IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ピクニックお弁当のアイディア集。おしゃれで美味しいレシピを大公開!

ピクニックお弁当のアイディア集。おしゃれで美味しいレシピを大公開!

2017年2月1日5277 Views

家族や友達とピクニックへ行くときに欠かせないのがお弁当!楽しい1日を彩ってくれるような華やかで美味しいお弁当を作って持っていきたいですよね。今回は、そんなときに参考になるお弁当のアイディアを一挙にご紹介!おしゃれに見える盛り付け方法からお弁当にぴったりなレシピまで、役立つ知識を徹底解説していきます。

ピクニックのお弁当をおしゃれに見せる小技!

B0203121 23414260

出典: smailfood.exblog.jp

家族や友達とピクニックに欠かせないのが、美味しいお弁当!みんなでワイワイ楽しく食事を楽しむためには美味しいだけでなくテンションが上がるようなおしゃれな見た目も大事ですよね。

いつもはおかずを詰めているだけのお弁当にちょっとした小技を加えることで一気に華やかな雰囲気に変身!ぜひ取り入れてみたいおしゃれなお弁当にするための方法をご紹介します♪

お弁当の綺麗な詰め方とは?

彩りが重要!

Fotolia 71110908 subscription monthly m 500x332

出典: sukupi.com

カラフルなお弁当は見ているだけでワクワク楽しい気持ちになれますよね。美味しいおかずが詰まっているのはもちろんのこと、彩りにも気を使うのが素敵なお弁当作りへの第一歩です。

茶系ばかりだと寂しいお弁当に

B0117712 22121227

出典: ruby0723.exblog.jp

こちらは彩りが少ないお弁当の例。煮物や焼肉など茶系のおかずばかりが揃っていて、とても寂しい雰囲気に……。味はいくら美味しくても見た目が伴っていないと食欲がわきませんよね。お弁当を作るときは配色に気をつけてカラフルに仕上げるようにしていきましょう!

信号機の色がお手本

E0274872 21313432

出典: yukarecipe.exblog.jp

お弁当を作るときに意識しておきたいのが信号機の色「赤・黄・緑」。この3色を入れるだけで一気に華やかさが増します。

しかも、赤・黄・緑色をした野菜や果物はビタミンやカロテンなどの栄養素が豊富な緑黄色野菜。栄養バランスをいちいち気にしなくても、この色をした食材を選ぶだけで栄養満点のお弁当を作ることができます♪

配置の仕方

C0163369 634452

出典: peddybear2.exblog.jp

「赤・黄・緑」を意識しながらも、唐揚げや煮物などの茶系のおかずはお弁当には欠かせませんよね!そのときは一つの色が一箇所に固まらないように配色していくことが大切です。

例えば茶系のおかずの間にブロッコリーやプチトマトなどのカラフルな食材をはさむことで「茶色だけ!」という印象が薄まります。「茶系→カラフル→茶系→カラフル」の順番を意識して配色をすれば、地味すぎず、派手すぎず、ちょうど良いバランスのお弁当が出来上がり!

食材の相性にも気を使って

A0154192 1031399

出典: miigohan.exblog.jp

お弁当を詰めるときは配色に気をつけることはもちろんのこと、食材同士の相性を意識するのも重要です。お弁当は持ち運んでいる間に食材同士が接触する可能性が高いので、それぞれの味を邪魔しないように配置していきましょう。

例えば、上の図のようにおかずのすぐそばにサクランボなどのフルーツを入れてしまうとおかずの味がフルーツにうつってしまい、美味しくなくなってしまう可能性が大。彩りや栄養バランス的にフルーツはあった方が良いですが、別のカップに入れるなどおかずの味がうつらないようにする工夫が必要です。

お弁当全体にワンポイント彩りを添えたいときはプチトマトやブロッコリーなど、おかずの味がうつっても美味しくいただける野菜を選ぶのがベストです。

100均グッズを活用する

おしゃれなお弁当を作るためには、デコグッズを活用するのが近道!近年の100円ショップではリーズナブルなのに可愛いグッズがたくさん揃っています。仕上げたいお弁当のイメージを考えながら、ぴったりのデコグッズを選んでいきましょう♪

