IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 秋から春まで楽しめる♪ 球根と寄せ植えの“ダブルデッカー”はいかが?

秋から春まで楽しめる♪ 球根と寄せ植えの“ダブルデッカー”はいかが?

2016年4月30日3487 Views

開花期の異なる球根と苗を同じプランターや花壇に植えることで、季節ごとの花々を楽しむことができるダブルデッカー。でも、どんな品種をどうやって植えればいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで、すぐにできて春まで楽しめるダブルデッカーのやり方をご紹介します。

必要な材料は?

秋植えの球根は、寒さを感じた日数によって発根・発芽をし始めます。 品種によって異なりますが、約4度以下の気温が8時間以上続いた場合に1日と計算します。例えば、早咲きのスイセンなら45日、遅咲きのスイセンなら60日が目安となります。そのため10月~12月上旬ごろが最適な植えどきなのです。

053334fe 1816 4c01 ad61 a8397286965b

※例
【種】
チューリップ、コルジリネ、銀竜、クスレナグサ、アリッサム、パンジー、バコパ、メラレウカ、ベロニカオックスフォードブルー

【プランター】
ウッドデコプランター600、鉢底石、鉢底ネット(鉢底網)、培養土、バークチップ

ダブルデッカーにおすすめのプランター

Img1 56769000
出典:  gardeners-japan-net.jp

ウッドデコプランター600

サイズ(W):600mm
サイズ(D):300mm
サイズ(H):255mm
重量:3kg
材質:天然木

¥3,180 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ gardeners-japan-net.jp

ダブルデッカーの作り方

1. 鉢底石を入れる

F4c318a3 c9a8 4d51 bdd8 8979f18b8f53

虫が中に入らないように鉢底ネット(鉢底網)を敷いてから、鉢底石を入れます。

※鉢底石の量は鉢の種類によって割合が異なります。(四角型の鉢なら約1~2割、円錐型の鉢なら約2~3割を目安にしましょう)

2. 球根を並べる

39dce2a7 e38f 416f b746 edc86a1c63e2

鉢底石の上に用土を入れてから球根を植えていきます。春は育ちが早いので間隔を空けて植えますが、冬は育ちが遅いので間隔を空けずに植えましょう。

6acea362 220a 4080 bf23 3c12e2b5fd57

球根は、皮をむいて植えたほうが早く芽が出ます。

ちなみにチューリップの球根は、上から見ると真っ直ぐな方と膨らんでるほうがあります。球根の向きを揃えて植えると光合成がしやすくなり葉の向きも揃うので美しい花壇を演出できます。

3. 土をかぶせる

612f8445 2945 4775 ab04 d0f3eee1a4de

球根を植え終えたら上に土をかぶせていきます。この次に苗を植えていきますので、土の量はプランターの半分以下にしておきます。

4. 苗の配置を決める

Fbe7182f bff0 4ac7 9109 233a848270a3

苗の配置を決めてから苗をポットから取り出し根を少しほぐします。背の高いものは後ろ、枝が垂れたり這うものは、手前に置くとキレイです。

5. 配置通りに苗を並べて土を入れる

C4e296ea fc8f 4756 a0b2 3508ad294bc2

配置通りに苗を並べたら土を入れます。隙間があかないようにしっかりと入れていきます。

6. バークチップを敷き詰める

07489f0e 4ac3 4687 b97f 2a3acb669ad6

土を入れたら、水はね防止にバークチップを敷き詰めます。土が水はねすると病気になりやすいので、きちんと敷き詰めるようにしましょう。

完成!

