IKEAもH&Mも、今では言わずと知れた有名メーカーです。しかし、インテリア・雑貨のIKEAと、アパレルのH&M。リーズナブルでおしゃれなアイテムが手に入る共通点はあるけれど、一体この2つがコラボレーションすると、いったいどんなアイテムができるの?!
コラボレーションその1:「時計」
7
7
15
www.ksiezycowaszuflada.pl
モノトーンな小物に囲まれたデスク風景。IKEAのアイテムを多彩に使っており、リーズナブルながらハイセンスなコーディネートですよね。この壁のアクセントになっている黒い「時計」。今回は、このアイテムがコラボレーションします。
カジュアルな北欧時計
お部屋のテイストを問わない、シンプルな時計です。これがコラボレーションするお相手のH&Mのアイテムは・・・
ベルト?!
2
2
4
nataliealexandra.blogg.se
H&Mの人気商品、というベルト。色や太さ、色々あるようです。H&Mには、500円前後から3,000円前後のベルトが数多く揃いますが、華奢なタイプのスキニーベルトを使います。
時計×ベルトで完成するのは…
6
6
8
2.bp.blogspot.com
どこにも売っていない「壁掛け時計」。おしゃれ同士、掛け合わせるともっと素敵になりました。スキニーベルトが、こんなシンプルで賢いインテリアになってしまったのには驚きです!
雰囲気ありますよね
18
18
30
weinterior.se
どこかアンティーク感もあるので、モダンやレトロなインテリアにぴったり合いそう。
自分の手で作ったという愛着もわき、そもそも長く使えるシンプルな時計なので、流行にも左右されずに使えそうですね。
応用編:ミラーを使う
9
9
19
www.dreyer-gmbh.de
時計部分を、鏡に変えてしまうのも素敵なアイディア。意外に壁掛け鏡って、欲しいサイズがないですよね。
玄関先、寝室など、身支度をする場所にひとつあったら、お出かけ前の最終チェックが万全に♡
オリジナルの洗面台
4
4
6
thedesignerpad.com
洗面所の鏡を、こんな風にこなれたオリジナルの鏡にしてみると、殺風景な場所もなんだか親しみがわいてきます。
応用編:コルクボードを使う
丸形のIKEAのコルクボードを使って、壁飾りにしても可愛いです。デスクやキッチン、トイレなど、家の色々な場所で活躍しそう。
5
5
8
lifenositio.blogspot.jp
IKEAのコルクボードをペイントして楽しんでもいいですね。
コラボレーションその2:「スパイスラック」
6
6
12
cultodecor.com
IKEAのBEKVÄMというシリーズの、スパイスラックを使います。これにベルトを合わせるなんて、想像がつきませんが…
壁面ディスプレイに
4
4
10
ytspaning.wordpress.com
上下にスパイスラックを向かい合わせる形でレイアウトし、ベルトで固定。すると、雑誌や絵などがかっこよく飾れるディスプレイ棚ができあがりました。
ベルトの長さはご自身の好みで調整しましょう。でも、あまり長すぎずにするのが、置くものをバランスよく見せるコツ!
ボトルホルダーにも
10
10
18
fastory.ru
植物を置いたり、ボトルを置いたりと、幅広く使えます。あなたは何をどこで使いたいですか?
コラボレーションその3「花瓶」
9
9
14
fastory.ru
IKEAに揃う、シンプルなガラス容器にぐるぐる巻きにしてデコレーション。
作り方は簡単です。花瓶となる容器をひとつ用意してベルトを巻きます。細身よりも、ボリュームのある容器のほうが失敗なく巻けるようです。
既存のラックにひっかける
6
6
13
雑誌などを収容するのに最適。ひとつ雑誌を受け皿にして、その上に小物を置いてもいいですね♪
コツ・ポイント
いかがでしたか?
北欧の定番アイテムが手に入るIKEAと、ファストブランドのH&Mのアイテムで、カジュアルで味わいのあるインテリアができあがりました。このようなアイテム同士の思わぬ化学反応は、もっとあるかもしれませんね。