ピック

Img 30531

出典: cataso.jp

人気キャラクターのものや、国旗を描いたもの、動物を描いたものなどバラエティ豊かな種類が揃っているお弁当用のピック。いつものおかずに刺しておくだけで可愛く仕上がります♪サンドイッチなど、バラつきやすいものをとめておくのにも使えて便利です。

4904705160099 3

出典: item.rakuten.co.jp

お気に入りのキャラクターのピックをおかずに刺して、顔をのぞかせているようにするととても可愛いですね!キャラ弁を作りたいけれども時間がない、というときにもピックが活躍してくれそうです。

透明カップ

Cfcba221e0802f311e70d52ed1c3b0faecce8cc9.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「カップちらし寿司 生ハム×紫芋♪スモークサーモン×キャロット♪シーチキン×スナップエンドウ 母の日 可愛いお弁当レシピ 」by うちくるくる さん

透明カップはちらし寿司など層にできるおかずや主食、スイーツに使うのがおすすめ。側面に綺麗なグラデーションを作れば、一気に垢抜けたお弁当の出来上がり!

また、大人数で食事をすることが多いピクニックではこのように小分けにしてあると各々に取り分けやすいのが嬉しいポイント。

374ae847bcd9337353bf3874f6b00cbca85faa24.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ライオンのカップdeうな丼弁当」by Karen さん

側面だけでなく、上から見たときにキャラクターの顔が見えるようにデコレーションするのもおすすめ!カップにご飯を詰めて、海苔やチーズで顔を描くだけでキャラ弁が出来上がります。

ペーパーバッグ

Picnic packs11

出典: ohhappyday.com

サンドイッチのお弁当の場合はペーパーバッグが大活躍!サンドイッチやカップに詰めたおかずをバッグに入れればおしゃれに仕上がります。

Napa picnic 4

出典: blog.michaels.com

クラフトのペーパーバッグにスタンプでメッセージをつければおしゃれ度が上がります!

柄入りのキッチンペーパー

いつものサンドイッチも、柄入りのキッチンペーパーで包めばおしゃれな雰囲気に!包んで紐で結ぶだけの簡単アレンジです。

10986094 886253284768163 72202872 n
10706732 852847401400826 37870393 a
mysavory

チェック柄のキッチンペーパーで包んで、おしゃれなサンドイッチの出来上がり!

可愛いデコフードをしのばせて♪

2b5e9986f9bd02da88dc0e8eb43a3a4aa603d904.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ハートの卵焼き作り方」by ぽろん さん

ほんのちょっとした手間をかけるだけで完成するデコフードをご紹介!いつもの卵焼きやカマボコ、ウインナーも一気に可愛く仕上がります。

カマボコうさぎ

24b36af3767d4252beff87ec600ca4484b39c758.99.1.3.2

出典: recipe.rakuten.co.jp

カマボコのピンク色の部分を活用したカマボコうさぎ。目の部分は食紅やケチャップで色付けをしています。うさぎによって表情を変えてみても良いですね!

詳しい作り方はこちら!

カマボコdeお花

96ebeb00e8c773dbcd69d77c445af961393c3396.07.2.3.2

出典: recipe.rakuten.co.jp

入れるだけで一気に華やかな雰囲気になるデコレーションカマボコ。絹さやなどで緑を添えればさらに綺麗に仕上がります。

詳しい作り方はこちら!

ハートのカマボコ

D9a25a3c04ec4d198ae2cac40a426ccace73decc.89.2.3.2

出典: recipe.rakuten.co.jp

カマボコをハートの型で抜くだけ!型を変えて、ハートや音符型のカマボコを作ってみても良いですね。

詳しいレシピはこちら!

