シンクや浴室の鏡の頑固な水垢にはすっかりあきらめている人はいませんか?大丈夫!水垢は必ず取れます!蓄積した水垢は酸性の洗剤で撃退し、ピカピカになった後は再度水垢がはびこらないように、日々のこまめなケアをしましょう!ここでは水垢の基本的な取り方とおすすめの水垢洗剤をまとめます。
水垢の取り方
水垢は油汚れのようにいかにも汚れとして目立つわけではありませんが、あるとないとでは美しさが断然違います。特にステンレス製のキッチンなどに水垢が付着していると、掃除してもしていないような見栄えです。
ここでは水垢についてまとめ、取り方をご紹介いたします。
そもそも水垢はどうしてできるの?
出典: blog.tomariten.com
キッチンのシンクなどにできる水垢は、水道水に含まれるカルキ成分=炭酸カルシウムが原因です。キッチンを使った後に水滴を放置したまま乾燥すると、その水滴に残留している炭酸カルシウムが水垢として残るのです。
水垢取りに必要なもの
出典: simplememo.hatenablog.com
水垢取りに必要なもの主役は「酢」または「クエン酸」です。水垢の主成分はアルカリ性のため、酢やクエン酸の酸性で中和すれば、きれいに取り除けるという訳です。
酢を使えば手軽ですが、他の掃除にも活躍するクエン酸粉末を購入することをおすすめします。
出典: www.amazon.co.jp
クエン酸の粉末小さじ一杯を水200mlに溶かせばクエン酸スプレーができあがります。作るのが面倒な人はクエン酸スプレー商品もありますので利用してみてください。
なお、クエン酸は酸性ですのでアルカリ性の洗剤などと一緒に使うととても危険です。使用の際は気をつけましょう。
出典: www.sanikleen.co.jp
他に水垢取りに必要なものは、ゴム手袋、スポンジ、キッチンペーパー、布巾、綿棒、古歯ブラシなど、キッチン掃除にお馴染みなものはもちろん、メラミンスポンジが大いに役に立ちますので、ぜひ準備しておいてください。
水垢の取り方の手順
出典: topicks.jp
水垢の取り方はどこの場所であっても、大きくは同じです。ここではクエン酸を使った手順をご紹介いたします。
まずクエン酸スプレーを作り、水垢がある範囲全体に噴霧します。噴霧後は30分以上放置しましょう。汚れが浮いてきます。
出典: shufu-arekore.com
特に水栓周辺は水垢が蓄積しやすい部分ですので頑固な汚れになることが多いです。
直接スプレーするのではなく、キッチンペーパーなどで覆った上からスプレーすれば、水垢にしっかりクエン酸が作用しやすいです。さらにサランラップで覆って乾燥を防げばより効果的です。
出典: ure.pia.co.jp
時間をおいたらメラミンスポンジでこすってみてください。驚くほどピカピカの面が現れます。
水栓などの細かな凹凸がある部分は、まずは古歯ブラシや綿棒などで汚れを取り除き、メラミンスポンジで仕上げてください。
水垢を除去してさらに美しさを極めたいのなら、掃除後よく拭きとった後に重曹で磨くとよいです。
場所ごとの水垢の取り方
水垢の基本的な取り方は上記の通りですが、水垢ができる場所や素材によっては、ちょっとしたコツややり方があります。ここでは場所ごとの水垢の取り方のポイントをご紹介いたします。
鏡の水垢
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
鏡の水垢に悩む人も多いでしょう。特に高湿度の浴室はキッチンと同様、水垢ができやすい環境です。しかしシンクよりも頑固な水垢になりがちなのは、炭酸カルシウムのほかに石鹸やシャンプーなどのカスも付着してしまうからです。
まずは上記の基本の取り方でトライしてみてください。
出典: www.kis.gr.jp
基本の水垢取りの手順でも落ちない頑固な水垢には、メラミンスポンジよりもさらに強力なパッド(人工ダイヤモンドパッド)を使ってみましょう。
最初に水に濡らして、こすりすぎない程度に気長に作業することがポイントです。摩擦力が強く、ガラス面を傷つけてしまうこともありますので、注意しながら進めましょう。
キッチンの水垢(シンク・水栓)
出典: osouji-namegata.com
キッチンのシンクも水垢が蓄積している場所ですが、まずは水垢以外の汚れを落としてから水垢落としをすることがポイントです。
台所洗剤などでシンクや水栓をスポンジで掃除してからすすぎます。その後乾いた布で拭き乾燥した状態で水垢取りをはじめましょう。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
水栓などの細かい溝などの水垢が取りずらい場合は、市販の酸性クレンザーを使うのもいいでしょう。クエン酸よりも塗布しやすい性状のため、汚れが浮きあがりやすく効果が高いです。
窓ガラスの水垢
出典: www.cleanserve.net
