寒い毎日ですね。この頃、コンビニやスーパーで「恵方巻きのご予約はお早めに!」たる広告を目にするようになりました。あー、お正月が終わったら、もう節分!毎回スーパーで適当に買って恵方巻きにかぶりつく我が家ですが、今年は手作りしてみようかなー。皆さんも、いかがですか?
エビ好きならボイルしてサラダ巻きに。


サラダ巻き大好き!子供も大好きなエビやきゅうり、甘い卵を入れて。大きなお口でかぶりつきましょ。
手作りなら、海鮮生ネタも作り立てで食べられますの。


サーモンやマグロなど、好きな海鮮ネタを入れて。かぶりつくのは難しいかしら?カットしても綺麗。
トロットロの卵がたまらーん!


驚きのカレーsushi roll!とろとろの半熟卵が、見てるだけでも、よだれもの(笑)
裏巻きも、レパートリーに入れてみて。


真っ黒な太巻きの中に、カリフォルニアロールも入れてみて。色みが変わって食べるのも楽しい。
飾り巻きにも挑戦しちゃう?


トトロの飾り巻きだー♪可愛い姿に、食の細い娘ちゃんや息子ちゃんもパクパク食べてくれそうだね。
男の子だったら、こっちが嬉しいかもね。


オーニーだあ!リアルな鬼は泣いちゃう程恐いけど、これなら笑顔が出ますなー♡
私はパン食。なら、こんなのもありますぞ。


お米で巻かずに、食パンで作る太巻き!最近じゃ、ロールケーキも恵方巻きの仲間に入れられてますものね。米でなくても、アリなのかも。
コツ・ポイント
いやー、一言で恵方巻きなんて言っても、結構いろんなモノがあるもんです。我が家は海鮮が好きだから、海鮮巻きにトライしてみようかしらん。しかし、トロットロの卵も捨てがたい…ぬぬぬ、とりあえずは、何でもいいから作ってみなさい!ってことですね。また、頻繁に太巻きを作らないご家庭には、「巻きす」もなかったり。そんな時はラップでも代用OK!気軽に作ってみましょうね。