ハートの卵焼き

Be3b9a9e2de5aa807e1583e1978c43d04195c2af.28.2.3.2

出典: recipe.rakuten.co.jp

こちらはハート形の卵焼き。いつものように卵焼きを作った後に斜めに切って組み合わせるだけでハート形の完成です♪

詳しい作り方はこちら!

お花の卵焼き

3af8feea32b472f0ef8296315b8a9378b3a23704.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャラ弁・お弁当おかず定番♪お花卵焼きの作り方♡」by chiho さん

薄焼き卵に切れ込みを入れて、クルクル巻いていくだけで作れる卵焼きのお花。同様の作り方でハムのお花も作ることができます。

詳しい作り方はこちら!

卵焼きで作る女の子

5b006ad25045ff893208ae26487530d25985743f.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「卵焼きで作る女の子のお弁当」by akinoichigo さん

卵焼きに海苔とチーズをつければ可愛い女の子のデコレーションが完成!それぞれの表情を変えれば楽しい雰囲気になりそうです♪

詳しい作り方はこちら!

ゆで卵のブロッコリータルタル詰め

1b0b6dc47a5e63273792b85029bb793261ca64b8.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お弁当に!ゆで卵のブロッコリータルタル詰め。【ビタクラフトモニター記事】」by おおたわ 歩美 さん

ゆで卵にギザギザの切り込みを入れてカップ風に。いつものゆで卵にちょっとした手間を加えることで華やかなおかずが出来上がります。

詳しい作り方はこちら!

ぞうさんソーセージ

06f7cea43b26f9bcd74a357cfc5d3c2952a04171.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ぞうさんソーセージのお弁当」by akinoichigo さん

魚肉ソーセージを輪切りにして組み合わせたぞうさんソーセージ。キュートな雰囲気がぐっとアップします!

詳しい作り方はこちら!

おしゃれ!みんなのピクニックお弁当アイディア集

サンドイッチをおしゃれにアレンジ!

9f0d3458ef01af4b8f73c00c52637d1cdfcb372c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「春ピクニックに♪DIY紙袋&カトラリーで小粋なbento」by NYstylecafe さん

クラフトペーパーで包み、紐で結んだらおしゃれなサンドイッチの出来上がり!紙袋に入れてデリ風に仕上げるのも良いですね。ヨーグルトスイーツ入りのジャーを添えて♪

746135de452ee7bb9b63799f55c52a9a19c6f286.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「サンドイッチ★バスケットランチボックス♪」by あ~るママ さん

バスケットの形をしたランチボックスにサンドイッチを詰めて。木製のカトラリーやカップ、ランチョンマットなどすべてのアイテムがおしゃれにまとまっています♪

D992f03c22771df129f185f35b0a22ccc02e2c2a.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「イングリッシュマフィン《朝食やブランチ、ピクニックに》」by an さん

サンドイッチにしたイングリッシュマフィンをピックでとめたバージョン。おしゃれなカゴに詰めれば外国のピクニックのような気分を楽しめます。

B91a9f92008271366cd801dacfae4a2960ba4768.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「suipaのカップを使ったピクニック《モニター番外編》」by an さん

大きなハンバーガーがメインのお弁当。サラダやフライドポテトはカップやビンに詰めておしゃれに!

ジャーを活用!

Dsc 0498 2

出典: valdirose.blogspot.it

「ジャーサラダ」などで一気に注目を浴びたジャーも、ピクニックのお弁当に使える便利アイテム。マカロニサラダやデザートなど、お弁当箱には詰めにくいものもジャーなら気軽に入れることができます。カゴやカトラリーも揃えておしゃれに♪

スイーツもこんな風にジャーに詰めておけば、おしゃれでありながらも食べやすくて便利ですね♪

カップを使って取り分けやすく♪

8a809d44a785ae4d152a02e1b1d527fe89035328.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ピクニック気分のお弁当」by nao14himawarin さん

