とはいえ意外としっかりしていて利用しやすいですよね。

2010 0112 e5b08fe7aeb1

出典: yukinokaze.blog.so-net.ne.jp

折り紙のお花を飾ってプチギフトに。
カラフルな色がきれいです。

数枚の折り紙を使ってパーツを分けて折ることで、しっかりとした箱ができあがりますよ。

E38397e383ace382bce383b3e38388e3839ce38383e382afe382b9 e5e80

出典: kinoomocha-daisuki.blog.so-net.ne.jp

こちらはりぼんを飾ってかわいらしい箱に。
キャンディーひとつあげるにも、こんな箱に入っていたらうれしいですよね♪

りぼんは女子の心をわしづかみ!?

Ribbon3

出典: www.origami-club.com

りぼんはハートと並んで、女子の大好きなモチーフ。
折り紙のリボンはラッピングに使われたりインテリアに利用したり、今ちょっとしたブームとなっていますね。
でも大抵は立体りぼんが使われています。

ぷっくりした立体りぼんはカワイイですが、折り紙クラブ

この記事に関係する

  • DogGraphs
    7月に買いたい期待の仮想通貨銘柄4選
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us