IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 手作り > 万能実力派アイテム!半透明マスキングテープの使い方12選

万能実力派アイテム!半透明マスキングテープの使い方12選

2016年3月4日5031 Views

急進化中デコアイテムのマステ。ちょっと前まで、ペイントの養生として使われていたマスキングテープが、今や種類も柄も豊富なバリエーションで展開されているって知っていますか?今回は半透明タイプに絞っておすすめの使い方を12種類ご紹介します。

スケジュール帳に

Normal

出典: owen1376.blog.so-net.ne.jp

予定ごとにテープの種類を変えて、スケジュール帳に貼り付けます。簡単可愛いスケジュール帳の出来上がりです。半透明なら下の文字が消えないので、使いやすいですね。マステは簡単にはがせるので、スケジュール変更も手帳が汚くならずに楽に管理できます。テープの上からメモを書き込んでもいいし、手帳の余白を可愛くデコってオリジナル手帳も作れちゃう!

テキストのマーキングに

Img 6439

出典: circlecitycreations.com

教科書やノートの重要箇所のマーキングに使います。下の文字が消えないから邪魔にならないですね。覚えてしまったらはがして元通りにできるし、別の場所に移動することもできます。蛍光ペンのマーキング代わりに大事なフレーズのうえに貼り付けるのもいいですね。マーキングの上にポイントや意味を追記したり、勉強がはかどること間違いなしです。

キーボードのデコ

Bxvpiqcceaa9bfk

出典: ja.twtrland.com

色とりどりのマスキングテープを使って、キーボードをデコできちゃいます。半透明のマステなら下の文字がうっすら見えるので、「Shiftキーどこだっけ?」なんて後で困ることもありません。数字キーや特殊キーなど種類ごとに模様を変えてみたり、パッチワークのように組み合わせてみたり、組み合わせを考えるだけでもウキウキしますね。

電卓もデコ

Maskingtape washi deco1

出典: mokusei-palette.moo.jp

キーボードがマステで飾れるなら、当然同じボタン系の電卓だってかわいく飾れます。よく使うボタンをマーキングしても実用的でいいけれど、綺麗にモザイク模様にデコるのも捨てがたい!マステなら、フレームだって一緒にデコれます。世界でひとつの自分電卓を作ってみましょう。

地球儀にマーキング

10002162 20120814160345 image1 src

出典: yamadastationery.jp

地球儀にマステでマーキングするのも分かりやすくて便利です。赤道の場所を自分でマーキングしてみたり、重要な都市名や地形を目立たせたり、地理や歴史の勉強になりそうです。旅行計画も分かりやすくなります。飛行機のトランジットや周遊計画、見たいポイントや食べたいものなどの計画を貼り付けてもいいですね。はがさずにそのまま残しておくのもおしゃれです。

テーブルをデコ

Mesa2

出典: blog.washitape.com.ar

テーブルだって、簡単にデコできます。半透明なマステを使えば、柄の重なりができてよりおしゃれですね。ベストな組み合わせを探して何度も貼ってみましょう。不透明×半透明の組み合わせも、半透明×半透明も、模様×無地半透明も、組み合わせは数えきれません。マステなら季節ごとに貼りかえられるから、一年中季節に合わせたデコが楽しめます。

グラスのラベルに

パーティーで自分のグラスがどれかわからなくなることってよくありますよね。グラスにさり気なく目印の色違いの飾りをつけたり。でも、酔っぱらってしまったら自分の飾りが何色だったのか忘れてしまうものです。そんなときは、見えやすいところに簡潔に名前を書いてしまえばいいのです!!マステならパーティーの雰囲気を盛り上げる色柄が必ずあるし、半透明ならグラスの中身が透けて見えて邪魔になりません。

窓をデコ

Christmas crafts washi tape window decoration 1

出典: blog.modes4u.com

窓に貼り付けて飾りにすることもできます。透ける素材で作れば、太陽の光が透けて部屋の中まで綺麗になります。写真は、数種類のテープを横に貼ることでクリスマスツリーの形を作っています。春には桜、梅雨には雨、秋の紅葉など、季節に合わせた飾りでデコると部屋にいるのが楽しくなりそうです。何度でも貼りなおせるのがマステの嬉しいところ!ぜひ挑戦してみてください。

