IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 墨汁のシミはこれで落ちる!家庭でできるシミぬき方法

墨汁のシミはこれで落ちる!家庭でできるシミぬき方法

2017年6月7日4891 Views

そろそろ冬休み。お子様の宿題では、「書初め」が出されるという学校も多いのではないでしょうか。でも習字の墨がはねるのってとても心配ですよね。服に付いたら繊維の奥まで入り込んでなかなか取れないんです。そこで墨汁でできたシミを効率的に落とす方法をまとめました。

冬休みの宿題といえば書き初めですよね

%e7%a1%ac%e7%ad%86%e3%81%a8%e6%9b%b8%e9%81%932

出典: www.7cn.co.jp

学校や習い事でも習字をなさっているというお子様は多いですね。まっしろな体操服や買ったばかりの制服に墨汁がついてしまった!なんてこともあります。

そんな場合の家庭でできるシミ抜き方法をご紹介していきます。

墨汁のはねた衣類はこれで応急処置!

時間との勝負

Archive miscellaneous sand glass 023500 29

出典: www.zastavki.com

墨汁のシミはついてしまったらすぐに対応することがコツです。時間がたち墨汁のシミが乾けば乾くほど落とすのが困難になってしまいます。

学校で着いてしまった墨汁のシミは、家に帰ってきたらすぐに応急処置したほうがベターです。家で行うお正月の書き初めも、墨がはねたらその場ですぐに処置しましょう。

行う前の注意点

I320

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

繊維の奥まで入り込むので墨汁のシミはやっかいですね。ご紹介する墨汁のシミ落としの方法は、シミを効率的に落としますが、繊維を傷める可能性もあります。下記の繊維の場合は避けた方が良い場合もあります。

・ウール製品
シミ自体は落ちやすいですがゴシゴシこすりすぎると硬くなります。優しく汚れをしごき出しましょう。
・色物
墨汁のシミが落ちても色が白けてしまう可能性はあります。
・シルク・レーヨン繊維
ゴシゴシすると破けます。
・麻
色が白けてしまいます。

墨汁のシミ抜き方法のご紹介

Slooproimg 20150619170640

出典: mytimes.jp

それではシミ抜きの具体的な方法をご紹介します。

材料
・マジックリン(レンジや換気扇まわり用)
・固形石鹸(画像はウタマロですが、普通の手洗い用の石鹸でもOKです)

Slooproimg 20150619170638

出典: mytimes.jp

方法

1、まずマジックリンを水で2倍に薄めます。マジックリンは強力なので繊維を傷めないためにも水で薄めて使います。

2、次に墨汁のシミ部分に水で薄めたマジックリンをかけます。

3、固形石鹸を墨汁のシミ部分にこすり付けモミ洗いをします。

4、水で洗い流します。

5、2~4の作業を墨汁のシミが薄くなるまで繰り返します。

6、通常通り洗濯機で洗います。

この作業で、乾ききる前の墨汁のシミであればほとんど見えないくらいに落とせます。

墨汁のシミ抜きには、こんなものも使える!

Cfb9cbb63d14014296fc25512b2aa6cc

出典: www.drwallet.jp

・米のとぎ汁

墨汁のシミがついちゃった!でもマジックリンが家にない!そんな場合もありますよね。ドラッグストアに買いに行っている間に、墨汁のシミが繊維に染み込んでしまいます。

そんなときは、家にあるもので応急処置しておきましょう。

米のとぎ汁は、墨汁のシミを薄くするのに有効なんです。方法は簡単です。墨汁のシミがついた衣服を、米のとぎ汁に浸けておくだけです。だいたい1時間以上浸けてみて、それから洗濯機で洗ってみましょう。

20150916095841

出典: curininngu.hateblo.jp

・研磨剤入り歯磨き粉

研磨剤入りの歯磨き粉も墨汁のシミを落とすのに有効です。まず汚れた部分を軽くもみ洗いした後、古歯ブラシなどに研磨剤入りの歯磨き粉をつけ、シミ部分をやさしく叩くようにして汚れを落とします。