このようにカップにおかずを詰めておけば、それぞれに取り分けやすくて便利!彩りもよく、食欲が沸きます♪

E984fee2acf9268ac0df0d687c66a43ee2462da4.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「2015運動会はデリ風に。(詰め方、アイデア等あり)」by ATSUKO KANZAKI (a-ko) さん

それぞれのおかずをカップに詰めて、デリ風に仕上げたお弁当。ピックをさしておけばワンハンドで食べられて良いですね。

583cc374043322641cbc5d291756b86ebe1e8443.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「持ち寄りパーティー風のお弁当♪」by あ~るママ さん

こちらはカップに入れたおかずとおにぎりを一人前ずつ紙袋に入れたバージョン。お弁当箱に詰めるだけでなく、このようなスタイルに挑戦してみるのもおしゃれで良いですね!

21dcd5f8bdb9c0d2c8c175e78a7f02d751d23bed.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「持ち寄りに♪簡単!デリ風カップタコライスとロコモコとポテトetc・・・」by 山本リコピン さん

タコライスを透明カップに入れてカラフルなお弁当の出来上がり♪「taco rice」と書いたクラフト用紙を貼り付けるだけでおしゃれ度が上がります。

ピックにさして食べやすく!

A2b5aa02293280b64c03c81a43dd40615556c480.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「手づかみ行楽弁当」by ぎんまゆ さん

それぞれのおかずにピックを刺したり、手づかみで食べられるものを入れたり、とみんなで食べやすいような工夫が詰まったお弁当。大人数で食べやすいように考えてあるものだと、便利ですね。

01hana

出典: marikomatsui.cocolog-nifty.com

すべてのおかずをピンチョスに揃えるのもアリ!少しずつ色々な味を楽しむことができます♪

食材の形を揃えて可愛く!

E0274872 22144311

出典: yukarecipe.exblog.jp

コロコロと丸い形をしたおかずやおにぎりが詰まった可愛らしい雰囲気のお弁当。デザートはカップに詰めて別にしておきましょう♪

シーンに合わせて入れ物を変えて。

013f11a091567dac2ec193c9fa57f0a3ad63263a.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「エコde楽しく☆牛乳パックのランチボックスで夏野菜サンドとハムたまごサンド」by まよ子 さん

電車の形をしたパックに詰めれば可愛らしい雰囲気に!子どもたちとのピクニックで使えばきっと喜んでくれること間違いなしです♪

84755618527caeb33436dcd4b4b8e400

出典: blog.goo.ne.jp

洋風のお弁当も良いけれども、お花見ピクニックなどには和風のお弁当もおすすめ!重箱におにぎりやおかずを詰めて、しっとり落ち着いた雰囲気のお弁当に仕上げています。ここでもカップを活用しているのがポイント!

Picnic in provence 646 620x620

出典: www.bonappetit.com

ラフなピクニックを楽しみたいときは、サラミやハム、チーズ、バゲットなどの食材を持ってきてカッティングボードで切り分けその場でサンドイッチを作っていくのもおすすめ!みんなでワイワイいろんな味を楽しめそうです。

Freutcake picnic party 6

出典: www.freutcake.com

こちらはクラッカーやナッツ、チーズ、ドライフルーツなどをカットボードに並べておしゃれにセッティング。並べ方次第で華やかなピクニックランチの出来上がりです!

お弁当レシピ:サンドイッチ編

ふんわり卵とアスパラのサンドイッチ

E1426760803161 1

出典: woman.excite.co.jp

緑と黄色のコントラストが綺麗なサンドイッチレシピ。卵はスクランブルエッグをにすることでふんわり食感になります。

【必要な食材(1人分)】
・食パン……2枚
・卵……1個
・グリーンアスパラ……2本
・マヨネーズ……大さじ1
・マーガリン……適量
・サラダ油……小さじ1
・塩胡椒……適量