窓ガラスも水垢が蓄積しやすいです。これは雨水の水垢ですが、雨水の中にある外気に混じるゴミやほこり、油分、塩分なども一緒に付着していることもあって、少し難しい汚れになります。
こちらも、まずは水か、中性洗剤を使って窓の表面を掃除しましょう。ワイパーなどの道具を使うと効率的です。
出典: www.cainz.com
ワイパーは屋外用に柄の長さを調節できるものも便利ですが、屋内の鏡やタイル掃除などに使えるような柄の長さが固定された短めのものも使い勝手が良いです。
ぜひ二種類のワイパーを揃えてくことをおすすめします。
出典: ichirotrain.cocolog-nifty.com
ワイパーを使って掃除しても取り除けないのが水垢です。窓ガラスについては、ほとんど基本の水垢の取り方手順で解消することが多いです。
それでも取れない頑固な水垢は、デニム生地の切れ端で磨いてみてください。とてもキレイになります。
車の水垢
出典: minkara.carview.co.jp
車の水垢は、窓だけではなくボンネットやドアなどの塗装面にも表れます。濃色の車だととても目立ちます。
車の汚れは窓ガラスの水垢と似て、外気に含まれるほこりやゴミ、油分や塩分などが含まれています。まずはそれらを取り除いてから水垢掃除をしなければなりません。
出典: minkara.carview.co.jp
フロントやサイドのガラスは、基本の水垢取りで大丈夫ですが、塗装面やサイドミラーなどは注意しなければなりません。
カー用品専門店には車専用に調合した水垢取りの洗剤がありますので、そちらを活用するのをおすすめします。
おすすめの水垢洗剤
市販されている水垢取り専用の洗剤なら、手軽に効率的に水垢取りができます。ここでは、最近話題の商品から、定番のよく使われている商品まで、市販されいるおすすめの水垢洗剤をご紹介いたします。
茂木和哉(もてぎかずや)
出典: blog.goo.ne.jp
知らない人がこの商品名を聞いて、水垢専用洗剤と思いつく人は皆無でしょう。メディアで話題になった界面活性剤が入っていない水垢洗剤です。
商品名はこれを開発した洗剤職人名です。インパクト大の名付けは、商品に対する自信の表れです。
今まで取れなかった水垢もきれいに取れると評判です。
出典: blog.goo.ne.jp
パッケージと同じような色のクリームクレンザーのような茂木和哉。スポンジに少量付けて水垢が蓄積している水栓部分を掃除してみると……。
出典: blog.goo.ne.jp
見る間にピカピカになりました。掃除前後では差が歴然です。
このように、頑固な水垢に効果的な茂木和哉ですが、ほかに、フライパンのこびりつきや、便器の黄ばみなどにも使える便利な洗剤です。界面活性剤フリーというのも、うれしいポイントです。
水アカ ストロングクリア
出典: minkara.carview.co.jp
SOFT99の水アカストロングクリアは、車の水垢専用クリーナーです。汚れた部分に吹き付け、拭き取るだけの簡単仕様は、 二度拭きが一般的な車専用クリーナーに比べてとても使いやすい商品です。
またコンパウンドが入っていないので塗装剥離の心配をせずに使えます。グレープフルーツの香りも高得点です。
ユダ グラスパワー
出典: review.rakuten.co.jp
厨房や清掃用品の総合商社ユダが、浴室や温泉、プールなどの水を大量に使用する場所の、鏡やガラスなどの表面の水垢汚れ専用の洗剤を開発販売しているものがガラスパワーです。
表面をキズ付けることなく簡単に素早く除去できる洗剤です。
出典: www.yuda.jp
このようなよくある浴室の水垢に、グラスパワーを使ってみます。使い方はセットになっている付属の研磨布に適量を出してこするだけです。
出典: www.yuda.jp
ガラスに傷をつけることなく、とても美しい鏡に戻りました。ガラスに付いたウロコ汚れにも効果的です。
業務用強力洗浄剤 水あか取り
出典: item.rakuten.co.jp
陶器用洗浄剤としてトーヤクから販売されている酸性洗浄剤です。界面活性剤と8.5%塩酸が主成分ですので、充分注意して使用しましょう。
1洗面台に50~100ミリリットルが標準使用量です。原液をかけて30分ほど放置したらブラッシングします。
洗面ボウルや便器などの陶器のくもりに力を発揮します。
洗剤能力PRO 酸性水あかクリーナー
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
水あか専用に開発されたクレンザータイプの強力酸性クリーナーです。天然原料の有機酸(リンゴ酸、クエン酸)が主成分のため手肌や環境、素材に優しく安全に使えることが特徴です。
研磨剤が入っていますので、軟質な金属類には傷が入る恐れがありますので使わないようにしましょう。
きれいにした後が大切!水あかがつきにくくするには?