歯ブラシで叩く、水で洗い流す……を何度か繰り返してみてくださいね。

Kometsubu

出典: freedom.mitene.or.jp

・ご飯粒

ご飯粒が墨汁のシミを落とすのに使えるんです。手近にマジックリンも研磨剤入りの歯磨き粉ないという場合、ご飯粒で試してみるのも手ですね。

やり方はご飯粒を手でつぶし、水で湿らせます。それを墨汁のシミ部分にこすり付け、押し洗いを繰り返します。

時間がたった衣類はシミ抜き専門店へ

シミ抜き専門店へご相談を

Img 1590

出典: www.shiminukiya.jp

墨汁のシミは時間がたつと家庭では取れにくいものになってしまいます。クリーニング店でも難しいかもしれません。でもあきらめる前に一度いつものクリーニング店ではなく、すぐれたシミ抜きの専門店に相談してみましょう。

実際の事例

20150626cbcfbdc1c0a9c9fec1b02

出典: www.shiminukiya.jp

学生服に、墨汁のシミがついてしまった事例です。学校でついてしまったのでしょうか。まだ1年生で1学期しか履いていないズボンだそうです。これは買い換えるのは惜しいですよね。

きれいに落とせている!

20150626cbcfbdc1c0a9c9feb8e52

出典: www.shiminukiya.jp

薄い生地やデリケートな生地であれば難しいそうですが、こちらの学生服はきれいに墨汁のシミが落とせています。

不入流 染み抜き屋
36856 a

出典: www.life-clip.jp

宅配で送ることでシミ抜きを頼める店舗も多くなっています。下記のボタンからもシミ抜きの上手なクリーニング店を検索できます。

シミ抜き自慢のクリーニング店検索

墨汁のシミ落とし、みんなの声

Rfq2xgzg normal
キンタロー @shinshi_bot
@lip_pw【シミ抜き/墨汁】墨汁のシミには「ご飯粒」だ シミに載せて擦るとご飯粒に墨が付いて汚れが落ちる ただし、時間が経って乾き切った物には効果が無いから気をつけろ! この方法はトットリにも教えておいた方が良いな…
twitter出典:
twitter.com

ご飯粒で墨汁のシミを落とすという方法は書道をやっている方には常識なのだとか。昔からある知恵なのでしょうね。

2012020320320000 normal
junko @junkoArabesque
子供の体操着に、お習字の墨がベト〜…。必死にシミ抜きをいたしました。疲れた〜( ´△`)なぜ今、出した!昨日のうちに出しなさいよー!(怒)
twitter出典:
twitter.com

墨汁の汚れはすぐに出しなさいと子どもに教えておかなければなりませんね!

いざというとき覚えておくと便利です

20151229120535

出典: pixta.jp

墨汁のシミはついてしまったらすぐに処置することが一番大切です。これからは慌てずに素早く対処できそうですね!

%e7%a1%ac%e7%ad%86%e3%81%a8%e6%9b%b8%e9%81%932

出典: www.7cn.co.jp

学校や習い事でも習字をなさっているというお子様は多いですね。まっしろな体操服や買ったばかりの制服に墨汁がついてしまった!なんてこともあります。

そんな場合の家庭でできるシミ抜き方法をご紹介していきます。

時間との勝負

Archive miscellaneous sand glass 023500 29

出典: www.zastavki.com

墨汁のシミはついてしまったらすぐに対応することがコツです。時間がたち墨汁のシミが乾けば乾くほど落とすのが困難になってしまいます。

学校で着いてしまった墨汁のシミは、家に帰ってきたらすぐに応急処置したほうがベターです。家で行うお正月の書き初めも、墨がはねたらその場ですぐに処置しましょう。

行う前の注意点

I320

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

繊維の奥まで入り込むので墨汁のシミはやっかいですね。ご紹介する墨汁のシミ落としの方法は、シミを効率的に落としますが、繊維を傷める可能性もあります。下記の繊維の場合は避けた方が良い場合もあります。

・ウール製品
シミ自体は落ちやすいですがゴシゴシこすりすぎると硬くなります。優しく汚れをしごき出しましょう。
・色物
墨汁のシミが落ちても色が白けてしまう可能性はあります。
・シルク・レーヨン繊維
ゴシゴシすると破けます。
・麻
色が白けてしまいます。