【作り方】
1、アスパラを茹でておく。
2、サラダ油を熱したフライパンに溶き卵を流し込み、スクランブルエッグを作る。
3、スクランブルエッグをマヨネーズで和え、塩胡椒で味を整える。
4、食パンにマーガリンをぬり、スクランブルエッグとアスパラを挟んでカットしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

スプラウトと南瓜のサンドイッチ

55d3377cbcfb1cb03e8be37a2a5890ea08978f59.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「スプラウトと南瓜のサンドイッチ」by Rune さん

ホクホクとしたカボチャの甘みと、お酢のさっぱりとした風味が美味しいサンドイッチ。水切り豆腐でマヨネーズを作り、とてもヘルシーに仕上がっています。

【必要な食材(2人分)】
・南瓜……1/8個
*木綿豆腐(水きりしておく)……80g
*リンゴ酢……大さじ1.5
*塩……小さじ1弱
*黒胡椒……少々
*洋からし……小さじ1
*オリーブ油……小さじ2弱
・スプラウト……適量

【作り方】
1、南瓜を皮付きのままで一口大に切り、レンジで5分加熱して柔らかくする。
2、*を混ぜ合わせた豆腐マヨネーズを南瓜が熱いうちに大さじ2加えてよく混ぜる。
3、パンに余った豆腐マヨネーズを塗り、2の南瓜とたっぷりのせ、スプラウトものせてパンを挟んだら完成!

詳しいレシピはこちら!

スモークサーモンとアボカドのサンドイッチ

322f3fd54764e70a5d2f81c92ad9a8f7e0d9f365.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「スモークサーモンとアボカドのサンドイッチ(朝食2015.7.11)」by ケルコ さん

スモークサーモンとアボカドの濃厚な風味が食欲をそそる一品。ぜひ取り入れておきたい定番の組み合わせです!

【必要な食材(1人分)】
・イングリッシュマフィン……1個
・クリームチーズ……大さじ1
・スモークサーモン……2切くらい
・アボカド……1/2個
・マヨネーズ……適量
・塩胡椒……少々

【作り方】
1、イングリッシュマフィンを半分に切り、トースターで焼く。
2、こんがり色がついたイングリッシュマフィンにクリームチーズを塗り、スモークサーモン・一口大に切ったアボカドをのせ、マヨネーズをかけたら完成!

詳しいレシピはこちら!

ハム、チーズ、卵、きゅうり、トマトのクラブハウスサンド

9d8ae86469b6955b62e407e5758e943dac10fb63.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【簡単!!カフェサンド】ハム、チーズ、卵、きゅうり、トマトのクラブハウスサンド」by 山本ゆり さん

たくさんの食材が入ったボリューム満点のクラブハウスサンド。手が凝っているように見えて簡単に作れるのも嬉しいポイント!

【必要な食材(1人分)】
・食パン……5枚か6枚切り1枚
・バターorマーガリン……適量
・ハム……2枚
・スライスチーズ(とけないタイプ)……1枚
・きゅうり……好きなだけ
・塩……少々
・トマトスライス……4枚
・卵……1個
*水……大さじ1
*マヨネーズ……大さじ1/2
*塩……少々
・マヨネーズ、ケチャップ……適量

【作り方】
1、きゅうりを薄く斜め切りにして塩を振っておく。
2、食パンは2枚にスライスしてトースターでこんがり焼き、バターorマーガリンを塗る。
3、*を混ぜたものに卵を溶き入れ、油を熱したフライパンに流して広げ、半分にたたむ。
4、食パンに具材を好きな順番でのせて、合間にお好みでマヨネーズやケチャップを挟む。
5、4をラップで包んで斜めに半分に切り、さらに半分に切って三角形にしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

生ハム、カマンベール、ドライいちじくのサンドイッチ

8d42aa5a3ac0366fb9ada1a3691c607555e6f608.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「生ハム、カマンベール、ドライいちじくのサンドイッチ」by フード・クチュール さん