出典: curama.jp
せっかく頑張って水垢を取り除いても、同じように生活していればすぐにまた水垢が蓄積します。水垢取りは便利な洗剤があるとは言ってもやっぱり面倒なもの。
できるだけ水垢ができないようにするにはどうすればいいか、いくつか工夫をまとめます。
基本は水滴を残さない
出典: blog.livedoor.jp
水垢の原因は残留カルキです。つまり水分をなくせば水垢ができる環境がなくなるということです。
水を使った後は必ず、水滴を残さないように乾いた布で拭きあげてしまいましょう。キッチン、洗面所は、家族それぞれが気をつける習慣づけができるといいですね。
浴室はせめて鏡と水栓からトライ!
換気して湿度を下げる!
出典: syuken.p-kit.com
特に浴室は換気を良くして乾燥させることが、水垢を防ぐばかりか、カビの発生も防ぐことができます。窓がない浴室や、お天気が悪い日は、換気扇の力を借りましょう。
こまめにワイパーや雑巾を使う!
出典: uchishu.com
水垢の発生源になる水滴をできるだけ停留させないことが大事ですので、こまめにスクイーズやワイパーで取り除き、気付いたときにすぐに雑巾やクロスで拭き上げる習慣がつくと理想です。
画像のように、ワイパーなどのグッズと雑巾のセットがすぐに取り出せるよう、上手に収納しておくのも一つの手です。
熱めのシャワーを掛けると水滴がつきにくい!
出典: clean.nanapi.com
熱めのシャワーを浴室の壁面にかけると、壁面と室内の温度が上がり、熱で水滴が残りにくくなります。残った水滴はそのままワイパーや雑巾などで取り除いておくと、効率的で効果的です。
さあ水垢掃除をやってみよう!
出典: curama.jp
あきらめていた水垢掃除も、少しやる気になってきましたか?水垢は放っておけばどんどん蓄積してどんどん厄介になります。ここで一気に撃退してみませんか?
まずは手はじめに、家の中で最も水垢が気になるところを考えてみてください。
出典: artroot.jp
いきなり頑固な水垢に対抗すると、やる気が失せてしまうかもしれません。
手軽で小面積の洗面所の鏡を第一歩にしてはいかがでしょう?
クエン酸がなければ家にある酢を2倍程度に薄めたものをスプレー容器に入れてみてください。そして、気になる部分に一拭きしてしばらく時間をおいてみてください。
出典: artroot.jp
メラミンスポンジがあればベストですが、手じかにある雑巾やクロス、スポンジでも充分です。鏡を拭いてみてください。驚きの効果にうれしくなること請け合います。
掃除してきれいになると、誰でもやる気になるものです。
もし時間があれば、続けて他の場所もトライしてみましょう。
出典: hokuohkurashi.com
掃除するときには、必ず手袋はしておきましょう。厚手で丈が長目のものを一つ準備しておくと、特に大掃除のときは便利です。
また、使い捨ての手袋も一緒に調達しておくと重宝します。
出典: www.sci-museum.kita.osaka.jp
また、水垢取りをする際に最も注意しなければならないのが、水垢取りに使用する酸性系の洗剤と、油汚れなどによく使われるアルカリ性系の洗剤を絶対に一緒に使わないことです。酸性とアルカリ性とが反応してとても危険です。
キッチン周りなど、水垢と油汚れが混在する場では、掃除間隔をあけると安全です。
出典: takuhai.daichi-m.co.jp
洗剤のことを考えるとちょっと怖かったり面倒だったりする人は、水だけで水垢が取り除けるクロスを調達するといいかもしれません。
生活用品などを販売するマーナの「水垢とりダスター」は、アクリル100%の固めの化学繊維のクロスです。水に濡らして蛇口などを掃除すると驚くほどピカピカになり便利です。
そもそも水垢はどうしてできるの?