墨汁のシミ抜き方法のご紹介

Slooproimg 20150619170640

出典: mytimes.jp

それではシミ抜きの具体的な方法をご紹介します。

材料
・マジックリン(レンジや換気扇まわり用)
・固形石鹸(画像はウタマロですが、普通の手洗い用の石鹸でもOKです)

Slooproimg 20150619170638

出典: mytimes.jp

方法

1、まずマジックリンを水で2倍に薄めます。マジックリンは強力なので繊維を傷めないためにも水で薄めて使います。

2、次に墨汁のシミ部分に水で薄めたマジックリンをかけます。

3、固形石鹸を墨汁のシミ部分にこすり付けモミ洗いをします。

4、水で洗い流します。

5、2~4の作業を墨汁のシミが薄くなるまで繰り返します。

6、通常通り洗濯機で洗います。

この作業で、乾ききる前の墨汁のシミであればほとんど見えないくらいに落とせます。

墨汁のシミ抜きには、こんなものも使える!

Cfb9cbb63d14014296fc25512b2aa6cc

出典: www.drwallet.jp

・米のとぎ汁

墨汁のシミがついちゃった!でもマジックリンが家にない!そんな場合もありますよね。ドラッグストアに買いに行っている間に、墨汁のシミが繊維に染み込んでしまいます。

そんなときは、家にあるもので応急処置しておきましょう。

米のとぎ汁は、墨汁のシミを薄くするのに有効なんです。方法は簡単です。墨汁のシミがついた衣服を、米のとぎ汁に浸けておくだけです。だいたい1時間以上浸けてみて、それから洗濯機で洗ってみましょう。

20150916095841

出典: curininngu.hateblo.jp

・研磨剤入り歯磨き粉

研磨剤入りの歯磨き粉も墨汁のシミを落とすのに有効です。まず汚れた部分を軽くもみ洗いした後、古歯ブラシなどに研磨剤入りの歯磨き粉をつけ、シミ部分をやさしく叩くようにして汚れを落とします。

歯ブラシで叩く、水で洗い流す……を何度か繰り返してみてくださいね。

Kometsubu

出典: freedom.mitene.or.jp

・ご飯粒

ご飯粒が墨汁のシミを落とすのに使えるんです。手近にマジックリンも研磨剤入りの歯磨き粉ないという場合、ご飯粒で試してみるのも手ですね。

やり方はご飯粒を手でつぶし、水で湿らせます。それを墨汁のシミ部分にこすり付け、押し洗いを繰り返します。

シミ抜き専門店へご相談を

Img 1590

出典: www.shiminukiya.jp

墨汁のシミは時間がたつと家庭では取れにくいものになってしまいます。クリーニング店でも難しいかもしれません。でもあきらめる前に一度いつものクリーニング店ではなく、すぐれたシミ抜きの専門店に相談してみましょう。

実際の事例

20150626cbcfbdc1c0a9c9fec1b02

出典: www.shiminukiya.jp

学生服に、墨汁のシミがついてしまった事例です。学校でついてしまったのでしょうか。まだ1年生で1学期しか履いていないズボンだそうです。これは買い換えるのは惜しいですよね。

きれいに落とせている!

20150626cbcfbdc1c0a9c9feb8e52

出典: www.shiminukiya.jp

薄い生地やデリケートな生地であれば難しいそうですが、こちらの学生服はきれいに墨汁のシミが落とせています。

36856 a

出典: www.life-clip.jp

宅配で送ることでシミ抜きを頼める店舗も多くなっています。下記のボタンからもシミ抜きの上手なクリーニング店を検索できます。

ご飯粒で墨汁のシミを落とすという方法は書道をやっている方には常識なのだとか。昔からある知恵なのでしょうね。

墨汁の汚れはすぐに出しなさいと子どもに教えておかなければなりませんね!

20151229120535

出典: pixta.jp

墨汁のシミはついてしまったらすぐに処置することが一番大切です。これからは慌てずに素早く対処できそうですね!

コツ・ポイント

衣類により、脱色してしまうことも考えられますので、目立たない部分でテストしてから行うことをおすすめします。レーヨンやシルクといったデリケートな繊維は生地が傷んだり破れる可能性があるので家庭でのシミ抜きは難しいでしょう。

この記事に関係する

  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us