甘さとしょっぱさのバランスがちょうど良い大人味のサンドイッチ。ワインと共にピクニックブランチをしたいときにぴったりです♪

【必要な食材(3人分)】
・サンドイッチ用パン(耳なし)……6枚
・生ハム……6枚
・カマンベールチーズ……3片
・ドライいちじく……2〜3個
・バター……5g

【作り方】
1、パンの上にドライいちじく・カマンベールチーズ・生ハムの順番でのせ、もう一枚のパンで挟む。
2、パンを片手でおさえながら、フォークでサンドイッチの四辺を軽く潰すようにして閉じる。
3、バターを熱したフライパンに2をのせてこんがり色がつくまで焼いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

お弁当レシピ:おにぎり編

ツナと大根葉のおにぎりのお弁当

A0b71d380516172b52d7c884d51b77ef6dc2bd2a.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「朝時間.jp今日のイチオシ朝ごはんレシピ掲載~ツナと大根葉のおにぎりのお弁当(常備菜)~」by YUKImama さん

あまりがちな大根の葉を活用したおにぎりレシピ。大根の葉とツナの炒め物は常備菜としてストックしておくことができ、サンドイッチに挟んでも美味しいです♪

【必要な食材(2人分)】
・ツナ缶……1個
・大根葉(大きめみじん切り)……1束
・酒or白ワイン……少々
・減塩醤油……小さじ2

【作り方】
1、熱したフライパンにツナをオイルごと入れ、大根の葉と酒も加えてしんなりするまで炒める。
2、醤油をまわしかけ火を止めて、ご飯に混ぜ込んで握れば完成!

詳しいレシピはこちら!

わかめと竹の子で春のおにぎり

08e39d439977bd6c010deac8bb583777bb68fd67.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「めんつゆバターで簡単~わかめと竹の子で春のおにぎり~」by YUKImama さん

水煮の竹の子を使い、めんつゆとバターで味付けをする簡単なのに豪華なおにぎりレシピ。バターの風味が食欲をそそります。

【必要な食材(2人分)】
・竹の子の水煮(サイコロ状に切る)……40g
・わかめ(細かく切る)……40g
・バターorマーガリン……大さじ1
*めんつゆ(3倍濃縮タイプ)……大さじ1強
*ガーリックパウダー(あれば)……少々
・ご飯……2杯

【作り方】
1、バターを熱したフライパンに竹の子とわかめを入れてこんがりするまで炒め、*を加えて水気がなくなるまで煮立たせる。
2、1をご飯に混ぜておにぎりにしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

明太焼きおにぎり

2dca9383bdfe3fee4201743194d33ccd700fefef.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「義母直伝☆明太焼きおにぎり♡」by K’s Cafe さん

見た目も鮮やかなおにぎりレシピ。明太子はおにぎりの中に包んでしまいがちですが、このようにとろりとかけて焼きおにぎりにするのも良いですね!

【必要な食材(2人分)】
・明太子……1腹
・マヨネーズ……大さじ1
・味噌……少々
・醤油……少々
・ご飯……適量

【作り方】
1、醤油とご飯以外の材料を混ぜる。
2、おにぎりに醤油をたらし、1の明太子ソースをかけたらトースターでこんがり焼いて完成!

詳しいレシピはこちら!

南瓜とスパムのおかか醤油おにぎり

3a5f8860fcffedf2a5aa743fd73b927fc7cb2c20.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「~かぼちゃとスパムのおかか醤油おにぎり~」by YUKImama さん

南瓜にスパム、ホウレンソウも入った栄養&ボリューム満点なおにぎりレシピ。バターの風味が効いて、パクパク食べてしまいそうです♪

【必要な食材(2人分)】
・ご飯……適量
*かぼちゃ(サイコロ状に切る)……100g
*スパム缶(サイコロ状に切る)……100g
*ほうれん草……適量
・バターorマーガリン……大さじ1
・白ワインor酒……大さじ2
●かつお節……ひとつかみ
●醤油……小さじ2

【作り方】
1、バターを熱したフライパンに*を入れてよく炒め、白ワインを加えて蓋をし蒸し焼きにする。
2、1の水分がなくなりかけたら●を加えて強火でさっと炒める。
3、2をご飯と混ぜ合わせておにぎりにしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

味ごまスティックおにぎり

A178b0567ae8957543c1dcd4e77eaedce679e977.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「焼き鳥入り♡味ごまスティックおにぎり 」by とまとママ さん

今、話題のスティックおにぎりレシピ。スティック形になっているので片手で持って食べやすいのが特徴です。市販の焼き鳥を入れてボリュームアップ!