出典: blog.tomariten.com
キッチンのシンクなどにできる水垢は、水道水に含まれるカルキ成分=炭酸カルシウムが原因です。キッチンを使った後に水滴を放置したまま乾燥すると、その水滴に残留している炭酸カルシウムが水垢として残るのです。
水垢取りに必要なもの
出典: simplememo.hatenablog.com
水垢取りに必要なもの主役は「酢」または「クエン酸」です。水垢の主成分はアルカリ性のため、酢やクエン酸の酸性で中和すれば、きれいに取り除けるという訳です。
酢を使えば手軽ですが、他の掃除にも活躍するクエン酸粉末を購入することをおすすめします。
出典: www.amazon.co.jp
クエン酸の粉末小さじ一杯を水200mlに溶かせばクエン酸スプレーができあがります。作るのが面倒な人はクエン酸スプレー商品もありますので利用してみてください。
なお、クエン酸は酸性ですのでアルカリ性の洗剤などと一緒に使うととても危険です。使用の際は気をつけましょう。
出典: www.sanikleen.co.jp
他に水垢取りに必要なものは、ゴム手袋、スポンジ、キッチンペーパー、布巾、綿棒、古歯ブラシなど、キッチン掃除にお馴染みなものはもちろん、メラミンスポンジが大いに役に立ちますので、ぜひ準備しておいてください。
水垢の取り方の手順
出典: topicks.jp
水垢の取り方はどこの場所であっても、大きくは同じです。ここではクエン酸を使った手順をご紹介いたします。
まずクエン酸スプレーを作り、水垢がある範囲全体に噴霧します。噴霧後は30分以上放置しましょう。汚れが浮いてきます。
出典: shufu-arekore.com
特に水栓周辺は水垢が蓄積しやすい部分ですので頑固な汚れになることが多いです。
直接スプレーするのではなく、キッチンペーパーなどで覆った上からスプレーすれば、水垢にしっかりクエン酸が作用しやすいです。さらにサランラップで覆って乾燥を防げばより効果的です。
出典: ure.pia.co.jp
時間をおいたらメラミンスポンジでこすってみてください。驚くほどピカピカの面が現れます。
水栓などの細かな凹凸がある部分は、まずは古歯ブラシや綿棒などで汚れを取り除き、メラミンスポンジで仕上げてください。
水垢を除去してさらに美しさを極めたいのなら、掃除後よく拭きとった後に重曹で磨くとよいです。
鏡の水垢
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
鏡の水垢に悩む人も多いでしょう。特に高湿度の浴室はキッチンと同様、水垢ができやすい環境です。しかしシンクよりも頑固な水垢になりがちなのは、炭酸カルシウムのほかに石鹸やシャンプーなどのカスも付着してしまうからです。
まずは上記の基本の取り方でトライしてみてください。
出典: www.kis.gr.jp
基本の水垢取りの手順でも落ちない頑固な水垢には、メラミンスポンジよりもさらに強力なパッド(人工ダイヤモンドパッド)を使ってみましょう。
最初に水に濡らして、こすりすぎない程度に気長に作業することがポイントです。摩擦力が強く、ガラス面を傷つけてしまうこともありますので、注意しながら進めましょう。
キッチンの水垢(シンク・水栓)
出典: osouji-namegata.com
キッチンのシンクも水垢が蓄積している場所ですが、まずは水垢以外の汚れを落としてから水垢落としをすることがポイントです。
台所洗剤などでシンクや水栓をスポンジで掃除してからすすぎます。その後乾いた布で拭き乾燥した状態で水垢取りをはじめましょう。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
水栓などの細かい溝などの水垢が取りずらい場合は、市販の酸性クレンザーを使うのもいいでしょう。クエン酸よりも塗布しやすい性状のため、汚れが浮きあがりやすく効果が高いです。
窓ガラスの水垢
出典: www.cleanserve.net
窓ガラスも水垢が蓄積しやすいです。これは雨水の水垢ですが、雨水の中にある外気に混じるゴミやほこり、油分、塩分なども一緒に付着していることもあって、少し難しい汚れになります。
こちらも、まずは水か、中性洗剤を使って窓の表面を掃除しましょう。ワイパーなどの道具を使うと効率的です。
出典: www.cainz.com
ワイパーは屋外用に柄の長さを調節できるものも便利ですが、屋内の鏡やタイル掃除などに使えるような柄の長さが固定された短めのものも使い勝手が良いです。
ぜひ二種類のワイパーを揃えてくことをおすすめします。
出典: ichirotrain.cocolog-nifty.com