62f0e7d8 d3ad 4192 8030 62f0b6359732

完成したら、たっぷり水を与えましょう。上からではなく根元にしっかり水を与えます。寄せ植えをして最初の水やりは、底から水が出てくるまでたっぷり与えます。

0484ea21 2e3b 47af 9b72 8627cfbacccb

春になるとこんな見栄えになります。季節ごとに咲く花のことを想像しながら球根と苗を決めると、華やかな見た目になるんです。同じプランターで秋から春にかけて常に花が咲いているので、お庭がさびしいなんてこともないのも嬉しいポイントですね。

秋植えの球根は、寒さを感じた日数によって発根・発芽をし始めます。 品種によって異なりますが、約4度以下の気温が8時間以上続いた場合に1日と計算します。例えば、早咲きのスイセンなら45日、遅咲きのスイセンなら60日が目安となります。そのため10月~12月上旬ごろが最適な植えどきなのです。

053334fe 1816 4c01 ad61 a8397286965b

※例
【種】
チューリップ、コルジリネ、銀竜、クスレナグサ、アリッサム、パンジー、バコパ、メラレウカ、ベロニカオックスフォードブルー

【プランター】
ウッドデコプランター600、鉢底石、鉢底ネット(鉢底網)、培養土、バークチップ

Img1 56769000
出典:  gardeners-japan-net.jp

ウッドデコプランター600

サイズ(W):600mm
サイズ(D):300mm
サイズ(H):255mm
重量:3kg
材質:天然木

¥3,180 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ gardeners-japan-net.jp

1. 鉢底石を入れる

F4c318a3 c9a8 4d51 bdd8 8979f18b8f53

虫が中に入らないように鉢底ネット(鉢底網)を敷いてから、鉢底石を入れます。

※鉢底石の量は鉢の種類によって割合が異なります。(四角型の鉢なら約1~2割、円錐型の鉢なら約2~3割を目安にしましょう)

2. 球根を並べる

39dce2a7 e38f 416f b746 edc86a1c63e2

鉢底石の上に用土を入れてから球根を植えていきます。春は育ちが早いので間隔を空けて植えますが、冬は育ちが遅いので間隔を空けずに植えましょう。

6acea362 220a 4080 bf23 3c12e2b5fd57

球根は、皮をむいて植えたほうが早く芽が出ます。

ちなみにチューリップの球根は、上から見ると真っ直ぐな方と膨らんでるほうがあります。球根の向きを揃えて植えると光合成がしやすくなり葉の向きも揃うので美しい花壇を演出できます。

3. 土をかぶせる

612f8445 2945 4775 ab04 d0f3eee1a4de

球根を植え終えたら上に土をかぶせていきます。この次に苗を植えていきますので、土の量はプランターの半分以下にしておきます。

4. 苗の配置を決める

Fbe7182f bff0 4ac7 9109 233a848270a3

苗の配置を決めてから苗をポットから取り出し根を少しほぐします。背の高いものは後ろ、枝が垂れたり這うものは、手前に置くとキレイです。

5. 配置通りに苗を並べて土を入れる

C4e296ea fc8f 4756 a0b2 3508ad294bc2

配置通りに苗を並べたら土を入れます。隙間があかないようにしっかりと入れていきます。

6. バークチップを敷き詰める

07489f0e 4ac3 4687 b97f 2a3acb669ad6

土を入れたら、水はね防止にバークチップを敷き詰めます。土が水はねすると病気になりやすいので、きちんと敷き詰めるようにしましょう。

62f0e7d8 d3ad 4192 8030 62f0b6359732

完成したら、たっぷり水を与えましょう。上からではなく根元にしっかり水を与えます。寄せ植えをして最初の水やりは、底から水が出てくるまでたっぷり与えます。

0484ea21 2e3b 47af 9b72 8627cfbacccb

春になるとこんな見栄えになります。季節ごとに咲く花のことを想像しながら球根と苗を決めると、華やかな見た目になるんです。同じプランターで秋から春にかけて常に花が咲いているので、お庭がさびしいなんてこともないのも嬉しいポイントですね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?ダブルデッカーなら、秋から春にかけての期間、花が咲かなくてさびしいなんてことはありません。しかも、一つのプランターでできちゃうからベランダガーデニングにもおすすめ。季節ごとに育つ花々を想像しながら、ステキなプランターを作ってみてくださいね。

この記事に関係する

  • image145
    日本の野球: 日本野球選手権大会で優勝できるのは誰だろう
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us