ネイルもお手軽に

マスキングテープで養生してフレンチネイルを塗りやすくする?いえいえ、今はマスキングテープそのものを模様として貼り付けます。透ける素材なら、下に塗った地の色が透けて自然な感じに付けられるのでお勧めです。フレンチネイルっぽく爪先に貼り付けてもかわいいし、柄物を全面に貼り付けて、透け感を楽しむのもいいですね。

ランプシェードをデコ

Refreshing furniture and interior with japanese masking tape 8

出典: www.shelterness.com

ランプシェードに貼り付ければ、あっという間にオシャレなオリジナルランプの出来上がりです。部屋を暗くしてランプを点ければ、明かりに透かされたマステの柄が天井や壁に映り、とってもロマンチックです。子ども部屋なら動物や乗り物の絵柄を選んでみると喜びそうですよね。単色テープを何本か使ってグラデーションにするのもおすすめです。

ガラスの食器をデコ

Refreshing furniture and interior with japanese masking tape 5 500x750

出典: www.shelterness.com

ガラスのグラスやお皿、花瓶などをデコするとすごく綺麗です。透け感が爽やかで、夏にピッタリです。100均などで無地のガラス食器を買ってきて、オリジナルのシリーズ食器を作ってみませんか。普段使っている食器にデコしても新鮮で楽しいです。パーティー用の華やかなデコ食器にしたり、翌日は普段使い用にシックなデコに戻したり、気軽に楽しめるのがいいですね。

手作りキャンドルホルダー

Washi tape candle holders1

出典: www.crafthubs.com

キャンドルホルダーにデコ!炎にマステが照らされて、綺麗です。簡単にデコれちゃうけど、何を貼っても綺麗に見せてくれるのがキャンドルのすごいところです。自宅用だけではなく、お友達へのプレゼントにもおすすめです。横巻きにしても、斜めにしても、文字の形に切り取ってメッセージにしてもOK!!何度でもやり直せるから、どんどん試してお気に入りを見つけちゃいましょう。

スケジュール帳に

Normal

出典: owen1376.blog.so-net.ne.jp

予定ごとにテープの種類を変えて、スケジュール帳に貼り付けます。簡単可愛いスケジュール帳の出来上がりです。半透明なら下の文字が消えないので、使いやすいですね。マステは簡単にはがせるので、スケジュール変更も手帳が汚くならずに楽に管理できます。テープの上からメモを書き込んでもいいし、手帳の余白を可愛くデコってオリジナル手帳も作れちゃう!

テキストのマーキングに

Img 6439

出典: circlecitycreations.com

教科書やノートの重要箇所のマーキングに使います。下の文字が消えないから邪魔にならないですね。覚えてしまったらはがして元通りにできるし、別の場所に移動することもできます。蛍光ペンのマーキング代わりに大事なフレーズのうえに貼り付けるのもいいですね。マーキングの上にポイントや意味を追記したり、勉強がはかどること間違いなしです。

キーボードのデコ

Bxvpiqcceaa9bfk

出典: ja.twtrland.com

色とりどりのマスキングテープを使って、キーボードをデコできちゃいます。半透明のマステなら下の文字がうっすら見えるので、「Shiftキーどこだっけ?」なんて後で困ることもありません。数字キーや特殊キーなど種類ごとに模様を変えてみたり、パッチワークのように組み合わせてみたり、組み合わせを考えるだけでもウキウキしますね。

電卓もデコ

Maskingtape washi deco1

出典: mokusei-palette.moo.jp

キーボードがマステで飾れるなら、当然同じボタン系の電卓だってかわいく飾れます。よく使うボタンをマーキングしても実用的でいいけれど、綺麗にモザイク模様にデコるのも捨てがたい!マステなら、フレームだって一緒にデコれます。世界でひとつの自分電卓を作ってみましょう。