ワイパーを使って掃除しても取り除けないのが水垢です。窓ガラスについては、ほとんど基本の水垢の取り方手順で解消することが多いです。
それでも取れない頑固な水垢は、デニム生地の切れ端で磨いてみてください。とてもキレイになります。
車の水垢
出典: minkara.carview.co.jp
車の水垢は、窓だけではなくボンネットやドアなどの塗装面にも表れます。濃色の車だととても目立ちます。
車の汚れは窓ガラスの水垢と似て、外気に含まれるほこりやゴミ、油分や塩分などが含まれています。まずはそれらを取り除いてから水垢掃除をしなければなりません。
出典: minkara.carview.co.jp
フロントやサイドのガラスは、基本の水垢取りで大丈夫ですが、塗装面やサイドミラーなどは注意しなければなりません。
カー用品専門店には車専用に調合した水垢取りの洗剤がありますので、そちらを活用するのをおすすめします。
茂木和哉(もてぎかずや)
出典: blog.goo.ne.jp
知らない人がこの商品名を聞いて、水垢専用洗剤と思いつく人は皆無でしょう。メディアで話題になった界面活性剤が入っていない水垢洗剤です。
商品名はこれを開発した洗剤職人名です。インパクト大の名付けは、商品に対する自信の表れです。
今まで取れなかった水垢もきれいに取れると評判です。
出典: blog.goo.ne.jp
パッケージと同じような色のクリームクレンザーのような茂木和哉。スポンジに少量付けて水垢が蓄積している水栓部分を掃除してみると……。
出典: blog.goo.ne.jp
見る間にピカピカになりました。掃除前後では差が歴然です。
このように、頑固な水垢に効果的な茂木和哉ですが、ほかに、フライパンのこびりつきや、便器の黄ばみなどにも使える便利な洗剤です。界面活性剤フリーというのも、うれしいポイントです。
水アカ ストロングクリア
出典: minkara.carview.co.jp
SOFT99の水アカストロングクリアは、車の水垢専用クリーナーです。汚れた部分に吹き付け、拭き取るだけの簡単仕様は、 二度拭きが一般的な車専用クリーナーに比べてとても使いやすい商品です。
またコンパウンドが入っていないので塗装剥離の心配をせずに使えます。グレープフルーツの香りも高得点です。
ユダ グラスパワー
出典: review.rakuten.co.jp
厨房や清掃用品の総合商社ユダが、浴室や温泉、プールなどの水を大量に使用する場所の、鏡やガラスなどの表面の水垢汚れ専用の洗剤を開発販売しているものがガラスパワーです。
表面をキズ付けることなく簡単に素早く除去できる洗剤です。
出典: www.yuda.jp
このようなよくある浴室の水垢に、グラスパワーを使ってみます。使い方はセットになっている付属の研磨布に適量を出してこするだけです。
出典: www.yuda.jp
ガラスに傷をつけることなく、とても美しい鏡に戻りました。ガラスに付いたウロコ汚れにも効果的です。
業務用強力洗浄剤 水あか取り
出典: item.rakuten.co.jp
陶器用洗浄剤としてトーヤクから販売されている酸性洗浄剤です。界面活性剤と8.5%塩酸が主成分ですので、充分注意して使用しましょう。
1洗面台に50~100ミリリットルが標準使用量です。原液をかけて30分ほど放置したらブラッシングします。
洗面ボウルや便器などの陶器のくもりに力を発揮します。
洗剤能力PRO 酸性水あかクリーナー
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
水あか専用に開発されたクレンザータイプの強力酸性クリーナーです。天然原料の有機酸(リンゴ酸、クエン酸)が主成分のため手肌や環境、素材に優しく安全に使えることが特徴です。
研磨剤が入っていますので、軟質な金属類には傷が入る恐れがありますので使わないようにしましょう。
出典: curama.jp
せっかく頑張って水垢を取り除いても、同じように生活していればすぐにまた水垢が蓄積します。水垢取りは便利な洗剤があるとは言ってもやっぱり面倒なもの。
できるだけ水垢ができないようにするにはどうすればいいか、いくつか工夫をまとめます。
基本は水滴を残さない
出典: blog.livedoor.jp
水垢の原因は残留カルキです。つまり水分をなくせば水垢ができる環境がなくなるということです。
水を使った後は必ず、水滴を残さないように乾いた布で拭きあげてしまいましょう。キッチン、洗面所は、家族それぞれが気をつける習慣づけができるといいですね。
浴室はせめて鏡と水栓からトライ!