【必要な食材(1人分)】
・ご飯……200g
・味ごま……大さじ1強
・焼き鳥(たれ)……1本
・つくね(たれ)……1本
・ハム……1枚
・スライスチーズ……1枚

【作り方】
1、ご飯に味ごまを入れて混ぜ合わせる。
2、ラップの上にご飯の半量をのせ、中央につくねと焼き鳥をのせる。
3、手前からラップを巻いてスティック状にする。
4、花型に抜いたハムとチーズを3の上にのせ、セロハンで巻いたら完成!

詳しいレシピはこちら!

お弁当レシピ:おかず編

柚子胡椒チキンナゲット

D82fad1127ef00135fa75dde5898845bbcada2e0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お弁当の1品に*そのままで美味しい柚子胡椒チキンナゲット*先生からのファイル」by たっきーママ(奥田和美) さん

柚子胡椒の風味が効いたチキンナゲットレシピ。和風にも洋風にも合う味付けが魅力です!

【必要な食材】
・鶏胸肉……2枚
・マヨネーズ……大さじ3
・薄力粉……大さじ2
・卵……1個
・柚子胡椒……大さじ1/2
・ガーリックパウダー、塩……各小さじ1/4
・粗挽き黒胡椒……適量

【作り方】
1、鶏肉の皮をとって一口大に切る。
2、すべての食材をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまで攪拌する。
3、2をスプーンで丸く成形しながら熱した揚げ油の中に入れ、こんがりするまで揚げたら完成!

詳しいレシピはこちら!

3つの味が楽しいミニコロッケ

Cae4fd2de7c5ed820b6c02ed1d564bf9cd02883f.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お花見を盛り上げよーレシピ!ロシアンルーレット的コロッケと手土産ラッピング」by 山本リコピン さん

コロコロとした見た目が可愛いミニコロッケ。折り紙とホッチキスで作った包み紙に入れれば華やかさがグッと上がります。

【必要な食材(3種類各3個ずつ)】
・じゃがいも(中)……3個
・玉ねぎ……1/2個
・ベーコン……3枚
・塩……適量
・揚げ油……適量

■ノーマル味
・ナチュラルチーズ……1個

■カレー味
・カレー粉……小さじ1

■タコス味
・タコミックス(タコシーズニング)……小さじ1
・一味唐辛子……小さじ1/2
・パプリカパウダー……小さじ1/2

■衣
・卵……1個
・小麦粉……大さじ1
・パン粉……1/4カップ

【作り方】
1、玉ねぎとベーコンはみじん切り、ジャガイモは皮をむいて3cm角に切る。
2、1の食材を耐熱皿に入れて電子レンジでジャガイモが柔らかくなるまで加熱する。
3、2をマッシャーで潰したら3等分にする。
4、ノーマル味は1〜2cm各に切ったチーズを混ぜて3個分丸める。
5、カレー味はカレー粉をよく混ぜ合わせて3個分丸める。
6、タコス味は材料をすべて混ぜ合わせて3個分丸める。
7、溶いた卵に小麦粉をよく混ぜたらコロッケのタネをくぐらせ、パン粉をまぶし、油でこんがりするまで揚げたら完成!

詳しいレシピはこちら!