地球儀にマーキング

10002162 20120814160345 image1 src

出典: yamadastationery.jp

地球儀にマステでマーキングするのも分かりやすくて便利です。赤道の場所を自分でマーキングしてみたり、重要な都市名や地形を目立たせたり、地理や歴史の勉強になりそうです。旅行計画も分かりやすくなります。飛行機のトランジットや周遊計画、見たいポイントや食べたいものなどの計画を貼り付けてもいいですね。はがさずにそのまま残しておくのもおしゃれです。

テーブルをデコ

Mesa2

出典: blog.washitape.com.ar

テーブルだって、簡単にデコできます。半透明なマステを使えば、柄の重なりができてよりおしゃれですね。ベストな組み合わせを探して何度も貼ってみましょう。不透明×半透明の組み合わせも、半透明×半透明も、模様×無地半透明も、組み合わせは数えきれません。マステなら季節ごとに貼りかえられるから、一年中季節に合わせたデコが楽しめます。

グラスのラベルに

パーティーで自分のグラスがどれかわからなくなることってよくありますよね。グラスにさり気なく目印の色違いの飾りをつけたり。でも、酔っぱらってしまったら自分の飾りが何色だったのか忘れてしまうものです。そんなときは、見えやすいところに簡潔に名前を書いてしまえばいいのです!!マステならパーティーの雰囲気を盛り上げる色柄が必ずあるし、半透明ならグラスの中身が透けて見えて邪魔になりません。

窓をデコ

Christmas crafts washi tape window decoration 1

出典: blog.modes4u.com

窓に貼り付けて飾りにすることもできます。透ける素材で作れば、太陽の光が透けて部屋の中まで綺麗になります。写真は、数種類のテープを横に貼ることでクリスマスツリーの形を作っています。春には桜、梅雨には雨、秋の紅葉など、季節に合わせた飾りでデコると部屋にいるのが楽しくなりそうです。何度でも貼りなおせるのがマステの嬉しいところ!ぜひ挑戦してみてください。

ネイルもお手軽に

マスキングテープで養生してフレンチネイルを塗りやすくする?いえいえ、今はマスキングテープそのものを模様として貼り付けます。透ける素材なら、下に塗った地の色が透けて自然な感じに付けられるのでお勧めです。フレンチネイルっぽく爪先に貼り付けてもかわいいし、柄物を全面に貼り付けて、透け感を楽しむのもいいですね。

ランプシェードをデコ

Refreshing furniture and interior with japanese masking tape 8

出典: www.shelterness.com

ランプシェードに貼り付ければ、あっという間にオシャレなオリジナルランプの出来上がりです。部屋を暗くしてランプを点ければ、明かりに透かされたマステの柄が天井や壁に映り、とってもロマンチックです。子ども部屋なら動物や乗り物の絵柄を選んでみると喜びそうですよね。単色テープを何本か使ってグラデーションにするのもおすすめです。

ガラスの食器をデコ

Refreshing furniture and interior with japanese masking tape 5 500x750

出典: www.shelterness.com

ガラスのグラスやお皿、花瓶などをデコするとすごく綺麗です。透け感が爽やかで、夏にピッタリです。100均などで無地のガラス食器を買ってきて、オリジナルのシリーズ食器を作ってみませんか。普段使っている食器にデコしても新鮮で楽しいです。パーティー用の華やかなデコ食器にしたり、翌日は普段使い用にシックなデコに戻したり、気軽に楽しめるのがいいですね。

手作りキャンドルホルダー

Washi tape candle holders1

出典: www.crafthubs.com

キャンドルホルダーにデコ!炎にマステが照らされて、綺麗です。簡単にデコれちゃうけど、何を貼っても綺麗に見せてくれるのがキャンドルのすごいところです。自宅用だけではなく、お友達へのプレゼントにもおすすめです。横巻きにしても、斜めにしても、文字の形に切り取ってメッセージにしてもOK!!何度でもやり直せるから、どんどん試してお気に入りを見つけちゃいましょう。

コツ・ポイント

お手軽にマーキングしたり、デコったり。マステは今や生活の万能アイテムですね!可愛いマステがありすぎて、ついついコレクションしたくなっちゃいます。身の回りの物をオリジナルアイテムにしたり、まだ誰も見つけていないおしゃれな使い方を探してみるのも楽しそうですね。

この記事に関係する

  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 手作り, 食器 関連キーワード: コツ

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us