換気して湿度を下げる!
出典: syuken.p-kit.com
特に浴室は換気を良くして乾燥させることが、水垢を防ぐばかりか、カビの発生も防ぐことができます。窓がない浴室や、お天気が悪い日は、換気扇の力を借りましょう。
こまめにワイパーや雑巾を使う!
出典: uchishu.com
水垢の発生源になる水滴をできるだけ停留させないことが大事ですので、こまめにスクイーズやワイパーで取り除き、気付いたときにすぐに雑巾やクロスで拭き上げる習慣がつくと理想です。
画像のように、ワイパーなどのグッズと雑巾のセットがすぐに取り出せるよう、上手に収納しておくのも一つの手です。
熱めのシャワーを掛けると水滴がつきにくい!
出典: clean.nanapi.com
熱めのシャワーを浴室の壁面にかけると、壁面と室内の温度が上がり、熱で水滴が残りにくくなります。残った水滴はそのままワイパーや雑巾などで取り除いておくと、効率的で効果的です。
さあ水垢掃除をやってみよう!
出典: curama.jp
あきらめていた水垢掃除も、少しやる気になってきましたか?水垢は放っておけばどんどん蓄積してどんどん厄介になります。ここで一気に撃退してみませんか?
まずは手はじめに、家の中で最も水垢が気になるところを考えてみてください。
出典: artroot.jp
いきなり頑固な水垢に対抗すると、やる気が失せてしまうかもしれません。
手軽で小面積の洗面所の鏡を第一歩にしてはいかがでしょう?
クエン酸がなければ家にある酢を2倍程度に薄めたものをスプレー容器に入れてみてください。そして、気になる部分に一拭きしてしばらく時間をおいてみてください。
出典: artroot.jp
メラミンスポンジがあればベストですが、手じかにある雑巾やクロス、スポンジでも充分です。鏡を拭いてみてください。驚きの効果にうれしくなること請け合います。
掃除してきれいになると、誰でもやる気になるものです。
もし時間があれば、続けて他の場所もトライしてみましょう。
出典: hokuohkurashi.com
掃除するときには、必ず手袋はしておきましょう。厚手で丈が長目のものを一つ準備しておくと、特に大掃除のときは便利です。
また、使い捨ての手袋も一緒に調達しておくと重宝します。
出典: www.sci-museum.kita.osaka.jp
また、水垢取りをする際に最も注意しなければならないのが、水垢取りに使用する酸性系の洗剤と、油汚れなどによく使われるアルカリ性系の洗剤を絶対に一緒に使わないことです。酸性とアルカリ性とが反応してとても危険です。
キッチン周りなど、水垢と油汚れが混在する場では、掃除間隔をあけると安全です。
出典: takuhai.daichi-m.co.jp
洗剤のことを考えるとちょっと怖かったり面倒だったりする人は、水だけで水垢が取り除けるクロスを調達するといいかもしれません。
生活用品などを販売するマーナの「水垢とりダスター」は、アクリル100%の固めの化学繊維のクロスです。水に濡らして蛇口などを掃除すると驚くほどピカピカになり便利です。
コツ・ポイント
頑固な水垢もやっつけられることがわかっていただけたでしょうか?あきらめずに根気強く水垢を退治すれば、家の中の輝きが違うはずです。でも実は水垢を撃退した後が大事です。こまめな取り組みで水垢がつくことが防げます。家族に協力してもらいつつ、水垢知らずなピカピカな日々を過ごしていきましょう!