マスタード風味のジャーマンポテト

Ba2510ab62b5b0f4687a0f8d59fa489a5dd7b4ee.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「簡単おつまみ!マスタード風味のジャーマンポテト」by 山本リコピン さん

マスタードのピリッとした風味が美味しいジャーマンポテト。お酒との相性もぴったりです。

【必要な食材】
・じゃがいも……2個
・玉ねぎ……1個
・ベーコン……2枚
・マスタード……大さじ1
・サラダ油……大さじ1
・塩胡椒……少々
・パセリ……適量

【作り方】
1、じゃがいもを薄めに切り、電子レンジで柔らかくなる一歩手前まで加熱する。
2、フライパンに油を熱し、薄切りにした玉ねぎと細切りにしたベーコンを炒める。
3、玉ねぎがしんなりしてきたら1のじゃがいもを加え、マスタードと塩胡椒で味を整え、パセリをふりかけたら完成!

詳しいレシピはこちら!

キャロット・ラペ 〜クミン風味〜

32af0c1a6c714ac1fcb8ba7fde599bfd5fb2d399.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャロット・ラペ 〜クミン風味〜」by ayu*・゜゚・* さん

いつものキャロットラペにクミンの風味を加えたエスニックなサラダ。人参の鮮やかな色合いはお弁当のアクセントになりそうです!

【必要な食材(1人分)】
・人参……1/2本
*クミンパウダー……小さじ1/2
*オリーブオイル……小さじ1/2〜1
*レモン汁……大さじ1
*塩……少々
*胡椒……適量
・くるみ……適量

【作り方】
1、千切りにした人参を耐熱容器に入れて電子レンジ(500W)で1分ほど加熱する。
2、*を混ぜ合わせ、1と和える。
3、くるみをトッピングしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

キャベツのマヨチーズ和え

4cbe07d080d745881dccc9bce80b35281ea3f91e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「レンジで一発!野菜がモリモリ食べれちゃう♡『キャベツのマヨチーズ和え』《簡単*節約*副菜*お弁当》」by Yuu* さん

レンジで加熱して調味料を和えるだけで完成する時短レシピ。マヨネーズのコクで野菜をたっぷり食べられます!

【必要な食材(2人分)】
・キャベツ(ザク切りにする)……適量
*マヨネーズ……大さじ3
*粉チーズ……大さじ2

【作り方】
1、キャベツを耐熱容器に入れてふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
2、1の水分をぎゅっと絞り、*を和えたら完成!

詳しいレシピはこちら!

お弁当レシピ:スイーツ編

苺のムースジャー

28f99380a7ef4fb692b6b071c4784442e76f7241.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「苺のムースジャー。レシピブログ連載更新。」by 勇気凛りん(岸田夕子) さん

見た目も華やかな苺のムースジャー。春のピクニックに取り入れたスイーツレシピです♪前日に作っておけば当日は持っていくだけでOK!

【必要な食材(ジャー5個分)】
■ゼリー
・ストロベリーピューレ(冷凍・加糖)……150g
・板ゼラチン……4.5g
・レモン果汁……大さじ1

■ムース
・ストロベリーピューレ(冷凍・加糖)……300g
・板ゼラチン……6g
・レモン果汁……大さじ2
・生クリーム……150ml

■トッピング
・生クリーム……50ml
・グラニュー糖……小さじ1
・苺……5個

【作り方】
1、ゼリー用のゼラチンを氷水に浸して戻す。
2、ストロベリーピューレにレモン果汁を加えて加熱し、60度以上になったら火からおろして1の戻したゼラチンを溶かし混ぜる。
3、2をジャーに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
4、ムース用のゼラチンを氷水で戻し、ストロベリーピューレとレモン果汁を加熱して戻したゼラチンを溶かし混ぜる。
5、生クリームをとろとろになるまで泡立て、4と混ぜ合わせる。
6、5を3に流し入れて冷蔵庫で冷やす。
7、グラニュー糖を加えてツノが立つまで泡立てた生クリームを絞り袋に入れて6に絞り出し、苺をトッピングしたら完成!

詳しいレシピはこちら!

きな粉パンナコッタ

この記事に関係する

  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us